
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 21:50 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月9日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月9日 02:17 |
![]() |
1 | 12 | 2005年10月17日 15:33 |
![]() |
2 | 6 | 2005年10月9日 20:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月4日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD-X1とパナのE20を所有しているのですが、DVD-RAMディスクのver2までしか対応しておらず、東芝のサポートも今後対応の予定は無いとの冷たい返事で、困っております。
パナのE20はアップデートディスクを勝手に送ってくれたので対応するようになったのですが、ハードディスクが無いので・・・
そこでこのX5を買い増すかどうか迷っているのですが、やはり3年そこそこで事実上使用できなくなってしまうかと思うと悩みます。
次世代機が出るのを待つと、2年はかかるし、皆さんはどのぐらい使用できれば十分だと考えて購入されたのでしょうか?
0点

DMR-E20ですが自分の家にもありますが
録画した当初 XPでも
うわっ何この画質の悪いチューナー
さらにレートがD-VHS STDよりも少ないので
使えねぇ・・・・・・・。
と言うのが正直な感想でした。
外部入力ならとE80HでHDD付きになってから
ようやくと言った感じです。
あと年々増加するVHS型テープの膨大な量の増加を考えると
やはりディスク中心になりましたね
(ディスクだとVHSほどは場所を食わないし)
X1やE20を買った値段以下で
スタンダード機も余裕で買えますので
買われてみては?
性能もUPしてますよ
試しだったのでせいぜい1〜2年ですね
それと毎年1台づつ買い換えしてるので
もって1〜2年の感覚です
書込番号:4490864
0点

K'sFXさん
早速のご返答ありがとうございます。
1〜2年ですか・・・
確かに性能的にはそんな感じですよね。
でも10万の機種が3年で利用不可能というのは寂しいです。
VHSと同じ感覚で長期利用を前提に利用しているのが間違いなんでしょうか。
書込番号:4490915
0点

>長期利用を前提に利用しているのが間違いなんでしょうか。
いや間違いではないでしょう。
現実 E20もE80Hも一度も未だに故障してませんから
E20なんて約5年経過してるわけですから
ただデジタル機器の場合
1年で機能などが陳腐化してしまったり不満点が解消されたりするので
次から次へ乗り換えているだけです(笑)
書込番号:4491496
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
東芝のHPを見ていたら、今度の新機種RD−X6等の機能について以下のような記述がありました。これって、DV端子入力経由でも(これ迄はできなかった)日付情報を何らかの形で取得できるようになるということでしょうか? まだ出ていない機種について、今から質問するのもなんですが、気になったものですから・・・。 どなたか、推測を込めてコメント等をお願いします。
「DVビデオカメラをケーブル一本で接続できるDV入力端子(4ピン)も搭載しています。DVからHDDやDVDへはデジタル変換でダビングができます。さらに日付やシーン別に自動でチャプターを分割することも可能なので、あとからの編集にも便利です。」
−以上−
0点

よっち・ひろ さん こんにちは。
>さらに日付やシーン別に自動でチャプターを分割することも可能なので
あくまでも、自動でチャプター分割をしてくれるというだけで、日付情報は
取得出来ないのでは?この機能は、今までの機種にも搭載されていたと
思いますが…(^^;(間違ってたらすみません)
書込番号:4490523
0点

この機能、これまでの機種と変わらないのではないでしょうか?
私のはX5ではなくXV34ですが、DV連動録画メニューの中に
「DV自動チャプター分割: ○切 ○日付 ○シーン切れ目」
という設定項目があります。
書込番号:4490525
0点

>RD-X5のHPに、同じ記載がありますが・・・
X5の機能詳細のところですね。
一字一句同じなので、変化ナシでしょう。
期待しない方が良いです。
書込番号:4490552
0点

ちょっと調べてみましたが、やはり(案の定?)DVカメラから
DV端子経由でキャプチャした動画データには、
撮影日時を示すデータが含まれているのですね。
現状、それを目に見える形で映像に合成する機能がカメラ側にも
レコーダ側にも用意されていないので、結果DV端子から取り込んだ
動画は日付を表示できない、という不幸な制約に繋がっているようです。
PCでの話ですが「Area61 DVビデオタイマ」というソフトがあって、
これを使うとDVキャプチャしたビデオファイルに撮影日時をテロップ
として写し込むことが出来るみたいです。
(http://www.area61.net/)
DVDレコーダにもこれぐらい(失礼)実装すればいいのに…と思って
しまったり。フラッグシップ機ならなおさらですね(^^;
#S端子でも画質は変わらん、という見解もありますが
#(試してみると確かにその通りなんですが(^^;)
#やはりケーブル1本で完結できるDV端子接続は魅力的です。
書込番号:4490568
0点

