
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月30日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月15日 12:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月14日 16:23 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月16日 02:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月24日 11:18 |
![]() |
0 | 12 | 2005年9月16日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
確認はしていませんが、噂のRD−X6(?)が発売になるからでしょう。
新型の発売直前直後位が買い時なのでは?
もっと待てば、更に下がるでしょうが、商品がなくなる可能性が大きくなってきます。
書込番号:4429269
0点

確かに、下がりまくりですね。 600Gでこの価格はビックリデス><
よく設けがあると思いますよ。
書込番号:4438393
0点

たしかに1年前の機種とはいえ最高機種でしたからこの値段は魅力ですね。
今、同じ東芝のXS57と購入で迷ってます。殆ど価格に差がないのでどっちにしようかと・・・X5のLPモードはどうですか?すでに使っているみなさん良いアドバイスを!
書込番号:4444840
0点

>どこまで安くなるのでしょう?いつごろが買い時になるでしょうか。
安くなるのは、当然
後継機種が出る為に、
従来の機種をメーカーも店も、
在庫一掃する時が一番安くなりますが、
ただし、買い時の場合は違ってきます。
新機種が出るのですから、
従来機種は性能が劣っている可能性が
有り、性能差が僅かなら兎も角
如実に違っている時は問題外と成り
その機種の発売直後か、或いは不具合の改良後辺りが
買い時で、新機種が出ると解った時点で既に終わっています
安いと、買い時はイコールに成らないと言う事です
書込番号:4467889
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
松下製のTZ-DCH500のSTBでケーブルテレビを受信しており、これをIrシステムを使って録画予約の転送をしようとしたのですが出来ません。
マニュアルにはIrシステムのことが一切掲載されていないようですが無理なのでしょうか?
0点

取扱説明書のP.89を見ましょう。
DVDレコーダー対応は、松下とパイオニアとなっておりますよ。
東芝は、ライバルと思って対応しないのですかね?
(私も、東芝ユーザーなもので残念)
書込番号:4428568
0点

東芝の操作説明ばかり見てました。たしかに対応DVDメーカーは
少ないですね。
ケーブルテレビのチューナーは貸与なのですがこちらで選ぶわけには
行かないですが便利な機能なので全メーカー対応として採用して欲しいですね
書込番号:4429281
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先日は多くの方から回答を頂きました。
ありがとう御座います。
再度質問なのですが、
問題の機種だった場合、配線は勿論、チャンネル設定やネット配線等、
初期化変更されてしまう様な心配はないのでしょうか?
結構、セットアップするのが大変だったので、
あんな思いをもう一回するのは嫌だな〜っと思って・・・。
0点

うちのX5は9/7に対策完了しました。
ご心配の件はどれも大丈夫でした。
ソフト変更用のディスクを読み込ませるだけです。
但し、HDDのS/Nを確認する必要からか上蓋は一回開けていました。そのため設置場所から引き出すので配線コードの長さがギリギリの時は注意が必要かもしれません。
時間は15分くらいでした。
書込番号:4427015
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先日XS-43からX-5へ買い替えました。
(大容量HDDとGRTが欲しかった為)
まだ購入後1週間程ですが、今朝電源を付けて録画してある番組を見ようとしましたが、「録画・再生が出来ない状態です」と画面に出ていて見るナビを押しても何も番組は無く録画・再生が出来ない状態でした。
色々やってみましたが、録画済みの番組はあきらめてHDD初期化したら元通りになりました。
せっかく録画した番組がすべてぱーです。
これは初期不良でしょうか?
またなるとかなりつらいです。
誰か同じ症状になった方おられますか?
0点

通気性の悪いTVラック等に入れていませんか?
XS43は評判の悪い東芝製DVDドライブの問題で熱にも弱かったですが、X5はDVDドライブは松下製に変わって丈夫になりましたが、代わりにHDDは300GBを2台搭載して600GBにしているので発熱量が増えています。
排熱が上手く出来ないとトラブルの元です。
書込番号:4424182
0点

返事ありがとうございます。
確かにTVラックの通気性は悪いです。前面がガラスで閉じるタイプで後はコード通す穴が2ヶ所程あるだけなので。
確かに熱がこもっている感じはしていましたが、XS43の時は一度もなった事が無かったので・・・(発売日に購入して1年余り)
現在は前面のガラスを開いたままにしています。
ましろ さんは、この様な症状は良くあるのですか?
書込番号:4425968
0点

はじめまして〜 さんへ
XS53,X5使ってます、HDDX2台入ってるので発熱の為、扇風機
で常時冷やしてます、本体がダウンするので、しかたなく。
RDの使用可能周囲温度35度、取り説で確認されたし。
留守宅の気温て、意外に高くなっている事も確認難しいので、メモリー付き温度計で確認可能。
RDの内部空けた人の、書き込みで、内部のプラスチック仕切り板が、
内部の通気性無くしているとの書き込みも有る、放熱に気をつけないと、
為らない。
又、他の人で、本体カバー外して使用している人は、外すとかなりうるさいとの事、防音カバーか?。
メーカーが不具合改善しないと、問題出易いユーザーは、潜在的に有る。
書込番号:4426071
0点

MS9 さん、ありがとうございます。
発熱による本体ダウンとは私がなった「録画・再生が出来ない状態です」と画面上に出ることでしょうか?
現在は前面のガラスを開いたままにしていますが、週末にはTVラックの裏面板を取り外そうと考えています。
裏面板をはずしてもまたなる可能性ありますか?
録画したものが一瞬で使えなくなるのはもう経験したくありません。
扇風機で冷やす以外にも方法はありますか?
今からは夏も過ぎいいですが、来年の夏が怖いです。
書込番号:4426155
0点

はじめまして〜 さんへ
>発熱による本体ダウンとは私がなった「録画・再生が出来ない状態です」と画面上に出ることでしょうか?
その可能性有ります、その他原因として、停電、瞬間的な極短い時間でも
HDDに大きいダメージになる場合もある、(無停電電源導入してます)
また、HDDの録画を、短い(5〜30分等)で削除繰り返すと、
HDD断片化してなる、本当は、このケースが多い。
ゴミ箱に貯めて、HDD断片化し難い削除が必要。
>裏面板をはずしてもまたなる可能性ありますか?
設置環境の外気温度が高いと可能性高くなります。
RDの個体の出来にもバラツキ有り、壊れ易い機体なのか?
手持ちのX5、2台最近機能不良要修理状態です、約2箇月前の購入品だけど。
>>録画したものが一瞬で使えなくなるのはもう経験したくありません。
>扇風機で冷やす以外にも方法はありますか?
>今からは夏も過ぎいいですが、来年の夏が怖いです。
昨年の時点で、本体のカバー、外した&作り変えた人もいる。
熱だけの問題ならば、カバー外し必要に感じる、ただし、自己責任で、
保障が効かなくリスクがある。
書込番号:4431143
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ネットdeナビのサイトは開けましたが
IEでほかのサイトが見れません
どのような原因が考えられますでしょうか?
RD-5XのIPアドレスとPC側のIPアドレスが何かと重なっているのでしょうか?
OSはXPのSP2で-す
0点

パソコンとRDとインターネットをどう接続したのか教えていただけますか?
単にパソコンとRDを直結しただけなのか、ルーターにパソコンとRDを接続したのか、など。
あと、パソコンのIPアドレスとRDのIPアドレスも教えてください。
書込番号:4421136
0点

おへんじありがとうございます
パソコンとRDとのインターネットの接続は、直接つなげたのではなく
ルーターにパソコンとRDを接続しました
(ちなみにルーターにもう一台PCつないでますが、こちらは
IPアドレスは自動的に取得するです)
IPアドレスはRD側が192.168.0.50 PC側が192.168.0.55です
RD側は「DHCPは使わない」「自動取得は切」です
よろしくお願いします
書込番号:4421300
0点

パソコンとRDのデフォルトゲートウェイアドレスは両方ともルータのIPアドレスになっていますか?
自動取得しているパソコンのネットワーク設定のDNSアドレスを調べて、そのアドレスが問題のパソコンとRDのDNSアドレスにも設定されていますか?
書込番号:4421427
0点

RD−X5を外したら、普通に他のサイトが見れますか?
書込番号:4424123
0点

したっけさんへ
「パソコンとRDのデフォルトゲートウェイアドレスは両方ともルータのIPアドレスになっていますか?」
なのですが、パソコンとRDのデフォルトゲートウェイアドレス・ルータのIPアドレスはどこを見たらわかりますか?
「自動取得しているパソコンのネットワーク設定のDNSアドレスを調べて、
そのアドレスが問題のパソコンとRDのDNSアドレスにも設定されていますか?」
なのですが、自動取得しているパソコンのネットワーク設定のDNSアドレス・問題のパソコンとRDのDNSアドレスどこを見たらわかりますか?
初歩的な質問ですみません
宙(そら)さん へ
RDをはずしたらというか「IPアドレスを自動的に取得する」にすればすぐに普通に他のサイトが見れますです
書込番号:4437422
0点

>RD側は「DHCPは使わない」「自動取得は切」です
>RDをはずしたらというか「IPアドレスを自動的に取得する」にすればすぐに普通に他のサイトが見れますです
では、「IPアドレスを自動的に取得する」にしない理由は何なのでしょうか?そうするとネットdeナビが使えなくなるということなのでしょうか?
書込番号:4439431
0点

Tiger-S さんへ
そのとうりです 「IPアドレスを自動的に取得する」にしないとRDとの連動ができて、IPアドレスを自動的に取得するにすればRD連動ができずネットが見れるということです 毎回切り替えてます
あ〜普通はみなさん切り替えせずやってるんですよね
書込番号:4451475
0点

>「IPアドレスを自動的に取得する」にしないとRDとの連動ができて、IPアドレスを自動的に取得するにすればRD連動ができずネットが見れるということです
そうであれば、やはりクライアント側(PCやRD)のIPアドレスが重複しているか、ルータ側のDHCPリース範囲外のアドレスが使われているということだと思います。
一般的にルータは、アドレス群の「1」を使います。
この場合で言えば、192.168.0.1ということになります。
で、たとえば、コレガのルータの場合はこれが、192.168.1.1で、DHCP開始アドレスはディフォルトで、192.168.1.11以降になっています。
この設定のまま、クライアント側をそれ以前の192.168.1.9とかにしてやっても駄目です。
そういうことも良く確認し、一度、ルータが192.168.0.1であれば、例えばPC1は192.168.0.11、PC2は192.168.0.12、RDは192.168.0.13というように順番に整理して、IPアドレスを設定し直してみてはいかがでしょうか?
RD側はDHCPを使わないにして、上記の場合であれば、192.168.0.13に設定、ルータ側からもこれを確認してみてください。
書込番号:4451909
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先日、SONYの50DMR-120GPCを買って10枚使用しましたが、まともなのが、1枚で9枚がエラーではじき出されました。ヤマダで50枚入って割り引き込みで5千円です。メディアがソニーだとダメなのでしょうか、推奨メディアだと高価なのであまり使用していません。スカパーからプロモーションビデオを落としています。安価なメディアで固まらないのを教えてください。
0点

当方FUJIFILMの50枚で4500円程度(割引前)のもの(日本製・名古屋のビックカメラで購入)を使用しておりますが、エラーは50枚のうち1枚あるかどうかです。というかエラーの記憶がありません。耐久性はわかりませんが、これまでゆうに300枚は使ってますが見れなくなったものもありません。いかがでしょうか?
いますぐには品番がわかりませんので別途お知らせします。
ところでヤマダって全体的に安くない気がするのは私だけでしょうか。
書込番号:4417053
0点

RD-XS36、XS57ですが、
推奨メディアの太陽誘電を使っています。
秋葉原で、50枚3600円ぐらいです。
今のところ失敗はありません。
書込番号:4418910
0点

>ところでヤマダって全体的に安くない気がするのは私だけでしょうか。
あちこちのヤマダを見ましたので
(広島・福山・名古屋・岡山・千葉
感想として競合店がある場合の地域価格があるのと
名古屋は総じて高い傾向にありますね
名古屋人の買い物の癖として
価格を下げさせてさらに支払い時に
さらに値下げさせる人もいるので
二重価格になってたりとするので
高いのかもしれませんね
買うタイミングによって
ネットが安かったり店頭でポイント付いた方が安い場合があるので
使い分けがいいのかも知れませんね
書込番号:4419333
0点

メディアですが
ヤマダではとても買えたものではありません。
これはビックもヨドカメも同じ
もちろんエイデンもですが・・・・・・。
名古屋なら大須に行ってあれこれ探すのがいいでしょう。
書込番号:4419352
0点

皆さんありがとう御座います。参考にさせて頂きます。でも私の住んでいる所は岡山なので秋葉原がうらやましいです。残念!
書込番号:4420452
0点

ハゲサクさんへ。
>でも私の住んでいる所は岡山なので秋葉原がうらやましいです。残念!
そんなあなたにはニンレコがよろしいのではないでしょうか。
http://www.ninreco.com/
書込番号:4420492
0点

ニンレコいいですね。
最近購入してませんでしたが、ビックなどでは買っていられませんね!
ところで、先に書かせていただきましたFUJIFILMのメディア(50枚スピンドル)の品番は以下の通りです。ご参考まで・・
DDRP47DX50SPSL8X
DDRP47DX50SPWT8X
書込番号:4420862
0点

>名古屋人の買い物の癖として価格を下げさせて
さらに支払い時にさらに値下げさせる人もいるので
二重価格になってたりとするので高いのかもしれませんね
どんな人と知り合いなのかどれくらい名古屋にお住まいに
なったことがあるのかわかりませんが、そんな人と出会ったことが
ない(^^;。
書込番号:4422128
0点

>先日、SONYの50DMR-120GPCを買って10枚使用しましたが、まともなの
>が、1枚で9枚がエラーではじき出されました。
たまたまロット不良だったのでは?
お店なり sonyに不良交換を依頼されてはどうでしょうか。
自分の X5は DVD-Rでは that's, maxell, tdk, fuji, sony は問題なく焼けています。
書込番号:4422601
0点

こんにちわ。
わたしもレコーダーを買った頃にSONYのDVD-Rで録画したのですが、エラーが、よく出たのでCD-Rでは定評のある太陽誘電の「Thats」にしましたが、まったくエラーが出なくなりました。
「Thats」のプリンタブル・ディスクでパソコンでプリントして悦に入ってます。
書込番号:4432147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





