
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月25日 21:07 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月24日 22:26 |
![]() |
0 | 15 | 2005年9月28日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月21日 00:33 |
![]() |
0 | 14 | 2005年9月24日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月19日 15:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
X5を使用して9ヶ月になります。
本日、ネットでナビより録画予約を登録しました。
しかし、記録先ホルダーが指定できません。
本体+リモコンで録るナビで記録先ホルダーを指定しても指定無しの表示しか出ません。
既に録画予約しているものは記録先ホルダーが選択出来ます。
何故、記録先ホルダーが指定出来ないのでしょうか?
0点

>しかし、記録先ホルダーが指定できません。
まさか、記録先がDVDになってるなんてことはないでしょうね?
書込番号:4456233
0点

Tiger-Sさん ありがとうございました。
いろいろ確認したつもりでしたが、記録先がDVDになっていました。
このような簡単なことで掲示板を使用してすいませんでした。
次回から注意します。
書込番号:4456272
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
この掲示板をご利用の皆様こんばんは、RD−X6購入決定か(笑)です。
RD−X5を購入して半年くらいになるのですがこの半年の間でRAMのメディアの書き込みスピードも2倍速3倍速5倍倍速と登場してきて現在ではパナの2倍速対応のメディアが入手困難になりパナ3倍速対応の5枚パックが出てきた時に3倍速に移行したのですがいつもメディアを購入しているヨドバシカメラでポイント還元状況等にもよりますがパナの3倍速対応5枚パックよりマクセルの5倍速対応5枚パック方が安い場合も出てきたのでこれを機にマクセルの5倍速メディアに鞍替えをしようかと考えているのですがやっぱりメディアは安く購入が出来た方がいいので皆さんどのようなお店で購入されてますか?教えて下さい
0点

>どのようなお店で購入されてますか?教えて下さい
ニンレコ
質問とは無関係ですが・・・
もう少し文章を整理してから書き込んだ方が良いですよ。
二行目から最終行の「?」まで、句読点が一つも無いんですから・・・
書込番号:4446518
0点

財布空っぽ!さん早速の書き込みありがとうございました。
財布空っぽ!さんのご指摘の通り全く読点・句読点がありませんでした。
次回書き込みの際は、気をつけます。
財布空っぽ!さんニンレコでは、マクセルの両面カートリッジ入り5倍速対応RAMは、オンラインショップの方では、UPされてませんが店頭で購入されてるのですか?
書込番号:4448181
0点

財布空っぽ!さんは、ただメディアを買ってる店を書いただけだと思いますよ。
現在ニンレコには、マクセル殻付き5倍速は置いてないですね。
私も、よくニンレコを使います。1万円以上買えば、送料かかりませんしね。ただ、来月から、料金にかかわらず、送料、代引き手数料を取るみたいです。
あとは、あきばおーなんかでも買いますね。速度にこだわらないなら、FUJIFILMの2倍速や3倍速の両面殻付きRAMが3千円ちょいですよ。まぁ、送料がかかりますが、その辺の量販店よりは安いと思いますよ。
書込番号:4448355
0点

ニンレコ
今日(昨日)、重要なお知らせが来ましたね。
自分もこれから送料480円取られるのは残念ですが、
まとめ買いしてるので、まあいいかなという感じです。
>FUJIFILMの2倍速や3倍速の両面殻付きRAMが3千円ちょいですよ。
確認ですが、5枚パックの値段ですよね。
3倍速5枚パックだと、マクセル2650円、ビクター3150円、パナ3190円ですね。
ちなみに、パナの5倍速は1200円/1枚みたいですよ。
みんながもっと買うと、また1万円以上だと送料無料に戻らないかな?
とりあえず、かけ込みで購入。
書込番号:4448857
0点

サトッシさん。きまわりさん。
レスありがとうございます。やはり皆さん忍録で購入されているのですね。
私自身も以前は忍録を利用しておりましたが、パナのメディアの取り扱いが、2倍速から3倍速に変わって変わった当時自分の中では、まだまだメディアが高いなぁと言う感じでポイントカードのポイントも貯まるのでヨドバシでの購入に鞍替えして現在に至ります。
実は、RD−X6も全額ポイントで購入しようと考えています(笑)
サトッシさんメディアの書き込み速度には拘りますよ。5倍速対応のメディアも使用した事がありこれに慣れつつあるので今更3倍速対応のメディアには戻れません(笑)
忍録ではまだマクセル5倍速対応両面カートリッジRAM5枚組は、取り扱いされていないのでそれまでヨドバシで購入かな。
書込番号:4452716
0点

秋葉原の以下のお店でよく買います。
・あきばお〜
・1st media shop
・エックス
ホームページに DVD media安値情報を載せているので、関心のある方は
どうぞ。
http://lay-2001.hp.infoseek.co.jp/
トップ→DVDメディア価格推移
書込番号:4453566
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
購入にあたって情報やアドバイスをお願いいたします。
@ X5の後継機と思われるX6は『ダブルデジタルチューナー』搭載なのでしょうか?
A パイオニアも新機種で『ダブルデジタルチューナー』を搭載してくるのでしょうか?
B 両社で搭載しないなら日立の購入を考えています。
以上、宜しくお願いいたします。
0点

東芝・パイオニア両者とも、秋〜冬の新製品に関しての公式発表はまだ行っておりません。
もし発表になれば、この掲示板でも間違いなく話題になりますので、それまで気長に待ちましょう。
なお、あくまで個人的な見解ですが、もし東芝が(完全)デジタルW録を実現させるなら、その機種はX6ではなくZ2ではないかなと思います。
X6は(リリースするのであれば)あくまで『アナログの究極』という形で、アナログ放送の充実を図るのではないかなと思います。例えば全チャンネル1週間丸ごと録画とか……(無茶)
書込番号:4444532
0点

あーる・ヤマモトさん返信ありがとうございます。
やはり待って情報を得るしかないですね。
東芝からダブルデジタルチューナーが出ると事を祈って待ってます。
書込番号:4444758
0点

こんばんは。私もX6の発表を楽しみにしています。が、どうなのでしょうか?というのもアナログレコーダー機能としてはXS57で達成できたような気がするのです。後継機のX6についてもただHDDの容量を増やしたところで日立が先行したので話題性は薄いかなと・・・。私の予想としては年内に次世代のHDプレーヤーが発売となり、年明けの1月下旬あたりにX5に代わるHDレコーダー(1TB搭載)で発売されるのではないかと思います。東芝さんもHDプレーヤーの開発も最終段階の最中にあえてアナログの最新機器を発売する必要性があるのか悩みどころなのではないでしょうか?かと言ってHDの普及はまだまだなわけですから、Z2が後継機として登場するかもしれませんね。みなさんはどうですか?
書込番号:4446279
0点

rdstyler1048さんありがとうございます。私もrdstyler1048さん同様、本当に発売を楽しみにしています。
私のX6の思いは
@ダブルデジタルチューナー
A600Gのまま(値段の関係)
B早く発売して欲しい
こんな仕様で発売して頂きたいです・・・
書込番号:4446984
0点

[4333637]
[4402005]
上記で新機種の内容がありますが、後者のほうが参考になるかもしれません。
書込番号:4447185
0点

X5の次はないです。5で終了です。よって次のモデルはZシリーズとなり、Z2、Z3、
んでHD DVDという流れでしょう。
書込番号:4449243
0点

> @ダブルデジタルチューナー
A600Gのまま(値段の関係)
B早く発売して欲しい
ビビ子ビビ太郎さんの気持ちはよくわかりますが、ダブルデジタルチューナー搭載で600Gは容量的に少ないかと。Z1も600Gですがこれからは本格的なデジタル時代が到来するのでやはり1TBTは必要かと思われます。
またまた勝手な予想ですがX5の後継機はZ2でダブルデジタルチューナー搭載、HDDは1TBT。あとは正常作動してもらいたいです。
書込番号:4449681
0点

11月に発売予定のRD-X6(仮名)はデジタルチューナーは一つです。(アナログチューナーは二つ)
HDDは600GBの予定です。
RD-Z1の後継機種はどうやら来年以降に発売のようです。
新たにRDシリーズの新スタンダードモデルとしてRD-XDシリーズが発売になります。
書込番号:4450612
0点

その情報は本当でしょうか?電気屋のペータローさん? もし本当なら少々残念です。なぜならZ1とあまり変わりませんよね・・・。各社魅力的な商品を市場に投入している中で戦力外ではないでしょうか?X5の発売から1年、もっと進化してもいいと思いますがね。いずれにしても公式発表があるまでは分からないので辛抱強く待ちます。
書込番号:4451128
0点

デジタルチューナー搭載モデルの購買層は、地上波デジタルが受信可能
な地域に住んでいる人々で、アナログチューナーは予備用だと思うので
、メインのデジタルをシングルのまま予備用のアナログをダブルにしても意味ないですよね。
東芝もそれくらいのニーズを理解していると思いたいですが。
書込番号:4451218
0点

X6ですが、以前デジタルのW録と書きましたがアナログのW録でした
すいません。
発売は12月上旬HDDは600GB HDMI端子付 デジタルWEPGデジタルアナログ
すべて一括表示します。
HDDはX5の時みたいに直前に大きくするかも知れませんが
XD91 71はHDDが400GB 200GB 91はHDMI端子付アナログチューナーは1つ
GRTなしで11月上旬発売です。
VHS付の新製品はカンタロウシリーズは発表済みですが、2月ぐらいに
デジタルチューナー付が発売されます。
以上今現在の情報までです。
書込番号:4454566
0点

X6を購入予定しています。みなさんからの情報は大変有難いのですがその反面期待外れのスペックのようなので残念です。(失礼で申し訳ありません。) 私としてはかなり期待していたのですが、X5と何ら変わりないように思われます・・・。X5の発売から1年経過しようとしているのにみなさんの情報どおりなら東芝がX6を発売する意図はなんでしょうか?HD DVDの開発に力を入れている以上はアナログ商品としては最後にするにしてもいい加減するぎるように思うのですが。どうでしょうか?
書込番号:4456455
0点

情報ありがとうございます。そうでしたか、X6もデジタルチューナーは一つでしたか。残念です。デジタルチューナー内蔵モデルのアナログチューナーをダブルにするニーズはあるのでしょうかね?
安くなっている、Z1を買ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:4456515
0点

皆様、色々な情報 (しかも一番知りたい情報) を大変ありがとうございます。
それにしても『アナログのW録』とは・・・
Z1の後継機種の発売も来年では待てませんし・・・
東芝の『ダブルデジタル』が一番欲しかったのに購入リストから外れました。本当に残念でなりません。
書込番号:4460470
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba2.htm
ハイブリッドレコーダ「RDシリーズ」の新モデル「RD-X6」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は19万円前後の見込み。
書込番号:4463847
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めて書き込みです。よろしくお願いします。
RD−X5を購入しました。最初の数日間は順調だったのですがL-2にて16:9の映像を2時間ほど見たあと、なぜかDVD-R・DVD-RW・市販のDVD・HDDの再生画面、リアルタイムの地上アナログ放送の画面が常に拡大状態になってしまいました。いろいろ試したのですが自分の力不足で直りません。また、どの段階こうなったのか分からないのですが、L-2で見る前は正常だったので2時間の間に何かあったことは確かです。2時間の間で使った機能は録画、録画停止、PinPのみです。テレビは松下電器のTH-37PX300です。
この状態の直し方を知ってる方がいましたら教えてください。お願いします。
0点

松下のテレビを持っていないので違うかもしれませんが…
RDの設定のTV画面形状は16:9にしてありますか?
テレビの設定やメニューなどで、外部入力時の画面サイズ選択がワイド、パノラマ、オートパノラマなどに設定されていませんか?
書込番号:4441724
0点

したっけさん、返信ありがとうございます。
テレビのほうの設定が間違っていました。こんな情けない質問に答えてくれて本当にありがとうございます。
書込番号:4443830
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RX-5のバージョンがZX12なのでZX14に変更しようと思い、
東芝にログインしメンテナンス (ダウンロード) サービス RD-X5で下の方にあるダウンロード開始をクリックしますが次画面に移り「ページが表示されました。」が画面の左下に出ますが画面は真っ白でダウンロードできません。他の方法を教えてください。よろしくお願いします。
ただ上の方のDVDドライブソウトのダウンロードの方はダウンロードできますが。
0点

ブラウザのポップアップブロッカーが邪魔していませんか?
ブラウザの上の方にブロックしたことが表示されていませんか?
OSや市販ソフトのファイアウォール機能が邪魔しているかもしれないので、それも無効にしてみるとどうでしょうか。
書込番号:4436783
0点

したっけさん
早速のアドバイスありがとうございます。
Googleのブロッカーも確認しましたがしていません。
他にテェック場所がありましたら、お願いします。
書込番号:4436913
0点

OSとブラウザは何をお使いでしょうか?
違うブラウザ、たとえばfirefoxやoperaなどではどうでしょうか?
当方でWindowsXPのIEとfirefoxの両方で試してみましたが、両方ともダウンロード開始を押すと実行するかディスクに保存するかをたずねるダイアログが表示されました。
書込番号:4436978
0点

hpakou さん こんにちは。
パソコンは詳しくないので恐縮ですが、X5を常時接続しているのなら
ネットdeナビのメンテナンスから出来ませんか?
もしダメなら、東芝からバージョンアップCDを送ってもらっても良いと
思います。
書込番号:4437106
0点

したっけさんワープ9発進さんのアドバイスで再度チャレンジしましたらダウンロードできました。(ZX1400J_S.img)
ありがとうございました。
早速CD-Rに書き込みディスクをセットしましたがディスクをチェックしてくださいの表示が出ました。
Bsレコーダー7.0で01データ(MODE1)の表示が出ている状態で書き込みRD−X5に挿入しても認識しません。1.CDを閉じるでも2.ディスクアットワンスでもダメでした。作成方法のどこがダメなのでしょうか。
もし設定が間違ってないなら、東芝からバージョンアップCDを送ってもらおうと思います。
書込番号:4440518
0点

>01データ(MODE1)の表示が出ている状態
これでは単にファームのイメージファイルをデータCDとして焼いているだけです。
イメージファイルを「トラックの種類」の場所にドラッグ&ドロップし、
01データ(RAW MODE1)
の表示が出ている状態でディスクアットワンスで焼きましょう。
書込番号:4440672
0点

辞書〜さんありがとうございます。わたしのBsは
>イメージファイルを「トラックの種類」の場所にドラッグ&ドロップ>し、01データ(RAW MODE1)
>の表示が出ている状態でディスクアットワンスで焼きましょう。
上記のとおりしましたが、トラックの種類の場所で、
(はてなマーク)?01データ(RAW MODE1)の表示が出
書込むをクリックすると現在のトラック構成は、DVD(R/RW) に書き込むことができません。
対策・説明を見るとDVD(R/RW) メディアに、複数のトラックやUDF/ISO9660ファイルシステム以外のトラックを書き込むことはできません。
が出ます。わたしのは、ダメみたいです。
色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:4440990
0点

>対策・説明を見るとDVD(R/RW) メディアに、複数のトラックやUDF/ISO9660ファイルシステム以外のトラックを書き込むことはできません。
DVDメディアではなく、CD−RとかのCDメディアでも駄目でしょうか?
B's7ならできるはずなんですが・・。
書込番号:4441168
0点

Tiger-S さん 私もできるとの東芝のメンテナンス及びダウンロードの設定方法の所を見、東芝の画面でも?01データ(RAW MODE1)画面がありましたので同じだと思い、プロパティーで変更しようとしましたが
私のB's7ははてなマークがとれず書き込むことはできませんでした。
CD−Rでためしましたが同じです。
私の知識のなさでDVD1枚CD−R2枚失敗してしまいました。
年をとると物忘れと、スキルのなさで無駄なお金を使うことが多くなりました。
せっかく大勢の人にアドバイス受けたのですが、結局東芝にCD申し込みました。
本当に皆様ありがとうございました。感謝しています。
書込番号:4442149
0点

書き込むなら、CD-RかCD-RWです。
DVD-Rには対応していません。
あと、ワープ9発進さんも書かれていますが、
PCと接続していませんでしょうか?
接続してあれば、ネットdeナビで直接ダウンロードが出来ます。
CD-R等は必要ありません。
書込番号:4442329
0点

isikunさん書込ありがとうございます。
PCとは接続していません。
説明書や他の方の書込など見ると、難しそうで、IPアドレスなど
さっぱり分かりません。
でもこつこつ勉強はしていこうと思っています。
書込を見るだけでも勉強になります。
書込番号:4442990
0点

参考までに報告しておきます。
東芝より今日(24日)CDが届き、バージョンアップしました。
思った以上にCD到着が早かったです。
わたしはメインも・DVDドライブ両方のUPかと思っていましたが、
メインのZX12は変わらず、ドライブの方がMT22にUPしていました。ZX14にはなりませんでした。
書込番号:4451911
0点

ドライブ用、本体用、いずれもバージョンアップにはCDが1枚ずつ必要です。
DVDドライブ用のCD送付しか申し込みをしていなかったなら、メイン側のCDも送付してもらうように申し込みをしなければ。
(両方申し込み済なら、この回答は無視願います)
書込番号:4452654
0点

辞書〜さんありがとうございます。
>ドライブ用、本体用、いずれもバージョンアップにはCDが1枚ずつ必要です。
自分の早とちりですね。両方くると思っていました。
早速本体用を申し込んでみます。
書込番号:4453774
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
前にもたまに発生していましたが、リモコンでの電源ONが効かないから本体で電源ONにしようとしましたが、立ち上がらず、電源長押で強制リセット後に、再立ち上げで復旧していました。
しかし、今週、同じ現象が発生したため、電源長押しましたが、本体表示部に『ER6000』がでたままフリーズ。
その後も、電源長押で強制リセット→再立ち上げを繰り替えしまたが、復旧せず。
同現象になった方いますか?
どういう対処されましたか?
ちなみに、このおかげで、予約していたものはすべて撮れていませんでした。
残念。
0点

HDDの初期化は出来ますでしょうか、
出来ないなら、修理を頼むしかないように思えますが。
書込番号:4437655
0点

とりあえず、立ち上げができないので初期化すらできません。
電源を入れてから初期化する以外に、強制的にHDDを初期化するモードがあればよいのですが、たぶんないですよね?
修理依頼する予定です。
書込番号:4439748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