>ちょっと調べてみましたが、やはり(案の定?)DVカメラから
>DV端子経由でキャプチャした動画データには、
>撮影日時を示すデータが含まれているのですね。
皆さん、早速コメントを戴いた上に色々と教えて戴き、ありがとうございました。
>PCでの話ですが「Area61 DVビデオタイマ」というソフトがあって、
>これを使うとDVキャプチャしたビデオファイルに撮影日時をテロップ
>として写し込むことが出来るみたいです。
>(http://www.area61.net/
成程、こういうソフトがあるのですね。これだと、DVDレコーダーでデータを読み込んだあとDVD-RAM等に落としてPC側で編集すればよいのですね(少し面倒ですが・・・)。
>#S端子でも画質は変わらん、という見解もありますが
>#(試してみると確かにその通りなんですが(^^;)
>#やはりケーブル1本で完結できるDV端子接続は魅力的です。
そうですね。やはり、DVDレコーダー側で一連の動作が完結できると楽ですよね。
−以上−
書込番号:4490950
0点

> 成程、こういうソフトがあるのですね。これだと、DVDレコーダーでデータを読み込んだあとDVD-RAM等に落としてPC側で編集すればよいのですね(少し面倒ですが・・・)。
あ、それは出来ません。
説明が足りず誤解させてしまったみたいで申し訳ないです。
DV端子から取り込んだビデオデータと言っても、フレーム毎に日時
データを保持しているのはあくまでDV規格のビデオデータ形式で
保存する場合の話です。
DVDレコーダの場合は取り込みながらMPEG2に変換して保存しますので、
DV形式のデータは通常残りません。
#PCではDV形式で取り込む事が出来ますが、動画データがものすごく
#大きいです。25Mbpsとかそういう世界ですから(^^;
書込番号:4491234
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
番組ナビでADAMSにチェックを入れてあるなら、ジャストクロックもADAMSになって選択できません。
ADAMSの受信時刻を よく録画する時間時間帯の直前に設定しておくと 正確な時間で録画開始されるのでいいですよ。
書込番号:4489562
0点

上のお二人に補足です。
ADAMS番組表を使用する場合,番組表受信時に(1日2回)時刻あわせが
行われます。1日1回だけの(しかも高校野球放送中は働かない)時報によ
るジャストクロックや,1秒未満は補正されない時計サーバーより便利です。
だから,ADAMS使用時は,ジャストクロックがADAMS固定になるようにして
いるのでしょう。
書込番号:4489597
0点

私も補足。
私の場合、番組表はiNETのが好きなのでADAMSの番組表はまったく使っていないのですが、ジャストクロックのためだけにADAMSにチェックを入れてます。
ADAMSのチェックを付けたあと、番組ナビのチャンネル設定でCHコードをNK(iNET)に全部切り替えました。CH毎にモードボタンを押すとADAMSかiNETかを切り替えられます。
書込番号:4489612
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
週間予約して、月、火と録画されていたのに、水に録画されてない
事に途中で気がついて、ネットでナビを見たら予約が消えていました。
次の番組も同じように途中で録画されてない事に気がつきネットで
ナビを見たら消えていたのですが、その前の番組の時に確認した時は
入っていました。
また、番組表をダウンロードしないで使っていたのに、録り直す時
タイトル名を入れたのに、違う番組名に書き換えられていました。
原因不明の不具合で交換してもらったのですが、次にきたX5もまた
予約したものが録れていなくて、今度はネットでナビも本体もちゃんと
チェックが入ったものが予約になっていました。
その後の番組は録画はされたけど、タイトルが無く、録画終了後に
録るナビから消えていませんでした。
この時、タイトルサムネイルが全て緑色になっていて、電源を切ろうと
しても切れず、本体の長押しで強制終了したので、故障だと思いますが
2台も続けて予約したものが実行されないという現象に、この機種は
こういう物なのかと考えてしまいました。
他に予約したものが実行されない事があった方いらっしゃいますか。
0点

当方では予約録画に失敗したことは一度もありません。
再度東芝に電話して相談した方がいいと思いますが…
ちなみに、使用中や予約録画中に停電になったりブレーカーが落ちたということはありませんか?
日付のところを毎週(毎日?)に設定していたのですか?
それとも番組毎、日にち毎に毎回予約していたのですか?
録るナビのクイックメニューで予約履歴一覧には予約の痕跡がありますか?
ライブラリボタンを押して録画したタイトルが存在していませんか?
あるいは怪しい英数字の羅列があったりしませんか?
違う番組名に書き換えられていたというのは、録るナビの予約名でしょうか?録画されたタイトルでしょうか?
予約名は番組ナビ設定の ADAMS も iNET もチェックをはずしておけばダウンロードしないから更新されないように思いますが… 念のため、番組情報更新を「番組説明強制」にしておくとどうでしょうか?
録画したタイトルであれば、ネットワークに接続していると録画終了時にタイトルを取得し直すと思います。ネットdeナビの「番組情報更新設定」を「更新しない」にすれば更新しなくなると思うのですがどうでしょうか?当方では「番組説明のみ更新する」にしています。
書込番号:4487669
0点

したっけさん、ご回答ありがとうございます。
>使用中や予約録画中に停電になったりブレーカーが落ちたということはありませんか?
録画中に停電になったりブレーカーが落ちたということはありません。
4回とも前に録画した番組を再生しており、気付いたら録画の赤ランプが
ついていませんでした。
>日付のところを毎週(毎日?)に設定していたのですか?
>それとも番組毎、日にち毎に毎回予約していたのですか?
毎月〜金に設定してました。
>違う番組名に書き換えられていたというのは、録るナビの予約名で
>しょうか?録画されたタイトルでしょうか?
録画されたタイトル名です。
録るナビの予約名は書き換えられてませんでした。
>予約名は番組ナビ設定の ADAMS も iNET もチェックをはずしておけば
>ダウンロードしないから更新されないように思いますが…
書き換えられるのが嫌だったので、どちらもチェックを外しておきました。
その症状が起きたのは1台目のX5の時に、録画されなかった2番組と次に予約
していた番組のみで、それ以降の番組はタイトル書き換えはされませんでした。
>ネットワークに接続していると録画終了時にタイトルを取得し直すと
>思います。ネットdeナビの「番組情報更新設定」を「更新しない」に
>すれば更新しなくなると思うのですがどうでしょうか?当方では「番
>組説明のみ更新する」にしています。
はい、他にもジャンル設定していなかった物や、詳細を入れていなかった物が
勝手に変更されていたので調べてもらったら、どのような設定にしていても、
「更新しない」にしても、ネットワークに接続していると勝手に更新して
しまうとの事でした。
とりあえず、タイトル名とジャンル指定をした物は書き換えられずに
済んでますが、ジャンル指定していない物は勝手に振り分けされて
しまうそうです。
東芝には電話して相談したのですが、他にもこういう問い合わせは
何件もあったようで、修理か交換で対応しているので今回もそういう
対応になると言われました。
ただ、こうたて続けに予約したものが録画されてないとなるとこの機種を
使うのが不安になってしまい、修理や交換をしても同じでは無いかと
思ってしまいました。
それなら別の機種に買い替えようかと考えていますが、他にこういう症状が
起こっている方があまりいないのなら、私のところへ来た2台がたまたま
外れだったのかもしれませんが…
画質も以前から使っているX3やXS40より悪いですし、色も濃く、一番薄い
設定にしても濃いので、ドラマやバラエティー等、連続して録っているものは
繋がりが変になってしまいます。
ネットdeナビと細かいレート設定が良くてずーっと東芝機を使ってきましたが
X5が「予約録画が実行されない時もある」機種なら他メーカーに買い替え
ようか迷ってます。
書込番号:4487828
0点

過去の書き込みを検索してみましたが、タイトル数上限、R2の容量制限、BSアンテナ電源設定などの問題で録画失敗するという書き込みが多いようです。
K3-KTさんのように録画失敗したと思われる書き込みもありましたが多くはありませんので、固体不良(たまたま不良品だった)と思われます。
タイトルが書き換えられるかどうかはジャンル設定だったのですね。
私は「番組ナビゲーター」というフリーソフトで予約しているのですが、これを使うとジャンルが設定されるのでタイトルを書き換えられずに済んでいたようです。
画質に関しては、X3やXS40の方がいいという意見が多いようです。
チューナーもエンコーダーも違いますので画質が変わってしまうのはしかたないとは思いますけど、次機種で良くなっていることを期待します。
書込番号:4488131
0点

したっけさん、ありがとうございます。
>K3-KTさんのように録画失敗したと思われる書き込みもありましたが多くはありませんので、
>固体不良(たまたま不良品だった)と思われます。
やはりそうですか。
2台とも使いはじめて3〜4日目に起こっているので、まだ残量もたっぷりありますし
地上波の録画なのでBSアンテナ設定は関係ないですよね。
>画質に関しては、X3やXS40の方がいいという意見が多いようです。
>チューナーもエンコーダーも違いますので画質が変わってしまうのはしかたないとは思いますけど、
>次機種で良くなっていることを期待します。
本当に、次機種で良くなっていると良いですね。
いろいろ問い合わせましたが、ネットと連動しているのは東芝しか無く
唯一パナにあった1機種は生産終了してしまっていたので、これからも
我慢して東芝を使うしかないみたいです。
書込番号:4488449
0点

もしかして、RDを扉付のオーディオラックに入れていたりしないでしょうか?
熱がこもって本体が高温になると、正常に動作できなかったり故障の原因になることが考えられます。
動作中に本体を触って熱くないか確認してみてください。
書込番号:4488509
0点

最近は涼しくなってエアコンも要らなくなりましたよね
暖房入れてるとか?(謎)
当たり引くまで交換してもらうか
返品して他機種に変える手もありですね
原因がわからないと気持ち悪い
書込番号:4489222
0点

>もしかして、RDを扉付のオーディオラックに入れていたりしないでしょうか?
>動作中に本体を触って熱くないか確認してみてください。
オーディオラックには入れてないです。
本体を触ってみましたが熱くはありませんでした。
>暖房入れてるとか?(謎)
いえいえ、まだそこまでは寒くないです。
という事は、冬場は危険なんでしょうか?
>当たり引くまで交換してもらうか
>返品して他機種に変える手もありですね
>原因がわからないと気持ち悪い
そうですね、原因がわからないので交換してX5をまた使うのは
怖かったので、ここに書込んで同じような人が他にもたくさん
いたら他機種に変えようかと思いましたが、いないようなので
X5がそういう機種だという訳でもなさそうですし、当たりを
引くまで交換してもらいます。
書込番号:4489663
0点

確信がなく書きますが、
ネットdeナビを使わないで、iNETのみで使用し、
iNETをきるようなことをしないようにする。
HDDパワーモードをセーブにしてあるなら標準にする。
とか。
それにしても、2台続けて故障は考えにくいですね。
あなたの他に誰か操作したとか?
書込番号:4490719
0点

>ネットdeナビを使わないで、iNETのみで使用し、
>iNETをきるようなことをしないようにする。
>HDDパワーモードをセーブにしてあるなら標準にする。
言葉が足りなくて申し訳ありません。
タイトル名とジャンル、詳細が書き換えられた時にRDサポートに相談し
iNETを使用するように言われ、それからタイトル名の書き換えと登録した
ジャンルの変更はされなくなりました。
パワーモードは標準です。
>それにしても、2台続けて故障は考えにくいですね。
>あなたの他に誰か操作したとか?
私の他には誰も操作しておりません。
接続に問題があるのでしょうか?
X5をセレクタ−に繋いで、アンテナはケーブルテレビのチューナー経由です。
X3には分配器を使って直接アンテナを繋いでますが、以前はX3にケーブルの
チューナー経由でしたが、このような誤作動は起こりませんでした。
後はネットに繋いでいるからかとも思ったのですが、録画されているのに
タイトルが無く履歴にも残っておらず、録るナビから消えていない事もあり
電源が切れずに本体長押しで消すまで、サムネイルが全て緑色で表示されると
いう現象から本体に問題があるのだと決めつけてしまいましたが、やはり
2台続けてとなると私の環境に問題があるのか不安になってきました。
XS40やX3はこの環境でも誤作動を起こした事は無いのですが、X5は複雑な分
繊細なのでしょうか。
書込番号:4490960
0点

お嬢さんは運がなかったということじゃないかな。不具合とか起こる
のは芝機ばかりだから、他のメーカーの機種と芝機の併用も考えた
ほうがいいかもしれない。機種が録画をミスるなんて、最低中の最低で
話にならんよね。年末年始もあることだし、
書込番号:4491190
0点

>お嬢さんは運がなかったということじゃないかな。
やっぱりそうですか…
>不具合とか起こるのは芝機ばかりだから、他のメーカーの機種と芝機の
>併用も考えたほうがいいかもしれない。
不具合とか起こるのは芝機ばかりなんですか!?
他のメーカーも考えたのですが、やはりPCから操作できる便利さと細かい
レート設定ができる事を考えるとつい東芝になってしまって…
ビクターで細かいレート設定が出来るものもあるのですが、どうも私は
ビデオデッキにしろビデオカメラにしろビクターとは相性が悪いので
かなり迷っています。
>機種が録画をミスるなんて、最低中の最低で話にならんよね。
>年末年始もあることだし、
ですよね〜!!!
夜中の予約や外出時は心配でX3でも同じ番組を予約していますが、時間が
重なっている時は5年前から使っているDVDの付いていないHDDレコーダーや
ビデオデッキまで使っている始末です。
これじゃなんの為のX5なんだかわからないです(涙)
X5自体がそういう不良機で無いとわかった以上、もうこうなったら当たりが
出るまで交換を続けます!!
書込番号:4493142
0点

私の場合396タイトル制限に引っかかって録画されなかったことと、W録画でチューナー選択間違えてて録画されなかったことがあります。連続した時間で違う番組を録画するときにエラーが出安いかも?
書込番号:4510391
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めましてアマゾンで廉価で販売されているので、買い足しを考えています。
当方X3(画質は良いが単独でNETでナビが使えないのは残念)
X4EX(NETでナビの使い勝手は良いが、画質(WOWOWアナログで
ゴーストノイズっぽい画質の低下がでる。東芝サービスから仕様ですと
説明され、泣く泣く使っています。)
からの買い足しとしてX5を考えています。
特にWOWOWのノイズ現象(同じ環境でX3につないだ場合はノイズでません。
X4EXについては電源ケーブルの交換もして、電源もノイズ対策はしているのですが東芝サービスからは画質の違いも確認されているのですが仕様ですの一点張りでした。)についてX5で改善されているのか、回答いただければ
幸いです。
ちなみにX4EXはWBSなど見たら消すの用途に割り切っているので、X5では
レンタルで置いていない劇場中継やクラシックコンサートの保存用に考えています。よろしくお願いします。
0点

「WOWOWのノイズ現象」はわかりませんが・・・
画質についていえば、X5はX4EXと大差ないと思います。
X3の方がやはり画質は良いようですから、あまり期待しない方がいいと思いますが。
書込番号:4487629
0点

>当方X3(画質は良いが単独でNETでナビが使えないのは残念)
>X4EX(NETでナビの使い勝手は良いが、画質(WOWOWアナログでゴーストノイズっぽい画質の低下がでる。東芝サービスから仕様ですと説明され、泣く泣く使っています。)
X3迄は解像度重視の絵作りだったのが、X4の世代では出来るだけブロックノイズの発生を抑える方向に変更となったのが影響しているのだと思います。
X5はX4と同じ傾向ですので、比べても差は判りません。
画質優先であれば、使い勝手を犠牲にしてもX3で録画した方が良いと思います。(家はWOWOWをX3で録画し、チャプター編集等はRAMにコピーした後X5で実施しています。)
書込番号:4487759
0点

久しぶりの投稿です。
何か以前と雰囲気が違うような気が。(^^;
蒼天の滴 さん
WOWOWデコーダーのメガネ電源ケーブルも交換してみて下さい。
僕の環境(液晶32インチ)では画質・音質共にアップしました。
ノイズも多少は改善されると思います。
電源ケーブルなんですが、もしSAラボやオヤイデを使用されているのでしたら
音はともかく、モニターサイズにもよりますが「画質向上は微妙」と言うか殆どない?
と思いますのでスキルがあれば極太ケーブルで自作をお奨めします。
from無限のCHM-HGが抜群の性能だったんですが、社長さんの現役引退で殆どの
製品は完了となり今となっては伝説&事実上の工房消滅?
時代は流れていくのね。(−−;
それから画質を追求されているのでしたら、操作性はガックリ落ちますが
やはりX1に行き着いてしまいます。
中古で程度の良い物を探すのもひとつの手かと思いますよ。
ちなみにX1、X3、X4、X5全て所有しております。
参考になれば幸いです。
めげずに頑張って下さいね。
書込番号:4488551
1点

皆さんレスありがとうございました。
財布空っぽ! さん
X4と変わりませんか。X5は見たら消す番組用と割り切って考えた方が良いのですね?
jimmy88 さん
そうなんですか? X1が絵的には素晴らしい(友人が所有しています)のでしょうが
Z1はどんな感じでしょうか? イメージ的には画質重視の印象があるのですが。
電源バカ さん
電源ケーブルはオヤイデに変えました。友人は効果があるように言っていたのですが、
あまり効果は実感していません。WOWOWのデコーダに使っても効果があるのですね。
試してみます。from無限は名前だけは聞いたことあるのですが、値段も相当したような
ような印象があります。入手できるならDVDプレーヤ(DVD-H1000)に使ってみたいです。
X1は筐体もフラグシップという感じで所有したい気持ちはあります。
書込番号:4488935
0点

>電源ケーブルはオヤイデに変えました。友人は効果があるように言っていたのですが、あまり効果は実感していません。
それが正常な人の判断だと思います。
僕もオヤイデを買い「安物買いの銭失い」を体験してからfrom無限に
買い替え、あまりの違いに驚愕したのが2年半前です。
ちなみにオヤイデは社長さんとのメールのやりとりで気に入っていただけたおかげ?で何と¥4000で下取りしていただけました。
>WOWOWのデコーダに使っても効果があるのですね。
はい!ただし効果がハッキリ確認出来たのはfrom無限だけでした。
現在は入手不可と思いますので助けにならず申し訳ないです。
>入手できるならDVDプレーヤ(DVD-H1000)に使ってみたいです。
H1000なら僕も社長さんも?現ユーザーです。
CH−HGを使うと音が暴走族サウンドに激変してしまいますよ。
映像は色がコッテリとして素晴らしいんですが、低音が物凄い事になってしまうのでお薦めは微妙ですね。(^^;
>X1は筐体もフラグシップという感じで所有したい気持ちはあります。
そうなんですよ。
デザインがバブリーなんで捨てられないです。
勿論、画質が1番良いから現役なんですが。
書込番号:4489371
1点

from無限 店頭では無理でしょうがオークションにはたまに出てますよ。
2ヶ月ぐらい前CH-HG,2Mが11000円でありました(気になって追いかけてました)
一週間の間に入札は一人、スタート金額のまま落札されてました。
案外、世間的には知名度低いんでしょうかね。(^^;
書込番号:4491313
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD-X5を一月に購入したんだけど、六月ごろからまだ20時間以上録れるはずなのに、表示窓にALERTって出てそれ以上録れない。
しょうがないからいらないもの消して録画し始めてったら、今度は前以上に録れなくなってて、そんなの繰り返してたら今じゃ75時間分録れなくなってしまった。
東芝に問い合わせなきゃ駄目かな?
できればHDDの中身は消したくないんだけど。
0点

表示窓にALARTと出たときには,TVの画面にその内容が表示される
と思いますが,確認しましたか?
本機の場合,HDDに録画できるタイトル数は396なので,この数に達す
るとHDDの容量が余っていてもそれ以上録画できません。HDDの容量
が大きいので,低い画質レートで録画したり,時間の短い番組を多数
録画すると,簡単にタイトル数が上限に達してしまいます。
また,残量時間は,そのときに設定されている画質レートによって表示
が変わります。20時間とか75時間というのは,同じ画質レートでの比較
ですか?
また,残量20時間で録画できなくなったとき,R2で録画するのに必要な
残量がなかっただけかもしれないし,断片化が進んでいるのかもしれま
せん。
とにかく,ALERTの内容を確認することが第一です。
書込番号:4476949
0点

タイトル数上限の396に達したのではないでしょうか?
クイックメニューのディスク管理のディスク情報でタイトルORG数を確認してみてください。
書込番号:4476952
0点

今確認したら、タイトル数が395で、てきとうにあと二つ録画しようとしたら
録画を開始できません、ディスク情報を確認してください
って出たので、どうやらチュパ(新)さん・ したっけさんの言うとうりタイトル数の上限を超えてたらしいです。
回答ありがとうございました、もっと早くに質問しとけばよかったです。
ついでになんですが、断片化って何ですか?
書込番号:4479592
0点

わからない単語等はヤフー等で調べましょうね。
断片化
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%C3%C7%CA%D2%B2%BD&fr=top&src=top&search.x=32&search.y=14
書込番号:4479681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





