RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング

2005/12/03 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 氷の拳さん
クチコミ投稿数:28件

こんにちは。
自分はこの機種でなくRD−X1を使っているのですが、RD−X1の掲示板は誰も来ていないようなのでここで質問させてください。
お聞きしたいのは、TVからRD−X1に録画したものをDVD−Rに保存しました。
友人がその番組を見たいというのでコピーをあげたいと思うのですが、以下の2通りの方法で音質や画質に違いが生じるのでしょうか。

* 自分が作ったDVD−RをPCで複製
* 番組がRD−X1のHDDに残っているので、RD−X1を使って 
再びDVD−R作成

お詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:4626736

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ_MAXさん
クチコミ投稿数:102件

2005/12/03 14:44(1年以上前)

理論的なことでしかお答えできまへんがどちらでも同じ物です。デジタルコピー
ですから。

ただし、使用するメディアやPCの使用ドライブによって実際のところほんの
微量の差が生じる事が稀にあるようです。
これらを見比べて画質の差異を図る事が目的ではないでしょうからどの道
自分の都合のええ方を実践すれば良いんじゃない?

書込番号:4626768

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/03 16:14(1年以上前)

>* 自分が作ったDVD−RをPCで複製
>* 番組がRD−X1のHDDに残っているので、RD−X1を使って再びDVD−R作成

X1で作成するよりも、PCでコピーした方が短時間で出来ると思います。

書込番号:4626940

ナイスクチコミ!0


スレ主 氷の拳さん
クチコミ投稿数:28件

2005/12/05 17:27(1年以上前)

お二人とも有難うございます。
奏法ともデジタルでさして差がないのなら、主にPCでダビングしたほうがよさそうですね。で、同時に進めたい場合にRDも使うとか。

書込番号:4632756

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/12/10 22:34(1年以上前)

コピーするものは、著作権的に問題が出ないものにして下さい。

書込番号:4645840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rの保存方法

2005/12/02 18:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:31件

好きなタレントの出演番組やドラマを主に録画します。
コピーワンス放送は録画しません。
今までDVD−R(ビデオモード)で保存してきましたが
最近VRモードだと、他機へも高速ダビングできることを知りました。
DVD−RにVRモードで保存し続ける方法はいいことではありませんか?

またRWのVRモードのファイナライズは
いったん設定してしまうと解除できないようですが、ファイナライズ
しなくても他機で見れますよね?
どういうときにファイナライズするんでしょうか?
皆様はどちらで保存していますか?

書込番号:4624475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/02 18:30(1年以上前)

好きなタレントの番組はRAMだからなぁ(笑)
Rは保存性が信頼出来ないですからね
その辺りが微妙

書込番号:4624502

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/12/02 18:33(1年以上前)

>最近VRモードだと、他機へも高速ダビングできることを知りました。

他機への受け渡しならば、RAMか−RWのVRモードの方が互換性も高いです。(−R のVRモードに対応すらしていないレコーダーも有りますが、RAMや−RW VRモードであればどちらかは必ず対応しています。)

>DVD−RにVRモードで保存し続ける方法はいいことではありませんか?

DVD−RのVRモードはコピーワンスの保存がその存在理由です。(一度書き込んだらコピーも移動も出来ない番組を書き換え出来るディスクに保存するのが勿体無いという理由だった筈です。)

コピーワンスでなかったら互換性の問題も有るので余り良い保存方法ではないのではと思います。

>皆様はどちらで保存していますか?

私もファイナライズ等考えなくても良いRAMで保存しています。

書込番号:4624506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 two-photonさん
クチコミ投稿数:2件

HDDに録画した番組を、他のDVDプレーヤーで見れるようにDVDにコピーしたいのですが、上手くいきません。
DVD-Rを使って、VRモード、Videoモードのいずれも試し、ファイナライズも行いました。できあがったDVDは、X5では問題なく再生できますが、他のDVDプレーヤーや、DVDドライブを持ったPCなどでは、いずれも認識されず、再生できません。東芝のサポートに問い合わせたところ、X5で再生できているのだから、あとはDVDプレーヤーとの相性の問題だろうと言われました。しかし何種類ものDVDプレーヤーを試して上手くいかないのはどうも納得がいきません。何か見落としていることがあるのでしょうか。ここでは他のDVDプレーヤーでも見れている方が多いようなので、あえて質問させて頂きました。何らかのヒントを頂けると幸いです。

書込番号:4624291

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/02 16:21(1年以上前)

そのDVDプレーヤーの機種名と、DVD-Rの銘柄は何ですか?

書込番号:4624300

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2005/12/02 18:25(1年以上前)

太陽誘電やマクセルなどの推奨-Rメディアを利用してるのでしょうか?ノーブランド品などを利用の場合、これらを試してはどうでしょう。あるいは-RWメディアを利用してDVD-VIDEO化してはどうでしょう。

利用されている場合、DVDドライブの使用状況などにも影響されるかもしれませんね。RD-X5および再生プレーヤー双方にて、DVDレンズクリーナーなどを試してはどうでしょう?

また、録画時点でDVD互換モードになっている事を確認し、「-Rに追記⇒ファイナライズ」でなく、「DVDビデオ作成」から一気に作成してみてはどうでしょう。

本体・DVD用のファームウェアが更新されてない場合、最新版にアップしてみます。

-RAMにダビング・録画した内容はPCのDVDドライブで再生できているのでしょうか?これもできてなければ、PCのDVDドライブのファームや再生ソフトがDVD-VRに対応してない可能性もありますので、対応版にします。

書込番号:4624489

ナイスクチコミ!1


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/12/03 08:08(1年以上前)

相性の問題、買う前に確認するしか無いでしょう。

書込番号:4625999

ナイスクチコミ!0


スレ主 two-photonさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/04 14:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。返事が遅れてすみませんでした。

>isikunさん
DVDプレーヤーは、オーストラリアで使っているSONYのマルチ機で、機種は分かりませんが、DVD-RW/-R/+RW/+R, MP3, CD-RW/-R, VCD, SVCDに対応しています。
あと、やはり機種が分かりませんが、友人が愛用しているポータブルDVDプレーヤーでも再生できませんでした。
メディアは、マクセルのDVD-R 4.7GB 1-4X SPEEDです。

>ivy7さん
レンズクリーナーは試してみましたが変わりなしでした。
使ったのは、マクセルの-Rメディアなので、推奨メディアのひとつかなと思ってましたが、RWメディアを試すのが手でしょうか。あと、DVD-RAMも試してみた方がいいですか。

逆に、このメディアを使ってこういう方法なら、大丈夫、絶対使えるはず、というのがあれば教えて頂きたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:4629604

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/04 15:54(1年以上前)

SONYあたりだとプレーヤーの相性のような気もしますね。
RDで一番相性がいいDVD-Rは太陽誘電だと思います。
太陽誘電のDVD-Rでやってみてください。
あと、DVD-RでVRモードに対応している機種は少ないのでビデオモードでやったほうがいいです。

書込番号:4629733

ナイスクチコミ!0


NEKO-CHANさん
クチコミ投稿数:5件

2005/12/18 17:48(1年以上前)

two-photonさん、実は私もあなたと同じことで悩んでいるユーザーのひとりです。何回、焼いても他のDVDプレーヤーで再生は出来ません。おまけに、私は東芝製の、ビデオデッキとDVDプレーヤーが一体になっているアリーナを持っているのですが、なんとそれを使っても再生が出来ません。他社のものならともかく、同じ東芝製のもので再生が出来ないのは納得が出来ません。このかきこみを東芝の関係者の方かあるいは、他にRD-X5で焼いたDVD-Rを他のDVDプレーヤーで再生出来た方のご返答を頂ければありがたいのですが。

書込番号:4666395

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/12/18 18:42(1年以上前)

太陽誘電のDVD-Rを使って、ビデオモードでダビングして、
ファイナライズして、それでも他機で再生できないなら、
東芝を呼んでみてはどうでしょう。

私のRD-XS57ではDV-HRD3でもPCでも再生できています。

書込番号:4666544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/18 19:57(1年以上前)

マクセル、富士フィルム、パナソニック、TDK、太陽誘電のDVD-Rを使用していますが、Victorのプレイヤー、PC、一番初期のPS2でも再生可能で、今まで出来ないものが出たことはありません

クリーナーをかけるなどしても、改善しないようでしたら、東芝に相談した方がよいと思いますよ

書込番号:4666762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

録画した映像を再生するときの異常

2005/12/01 02:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

こんばんは。

RD-X5を現品で購入しました。
外部入力で録画したもの、内臓チューナで録画したものともに
再生をすると画面が暗くなりだして何が映っているかわからなく
なります。音は聞こえます。

本体の向きを変えたり、ちょっと動かすと正常に映るので
録画映像自体には問題ないと思っています。

テレビとはS端子で接続しています。

このような状況なのですが、何が原因と考えられますか?
後ろの配線でしょうか?それとも故障。。。?

他に確認することがあれば教えてもらえればと思います。
せっかくHDDの容量+W録にひかれて買ったのにこれでは
ストレス溜まってしまいます。。。

書込番号:4620993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/01 03:22(1年以上前)

うちにあるS端子映像ケーブルの1本がそういう状態になります。手でケーブルを動かすと映ったり映らなかったりするので、たぶん内部で断線しかかっているのだと思います。
あるいは、S端子の接触不良かもしれません。
次のことを試してみてはいかがでしょうか。
1.S端子映像ケーブルを交換してみる。
2.RDの別の映像出力端子に接続してみる。
3.TVの別の映像入力端子に接続してみる。

書込番号:4621007

ナイスクチコミ!0


seekdhcさん
クチコミ投稿数:26件

2005/12/02 00:13(1年以上前)

私も同じ現象にあった経験が2度程あります。
一度はチューナーとRD間を繋ぐハーネスの接触不良で二度目はTVとRDを繋ぐハーネス間の接触不良でした。
一度目は新品と交換し二度目はグリスアップしました。
ご参考までに

書込番号:4623094

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaniさん
クチコミ投稿数:99件 気の向くままに・・・ 

2005/12/02 07:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

買ったお店で相談したら、新品に交換してくれると
いうことになったので、そうすることにしました。
再度発生したら、確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:4623563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDーRのコピーについて。

2005/11/29 17:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:31件

他機でファイナライズ済のDVD−Rを
コピーするにはどうすればいいのでしょうか?
再生しながら、HDDに移してまたRに焼くしかありませんか?
劣化なくコピーしたいのですが。。。
もう一台持っているパイオニア機のようなバックアップ機能
(ディスクを丸ごとコピー)はないのでしょうか?

書込番号:4616760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/29 17:41(1年以上前)

もう一台持っているパイオニア機でやればいいと思いますが。

書込番号:4616787

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/29 17:42(1年以上前)

>他機でファイナライズ済のDVD−Rをコピーするにはどうすればいいのでしょうか?

X5で行う場合には「ラインUダビング」にて行って下さい。
但し、ダビングには録画時間と同じだけ掛かりますし、画質の劣化も発生します。

>もう一台持っているパイオニア機のようなバックアップ機能(ディスクを丸ごとコピー)はないのでしょうか?

東芝のレコーダーには有りません。

尚、東芝のレコーダーで作成したDVD−Rの場合には、劣化無くHDDへコピー出来ます。(高速ダビングとなります。)

今回の場合には、パイオニアでバックアップを取るか、PCでコピーするのが良いでしょう。

書込番号:4616790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2005/12/01 20:28(1年以上前)

ここに書き込んでいるパソコンには
DVD焼くことができないのでしょうか
もしできるならコピーすれば劣化なしで
2枚目作成できますよ

書込番号:4622342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/12/02 18:23(1年以上前)

ありがとうございます。
PCではDVDを見ることができないのですが
(NEC LL500を使用しています。)
あった方が便利ですかね?
またPCの掲示板を見てみますが、まず何を買い足せばよいのかさっぱりです。。。

書込番号:4624484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 kimi100さん
クチコミ投稿数:3件

レコーダの選択で迷っています。候補はRD−X5とRD−XD91です。違うレベルのレコーダと言われる方も多くいると思いますが、現在の価格、機能では私の中ではいい勝負になっている機種です。

現在の使用環境は、SONYの液晶テレビKDL―32HVXを使って地デジ放送を見ています。ビデオが壊れたらDVDと決めていたところ、最近ビデオの調子が悪くレコーダーの購入を考えています。

レコーダの選定基準は、1.SPモード(標準)程度での画質の違い(画質の見方には個人差があると思いますが、TSモード程の画質はいらない)2.購入価格(10万円以上出すのであれば地デジW録がいいなと思うのでRD−XD91に踏み切れません)、3.HDD容量、で購入機種を決めたいと思っています。
過去の書き込みを見て、完成度の高いRD−X5のSPモードの画質が、RD−XD91と比べて遜色がないのであれば、地デジのレコーダが主流になるまでのつなぎには、価格もこなれてきているRD−X5は良い選択と思っています。

そこで、質問は、テレビの地デジチューナで受信した放送をRD−X5に入力して録画した時と、RD−XD91の地デジチューナで受信した画像を、どちらもSPモードで録画したときの画質の違いです。近くの量販店の店員さんに聞いたところ、どちらもTSモードではない画質での比較なので、地デジからアナログに変換した画質で差はないと思うと説明を聞きましたが、私には、その辺りの知識がなくよくわかりません。

皆さんはどのようにお考えでしょうか。
皆さんのご意見をお願い致します。

書込番号:4612524

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/28 00:23(1年以上前)

>そこで、質問は、テレビの地デジチューナで受信した放送をRD−X5に入力して録画した時と、RD−XD91の地デジチューナで受信した画像を、どちらもSPモードで録画したときの画質の違いです。

どちらも地デジで、レコーダーにはSPで録画するのであれば、画質的には大差無いと思います。(違いが出るとすれば、TVとレコーダーの接続ケーブルに何を使うかとなります。)

予約を簡単に出来るのは地デジチューナー内蔵タイプとなります。

但し、デジタル放送をSPモードで録画すると、XD91ではアナログ放送等を同時に録画出来ない筈(TSモードでデジタル放送を録画するデジ・アナW録になる筈)ですから、番組が重なってしまうと録画出来ない事になります。

同時にアナログ放送も録画したい場合にはX5とTVの組み合わせにするか、エンコーダーを2基搭載したX6を選択する必要が有ります。(X6であれば、デジタル放送をSPで録画しつつ、アナログ放送も録画出来ると思います。)

書込番号:4612627

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/11/28 00:30(1年以上前)

ぼくもSONYの液晶32インチですが
基本的にはアナログ放送は視聴するに耐えれません。

X5でTVのチューナー使えば、録画中、他のデジタル放送が見られないので
予約の簡単さからいっても、XD91でいいんじゃないですか?

書込番号:4612653

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimi100さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/28 01:00(1年以上前)

jimmy88さん、HMS7さん とても素早いご返答ありがとうございます。

jimmy88さん
>デジタル放送をSPモードで録画すると、XD91ではアナログ放送等を同時に録画出来ない筈(TSモードでデジタル放送を録画するデジ・アナW録になる筈)ですから、番組が重なってしまうと録画出来ない事になります。

びっくりしました。RD−XD91のW録にはそのような仕組みだったんですね。必ず1つはTSモード(デジタル画質)で録画をしないとW録が出来ないとは思っていませんでした。

HMS7さん
私の書き方がまずかったようですが、SONYの液晶テレビKDL―L32HVXはダブルチューナーなので録画中もテレビでは地デジでもBSデジでも見られると思っています。

お二人に返答いただいたお陰で気が付いたのは、予約の手間についてです。現在はSONYのテレビに付属しているAVマウスという機能を使って、ビデオのON・OFFをしていますので、テレビの予約だけでビデオの録画が出来ています(東芝のビデオです)。同じ機能を東芝のレコーダでも使用できるのでしょうか?マニュアルには書いてないようなのでどなたかご存じないでしょうか。これが出来なければ、コメントいただいたように予約に手間が掛かりそうです。
よろしくお願い致します。

書込番号:4612756

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2005/11/28 01:22(1年以上前)

そうでしたか、ダブルチューナーだったんでしたね。

AVマウスは、仮に使えるとしても、DVDレコーダーの世界では「使えない」シロモノですよ。
録画中に他の録画済みのものをみたり、録画中そのものをタイムシフトでみたり、
番組再生中やDVD視聴中に、違う予約録画がはじまったり・・・
内蔵チューナーの方が圧倒的に便利です。

書込番号:4612809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング