RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

高速ダビング

2005/10/30 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:59件

皆様、お久しぶりです。
DVD-RAM(3時間半)からHDDにダビングしようとして(編集ナビの一括高速ダビング)、ダビング先をHDDにしたのですが、「このディスクにはこれ以上ダビングできません」と警告音が鳴り、次に進めません。HDDの画質設定がおかしいのかな?と思ったのですが、LP2.0(自分のいつもの設定)のままでした。残りの容量も(429:53)とありました。取説見ても載ってないので、こちらに書かせて頂きました。携帯ですので、過去ログを見れないので、もし過去ログにありましたら申し訳ありません。アドレスをよろしくお願いします。

書込番号:4541281

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/30 23:41(1年以上前)

機械NG さん こんばんは

考えられる要因としては、HDDに記録出来るタイトルの上限に達している等ではないでしょうか。(最大で396タイトルとなります。)

書込番号:4541329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 00:07(1年以上前)

jimmy88様、お久しぶりです。以前は大変お世話になりました。実はまだネットに接続してないです。パソコンは買ったのですが、CATV業者が来てくれず…(涙)LANケーブル(CAT5対応)も買いました。
タイトル数はどうやって見るのでしょうか?(初歩的な質問で申し訳ありません)タイトルは300以上はないです(涙)約100以内です。ダビングのみ不良になってしまったのでしょうか?HDDにかなりの空きがあるのにできなくなってしまい、少しパニックになってます。最終的にダメでしたら諦めます。本当は残しておきたい番組なので、消したくないです。

書込番号:4541427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 00:14(1年以上前)

レート変換ダビングなど違う方法でするしかないですか…。
また、VRモードのDVD-RAMがパソコンでも見れたらパソコンのHDDに取り込むという方法もあるかと思いますが、可能でしょうか?パソコンでDVD-RAMは見たことがないので、申し訳ありません。今までは分配器経由でRD-X5とビデオデッキを繋いでいましたが、ビデオデッキと分配器を取り外しました。
早くスカパー連動&メール予約?をしたい今日この頃です。

書込番号:4541447

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/10/31 00:29(1年以上前)

機械NG さんへ

RDのリモコンの青いボタン、クイックメニュー押して、
TV画面の、ディスク管理を選んでボタン押す。

ディスク情報、選んでボタン押す。

TV画面に、内容データー表示されます。

左の上から3番目、タイトルORG数 ***がそうですが。

画面の内容良く見てね。

戻る、ボタン押せば戻ります。

書込番号:4541501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/10/31 00:32(1年以上前)

チャプターはどの位打ってるんでしょうか?
タイトル数が100位だとそんなには無いと思いますが、チャプター数の上限は2000個位
らしいです。

書込番号:4541512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 00:46(1年以上前)

MS9様、初めまして。タイトル数の見方をお教え下さり、ありがとうございます。今度試してみます。

HN不詳様、初めまして。もしかしたらチャプターかもしれないです。ですが、さすがに2000はないかと…と思いたいのですが、MS9様に教えて頂いたやりかたでチャプターも見れるようでしたら見てみます。チャプターといえば、最近チャプター分割の機能が中途半端になってきました。ちゃんと予約するときに分割設定をするのですが、ほとんどの番組でチャプター分割されてませんでした。

書込番号:4541550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 00:54(1年以上前)

このチャプター分割されないのもHN不詳様のおっしゃるようにチャプター数が行き過ぎてしまい、できないのかもしれません。これの解決方法は、いらない番組は見て消し、いる番組はDVD-RAMなどにコピーしパソコンで編集し直す。という方法でしょうか?インターネットに繋いだらHDDの内容もパソコンのHDDに送れたりするのでしょうか?(ダビング先を選択する欄にネットワークとあるので←ですが、これは取説によるとネットdeナビ対応機種とのダビングだけのようです)自分、パニックになってきました。もう少し冷静になってから行動します。

書込番号:4541563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 01:17(1年以上前)

MS9様、今調べましたが、タイトルORG数は61でした。ディスク管理で見れるのを知りませんでした。たまに見ていたのですが、よく見方がわからなかったので使ってませんでした。
一括レート変換ダビングでしてみるとできました。ですが、高速ではなかったです。
あっ、何かわかり始めてきました。HDDの番組を現在全てホルダに入れているのですが、そのホルダ(ホルダ内の容量はほぼいっぱい)に設定されてしまい、ホルダの外の設定すれば容量がたくさんあり、高速ダビングができるのでは?と思ったのですが、その設定ができませんでした。

書込番号:4541631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 01:22(1年以上前)

ホルダに入れるのをやめるべきでしょうか?もうさっぱりです(涙)明日、再度チャレンジしてみます。

書込番号:4541639

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/10/31 02:33(1年以上前)

機械NG さんへ

>このチャプター分割されないのもHN不詳様のおっしゃるようにチャプター数が行き過ぎてしまい、できないのかもしれません。これの解決方法は、いらない番組は見て消し

1)いらない物かなりまとめて削除、が必要
2)オートで録画のオリジナルに、チャプター切っていると直ぐに、
  まともに機能しなくなる。
  プレイリストで編集DVDへダビングして、プレイリスト削除等。
  HDD内の全チャプター数が出来るだけ増えない様に使用しないと、
  HDDの最大容量まで使用する事出来ない。

  (タイトル結合の救済手段は有るが)
  機能復活するよ。
  注意)HDDの最大容量まで使用する時は、一筆書き宜しく部分削除
  しない事、この後HDDフォーマット初期化すれば調子良いよ。
  (部分削除繰り返すとHDDあぼーんしてるよ。)

  東芝が6,0M以下のレートでの常用は考えていない。

  最大レートで使用のつもりで600G、
  HDDにしてしまったから。
  低レートだとシステムの限界で、HDD半分も埋まらず、
  タイムバーがいっぱいに伸びて表示してるつもり。
  (システムの限界 ゲロゲロ状態です)

  Z1なら、タイトル数だけ7**できつさましに成りましたが。

  X6でどの程度改良されるのか?です。
  
  参考まで  

  

書込番号:4541725

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/31 12:28(1年以上前)

チャプター数の確認をする機能は無かったと思いますが、私も2000位と聞いた事が有ります。

タイトル数は60でも1タイトルにつき30のチャプターが有ればそれだけで1800となるので、こちらの方が制限に引っ掛っている可能性は大きいと思います。(例えば2時間のタイトルに5分間隔でチャプター設定すると24個作成される計算となります。)

音多や無音チャプター分割等を使っていると思いの他チャプターが作成されているかも知れません。

書込番号:4542246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 14:59(1年以上前)

jimmy88様、MS9様、HN不詳様、できました。原因はHN不詳様のおっしゃっていたチャプター数だったようです。(自分はまさかそんなにチャプター切ったかな…って半信半疑でした←HN不詳様、ごめんなさい)ホルダに入れた番組の10時間分をチャプター結合しましたらできました。
それまでわからなかったので、サポートセンターに電話しましたが、対応にあたった人はjimmy88様、MS9様、HN不詳様のように詳しくなかったです。ついでにRD-X6の製品について聞いてみましたが、BS対応&自動延期以外は同じだそうです。電源付けての立ち上がりは少し

書込番号:4542436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 15:06(1年以上前)

改善したみたいです。
(携帯なので、文字制限が…(涙)
本当に皆様、サポートして下さりありがとうございました。チャプター分割が原因とは取説に書いてませんでした。ここの方々は詳しい方ばかりなので、教えて頂きとてもうれしいです。今度からチャプター分割機能は使わないようにします。本当にありがとうございました。これから残りのチャプターを結合します。(HDDかなり断片化しているような気が…)またわからないことがありましたら、こちらに書かせて頂きますので、その時はよろしくお願いします。お世話になりました。

書込番号:4542447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/10/31 15:12(1年以上前)

訂正です。
RD-X6のBS対応とはデジタル110度のことです。ややこしく書きすぎました…。(申し訳ありませんでした)サポートセンターにもRD-X6の詳しい情報は来てないそうです。

書込番号:4542456

ナイスクチコミ!0


MS9さん
クチコミ投稿数:289件

2005/11/01 23:45(1年以上前)

機械NGさんへ

取りあえず、問題解消出来てよかったね。

HDDの断片化、気に成っている様なので、
特別大事な物は、DVDに焼いて置かないと、後悔しますので。
早めに処置された方が良いのでは?

HDDの断片化の異常が現れると、その後再生不能まではあっと言う間に為るケース多いです。
HDD初期化で大概回復しますが、録画内容失うダメージ大きいでしょうから。

大事な物退避したら、一度HDD初期化された方が、RDも安定します。
新規にRD購入したら、一度HDD全領域書き込みして、
HDD不良セクター潰しして、HDD初期化使用してます。
安定性改善するので。




書込番号:4545546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/11/02 02:23(1年以上前)

MS9様、ありがとうございます。断片化はかなり気になっていました。昔、パソコンでHDDをデフラグしてない時期(HDDにはほぼいっぱい)があり、異音(HDDのシャーという音ではなく、空回りしているカタカタ…という音)がしてパソコン立ち上がらずに壊れたことがありました。それ以降、HDDの容量が足りないとわかり、増設しました。友達のパソコンも昔、デフラグしてなくて逝かれたことがあったそうです。
でも、まさかチャプター分割でHDDをだいぶ使っていることになっているとは知りませんでした。この私のX5は今年一月に製造された

書込番号:4545939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2005/11/02 02:36(1年以上前)

やつ(製造番号より)で初期不良とかは問題ないのですが、一時期フリーズしてしまってパニックになりました。10分たって取説通りにしても反応なし、30分すれば直るだろうと思ったら反応なし…。思い切ってコンセント抜いたら直りました。(HDDの内容も無事でした←今思うと何という無鉄砲なやりかた…)不良というのはそれだけです。その後は何のトラブルもなく、使えています。
これを買った時も自分の中で高級なものなので、後2年は使いたいです。(ですが、その頃にはHDDが逝っているかも…)
MS9様、最後までありがとうございました。

書込番号:4545947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷っています!!

2005/10/30 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

今、RD-X5とRD-XS57のどちらを購入しようか迷っています。
購入した場合、スカパーの録画をメインに使用したいと思っています。
カタログを見て比べてみたところ、スカパーの使用だけで考えた場合は映像D/Aコンバータの違いしか考えられませんでしたが、実際に見た場合はどれだけ違いがあるのでしょうか(数値どおり全く違うものなのでしょうか)。
過去のログを見ると、RD-X4以前の機種の方が画質が良かったというようなことが多く書かれていましたが、この2機種で比べた場合はどうなのでしょうか?
画質を考えた場合、この後発売されるRD-X6を購入できれば良いのでしょうが、価格がものすごく高いので・・・・・。
それに比べ、この2機種であればそれほど変わらない価格で購入できるみたいですし、個人的にはハイビジョンを録画するためのレコーダーの購入は、ダビング等の問題があるのでまだ早いかな?と思っています。

書込番号:4540885

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/30 22:34(1年以上前)

DAコンバーターについては市販のDVDを再生する場合等にはその差を実感出来るかも知れませんが、録画については関係無いと思います。

録画レートが低い場合、高解像度モードの有るXS57の方が良いと思います。

又、おまかせ録画や番組追跡機能の有るXS57の方が録り逃がしが少なくなります。

書込番号:4541080

ナイスクチコミ!0


スレ主 junbou1975さん
クチコミ投稿数:26件

2005/10/31 22:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ところで、おまかせ自動録画や番組追跡機能はスカパーに対しても対応可能なのでしょうか?
また、おまかせ自動録画というのは確かキーワード等から番組を探して録画してくれる機能ですが、もしスカパー対応可能であれば、その場合は受信可能なチャンネルを登録して使うのでしょうか?それとも、受信可能なチャンネルは自動的に認識してくれるのでしょうか?
また、きれいに録画したい場合はRD-X5とRD-XS57に違いはありますか?

書込番号:4543307

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/31 23:06(1年以上前)

>ところで、おまかせ自動録画や番組追跡機能はスカパーに対しても対応可能なのでしょうか?

おまかせ録画についてはスカパーでも可能です。

スカパーのCHは番組ナビの設定で自分で登録する必要が有ります。
内蔵チューナーが地域を設定すると自動的に登録出来るのとは異なり、全て自分で設定しなければなりません。

書込番号:4543385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDD制御ソフト不良について

2005/10/30 18:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:3件

すみません!どなたかしてる方いらしたら教えてください。
RD-X5の購入を検討していますが、どうも8月くらいに東芝のホームページに紹介されているHDD制御ソフト不良のことが気になります。
できれば、このロットに当たらず購入したいのですが、お店の掲示にも
このことには触れていません。直接聞けばいいのですが、価格の安いものはこのロットのような気もします。現在流通中のものは、もうこの該当ロットはないのでしょうか。もし、仮に購入してこのロットにあたった場合、メーカの保証書にお店のサイン等が入っていない場合は
このソフト不具合の修理を受けれないのでしょう?ある店には保証書があればサインがなくても大丈夫と書いてありますが、本当でしょうか。
どなたか親切な方、教えてください。

書込番号:4540380

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/30 18:31(1年以上前)

>できれば、このロットに当たらず購入したいのですが、お店の掲示にもこのことには触れていません。直接聞けばいいのですが、価格の安いものはこのロットのような気もします。現在流通中のものは、もうこの該当ロットはないのでしょうか。

購入する所の在庫状況が判りませんので、当たるかもしれませんし当たらないかも知れません。

不具合が出た場合、製造ロットによって発生する・しないがハッキリしている筈ですし、通常の故障では有りませんので、保証書の件については気にする事は無いと思います。(メーカーの事情によるトラブルですからこちらの条件は関係無いと思います。)

書込番号:4540419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/10/30 21:02(1年以上前)

メーカー、通販と販売店の在庫分は対応済みのモノがほとんどでしょう

あなたの購入される保証書に記載のないモノは
怪しい格安ネット通販かオークションなどの確認出来ない
モノでは無いでしょうか?
まぁ記載が無くても販売時期が知れてるモノですから
メーカーに直接対応を迫れば出張修理扱いで
無償で対応してくれるでしょう

書込番号:4540758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再生DNRについて

2005/10/30 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:107件

みなさんは再生DNRの中の3D−DNR,モスキートNR,ブロックNRのどれを使用されていますか?私の持っているテレビはそんなに大きくないので,効果があまり感じられませんが,できるだけ良い状態でみたいと思いますので,それぞれの機能の適した番組(ジャンル)などを教えていただけますか?わたしはF1やバラエティを見ることが多いです。

書込番号:4540065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/30 16:27(1年以上前)

効果より弊害の方が大きいので,全部「切」のままです。

「入」にすると,立体感がなくのっぺりした映像になったり,芝生や木々の葉の1枚1枚の輪郭がつぶれたり,残像現象が出たりします。

書込番号:4540132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/10/30 16:40(1年以上前)

チュパ(新)さん,ありがとうございます。私のテレビでも入にすると画面が少しのっぺりしたり荒くなるなぁと感じてました。大きな画面だとよけいに目立つんですね。ありがとうございました。

書込番号:4540161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初歩的ですいません・・

2005/10/29 02:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 rink.さん
クチコミ投稿数:3件

昨日購入したのですが

どうも1つのチャンネルの画面が正常に移りません

アンテナ→RD→ビデオデッキ→TVの順に接続しているのですが

説明書に書かれているようにコピー防止が働いているのでしょうか?

分配器を使って接続すれば直りますか?おねがいします。

書込番号:4536442

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 rink.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/29 02:53(1年以上前)

上に追記します

どうやらTVのチャンネルを1にするとRDを通してみたTVの1チャンネルが正常に表示されなくなるようなのですが。。(5チャンネルならRDの5チャンネルが正常に表示されなくなる)

書込番号:4536455

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/10/29 04:29(1年以上前)

状況からすると、3台を直列で繋ぐには電波の利得が足りないのでは。
太い(5C等)F型接線できちんと配線してもだめならば、
ブースターの導入も検討されてはいかがでしょう。

http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/cable/syurui.htm
http://home3.highway.ne.jp/welcome/tv/parts/f-plug.htm

書込番号:4536517

ナイスクチコミ!0


スレ主 rink.さん
クチコミ投稿数:3件

2005/11/03 01:15(1年以上前)

Raikaさん回答どうもです

一応RD→TVと直接つないで試してみましたが、TVとRDが同チャンネルだとやっぱりノイズが走ります・・

とりあえずサポートに電話してみようとおもいます。。。

書込番号:4548256

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/11/03 15:02(1年以上前)

不思議な現象ですね・・・
解決できないとは思いますが、
とりあえず、
アンテナの入出力の再確認、アンテナ線の交換、
アンテナ線のコネクタ部分を外してみて芯線が曲がってないか
のチェックをしてみてはどうでしょう。

書込番号:4549300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

X5とXS57

2005/10/28 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

長年愛用していたRD-X4のドライブがそろそろおかしくなってきたので
X4は5年保障の修理に一応出すとして新しく1台また壊れるといやなのと
修理の間使えないのが困るので買おうかと思っています。
そこでX5とXS-57で迷っているのですが
深夜放送をよく録画する
ドラマやアニメ・歌番組などを全話or気に入った部分のみまとめてDVD-RやDVD-RAMによくうつす
X4並みの編集機能は絶対必要+できれば再生機能も
PCから予約できないと困る
DVD化の効率のためにPCに映像をうつせるとラク
という私の使い方(予定含む)の場合どちらが向いているのでしょう
詳しい方教えていただけると助かります。
過去ログからみるにはなんとなくXS57のほうが向いてるかなーとは思いますがX5の600Gが魅力的でして・・・

書込番号:4535986

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/28 23:36(1年以上前)

書き忘れてたので追記
性能にもよりますが修理完了後HD内の全データをRAMorRにして
新機種の資金の足しにできれば売却したいです

書込番号:4536021

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/29 01:06(1年以上前)

深夜番組を録画するもであれば、おまかせ録画やスポーツ延長機能の有るXS57の方が録り逃しする事が少ないのでお勧めです。

その他機能についてもやはりXS57の方が世代が新しい分機能が充実しています。

HDDの容量はこまめにディスクにコピーすれば600GBは必ずしも必要では有りません。

書込番号:4536289

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/10/29 04:37(1年以上前)

搭載されている回路のグレードの違いもありますが
この比較だと、X5がわのアドバンテージは
ゴースト(二重映り)低減チューナでしょうね。

現在の受像状態に問題を感じられていないのであれば
用途からして、私もXS57の方をお勧めします。
(今使っているX4でGRTを設定して使っていましたか?)

ちなみに、X5発売当時の既存機種ユーザの方の評価では、
X4と比べるとエンコード画質は落ちると言う評価が散見されていたと思います。
後継機種に全く同等の画質を期待すると、がっかりする場合もあるかもしれませんので
可能であれば店頭で確認させてもらうとよろしいかと。

書込番号:4536521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/10/29 08:47(1年以上前)

>修理完了後HD内の全データをRAMorRにして
>新機種の資金の足しにできれば売却したいです

個人で録画したモノは私的視聴以外にはコピーも
販売も許されません
X4を売りたいということでしょうがw紛らわしい書き方ですね

中古の流通状況ですが、半年前ならばまだ69800円などと
高額でしたが、最近では40000〜46000円ほど
下取り価格は想像で15000〜20000円程度でしょうか(謎)
オークションなどではそれ以下
純正以外のDVDドライブに載せ替えましたみたいなコメント付きだと
2万円も値段が付かないでしょう
しかし自分で不具合克服して使える人には美味しい買い物です
WEPGとネットでダビングが必要でないのならば

書込番号:4536679

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2005/10/29 12:29(1年以上前)

600Gの魅力は余裕と言うか安心感です。 タイトルをかなり溜め込めます。HDDのライブラリ-化ですね。 X4ではしゃかりきになってメディアに保存しましたが、X5の600Gではメディアに保存する回数も減り 本当に必要なものだけになりました。

番組の取りのがしも少なく、編集してさっさとメディアに保存するなら
XS-57でしょう。

書込番号:4537077

ナイスクチコミ!0


スレ主 aloinさん
クチコミ投稿数:12件

2005/10/29 15:09(1年以上前)

みなさまいろいろありがとうございました XS57を購入することにします

書込番号:4537379

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング