このページのスレッド一覧(全1384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年8月1日 18:00 | |
| 0 | 2 | 2005年7月27日 21:35 | |
| 0 | 6 | 2005年7月25日 03:22 | |
| 0 | 0 | 2005年7月18日 17:21 | |
| 0 | 1 | 2005年7月17日 12:47 | |
| 0 | 4 | 2005年7月17日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
うちにもケーブルテレビが入ってRD−X5で録画を始めたのですが、ちょっと問題が生じました。
ケーブルテレビはデジタル放送で、昔のドラマでもコピーワンスの設定がしてあります。
やっかいなことに野球までコピーワンスで、野球の場合はDVD1枚に収まりきらないので、以前CSで録画していた時にはプレイリストで分割して複数枚にコピーしていました。
しかしご存じの通りプレイリストはコピーとなるため、移動しかできないコピーワンスは対処できません。
野球をイニング毎にチャプターを打っているため(CMカット)、方法としてはチャプター毎に移動をして、移動先のDVDでタイトル統合をするしかないのでしょうか。
野球は表裏で18イニングありますのでチャプター毎の移動は大変ですし、またタイトル統合も1度に2タイトルしかできないので回数がかさみます。
何か良い方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
真の意味での良い方法は残念ながら表向きの掲示板では
書くことができないのです(泣)。
リンク先へ誘導しますのでそちらで確認・質問してみてください。
素晴らしい解決方法が待ってます(笑)
最良は不要なコピワンは廃止すべきですが・・・・。
書込番号:4307534
0点
チャプター毎の移動はしょうが無いですが、移動後はプレイリストでまとめた方が早いのでは?
新型に付いた機能が一世代早く付いていたら良かったんですがね。
(なんて言ってると際限無いんですが)
書込番号:4310828
0点
こんにちは。
自分もコピワンで苦労しております。
BSデジタルのドラマをCMカットしてRAMに移していますが、チャプター
切ったあと、不要なCM部分のチャプターをまとめて『一括削除』した
あとにムーブ(RAMへ移動)しています。
そうすれば、不要なチャプターだけが抜けて残りのチャプターが一気に
全部くっつきます。タイトル結合なんてしなくて済みます。
Z1/XS57/XS37ならプレイリストでムーブ出来るので便利なのですが…
書込番号:4319270
0点
あ、もうひとつ。
不要チャプターを一括削除後、一枚のDVD−RAM(?)に収める分だけのチャプターの
チャプターマークを「前と結合」等で一旦消して一つにまとめて、このチャプター毎にムーブ。
ムーブ先で必要な部分でチャプター分割。
これはこれで手間がかかりそうですが。
書込番号:4319918
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
番組ナビ設定のチャンネルコードにスカパー110の「スターチャンネルハイビジョン」の番号がないので登録出来ませんね。
もし登録できる方法があったら教えてください。
なお、ここには随分不具合が書き込まれてますが、私の場合は一ヶ月半何の不調もなく動作してます。
0点
スターチャンネルBS、スカパーのスターチャンネル・プラス・クラシックいずれかのサイマル放送なら何とかできるのですが、そうではないので諦めるしかないのでは?
書込番号:4308339
0点
辞書〜さん、返信有難うございます。
スターチャンネルHVはやっぱり無理なんですね。
ヤフーやその他番組サイトでも「スターHV」は
載ってないですものね。
ネットdeナビの手動予約でガマンします。
書込番号:4309072
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD-X2からの買い増しで、HDDが80GBから一気に600GBになって、
映画の取りだめに挑戦しています。
ところで、このたび
YAMAHAの「シネマステーション DVX-S150」導入にあたり、
WOWOW(デジタル)の映画を5.1chで録画しようと考えています。
で、マニュアルを読んだんですがチューナーとの接続から
何か無理なような気がしてます。
ちなにみ、WOWOWは、Panasonicの「TZ-DCH500」で
J-COMのケーブルテレビ経由です。
普通の左右の音声ピンプラグでいいのか?
光の音声出力コードでいいのか?
って言っても、光の入力って無かった?ような...。
すみません、出来ないんですかね?
よろしくお願いします。
0点
>WOWOW(デジタル)の映画を5.1chで録画しようと考えています。
X5では出来ません。
書込番号:4301601
0点
ファットマイク さん
ありがとうございました。
> >WOWOW(デジタル)の映画を5.1chで録画しようと考えています。
>
> X5では出来ません。
ガッカリ。
ところで、
> >WOWOW(デジタル)の映画を5.1chで録画しようと考えています。
なんですが、ハイビジョンである必要はなく、
あくまでも、音声だけなんですけど...。
新製品のRD-XS57/37あたりだと出来るんですか?
駄目だとしたら、どこのHDDレコーダーだと可能ですか?
ハイビジョンのうたい文句は結構派手に説明されていますが、
5.1chの説明は、あんまりないもんで。
よろしくお願いします。
書込番号:4301757
0点
D-VHSかBDではないと不可能
Rec-Podは不明
書込番号:4301773
0点
5.1で録画できるのは、レコーダーにデジタルチューナーを内蔵している機種のみ(東芝ではZ1のみ)ですね。
ただし、録画はHDD内のみ。
DVDに5.1で録画できる機種はまだどこからも出ていないと思います。
Blu-ray、D-VHS、PEC-POTはハイビジョン用のレコーダーなので5.1で録画できます。
書込番号:4301817
0点
5.1CH録画は、ストリーム録画、つまりBSデジタルで送られてくるデジタル信号をそのまま記録できる機種だけで可能です。
(なにせ「そのまま」ですから映像は全く無劣化、5.1CH音声はもちろん字幕もデータ放送も全部記録されます。)
「ハイビジョンをそのまま録画できる」という謳い文句の機種が該当します。ただしHDDに記録するだけで、DVDには5.1CH音声での記録はできません。
書込番号:4302844
0点
K’sFX さん
どうせ買うならUXGA さん
しえらざーど さん
ありがとうございました。
当初は、「シネマステーション DVX-S150」導入の予定がなかったもんで、
ハイビジョンを無視して、X5を購入しましたが、
今となっては、ハイビジョン対応の方がよかったか?と少し後悔してます。
次回購入時、って言っても、多分X8以降話になるでしょうけど、
もう少し勉強してから、計画的に購入する予定です。
色々とありがとうございました。
# X5自体には、満足しています。(録画の予約数が少ない点を除いて)
書込番号:4303244
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD-X5(電源ON)をTVスケジューラーとUkTVMail:Ver1.0.9.5(HTTP送信)の
連携で番組予約をして大変重宝しております。
今回ステップアップしてRD電源OFFの状態でPC電源・TVスケジューラー・UkTVMail
(メール送信)を自動起動しX5版おまかせ自動録画予約にチャレンジ中です。
しかしUkTVMailのメール予約を設定し実行したところメール送信までは
問題なく行われるのですが「書式に問題あり予約できませんでした」
とエラーメッセージが返信されRDに予約が登録されません。
送信したメールの内容を確認すると以下の[]通りでCHコードの部分が
ONTV形式にも関わらず"A0770001"(RDのCHコード)が入っていること
が原因だと思われます。
その部分を"0405"(ONTVのCHコード)に置き換えてメール送信すると問題
なく予約できます。
「OPEN password tv SCA077005 2100 0040 0501」
以上が問題の状況です。TVスケジューラーとUkTVMailの連携でメール予約でき
ている方ご教授お願いします。ちなみに予約は地上波です。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
プレイリストからRAMに高速ダビングしたものを
再生したときに、元の映像には無かったブロックノイズがあったので、
ダビング失敗か?と思い、RAMからタイトルを削除して、
再びダビングしたところ、ほぼ同じ場所でノイズが出てしまいました。
その後RAMからタイトルを削除せずにもう1度ダビングしたところ、
(この時点でRAMには同じタイトルが2つ続けて書き込まれている)
後からダビングした方にはノイズは出ていませんでした。
こういう場合、RAMに問題があるということで、
物理フォーマットすれば解決するものなのでしょうか?
RAMはパナソニックです。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先日RD−X5を購入してスカパーチュナーDST−ST3を使って録画しているのですがPCで再生すると動きの無い所では綺麗に写るのですが動きの有る所ではブロックノイズが気に成ります。画質レート9.2で録画しています。DST−ST3はディレクTVがスカパーに変わる時にスカパーから送って来たチューナーです。PS5ではブロックノイズはどうなのでしょうか?チュウーナーの問題では無くスカパー自体の送信されている画像がそうなのでしょうか?RD−X5の性能でしょうか?PS5で綺麗に録画で来るので有れば買い替えを考えています。
何方かアドバイスお願いします。
0点
チャンネルにもよりますが、スカパーチャンネルの多くは3〜5Mbps程度のビットレートです。
チューナーを変えたところでブロックノイズが大幅に低減することは期待できません。
元々の映像でブロックノイズが発生していますので、録画機器側で出来る事は、更に悪化させないように調整する事くらいです。
(録画DNRを切にする等)
録画する映像にもよりますが、スカパーをMN9.2で録画したものよりBSデジタルをSPモードで録画した方がノイズも少なくキレイです。
書込番号:4282972
0点
SD3の映像を見てるだけでは問題なくて、録画するとブロックノイズが気になるようならX5の性能でしょう。
SD3の映像を見てるだけでもブロックノイズが気になるならSD3の問題でしょう。
SD3やSD5は一部の製品にブロックノイズが異常に多くなる現象がありましたから、それにあたってしまったのかもしれません。
実際の映像を見てないので保証はできませんが、録画しなくてもブロックノイズが気になる場合は、SP5に代えた方がいいかもしれません。
書込番号:4283007
0点
早速の返信ありがとうございます。
スカパーチュナーDST−ST3では無くREXさんが正しくSD3でした。
テレビにスカパーをS端子でつないで見てもノイズが見えますのでチューナーの問題かも知れませんね。SD5の購入を検討してみます。
書込番号:4284561
0点
SD5? SP5の間違いではないですよね。
SD5という機種も有りますが、今店頭でよく見かけるのはSP5の方ですし、REX さん
が言われてるのも SP5です。
機種名は正確にされた方が良いですよ、1文字違いで大違いって事も少なく無いですから。
ちなみに家の近く(名古屋の東方)ではSP5が時々1万円弱位で出てます、探せば安い所が
見つかるかも。
と言うかなんかそろそろやばそうな雰囲気なんで私も予備に1台買ってしまいました。
書込番号:4286299
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






