RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12861件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ライン1が使えません

2005/05/11 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:4件

日立プラズマ「W55-P5500S+AVC-HR7000」と「RD-X5」で接続していますが、RD―X5でのライン1で映像および音声が出力されません(ブルーバックのままです)ライン3に接続してある「スカパー連動」は問題なく出力されています。
RD−X5側の初期設定→入力1設定→ラインになっています。

因みにライン1で録画しますとBSは映像・音声とも録画できますが、アナログ地上波は音声のみの録音のみとなってしまいます。

もし、同様な接続をしている方がいらっしゃればご教授願います。

書込番号:4232137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件

2005/05/13 00:54(1年以上前)

こんばんわぁ、ひろぶーですさん。

私は「W42-P7000+AVC-HR7000」で、ひろぶーですさんと同様の接続をしています。
先ほどアナログ地上波の録画してみたところ、音声のみで映像が出力されない状態です。
AVC-HR7000の説明書P-210の”メモ”というところに「デジタル放送の映像・音声が出力されます。」
と書いてあるので、アナログ放送は出力されないようです。

書込番号:4235307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/05/13 17:48(1年以上前)

ふゆつきさん 早速のレスありがとうございました。

そーですか〜?マニュアルをきちんと読まないと
だめですね。すみませんでした。

しかし、今まで使用していたものはライン1で映像・音声が
出力されていたため、ちょっと戸惑ってしまいます。
慣れですかね〜

書込番号:4236517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

パソコンで作成したDVD-R

2005/05/11 03:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:77件

この機種はPCで録画したテレビ番組から作成したDVD-R(追加の書き込み不可状態です)を無劣化でHDDに書き戻せますか?

DVD-VIDEO扱いになっているらしく、パナのディーガでは無理でした。

また、そのような事ができるレコーダーってあるんでしょうか?

教えて頂ければ無駄に時間を浪費しないで済むので助かりますが。
よろしくお願いします。

書込番号:4230943

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/11 03:36(1年以上前)

ビデオモードで録画されているDVD-Rから無劣化書き戻しが出来るのは、RDで作成したDVD-Videoのみです。
PCや他メーカーのレコーダーで作成されたビデオモードディスクの場合は再エンコードが必要です。

他メーカーの事は詳しくありませんが、多分無劣化では無理でしょう。
なぜX5に書き戻す必要があるのかが判れば、識者の方がアドバイスをしてくれるかもしれません。

書込番号:4230972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/05/11 08:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
実はパソコンが壊れたのでHDDに録画していた番組も消えてしまいました。RAMに残しておけばよかったのですが今となっては後の祭りです。
何とかレコーダーに無劣化で書き戻せればRAMに保存し直そうと思った次第です。でも無理っぽいので諦めます。

書込番号:4231105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/11 10:31(1年以上前)

PCでDVD-Rの内容を-VR形式に変換すれば可能です。

 簡単に手順を書くと、
1.PCに取り込みMPEG変換
2.そのMPEGファイルを-VR対応ソフトでDVD-RWかDVD-RAMに書き込む
感じです。
 1.は一部のリッピングソフトやTMPGEnc MPEG Editorとか同DVD Author
を使えば劣化無しでメディア1枚数分で出来ます。
 フリーソフトのMtvMaGenと松下のDVD Movie Albumの組み合わせか、
UleadのDVD Movie Writer3とか使えば、2.の作業は出来ます。

 レコーダーに書き戻す場合は、PCで録画したものの音声フォーマットが
MP2ならAC3(ドルビーデジタル)に変換する必要があります(ほとんど
わからない程度に若干劣化します)が、映像に関しては無劣化で作業できます。

 準備(ソフトと書き込みドライブ、メディア1枚分程度のHDDの空き容量)
はそこそこ必要ですが、DVD Movie Alubumを使う方法は、やってみると
意外と簡単で安定して作業できます。

書込番号:4231237

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/11 11:01(1年以上前)

>フリーソフトのMtvMaGenと松下のDVD Movie Albumの組み合わせか、
>UleadのDVD Movie Writer3とか使えば、2.の作業は出来ます。

DVD Movie Albumの最新版(SE4)の場合、MPEG2がそのまま取り込める様になりました。(一部例外を除く。)
詳しくは下記を参照下さい。
http://panasonic.jp/support/software/dvdma/prod/index.html

書込番号:4231275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/11 11:23(1年以上前)

あぁ、GWの代休なのに.。

>DVD Movie Albumの最新版(SE4)の場合、MPEG2が
>そのまま取り込める様になりました。(一部例外を除く。)

 レス主さんがレコーダーに書き戻すことを考えないなら、AC3に変換
しなくいいのですね。

 音声がMP2のままだとレコーダーに取り込めないことがあります。
 また、MP2とAC3の混在も編集することを考えると現状ではNGかも。
…家電でも利用すこと考えると、-VR化の時に音声をAC3で統一して
おく方がいいかなぁ・・・と。
 DVD Movie Writer3はAC3エンコードできるし、DVD Movie Albumも
起動中はコーデックが使えるので、やっといても損はないかとも。

書込番号:4231306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2005/05/11 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PCが復活したら、いろいろと試してみます。なんとかなりそうで安心しました。
これからは、重要な番組は少し高くてもRAMにも保存しておくようにします。

書込番号:4231573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/11 15:59(1年以上前)

蛇足かもしれませんが...。
PCが壊れたとしても、HDDが逝っちゃった訳でなければ、HD取り出すのが一番早いし確実だと思われます。

書込番号:4231729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2005/05/11 16:49(1年以上前)


jimmy88 さんすみません。すごく勘違いしていました。

>>フリーソフトのMtvMaGenと松下のDVD Movie Albumの組み合わせか、
>>UleadのDVD Movie Writer3とか使えば、2.の作業は出来ます。
>DVD Movie Albumの最新版(SE4)の場合、MPEG2がそのまま
>取り込める様になりました。(一部例外を除く。)

 音声の話ではないんですね、失礼しました。
 MtvMaGenをつかって.mtvファイルを作成しないと読み込みにかなり時間が
かかることがあります。(実際の書き込みではなく、ファイルの読み込み確認
の時です)
 やってみるとわかりますが、MtvMaGen使わないとmux以外にも修正
(場合によっては再エンコード)がかかる場合もあります。
 ケースバイケース(PCで録画したファイルかDVD-R作成時のオーサリング
ソフト次第)なので、実際には試してみるしかないですけど。

書込番号:4231803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD-STYLER さん
クチコミ投稿数:2件

インターネットを通じて番組情報を取得しています。
しかし毎週予約している番組の開始時間が変わった際に予約更新がされず
番組の途中から録画してしまいます。インターネットの常備接続状態で常に最新の情報が取得されていると思っていたから安心していたのですがショックです・・・。何か良い方法はないのでしょうか?

書込番号:4226090

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/05/09 02:07(1年以上前)

>予約時間に変更があっても、予約更新されません
無い機能は働きません

>何か良い方法はないのでしょうか?
手動で予約時刻を変えれば済みます
またはスゴ禄に買い換える

書込番号:4226148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/09 06:59(1年以上前)

>毎週予約している番組の開始時間が変わった際に予約更新

それができるのが、ソニーのスゴ録、
パイオニアは、繰り下がりにのみ対応。

書込番号:4226279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/09 07:39(1年以上前)

スゴ録だけでなく、PSXも対応してませんでしたっけ?

書込番号:4226299

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/05/09 09:59(1年以上前)

>何か良い方法はないのでしょうか?

 私は、RD-X5からのメールで失敗を回避しています。

 ネットdeナビの本体設定で「メールの設定」を次のようにします。
o メール録画予約完了通知機能〜指定アドレスへ通知(私の場合、携帯電話)
o 失敗しそうな予約のメール通知〜通知する

 通知先を携帯電話にしているので、時間が変更になった予約は、RD-X5から携帯電話にメールが来て教えてくれます。

書込番号:4226427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/05/10 17:44(1年以上前)

>スゴ録だけでなく、PSXも対応してませんでしたっけ?

対応してます。

書込番号:4229584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

茶の味 DVD再生について

2005/05/08 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
先日「茶の味」というDVDを借りてきてみていたら、
画像が多々乱れる(止まったり、ブロックのような表示になったり)
という状況が発生しました。
これまで、ほかのDVDを視ているときにはこのような状況は
発生しませんでした。
このディスク特有のことなのか、プレーヤーに問題があるのかが
よくわかりません。
同様の症状の方などいらっしゃいますでしょうか?

ちなみにバージョンはZX12です。
バージョンアップの情報には、ZX14まで出ているようですが、
当方はイメージディスクの作成?ができないため、バージョンアップは
しておりません。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:4224205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/05/08 15:00(1年以上前)

ディスクの記録面に傷や汚れ(指紋など)はありませんか?
レンタルということなのでいちど眼鏡拭きなどできれいにしてみては?
それでもだめならレンタルショップに行ってブロックノイズが出る旨
言ってみては?業務用のクリーナーでクリーニングしてくれると思います。

書込番号:4224355

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/08 16:57(1年以上前)

>バージョンアップの情報には、ZX14まで出ているようですが、
当方はイメージディスクの作成?ができないため、バージョンアップは
しておりません。

「ネットdeナビ」→「本体設定」の「メンテナンス」で直接ダウンロードは出来ませんか?

書込番号:4224602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/08 22:57(1年以上前)

りつちやんさん
 DVDをクリーニングしたら、見られるようになりました。
 それほど汚れてはいなかったと思ったのですが・・・
 これまでのDVDとそれほど差がなかったものですから、
 きれいにして試すのをやってませんでした。
 失礼しました。
 ありがとうございました。

jimmy88
 バージョンアップもできました。
 申し訳ありません。
 先に、「ネットdeナビ」→「本体設定」
 からのバージョンアップではなく、TIDのページからバージョン
 アップデータをダウンロードしており、自分の環境ではできなくて、
 ネットdeナビからのダウンロード画面も、TIDのページとそっくり
 だったため、直接のバージョンアップができないものと思い込んで
 おりました。
 お騒がせしてもうしわけありませんでした。

書込番号:4225602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール予約が出来ません。

2005/05/08 01:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD-STYLER さん
クチコミ投稿数:2件

携帯からメールを送信しても予約ができないのはどうしてでしょうか?
以前は携帯にも返信メールが届いて予約が出来ていたのですが最近は予約ができません。これと言って設定を変えたわけでもないので原因が分かりません。接続環境は下記のとおりです。
1.インターネット無線LAN常時接続状態
2.イーサネットコンバーター接続状態(正常)
3.設定状況は以前同様

書込番号:4223031

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/05/08 08:55(1年以上前)

自分で変更した覚えは無くとも、何らかの拍子に設定が変わってしまったという書き込みが過去にもありました。

再度ネットdeナビの設定(特にメール予約に関する部分)を見直してみては?

書込番号:4223521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

RD-Z1とRD-X5どちらか迷います。

2005/05/07 00:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 HF1さん
クチコミ投稿数:4件

RD-Z1とRD-X5
地上波デジタルチューナー付+価格が上がってしまうので迷っているのですが、まだこちらでは放送自体さきなので・・・・

またRD-X5今買いなのかどうかも迷う要因で・・・


あとで地上波デジタルチューナーなどを買ってRD-X5につなげることは出来るのでしょうか?
それとも地上波デジタル放送になるとまったく使えなくなるのでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:4219686

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/05/07 00:32(1年以上前)

RD-Z1は HDD上のみですが、TS(HD解像度)のまま録画でき
ハイビジョン放送画質を何度でも見ることができるのが売りです。
(ディスクの容量と規格の都合上DVDに落す時は現行放送並みのSD解像度へ
ダウンコンバートをかける事になります)

RD-X5に外部チューナを繋いだ場合、外部入力でSD画質での録画しか出来ません。
また、東芝のデジタルチューナ内蔵TVと組み合わせた場合は
連動機能を使って一回の予約で済ませることが出来ますが
他メーカのTVや単体チューナと組み合わせる場合は連動がないため
レコーダとデジタルチューナそれぞれに予約を入れることになります。

正直なところ、RD-Z1は発売前のユーザの期待は高かったですが
新設計のソフトウェアがまだ未完成に見受けられ、
購入した人も試行錯誤しながら使っている段階です。

今お住まいの地域で、すぐにデジタル放送を楽しむ予定がないのに
「将来を見越して」Z1を買うという選択肢はありえないと思います。
外部メディアにそのまま残せない現状は過渡期的な製品ですので。

何年使うつもりかにもよりますが、すぐにデジタル放送が始まらない地域でしたら
数年使う間にもっと安定性が高く、HDDもさらに大容量で
次世代DVDにハイビジョン画質のまま残せる製品が出る可能性が高いです。

スカパー!連動やゴースト低減チューナが要らないのであれば
X5より下位のXS46/XS36でもいいでしょうし、
他メーカの新製品にもそれぞれ良いものが出てきています。

値段については連休が明けてまた下がっていくところだと思いますので
よく動向を見て検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:4219757

ナイスクチコミ!0


スレ主 HF1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 01:37(1年以上前)

Raikaさんアドバイスありがとうございます。


そうですね、放送開始されてからでもおそくないので・・・
画質を考えなければ地上はデジタルでも今までの録画できるデッキであれば可能ということですよね?
XS46も考えたのですが、価格差が3万円弱で600GBは魅力的なので

RD-X5にしようと思います。ただオークションなのでは6万から9万でありますが、怪しいのばかりで・・・それも7迷う要因のひとつでしたので・・もう少し様子を見てみます。


RaikaさんからみてRD-X5などは不満点はあるでしょうか?


書込番号:4219952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/07 12:03(1年以上前)

HF1 さん こんにちは。

X5のユーザーです。

>XS46も考えたのですが、価格差が3万円弱で600GBは魅力的なので

たしかに600GBは魅力的なんですけど、HF1さんが沢山の番組を録り
溜めておこうというお考えでのご発言でしたら、リスクも少なからずある
ということをご理解されていたほうが良いと思います。

ご存知かもしれませんが、HDDは一時的な保管場所に過ぎません。
万一、HDDが故障すると全ての番組を失う可能性もあり得ます。
もしそうなった場合、600GBの大容量が却ってダメージを大きくする
ことも考えられます。

もちろん、失ったら困る番組はDVDメディアに保存していけば、万一の
場合のトラブルを防げますが、失って困る番組が多い場合DVDメディア
の数もそれに応じて必要になり、そのDVDメディアの購入代金も結構
ばかになりません。

HF1さんが基本的にライブラリー派ということでしたら、HDD容量の
少ないXS46などにして、その差額をDVDメディアの購入代金に
回すというのも1つの手だと思います。

余計なお世話かもしれませんが、少々気になりましたのでレスさせて
頂きました。お気を悪くされましたら、ご容赦ください。

>RaikaさんからみてRD-X5などは不満点はあるでしょうか?

Raikaさんではありませんけど(^^;、個人的な感想を少しだけ・・・。
私はスカパー!を録画することが多いのでスカパー!連動には大変重宝
しています。また、W録も重宝しています。

録画画質については賛否両論ありますが、私も購入当初はX3と比べて
若干あまいかなと感じましたが、許容できないと思うほど酷いレベルと
いうことはなかったです。
その後、映像調整をいろいろとしてみて、現在は十分満足できるレベルに
なったと思っています。

不満点を敢えて書くとすると、HDDを2台積んでいる為か、HDDの
駆動音が若干気になりますね。
まあこの点については、過去ログにインシュレーターや防振ゴムなどを
下に敷くことで改善されるらしいとの書き込みがあったと思いますので
そのうち試してみようとは思っていますが・・・。(^^;

何かの参考になれば幸いです。

書込番号:4220773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/05/07 13:07(1年以上前)

ワープ9発進 さんに質問。

X5の画像調整はどのようにされていますか。
よろしければ教えてください。
是非参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:4220948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/07 14:19(1年以上前)

Z1どうかな? さん こんにちは。

初期設定→映像・音声設定→映像調整で設定1の数値を以下の
ようにしました。

明るさ→2,コントラスト→5,色の濃さ→ー2,色調→0,
エッジ調整→2,ガンマ→1

この数値は個人的にこんなものかなという感じの調整値なので
Z1どうかな?さんが満足できるかどうかは何とも言えません。
再生するテレビも違うでしょうから、あくまでも参考程度にして
頂いて、ご自分でいろいろと調整されることをお勧めします。

書込番号:4221103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/07 14:21(1年以上前)

(誤)エッジ調整 →(正)エッジ強調

以上、訂正します。m(__)m

書込番号:4221111

ナイスクチコミ!0


スレ主 HF1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/07 20:24(1年以上前)

ワープ9発進さんとても参考になります。

主な使い方としては、サッカー、バラエティ、ドラマなのでつかおうかと考えてます。消えても困らないような、
すでにRX−1RX2は持っているのですが、やはり保存用などもあり容量不足ナことが多いのでRX2を親に譲り、RXー1で保存用にしてRX−5を検討といったわけです。
もしお詳しければ性能的にはRX1とRX2はどちらが性能がよいのでしょうか?

あとメールで再安のところに聞いたのですが、そんなに価格変動はないですとの回答だったのですが・・・・
9万出して買いなのか?6万だと踏ん切りがつくのですが、みなさんは
どのくらいの値段で買ったのでしょう?参考までにきかせていただけると・・・

書込番号:4221857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/05/07 22:00(1年以上前)

>もしお詳しければ性能的にはRX1とRX2はどちらが性能がよいのでしょうか?

HF1さんのほうがRD歴長いですね・・・。(^^;
残念ながら、私はX1とX2は所有していないのでコメントできません。
ただ、うろ覚えですがX2はGRTを搭載していなかったような気がしますし、
過去ログの情報ではX1の画質は最強だという書き込みをよく目にしますので
X1を手元に残したほうが良いかもしれませんね。

>9万出して買いなのか?6万だと踏ん切りがつくのですが、みなさんは
>どのくらいの値段で買ったのでしょう?

定番の回答ですが、欲しい時が買い時ですよ。
個人的には9万円の価値はある機械だと思います。

さすがにX5が6万まで下がることは難しいのではないでしょうか?
300GBのHDDが2基だけでも4万円弱くらいするでしょうし(まあ
仕入れ値とかの詳しいことはよく分かりませんけど・・・)、その他に
GRTやMPEGエンコーダーが2基だの、DVDドライブだのを加えて
いけば6万をオーバーしちゃうんじゃないでしょうかね?

私は3月の頭にSofmap.comで108,000円(税込み),
10,240ルピーポイントで購入しました。
2ヶ月の間いろいろと録画して楽しめましたから、特に高かったとは
思っていません。(というか、それを気にしているといつになっても
買えないです・・・(^^;)

書込番号:4222181

ナイスクチコミ!0


スレ主 HF1さん
クチコミ投稿数:4件

2005/05/08 00:24(1年以上前)

>RD歴長いですね・・・
ただ、あまり全機能は使いこなせていないような気も・・・汗

>さすがにX5が6万まで下がることは難しいのではないでしょうか?
ついオークション相場と比べてしまうのですがみてる限り6万前後のものは、怪しいのが多いのですが中には再安なものもあり・・・難しいところです。


特にRX2は店員が80GBから直ぐには容量増えないといっていたのに直ぐに250などで出して後悔した感じだったので・・・いまのRX5と同じ値段くらい出したのに80GBと600GBはあまりにも違いすぎて・・・考えてもしょうがないといわれてしまえばそうなのですが
つい考えてしまいます。

書込番号:4222793

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/05/08 00:39(1年以上前)

>もしお詳しければ性能的にはRX1とRX2はどちらが性能がよいのでしょうか?

両方お持ちなら取説の仕様表を見ても判ると思いますが、X2はX1の廉価版の位置付けで製品化されています。
機能的にはUPしている部分も有りますが、画質の点ではX1には及びません。(X2を手放してX1を手元に残す選択で間違い無いと思います。)

>特にRX2は店員が80GBから直ぐには容量増えないといっていたのに直ぐに250などで出して後悔した感じだったので・・・

現在の製品サイクルが半年程度ですので、こればかりは仕方ないと思います。

書込番号:4222859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング