RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2005/11/04 23:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 INTEL CEOさん
クチコミ投稿数:18件

すみません質問させていただきます。
以前ソニーのDVDレコーダーを使用していたのですが
そのときは予約時間になるとぴったり録画できたのに
X5に変えてから30秒くらい早く録画されてしまって
結構面倒だと思っています。
ちなみにジャストクロックを使って時間はぴったりに
鳴っています。
どなたかおしえてください。

書込番号:4553196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/05 00:03(1年以上前)

[4550026] 録画開始時間のタイムラグについて
の書き込みが参考になると思います。

書込番号:4553259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/11/05 00:58(1年以上前)

家のX4はタイムサーバーからの時間修正ですが
録画開始時間が0.5秒くらいと直前なので
ちゃんと頭から録画されるの?と毎回ハラハラしてます
X5ってダメダメなの?

書込番号:4553483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/05 01:49(1年以上前)

INTEL CEO さん こんばんは。

>X5に変えてから30秒くらい早く録画されてしまって

いくら何でも30秒も前から録画されるのは、おかしいと思います。
家のX5は2台ともADAMSで時刻合わせをしていますが、1〜2秒前
から録画されますよ。

>ちなみにジャストクロックを使って時間はぴったりに
>鳴っています。

とのことですが、もう一度確認されたほうが良いと思います。
時計が合っているのに30秒も早く録画が開始されるとしたら、何かが
おかしいと思います。
東芝のサポートに連絡されたほうが良いかもしれません。

書込番号:4553609

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/05 07:34(1年以上前)

>X5に変えてから30秒くらい早く録画されてしまって結構面倒だと思っています。

家は時計サーバで時刻合わせしていますが、録画スタートは直前(0.5秒以内)となっています。(X4もX5も録画スタートのタイミングに違いは有りません。)

書込番号:4553884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/05 12:47(1年以上前)

もしかして深夜番組を主体に録画してませんか?
夜9時頃のドラマは時間通りに始まりますが、深夜番組は30秒から1分くらいは始まりがずれてますよ。

書込番号:4554464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/11/05 14:01(1年以上前)

特命課長さんに一票。
かつてテレ東の番組は、普通に頭45秒がCMってのもありましたし。
全ての番組で30秒ずれるのでなければ、こういう事でしょう。

書込番号:4554632

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEL CEOさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/05 19:41(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ご指摘のほぼ深夜番組主体で
とっていたのでそうなったのかもしれません
もう一度時計を確認してみたのですが、
やはりずれていませんでした。
昼間にも予約を入れて挑戦してみようと思います

書込番号:4555382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/05 20:23(1年以上前)

深夜番組というか、予約時間ぴったりに本編が始まらない番組なら、
家のX5も同じです…(^^;
あくまでも、予約時間に対して1〜2秒前からという意味ですので。

実際に番組(本編)が始まる時間ぴったりで録画してくれるレコーダー
なんて存在しないのでは?
SONYは持っていないので知りませんが、SONYはそこまで追従
してくれるんでしょうか?

書込番号:4555492

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/05 22:34(1年以上前)

>SONYは持っていないので知りませんが、SONYはそこまで追従してくれるんでしょうか?

最初のCMの部分も番組として含まれていれば、CMを含んで録画しています。

昨日録画していた深夜番組では最初1分半CMでその後本編というのが有りました。

書込番号:4555899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/06 00:16(1年以上前)

jimmy88 さん こんばんは。

レス有難う御座います。
やはり、そうですよね。
SONYのスゴ録には「おまかせチャプター」があるから、録画自体は
予約時間どおりに開始されても、再生時に「おまかせチャプター」の
機能で自動的に本編の最初から再生してくれるとか、そういうことは
あるかもしれないなと思っていました。(単なる想像ですが…(^^;)

書込番号:4556289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 00:36(1年以上前)

時間はこまかく修正できると思いますよ。電話の時報で確認しながら、レコの設定で時間を合わせてタイミングよく決定をおす。そうすると時間はほとんど合うはずです。 がんばってみましょう!

書込番号:4556349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/11/06 01:16(1年以上前)

編成上番組の時間なのに、本編が始まる前に入るCMのことを
「カウキャッチ」と言います。
フジのニュースJAPANで始まる前にCMが入りますよね。
前はテレビ東京でも結構ありましたが、最近はどうなのでしょう?

書込番号:4556445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/06 01:35(1年以上前)

こんばんは。

>「カウキャッチ」と言います。

なるほど、初めて聞きました。勉強になります。
深夜番組以外で思いつくのは、毎週月曜日の19時から日本テレビ系列で
放送している「ブラック・ジャック」がそうですね。
たしか1分15秒の「カウキャッチ」があったと思います。

仕方ないので、ワンタッチスキップ(30秒)で2回飛ばしてから、15秒だけ
CMを観ています…(^^;
ワンタッチスキップ(30秒)で3回飛ばしてから、ワンタッチリプレイ(10秒)で
2回戻す場合もありますけどね…(^^;

書込番号:4556504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2005/11/06 14:07(1年以上前)

>深夜番組以外で思いつくのは、毎週月曜日の19時から日本テレ>ビ系列で放送している「ブラック・ジャック」がそうですね。
>たしか1分15秒の「カウキャッチ」があったと思います。
>仕方ないので、ワンタッチスキップ(30秒)で2回飛ばしてか>ら、15秒だけCMを観ています…(^^;


ブラックジャックについては番組開始まで1分以上のCMがあることが経験的にわかっているので、私は録画開始を19:01にしてます。

書込番号:4557661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2005/11/06 15:02(1年以上前)

蛇足ですが、ブラックジャックは頭CM・オープニング・提供クレジット・Aパートとなるので
スゴ録のおまチャプでもAパート先頭が認識できません。
この番組だけは再生→チャプター次・スキップ3回で見てます(^^)

書込番号:4557778

ナイスクチコミ!0


スレ主 INTEL CEOさん
クチコミ投稿数:18件

2005/11/06 22:10(1年以上前)

何度もありがとうございます。
ソニーのレコーダーではブラックジャックは
とったことがないのでなんともいえませんが
夕方の他の番組(ほとんどアニメ)はぴったり取れていたので
すべての番組がぴったり取れるわけではないのですね。
でも実験してX5でも夕方の番組はぴったりとれると
わかりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:4559089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/11/07 20:19(1年以上前)

特命課長 さん こんばんは。

>私は録画開始を19:01にしてます。

いや〜盲点でした。早速、今日から実行しました。感謝します。(^^)
ただ、欲を言えばCMは30秒単位にして欲しいです。
ワンタッチスキップもリプレイも15秒がないんですよね…。

書込番号:4561275

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2005/11/11 14:16(1年以上前)

時間があってるかどうか知りたいなら
NHK総合19時のニュースや教育12時の番組を試し取りすれば?
時計が出てくるよ。

書込番号:4570308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「録画に失敗しました」

2005/11/03 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

どなたか詳しい方、教えて頂けませんか?

X5を購入して3週間ほどになります。

まだ1週間も経ってませんが、
録画中に他番組の再生をしようとリモコンをちょっと操作した所、
「録画に失敗しました」と表示があり、
リモコン、本体操作を受け付けなくなりました。
電源ボタンの長押しで事なきを得ましたが、
昨日も同じような状態になり、かなり凹んでます。

どういう状態なのでしょうか?
ライブラリには次の表示が残されてます。

L1 10/29-00:29 V:40 A:1 D:H t=E1 er=0000 re=F2 TnSn rer=00
L2 E:00055ad0 F:00055110 R:00055ad0 L:43000000000000000000

L1 11/02-02:59 V:40 A:1 D:H t=E1 er=0000 re=F2 TnSn rer=00
L2 E:00008cef F:00008190 R:00008cef L:43000000000000000000


これはもしかして不良品の内に入りますか?
因みに製造番号はPL256番台です。
最新ファームで、HDD容量については問題ありませんでした。

どなたかアドバイス頂けると有り難いのですが、
宜しくお願いします。

書込番号:4548200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/03 02:38(1年以上前)

東芝家電修理ご相談センターに電話して、その情報を伝えてみてはいかがでしょう?

書込番号:4548386

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/03 10:50(1年以上前)

まず、一般的な使用上の注意ですが・・・

「購入して3週間ほどになります」とのことですので、HDDの容量の問題ではないと思いますが、録画番組を見終わる度にタイトル削除していると断片化の問題が起きている可能性もあります。

残量が2割を切る位までは、「削除」せず、一旦「ごみ箱」に入れておき、ある程度たまったところで「ごみ箱を空にする」方がいいでしょう。そして、たまには「HDD全タイトル削除」します。

トラブルが出てる現状では、「HDD初期化」を試してみて、しばらく様子を見てはどうでしょう。あるいは、電源コードを抜いて30分ないし1時間程度放置。


ただ、搭載HDDに問題がある可能性も高いですね。X5に限らず、他のRD機種でも同様なトラブルがでているようです。

検索番号:4506895・4546478・4547519

ホーム > くちコミ掲示板 > 家電関連 > DVDレコーダー > TOSHIBA >すべて の「くちコミ掲示板カテゴリ内検索」にて検索

※カテを間違えると出てきませんので要注意

「ER7061」という表示が出てませんか?設定をいじっても解決しない場合、内蔵HDDのトラブルの可能性も。

W録でのエラーや予約録画の失敗、、『ディスクが認識できません。何度か電源を入れなおしてみてください。(HDD)』というアラート・・・

搭載HDDになんらかの異常があるような感じですね。XS36などは5400回転のHDDを搭載していますが、それでも夏場は結構な温度になりますので、最近の7200回転HDDを搭載している機種は排熱にかなり気を使う必要がありますね。

書込番号:4548844

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/03 11:46(1年以上前)

>まだ1週間も経ってませんが、
>録画中に他番組の再生をしようとリモコンをちょっと操作した所、「録画に失敗しました」と表示があり、リモコン、本体操作を受け付けなくなりました。
>電源ボタンの長押しで事なきを得ましたが、昨日も同じような状態になり、かなり凹んでます。

同じ現象が頻発しているので、初期不良の可能性が高いと思います。

販売店で交換して貰う等対応した方が良いと思います。

家のX5は購入後1年、普通に録画・削除していますが、エラーを起こした事は有りません。(最も初期のロットです。)

HDDに溜め込んでから一気に削除される方もいますが、その場合はディスクにバックアップを取っておいた方が良いでしょう。(この使い方でトラブルが起きた場合、HDDに溜め込んだ番組が多い分、再起不能となる番組も多くなってしまいます。)

書込番号:4548956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/03 14:25(1年以上前)

したっけさん、ivy7さん、jimmy88さん
アドバイス有り難うございます。

1度目はW録中、他の再生を試みてのエラー、フリーズ。リセット操作してます。
2度目は通常R1録画中、他の再生を試みての失敗。
2度とも再生に入った際でなく、リモコンで「見るナビ」を
操作したかの時です。

>「ER7061」という表示が出てませんか?
「録画に失敗しました」 以外のエラー表示は
出てなかったように思います・・・。

他には問題が見られないもので、こちらの何かの
ミスなのかなと考えながら使っていくのは気が重いですね。
断片化しないように見ちゃ消し等はしてませんし。
予約設定の誤りでもないし。
「HDD初期化」も試してみたいとは思いますが
どう考えたものかと躊躇してしまいます。


東芝HDD&DVDレコーダーはXS41、XS53と3台目になりますが
これまでにないことで困惑してしまいました。
前の2台は基本操作でのエラー表示なんて見た覚えないです。

まだ気は重いですが、でも、
相談してみていくらか気持ちが落ち着きました。
皆様のご意見と
>検索番号:4506895・4546478・4547519
の報告を参考にさせて頂きます。

バックアップを取りつつ、販売店、メーカーにも連絡してみます。
ライブラリの意味不明の羅列が助けになるかですが
伝えてみます。

またその後の経過等報告致します。
ご親切、本当にどうも有り難うございました。

書込番号:4549231

ナイスクチコミ!0


BAN-Gさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/03 19:41(1年以上前)

デジタル基盤の故障で起こる症状です。これを交換すればすぐ直りますから、HDD初期化をする必要はないと思います。
ただし、HDD内にコピーワンスコンテンツがある場合は、デジタル基盤を交換すると再生不可能になるので事前にDVDにムーブしておく必要があります。

書込番号:4549865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/03 23:22(1年以上前)

BAN-Gさん、アドバイス有り難うございます。

>デジタル基盤の故障で起こる症状です。これを交換すればすぐ直りますから、HDD初期化をする必要はないと思います。

そうした可能性もあるのですか?
やはり早くに連絡した方が良さそうですね。

今日はバックアップ作業を続けましたが、エラー表示も無く、
固まる事も無く動いてます。
メーカーの方には故障と認めてくれるかな・・・。

書込番号:4550608

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/11/04 00:03(1年以上前)

>今日はバックアップ作業を続けましたが、エラー表示も無く、固まる事も無く動いてます。
>メーカーの方には故障と認めてくれるかな・・・。

ライブラリに残っているエラー情報を消さずに残しておけば、故障の可能性についてメーカーに確認させる事が出来るのではないでしょうか。

書込番号:4550783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/22 22:13(1年以上前)

アドバイス頂いてから随分になりますが結果報告。

上記の状態で故障認定。
サービスの方に来て頂きまして部品交換となりました。
ただ手持を切らしてるとの事で、持ち帰りの上での修理で。
9日の入院。
何処が修理されたのかは判りません。一片の紙でも付けてくれてれば良かったのですけど・・・。

ライブラリの妙な表示は消えてます。ヨカッタ!
他は、フォルダが初期化されていた以外は何も変わりなく。
念の為に証明として唯一残しておいた番組はそのままでした。


>デジタル基盤の故障で起こる症状です。これを交換すればすぐ直りますから、HDD初期化をする必要はないと思います。

BAN-Gさんの言われたような感じですね。

何はともあれ良かったです。
遅くなりましたけど、お教え下さった皆さんに改めて感謝!
どうも有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:4598762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

再生ができません・・・

2005/11/03 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

失礼します。
RD-X5でDVD-Rに焼いたメディアが他の機種で再生出来ない状況に悩んで降ります。
チームの回覧情報としてDVD-Rを使用と考えておりますが
X5で作成したDVD-Rが他機種で再生出来ない状況に直面しました。
ちなみに検証として自宅にあるパイオニアのDVDでは再生できます。
また、パナソニックのPCでは再生でます。でもいくつかのDVDはコマ飛びします。
PS2では玉砕モードです。
※ちなみにこのPS2は市販のDVDもNGでしたがなんで・・・
相性もあるとおもいますがX5で作成したDVDでOKもあれば
NGもありで見極めが困難な状況です。
なにかおまじないの設定があるのでしょうか?
ちなみにDVDメディアはマクセルとTDKどちらでも一緒です。
なにぶんにもDVD作成初心者なもので・・・
ご存じの方がいらっしゃいましたら
ご教授いただければ幸いです。

書込番号:4548052

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 00:19(1年以上前)

失礼しました。
再生できないのはPS2のほかに三洋さんのDVDです。
さてなにが問題でしょうか・・・
申し訳ありませんがご存じの方がいれば
ご教授願います。
m(__)m

書込番号:4548101

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/11/03 00:21(1年以上前)

定期的にある質問ですが まとめますと
できる限り他機種での再生を可能にしたいならば
DVD-RにVideoモード で書き込むのが前提となります。

メディアは 「原産国:日本」等の表記のものを確認するとよいでしょう。

高速ダビング等で書き込み後は「ファイナライズ」操作が必要です。
(「DVD-Video作成」で行った場合は自動でファイナライズまで行われます)

DVD-RにVideoモード書き込みしたものは
データ構造的には市販DVD等に近いため、
問題なく再生できる場面が多いですが

素材や反射率の違いから 古い再生専用機等では
正常に読み込み・認識されない場合があります。
また、PlayStationは ひとまとめにしてしまいがちですが
型番・発売時期(ロット)によって仕様や採用ドライブに違いがあり
これも、古いほど再生できる可能性は低いと考えた方がよいと思います。
詳しくは、メーカーの資料等をご確認ください(PDF)。
http://www.playstation.jp/info/materials/other/MediaCompatibilityChart.pdf

書込番号:4548107

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 09:03(1年以上前)

ご指導ありがとうございました。
書き込み方式は「DVD-Video作成」です。
ちなみに別タイトルで2枚作成したのですが
三洋DVDでは1枚目が再生できて2枚目が再生できませんでした。
難しいです。違いはタイトル位ですが・・・
互換性が低い機種なのかもしないと思うようになってきました。
今度メディア購入時に品名にも気をつけてみたいと
思います。

書込番号:4548651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/11/03 10:17(1年以上前)

うちのXS41でも同じようなことがありました。
複数タイトルがあってPANAのプレーヤー、PCで再生OKでもPS2、あと友人宅のプレーヤーでは2タイトル目がNG。
自分なりの結論として、複数タイトルあってファイナライズするときに、設定として再生開始はメニュー、1タイトル再生後もメニューとしてたのが2タイトル目が再生できないみたいです。すぐタイトル1を再生、その後も次タイトル再生はOKみたいです。
でもこれってうちだけの症状でしょうかねえ。

書込番号:4548794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/11/03 10:49(1年以上前)


>メディアは 「原産国:日本」等の表記のものを確認するとよいでしょう。

これでは不十分。
 DVD-Rの焼きにばらつきが多いのは、このころの松下ドライブの
特徴。
 なんせ、メーカー推奨メディアでも、PS2や安物プレーヤでの
再生に問題が出ることは何度も経験しています。それも、新品時
やドライブ交換直後からです。
 これが、全部ってわけでなく、同じように焼いてもそのうち何枚
かがそうで。まったく再生できないのから、ブロックノイズや
音飛びするものまで。
 ちなみに、そういうDVDをPCで品質チェックすると、部分的に
とんでもなく高い読み出しエラー値が出たりします。

 PCでDVD焼きできる環境あるなら、RWに焼いてPCでそれをDVD-R
にコピーするか、X5でRAMにダビングしてPCでDV-Video形式に
オーサリングして焼いたほうが、さまざまな環境で再生するなら
いいです。

書込番号:4548841

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/03 18:59(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございました。
> PCでDVD焼きできる環境あるなら、RWに焼いてPCでそれをDVD-R
>にコピーするか、X5でRAMにダビングしてPCでDV-Video形式に
>オーサリングして焼いたほうが、さまざまな環境で再生するなら
>いいです。
現状PCで焼ける環境がないので将来的に憧れるお話です。
ちなみに三洋のDVDで再生できないメディアを近所の家電店に
持ち込み「ソニー」「パナソニック」「パイオニア」の最新機種で
確認してみましたが全てきれいに再生できました。
やっぱりDVDプレーヤーでも旧タイプはNGということでしょうか・・・・
とりあえずX5が主原因ではないようですので
回覧には他の方法を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4549756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

入力3スルーがききません・・

2005/11/02 13:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 kiyojiiさん
クチコミ投稿数:2件

初めて書かせていただきます。

先日RD-X5を購入したのですが、外部入力3にスカパーチューナーを
接続し、リモコンの入力3スルーのボタンを押しても音声は聞こえるのですが画面がブルーバックのままなのです。
ただ、通常のスカパーをRD−X5が電源が入った状態での外部入力3の視聴、及びiNETからの予約録画等は問題なくできるのですが・・・

どなたかわかる方がいらっしゃればぜひ教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:4546539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/02 14:04(1年以上前)

入力の映像端子と出力の映像端子は同じ種類で接続していますか?

入力3スルーは、入力と出力を直結する機能です。
S端子で入力したのはS端子から出力されます。
コンポジットで入力しのはコンポジットから出力されます。
D端子はスルーできません。

書込番号:4546572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2005/11/02 14:13(1年以上前)

スカパー!チューナー→RDとRD→テレビの映像接続はコンポジット(黄色端子)/S端子で統一されていますでしょうか?
もしくはRD→テレビをD端子で接続してませんか?

スルー機能は、あくまで信号をスルーするための機能ですので、信号の種類が違えばスルーできません。
よって、S端子で入力されている場合はS端子からしかスルー出力されませんし、コンポジットの場合も同様です。
また、D端子によるスルー出力には対応していませんので、D端子を使って出力している場合はスルー機能は働きません。

音声はちゃんとスルーされているようですから、スルー機能そのものに関しては正常に動いている模様です。

書込番号:4546587

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiyojiiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/02 17:38(1年以上前)

したっけさん、あーる・ヤマモトさん、早速のご回答ありがとうございます。

確かに我が家のRDの接続はS端子入力、コンポジット出力です。

ちゃんと説明書を読んだつもりでしたが・・・

不勉強で申し訳ありませんでした。



書込番号:4546916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています!!

2005/11/01 14:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 涼介!さん
クチコミ投稿数:6件

今買い時ですかね?。使えやすいですか?。5年間長期修理保証っていりますかね?。聞きすぎですが教えてください。

書込番号:4544132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:188件

2005/11/01 19:55(1年以上前)

けして使いやすいとは言えませんが、私は買いだと思います。
保証については?
基本的に1年以内にトラブルがなければ、5年位は大丈夫と思って使ってるので、私はメーカー保証だけです。

書込番号:4544774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/11/01 22:12(1年以上前)

今買ったら、3ヶ月くらい後に
きっと後悔する
様な気がする(謎)

安いのにわざわざ支払い増やして
5年保証に入らなくてもいいんじゃないのかと

書込番号:4545213

ナイスクチコミ!0


スレ主 涼介!さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/01 22:52(1年以上前)

なぜですか?。

書込番号:4545342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/02 01:39(1年以上前)

私は5年保証をつけました。
X3にX5を買い足しましたけど、2年半前に買ったX3も現役です。
X5もアナログ放送停波まで使ってそうな気がしてます。
松下製のDVDドライブと言えども割と短命のようなので、長期保証に入っておくと安心です。
DVDドライブ交換は3万円程度のようですが、長期保証代が本体価格8万円の5%として4000円、4年延長ですから1か月約80円の保険代と思えば安いですよね。
気をつけないといけないのは、HDDやDVDドライブが保証外だったり、無料修理は1度だけの店もあります。
ビックカメラはHDDもDVDドライブも保証対象、何度でも無料修理でした。

書込番号:4545880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スカパー連動について

2005/10/31 16:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:3件

私はCSR-B4(東芝のスカパーチューナー)を使っていて
最近、X5を購入して連動しようとしていますが
2,3チャンネルは連動しているものの他が連動できずに
困っています。どなたか知ってらっしゃる方がいたら
教えてください。よろしくお願いいたします!!

書込番号:4542525

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/31 16:24(1年以上前)

どのチャンネルが連動していないか開示しないとどなたもアドバイスできないです。
とりあえず、スカパー!設定とチャンネル設定を確認してください。

書込番号:4542541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/31 19:14(1年以上前)

設定を確認したところ、スカパー設定も連動も入になっています。
ちなみに今、連動しているのはアニマックスとスカイAとAXN
の3チャンネルは連動していて、あとは連動はできていません。
番組表は入ってくるんですが・・・。
改めてよろしくお願いいたします。

書込番号:4542827

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/31 19:38(1年以上前)

ちと3 さん が指摘されているCHコードは合っていますか?
C000−×××で設定してダメな場合、C100−×××にすると連動出来る様になると思います。(取説のP93〜94を御覧下さい。)

チューナーが東芝製で、説明書にも記載が有りますので、連動には問題無い筈です。

書込番号:4542860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/02 00:10(1年以上前)

ちと3さん、jimmy88さんのおかげで解決できました。
初歩的なことでご迷惑をおかけいたしました。
ありがとうございました。

書込番号:4545651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング