RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDの書き込み速度について

2005/12/05 23:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ほむむさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、X5のDVD−Rへの書き込みについて
疑問が出てきたため質問をださせていただきました。

2chなどを見ているとX5は最大の8倍速で書き込む場合
その品質が悪いと聞いて8倍速↑対応の-Rは避け、4倍速
を利用してたのですが、その4倍速の手持ちが無くなり
新たに購入しばければいけない事態に陥っております。

そこで、皆さんにお聞きしたのですが、8倍速↑対応-R
を使用した場合X5は書き込み速度の指定等はできるのでしょうか?
また、指定はできなくとも低倍速での書き込みは可能ですか?

お詳しい方、教えてください

ファームウェアが早く出て欲しいデス><


書込番号:4633874

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/05 23:45(1年以上前)

>そこで、皆さんにお聞きしたのですが、8倍速↑対応-R
を使用した場合X5は書き込み速度の指定等はできるのでしょうか?
>また、指定はできなくとも低倍速での書き込みは可能ですか?

書き込み速度を指定する事は出来ません。又、低倍速での書き込みも出来ません。(4倍なら4倍の8倍なら8倍の最高速で書き込みされます。)

書込番号:4633953

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/12/06 10:18(1年以上前)

私も最近8倍速DVD-Rの不具合で悩んでます。
 ビクターの8倍速(太陽誘電のOEM品)を50枚ほど買い込み(10枚パック×5)、30枚ほどX5やX4EXにてビデオ作成した物がRD機では問題なく再生できているようなのですが、ソニーのVAIOについている再生機で全く認識されない物や、途中でカクカク止まる症状が出るものが10枚ほど発生しています。
 RDサポートに問い合わせると、RDで録画再生が問題なければ故障や不具合でないとの冷たい答えしか帰って来ません。DVD-Rは、DVD-RAMより再生できる機器が多いから持ち歩いてそれぞれの場所にある各再生機(少なくとも国産機)で再生できることが売りではないのか?と聞くと他機器との相性については保障できないとか、X5が壊れたら東芝機の後継機種で見れないときもあるのか?その場合でもあきらめろということか?と聞くとそういう場合もある(基本的には同機種で録画、再生しか保障なし)というような信じられない回答が帰ってきます。
 ソニーのサポートに問い合わせると、ドライブの再インストールやバイオスの初期化など色々指示されやってみ見ましたが改善されず、最終的には相性がありますから....と同じような対応になります。太陽誘電性で見れない物も出てくるとどうしろと言うのでしょうか?
 ビクターサポートに問い合わせると、機器側の問題と冷たい対応をしつつも一度不具合ディスクを送ってくれれば検査しますと言うので送って見たいと思ってます。 
 たらい回しはもやめて欲しいです。本当の原因は何処にあるのか、各メーカで真剣に考えて欲しいです。

書込番号:4634752

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/11 23:49(1年以上前)

ほむむさんへ

X5のパナDVDドライブで、書き込み正常に出来ていればx8倍
メディアで問題無く使用出来ています。
X5通産6台目、ただ今現在3台使用中です。

ただしメディアの書き込み速度変わる所で、焼き色は変わります。
x4倍メディアも使いましたが、高速焼きのメリットのほうが大きい。
X5も1台、最近DVDドライブで焼きミス多いので修理予定が有りますが。


>4倍なら4倍の8倍なら8倍の最高速で書き込みされます。
>jimmy88さんの言うとうりにしかならない。

パナDVDドライブでは、そこそこの品質で焼けます。
パイオニア&プレクスターの様には、高品質に成らないので実用上で妥協しないと。


51ですさんへ
私もX4&XS53芝DVDドライブでは問題出ました。
この2台で焼いたものが、DVDプレーヤーで良く止まります。
DVDドライブ修理してもあまり持ちません。

X5も使用してますが、上記2台に比べはるかに問題少ないです。
メディア焼いたらRD焼いた機械のNO、記入してます。
結果が上記でした。
X4の修理もしくは、引退が必要なのでは?

芝DVDドライブは、意外にも読み込みは良いので、
RDで再生OKでも、他の機器と互換性保障出来ません。

安物DVDプレーヤーでチェックて言うのも有効でした。
>途中でカクカク止まる症状が出るものがダメ

>ビクターサポートに問い合わせると、機器側の問題と冷たい対応>をしつつも一度不具合ディスクを送ってくれれば検査しますと言>うので送って見たいと思ってます。

メディアの焼き込み品質チェックされるので、
焼き品質が判ります。

以上参考まで

書込番号:4649104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2005/12/14 23:32(1年以上前)

皆さんの感じてる疑問にまとめてお答えします。まずつかっている録画機器が何なのか、RD-X1〜X3までと、X4〜X4EX以降(RD-XSシリーズ含む)RD-X5以降とは別物なのです。ドライブが違うんです、X1〜X3とX5以降のドライブは、松下製のドライブでX4以降のRDシリーズはコストの関係か、東芝製ドライブなのです。普通自社製だから相性がいいと誰もが思うところ、このドライブ性能が悪くトラブルが多いので、フォームウェアの更新が非常に多いのはこのためです。だから信頼性の松下製がX5以降採用されています。質問のX5の書き込み速度はえらべないです高速で焼くより低速で焼いた方が高品質に記録できると言う定説、誤解からの質問だと思います。DVD-Rのドライブとメディアの事についてお答えします。DVDに記録する方式はCLV方式とZoneCLV方式とがあります、CLV方式は一定の速度で記録しますZoneCLV方式は内周部から外周部に速度を徐々に速度を上げて記録する方式のことです、8倍速や16倍速のメディアの場合書き込み方式が6倍速から8倍速に変わる時、CLV方式からZoneCLV方式に変わりますこれはどこのメイカーのドライブでも同じです物理的にCLV方式で記録できるのは6倍速までです、高品質なメディアであっても速度が変化する部分でリードエラーが発生し、ドライブは情報を読むためリトライをかけたり、スキップしたりします記録後のディスクの裏に色ムラができるものはZoneCLV方式で記録されているためです8倍速や16倍速のDVD-Rは国産のメディアでも避けるべきです、推薦メディアは一番はマクセル、二番目はTDK、太陽誘電、すべて4倍速ですそれ以外のメディアはお金を出して買う価値は無いと断言できます僕もX4-EXを所有して焼きミスに悩まされRDサポートセンターに電話したり、ドライブのホームウェアの更新をしたりしましたが所有している間に改善することがありませんでした。簡単に説明するとそういう事ですほかにもメディアの寿命とかメディアによる画質の差があるのかとか伝えたいことが沢山あるんですけど長くなりすぎたので止めます詳しく知りたいという意見があったらまた投稿します、最後にRDシリーズのホームウェアを更新してからドライブの調子が悪い時の対処法をおしえます。電源が入ってないSTANDBYのランプが赤いときコンセントを抜き5〜10分放置しますそれだけです、もちろんその間予約が入ってないときにやります

書込番号:4656977

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/12/16 13:29(1年以上前)

ビクターさんの対応最高でした。
今回、不具合のディスク10枚ほど送ったのですが、新しいディスクにすべてコピーし直したうえで4日後くらいには戻ってきました。現在問題が無いかチェック中です。
 
 同封書によると、すべてのディスクを検査した結果、内周部と外周部で書き込みのエラー率が高くなる傾向にあり、内周部のエラー率が高い物に関しては、弊社(ビクターさん)のプレーやでもうまく再生できない物があったとのことでした。今回送ったディスクは読み込み可能なプレーヤにて読み込み、新しいディスクに書き込んでくれたとの事でした。さらに、頻発するようならレコーダ側の書き込み性能をチェックされた方が良いとのことでした。
 ちょっと気になったので、これまで前半1〜2分RDでないプレーヤで確認していただけだったので、OKと思っていたディスクを1枚最後まで確認したところ、前半は問題なかったものの後半部分で頻繁に一時的に止まるようになり最後は読み取りエラーと表示されてしまいました。
 これらの内容を東芝の修理窓口に相談したところ、来週チェックに技術者が来てくれる事になりました。
 今回の問題は、まずX-5の方であることは確実のようです。X4-EXで書き込んだディスクもRDでないプレーヤで最後までチェックしようかと思ってます。

 東芝さんの対応も最高だったと来週以降で書ければと思います.....期待!。

書込番号:4660417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

初めて質問させていただきます。
RD-X5にスカパーチューナーをつないで使っています。
最近、スカパーの契約を65チャンネルで3500円に変更しました。スカパー連動予約機能を使うために、チャンネルを本機に登録しようとしたところ、50チャンネルまでしか登録できないことに初めて気づきました。何とかもっと多くのチャンネルを登録できないものでしょうか?今のDVDレコーダーは50チャンネル位しか登録できないものなのでしょうか?RD-X5でスカパー等を使って、多チャンネルを御覧になっているは多いと思うのですが、いったいどうやって録画あるいは連動録画を行っているのでしょうか?質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:4631442

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/12/05 01:29(1年以上前)

増やせないでしょう。
最大50チャンネルですから。

書込番号:4631601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/12/05 08:30(1年以上前)

他のスレでも同じ話題がありましたが、65チャンネルといっても、あまり見ないチャンネルもあるでしょうから、そういったチャンネルから外していくしかないと思います。

ちなみに、デジタルチューナー非搭載の機種に限定すると50というチャンネル登録数はかなり多い方のはずです。

書込番号:4631905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVD-VRで

2005/12/04 13:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:86件

VRフォーマット上に記録されたデータをPC
で見たくてInstantReadを入れて内容は表示でき
るようになったのですが、VROファイルをPoweDV
Dで再生させると、1番組のみ入っているDVD-VRの
ディスクなら正しく再生されるのですが、複数追
記されたディスクだと、1つ目の記録映像しか見
れません。全ての記録映像を見る方法はありませ
んか?

書込番号:4629456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/12/04 16:39(1年以上前)

これが何でRD-X5の口コミに書かれてるのか良くわからないけど。
こっちで聞いてみたほうがいいと思う
http://www.transdigital.co.jp/software/support/contact.htm

書込番号:4629840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/04 21:40(1年以上前)

DVD_RTAVフォルダの指定でいけるとおもうんですが
なぜ,VROを直接していするのですか
DVDビデオ形式のiFOを指定すればいいのに
VOBを指定しているのと同じことではないのでしょうか?

書込番号:4630728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/12/04 23:21(1年以上前)

できました!
いろいろ調べていたのですが、なかなか
検索しても見つからなかったので・・
作成した機種がRD−X5だったので書
き込んでしまいました。
DVD−VRの知識不足でした申し訳あ
りませんm(__)m。

書込番号:4631134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が落せない・・・

2005/12/04 09:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:50件

HDD録画中に以前録画したHDDを再生しそのまま寝てしまい朝リモコンで電源を切ろうとしても電源が落とせません。

予約録画でデッキを何も操作しなければ録画終了後に自動で電源は切れますが、録画中に他の操作をすると自動で電源が落ちません。

画面右上に終了時のローディングマークが延々と出たままで、強制終了するしかない状態です。(電源ボタン長押し)

何度も起きていて今日も同じ症状が出て強制終了したところ、再生以外できません。ディスク情報を確認して下さいとの事です。

初期化するしかないのでしょうか?

書込番号:4628892

ナイスクチコミ!0


返信する
MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/12/04 14:18(1年以上前)

みずしおさんへ

悲しい状況ですね!

>画面右上に終了時のローディングマークが延々と出たままで、強制終了するしかない状態です。(電源ボタン長押し)

DVDドライブが劣化しているか、他の不具合がらみか?、かなり不味い症状です。

>何度も起きていて今日も同じ症状が出て強制終了したところ、再生以外できません。ディスク情報を確認して下さいとの事です。

DVDメディア無しで上記不具合ならば、重症

>初期化するしかないのでしょうか?

HDD初期化で回復すれば良い方。
クイックメニューでHDDデイスク情報、開いて見て、
追記可でない場合。

HDD初期化するしかない。

ところで、今の状態でHDD再生出来ますか?、出来ないならばやって見るだけになります。
DVDに退避すでに出来ない状態では?
録画内容は常にDVDメディアに退避の癖付けないと泣く事に。

何か、すぐ修理に成りそうな按配です。

書込番号:4629519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

劣化?無劣化!

2005/12/04 05:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:36件

以前こちらで
…高速ダビングが無劣化のダビングで
それ以外が劣化するダビングです。…と伺いました。
この方程式、以外に無劣化ダビングの方法は無いのでしょうか?
又、本当に無劣化なのでしょうか?←ここ重要

今、HDDの空きを稼ぐ為、2時間番組の欲しい部分プレイリストを作ってオリジナルの2分だけをHDD→HDD高速ダビングして
残ったマスターオリジナル2時間をゴミ箱に入れて…
2分のオリジナルに直して空き容量を稼いでます。
自分は細切れの欲しいテーマでRに焼くことが多く
出来るだけHDDの空き容量を稼ぎつつ沢山ON・AIRを
チェックしたいと言う人間です。
この様な作業を繰り返し15時間位、ゴミ箱に溜まったら空にしてます。

もっと良い方法があるのでしょうか?皆様の意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4628649

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/04 07:40(1年以上前)

高速ダビングと言うのはデータのコピー
だから無劣化

それ以外は再生しながら、また変換を行うので
当然劣化


ただし超高レートで再生して変換なら
劣化度がかなり低い場合が多いです。
(X5は最高でも9,8Mbpsとかなので無理)

書込番号:4628720

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/04 07:47(1年以上前)

>…高速ダビングが無劣化のダビングでそれ以外が劣化するダビングです。…と伺いました。
>この方程式、以外に無劣化ダビングの方法は無いのでしょうか?

高速ダビングはPCでいうファイルコピーなので無劣化ですが、それ以外は一度再生した物を再び録画しているので必ず画質が劣化します。

>又、本当に無劣化なのでしょうか?←ここ重要

無劣化と言いましたが、PCでのファイルコピーでもそうですが100%同じ物がコピーされるかというとそうはならないので、理論的には無劣化という事になります。

実際にコピーする時にエラーを起こす事も有りますので、HDD⇔DVDのコピー時にはコピー後のエラーチェックはしておいた方が良いかも知れません。

空き容量の稼ぎ方については実践されている方法で構わないと思います。

断片化を気にするのであれば、2分のタイトルをRAMに都度コピーしてHDDに細かいタイトルを作らない方が良いかも知れません。(私はPV等を録画する時はこの方式を使っています。・・・ジャンル毎にRAMを複数枚用意して対応します。)
但し−Rにこの方法は適していないので参考までに。


書込番号:4628729

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/12/04 10:34(1年以上前)

2時間番組の欲しい部分プレイリストを作ったら
それだけをHDD→RAMに高速ダビングして 
いっぱいになったらHDDにコピーしてから-Rに焼いたほうがよさそうですね

書込番号:4629021

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/04 13:01(1年以上前)

HDDのタイトル数は396(だったっけ)までなので、
それを超える録画は出来なくなります。
2分だと意外と入らないですよ。

書込番号:4629370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/12/05 00:24(1年以上前)

皆様、御丁寧にご教授有り難う御座いました。
勉強になりました。
理論的にと言うのが曲者ですね…(笑)
RAMデビューしてみます♪

書込番号:4631400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

受信チャンネル設定時Line1が設定できない

2005/12/03 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 @uzkさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、たった今ID登録してきました。先日X5を買い増ししまして、本日外付けのデジタルチューナーを接続しました。ネットdeナビでチャンネル設定をしたのですが、Line1が選択できません。
デコーダー設定はしていません。心当たりがあるとすれば、ファームのアップデートをしました。念のため上書きで再度ファームのアップデートをしてみましたが、変化ありませんでした。Line3はスカパーが接続されています。お心当たりの情報は御座いませんでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:4627974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/03 23:19(1年以上前)

設定の初回設定の入力1設定がBSデコーダになっていませんか?
ラインにすると選択できるようになります。

書込番号:4627999

ナイスクチコミ!0


スレ主 @uzkさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/04 09:14(1年以上前)

したっけさんこんにちは。それは何度も確認して変更をしてみたりしているんですが変化ないです。初期設定をやり直してみます。

書込番号:4628854

ナイスクチコミ!0


スレ主 @uzkさん
クチコミ投稿数:3件

2005/12/04 10:19(1年以上前)

したっけさんこんにちは。自己解決です。本体側の番組ナビチャンネル設定で、放送メディア別の入力欄を変更したら設定できました。

書込番号:4628978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング