RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

今年の4月に購入しました。
現在では絶えずHDD残が50〜70時間位となかなか増やせずにいます。

つい数日前、たまたま作成したプレイリストが再生できませんと表示され同時にそのほかの録画分すべてが再生できなくなりました。
以前にこのような書き込みで初期化するしか・・・とあったので一瞬あせりましたが、しばらく電源を落とし再度つけたところ再生できるようになりましたので一安心した矢先、こんどはDVD作成中に後ろで流れてたスカパーの映像が固まり、(音声は流れてました)同時にDVD作成も0%でとまってしまいました。
このときは強制終了しました。

その後は一応は順調に動いているように思えました。
が、その後に作成したDVD十数枚のうち、1/3ほどがPCで再生ができないものが出来上がります。
不思議なことにそのうちの数枚は三菱のDVDプレーヤーで再生が可能なものもあります。
今までプレーヤーで再生できなくてもPCでは・・・ということはありましたが、今回のようにPCで再生できないのは初めてです。

PCも最近動きが遅く、ドライブも駆使していることから寿命?とも思いましたがこちらも今年の半ばに交換したばかりのものです。

X5の残量も少ないことから初期化が必要なことは重々承知していますが、現在も録画番組がいろいろあり、なかなか残量を増やせません。絶えず50-70時間で抑えることがやっとの状態です。

X5の故障なのかPCの問題か判断がつけられずにいます。
どなたかお知恵を拝借できれば幸いです。。。
宜しくお願い致します。

書込番号:4688182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/12/27 20:44(1年以上前)

再生互換性が最も高いDVD-Rとはいえ,それは100%ではありません。
残念ながら相性の問題が存在します。どのメーカーも,DVD-Rを作成した機器
での再生(自己録再)しか保証していません。原因の特定については難しいと
ころがあります。

この質問について,大切な情報が欠けています。
それは,「X5では再生できるのか」ということと「どこのメーカーのDVD-Rを使っ
ているのか」ということです。

国内有名メーカーのDVD-R,特に推奨メディアである太陽誘電(That's)製を
使用してもX5自身で再生できなければ,X5に問題有りです。
X5での自己録再に問題がなければ,他メーカーのDVD-Rを使用することで,解
決するかもしれません。

書込番号:4688491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メディアなんですが、、、

2005/12/25 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:58件

Super Xの10枚組スピンドルを買ったら、全然ダメです。
「プリンタブル for Video 一回録画用 120min 標準」と書かれています。
4つのタイトルを一括・高速ダビングを行ったのですが、
1枚目:ダビングを行った瞬間に「ディスクに問題があり、使用できません」
2枚目:1つのタイトルのダビングが終わると「このディスクは再生以外の動作はできません」

しょうがないので2枚目のディスクにタイトルがダビングできているか
確認すると「このディスクは再生できません」
X5とSuper Xはものすごく相性が悪かったのですね・・・

おとなしく説明書にも書いてある推奨メディアを使うことにします。

やっぱりRなら太陽誘電かマクセル、RAMはパナソニックが
よろしいでしょうか?推奨メディアならスピンドルでも信頼できますか?

他に「このメーカーはエラーが少ないぞ」というのがあれば教えてください。

書込番号:4684216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2005/12/26 08:41(1年以上前)

自分はDVDメディアは主に2種類使用しています。
1つは保存用としてのメディア、もう1つは取り合えずメディアに
落としておこうかな?という場合に使用するメディアです。

前者は主にPANAのRAMを使用しています。後者は色々と試した
結果、SMARTBUYがコストパフォーマンスに優れているという結果
が出ました。

このSMARTBUYのメディア(DVD-R)を使用して、自分の環境下では
書き込み及び再生で不具合が出た事はありませんよ。結構オススメ
です。

書込番号:4685030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/12/26 20:50(1年以上前)

DVD-Rには、メーカー固有の識別信号としてメディアIDが記録されていて、ドライブ側でこの情報を読み取り、ディスクにあった最適なセッティングで書き込みが出来るようになっています。
又、日本のメディアメーカーは開発段階でドライブメーカーと共同でテストを行なっているため、信頼性はあります。

書込番号:4686207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/29 10:55(1年以上前)

私は、SuperX(DVD-R×4)を使っていますが、ちゃんと焼けました。
しかし、DVDーRWは認識率がものすごく悪く、スピンドルを10個
買ったのですが、3個しか認識しませんでした。のでサポートに連絡して残り7個を交換してもらいました。それは認識しました。
あたりはずれがあるんでしょうね。
あと、あるPC誌で実験していたのを見たのですが、×8のは、使いものにならないくらいエラーが発生していました。

書込番号:4692183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2005/12/31 01:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
SMART BUYは保障はしていませんが、問題なく使用できるということで
他のサイトでも良い結果報告が多いようです。使ってみようと思います。

Super Xで買ったものは、8×のものです。使い物にならなかったです。。。

書込番号:4696319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CATVの受信について

2005/12/25 20:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hokahoka_nさん
クチコミ投稿数:13件

X5使用してる者なのですが、本日両親がCATVのアナログコースから
デジタルコースに変更するとの事でついでに自室にも一台チューナーを
設置してもらいました。

で、X5の番組ナビにはCATVのチャンネルを登録出来たのですが、
肝心の受信が出来ません。

説明書を見るとチャンネル設定の項目でC13〜C63まで登録出来ると書いてあるんですが、
もしかするとデジタルコースだと受信出来ないって事なんでしょうか?

一応二度手間(チューナーとX5を同じ時間にセット)で録画予約は出来るのですが…。

ちなみにケーブル会社は大阪北摂地域の「ケーブルウエスト」と言うところです。
http://www.cablewest.co.jp/osakacentral/

どなたかヒントだけでもいいのでお願いします。

書込番号:4683769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 20:37(1年以上前)

CATVは、一般のテレビ放送はノースクランブルでアンテナ線に流れており、RDのチューナーの 1〜62、C13〜C63 のチャンネルで見られますが、専門チャンネルはスクランブルがかかっており、CATVチューナでスクランブル解除してCATVチューナのビデオ出力からRDに外部入力して録画するしかありません。
録画予約する場合は、RDとCATVチューナーの両方に予約する必要があります。

書込番号:4683848

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/26 17:01(1年以上前)

ケーブルTV会社によって違うんでしょうけど、
1から12CHぐらいしかアナログ方式で電波を送ってきていないでしょう。
あとのCHは独自のデジタル方式で送ってきていますので、STBを通してでしか出来ないと思います。
ということで、TVもRD-X5も1から12CHぐらいしか設定できないでしょう。

書込番号:4685790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットにつなげるには…

2005/12/25 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

回線業者を変えたのでネット接続をしなおしてるんですが、モデムはルータ内蔵とのコトなんでバカハブで接続しようとしましたがどうもダメみたいです。
やっぱりルータ用意しないとダメなんでしょうか?
ちなみにモデムはNECのAterm WD701CVで、現在はPC2台と電話機を接続してます。
初歩的な質問ですがお願いします。

書込番号:4683516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 18:56(1年以上前)

モデムの仕様を見る限り大丈夫そうです。
RDのネットワーク設定で、DHCPを使う、DNS自動取得、に設定にして保存して電源を入れなおして、再度RDのネットワーク設定を見るとIPアドレス欄等にアドレスが設定されていないのでしょうか?
モデム、パソコン、RD全部の電源を切って、モデムの電源を入れて1分程度待ってからパソコンとRDの電源を入れても変化ありませんか?

書込番号:4683629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/25 18:59(1年以上前)

それから、ブラウザのお気に入りやショートカットにRDを登録しているなら、一旦削除して登録しなおしてみてください。

書込番号:4683633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/12/26 23:09(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
ちょっと今日は時間がないので、明日にでも
トライしてみます。

書込番号:4686671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズでピンチ。ヘルプです。

2005/12/25 06:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 GC-SKYさん
クチコミ投稿数:12件

ドライブリード中にTVの音声は普通に聞こえているのに画像が停止したままの事がたまにあります。リモコンも効かず強制終了させないと電源も切れません。

今回もそんな感じだったのですが、復帰させたら
『! 停電により保存できなかったタイトルを復元しています。(HDD)』
と出て右上のリーディングマークが点滅していたのですが、そのうちそのままフリーズしました。
また強制終了させてコンセント抜いて30分位おいて電源入れても同じになりました。

ちなみにDVD-RAMが今入ったままでこれも出せないです。

こういう時はどうしたらよいのでしょうか?
どなたか御願いします。

書込番号:4682235

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/25 08:11(1年以上前)

>ドライブリード中にTVの音声は普通に聞こえているのに画像が停止したままの事がたまにあります。リモコンも効かず強制終了させないと電源も切れません。

お使いの状況が判りませんが、普通であればその様な状態にはなりません。


>ちなみにDVD-RAMが今入ったままでこれも出せないです。
>こういう時はどうしたらよいのでしょうか?

本体のイジェクトボタンを押したままで起動させるとディスク排出が出来た筈です。

書込番号:4682321

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/25 09:08(1年以上前)

GC-SKYさんへ

弱っちゃいますね


jimmy88さんの説明されてる方法でOK
>本体のイジェクトボタンを押したままで起動させるとディスク排出が出来た筈です。

上記でダメなら修理

また、メディア取り出して、本体電源OFF&ON繰り返して同様の症状でしたら故障の可能性高い。

メディアの出来が悪い場合、ドライブ最優先で読み込みする為、
フリーズする事有ります。

書込番号:4682390

ナイスクチコミ!0


スレ主 GC-SKYさん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/26 07:00(1年以上前)

御返事ありがとうございました。
いろいろやりましたがだめでした。修理出します。
データを消されない事を祈って。
(ちょうどRAMに落としてる途中だったのに)
まだ買って1ヶ月もたってないのに(泣)
年末年始番組あり過ぎで大変なのに(泣)
というか前のRDの故障の代替えとして買ったのに(泣)
新機種の度寿命が短くなってる気がする。
RD用のノートン先生みたいなのがあればいいのに。

書込番号:4684956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画開始終了時間でちょっと困ってます

2005/12/24 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 osarusan64さん
クチコミ投稿数:4件 RD-X5の満足度5

買ったばかりで一応満足していますが、録画開始と終了時刻を設定して、引き続き新しい次の録画設定をすると・・・録画開始時刻が重複しています・・・と出て重複時間部分は青色になっています。このままでいいのか、どちらかを1分ずらさないといけないのかわかりません。大体録画って7時から8時まで、8時から9時までとかしますし、ビデオ録画ではこんな風にならないのですが。どなたか教えてください。

書込番号:4681266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/24 21:08(1年以上前)

時間的に前の予約の最後15秒が録画されません。大抵はCMだったり次の番組の宣伝が入るので影響はないと思いますけど。
W録機なのでR1とR2に分けて予約すれば警告が出ず、15秒切れることなく録画されます。
BSの番組はR1でしか予約できないので、BSの番組が続く場合は駄目ですけど。

書込番号:4681294

ナイスクチコミ!0


スレ主 osarusan64さん
クチコミ投稿数:4件 RD-X5の満足度5

2005/12/25 23:23(1年以上前)

よくわかりました。R1とR2でうまく使い分ければいいわけですね。普通なら青色で時間が重なっても15秒なら問題なさそうですね。ちょっと不安だったもので。どうもありがとうございました。

書込番号:4684415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2005/12/29 11:02(1年以上前)

BSの場合続けて録ってチャプター編集して分ければきれいに分けれると思います。

書込番号:4692195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング