RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2008/05/30 19:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:134件

スカパーを予約録画すると,ずーと録画ランプがついたままの状態になってしまい,TV画面をつけてみると,スカパーの動画がフリーズしている(写真のようになっている)現象が続いています。3月にHDD2台交換してからはずっと正常に動いていたのですが,またHDDの異常でしょうか?それとも基盤ですか?どなたか教えてください。お願いします。

書込番号:7874667

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/30 20:13(1年以上前)

>またHDDの異常でしょうか?それとも基盤ですか?

基板だと思います。東芝機はHDDの物理的な故障と言うより、基板とソフトウェア絡みのエラーで
HDDが故障すると言う事が正しいようです。

電源OFF時にコンセント抜きと、設定の初期化を試して下さい。
設定の初期化はリモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押して下さい
これで全ての設定が出荷時に戻ります。予約なども初期化されますのでし直す必要が有ります。

これでも起きるなら修理を依頼するしか有りません。

書込番号:7874897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2008/05/30 22:29(1年以上前)

森の住人白くまさんご返信ありがとうございます。
基盤だと高そうですね。HDD取り替えたばっかなのに・・・
701ズームやってみます。

書込番号:7875631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/31 01:39(1年以上前)

同じ原因での再修理であれば、3ヶ月間は無料になるのではないですか?

もし修理内容が根本原因への対応ではなく連鎖原因への対処であった場合は、日本のサポート会社はメーカを問わずその点では良心的なので、きちんと説明してくれた上で無料対応してくれた経験が何回かあります。

前回の修理窓口に相談してみては如何でしょうか?

書込番号:7876556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/05/31 06:51(1年以上前)

>同じ原因での再修理であれば、3ヶ月間は無料になるのではないですか?

そうですね、確かに東芝の場合も3ヶ月間は修理箇所の保障が有ります。
同じ症状での場合なら無償修理になる場合も有りますね。

別の箇所の修理だから、有償の一点張りで譲らなかったメーカーも有りますが...

書込番号:7876953

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

8倍速メディアについて

2008/04/23 18:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:19件

こんにちは、どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
最近導入したのですが、RD-XS43でもあったのですが、このRD-X5でも、
結構メディアくをチェックして下さいと排出されてしまいます。
現在4倍速メディアは入手不可能ですが、8倍速だとエラーが多いと言うのは
本当でしょうか?

書込番号:7713083

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/23 18:27(1年以上前)

おそらく本当でしょう。

詳細はわかりませんが、ディスクを入れたときにディスクがドライブに適合しているか否か判断した上で、たとえば“新規のDVD-Rディスクです。”といった表示が出るものだとすれば、
8倍速DVD-Rは最大4倍速対応のドライブに適合していないので、
はじかれる、といった結果になるのではないかと…。

書込番号:7713143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/04/23 18:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。XS43は、4倍速ドライブなのですが、
X5は8倍速ドライブだと思います。
それでも書き込みできる時は多いのですが、書き込みできても、
出来上がったDVD-VIDEO自体に書き込みエラーが生じていると言う
クチコミを読んだことがありまして、その辺の詳しいことが知りたいのですが、
機械自体が使い物にならないと言うこともありえるのでしょうか?

書込番号:7713190

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/23 18:44(1年以上前)

ドライブ回転数を落とす「静音モード」がX5には有ったと思います。
これで一度試されては?

書込番号:7713211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/23 18:46(1年以上前)

そのドライブが8倍速メディアのSTRATEGYを持ってなければ、
書き込み品質は低下します。

ドライブのファームも2005年以降更新してない様なので
最近のメディアはつらいでしょうね。

書込番号:7713218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2008/04/23 20:51(1年以上前)

(お返事ありがとうございます。XS43は、4倍速ドライブなのですが、X5は8倍速ドライブ
だと思います。それでも書き込みできる時は多いのですが、書き込みできても、
出来上がったDVD-VIDEO自体に書き込みエラーが生じていると言うクチコミを読んだことが
ありまして、その辺の詳しいことが知りたいのですが、機械自体が使い物にならないと
言うこともありえるのでしょうか?)

16倍速ならともかく,国産の8倍速なら普通問題無く焼けると思うけど。
ドライブはパナだから対応してるし。


録画機能 記録可能メディア

■DVD-RAM (5倍速対応:片面4.7GB/両面9.4GB)、DVD-R (8倍速対応:片面4.7GB)、
DVD-RW (4倍速対応:片面4.7GB)、内蔵HDD* DVD-RAM, DVD-R, DVD-RW はディスク特性に
よっては記録ができない場合があります。

書込番号:7713727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/04/23 21:17(1年以上前)

>現在4倍速メディアは入手不可能ですが、8倍速だとエラーが多いと言うのは
本当でしょうか?

本当です。東芝機はZ-CLVで焼くので速度の切り替わり部分でエラーが跳ね上がります。
8倍速メディアに静音モードで焼けば大丈夫です。

静音モードは4倍速のCLVで焼くので安定して記録出来ます。

書込番号:7713849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/04/23 22:16(1年以上前)

いろいろありがとうございます。設定を見てみたのですが、
どうも静音モードは無いみたいです。これで焼いたDVDをパイオニア機で
再生すると、時々はねられます。電源を入れなおすと、再生してくれることがあります。
ちなみに4倍速ドライブの515です。
パナのDMR-XW40Vは、高速でもきれいに焼けます。ちなみに静音モードもあるのですが・・
板違いですいません。
同じケースのメディアでも結局その時の運なのでしょうか?

書込番号:7714231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2008/04/23 22:38(1年以上前)

>どうも静音モードは無いみたいです。これで焼いたDVDをパイオニア機で
再生すると、時々はねられます。電源を入れなおすと、再生してくれることがあります。

失礼しました、どうもX6と間違えたようです。ドライブ自体はパナ製ですがファームは東芝の筈です。
東芝の8倍速は焼き品質は悪いですが、X5は東芝機の中で高品質に焼ける機種です。
それでも8倍速焼きはエラーが出易いです。DVD-Rは誘電製のThat'sレーベルで焼いて見て下さい。

それでダメなら、ドライブがダメになって来ている可能性があります。

書込番号:7714399

ナイスクチコミ!1


奇妙丸さん
クチコミ投稿数:1778件

2008/04/23 22:53(1年以上前)

tongarityanさん

静音モードはXS57/37以降の機種に搭載された機能でした。
御迷惑をお掛けしました。

書込番号:7714521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2008/04/23 23:07(1年以上前)

いえいえとんでもないです、皆様ご親切にアドバイス、感謝いたします。
ドライブの不具合ではないような気がします。と言うのは、東芝のQosmioノートPCの、
DVDドライブで焼いても、パイオニアの515で再生できない場合があります。
どうも515のドライブは、4倍速なのですが、機械もかなり古いですが、
ひょっとしたらこちらに問題があるでしょうか?パイオニアの530では再生できるのですよね。CSはX5だけが頼りなので、ドライブ故障は考えたくないです。
515も元気だと信じたいです。パナのことでも聞きたいのですが、
板違いなので移動します。ありがとうございました。

書込番号:7714628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

このタイミングで壊れるか・・・

2008/04/20 18:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:24件

実はこの機種の前にRD-X43を使っていたのですが、半年の間に何度も初期化せざるを得ず、しかもDVDドライブが不具合発生で、購入したヨドバシカメラに交渉して、差額分を支払う事で、RD-X5と交換する事ができました。
 しかしやはり頻繁にフリーズしてしょっちゅう初期化しなくてはならない上、それでも我慢して数年使い続けた結果、最近ではW録すると、必ず録画失敗し変なデータがライブラリに残ってしまいました。
そしてついに今日週末の旅行から帰宅するとフリーズした状態だったので、起動ボタンを押したところ、緑ランプが一旦ついても、すぐに赤ランプ(電源切断状態)になってしまいます・・・
 しかも借りたDVDが中に入ったまま・・・
 何もDVDが入っていなければ「しょうがない、修理か」と思えるのですが、DVDが入りっぱなしだからもう、気が気じゃありません。
 ぶっ壊してでも取り出したい気分です。
 スカパー連動録画機能が他の機種にもありさえすれば、東芝製のなんて買わないのに・・・・・・・・
 でもスカパー連動録画機能は便利すぎるんですよねぇ・・・・
 どうにかしてDVD取り出せないでしょうか?
 ケースを開けても封がされているので、変にいじくるのもなぁ・・・と。

書込番号:7700274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/20 19:10(1年以上前)

封がされているのですか?
当方のX5は簡単に特に苦労することなく蓋をあけることができます。
DVDドライブを取り出してイジェクトレバーを直接押しても出てこないならロックがかかっていますので、DVDドライブを取り出してPCに接続してイジェクトするのが簡単な気がします。

それにしても、当方のX5に対する印象とは随分違いますね。
当方の1台目のX5はまもなく3年になりますが、修理するような故障は一度もないです。DVDは1000枚以上焼きました。
2台目のX5はフリーソフトの問題でRDをハングさせてしまいHDD交換してもらったことがあるだけで、それ以外の故障はありません。
フリーズは何回か経験しましたが、HDDを初期化しなければいけないような目には合っていません。
2台とも値段が随分下がってから購入したので、電源部などのハード的な問題が対策済みだったのかもしれませんね。

書込番号:7700424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/20 19:27(1年以上前)

ケースを開けずとも、電源が切れた状態でイジェクトボタンを押せばトレイは開くと思うんですが、それでもダメでしたか?

書込番号:7700505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/04/20 20:08(1年以上前)

本体のイジェクトボタンを押しても、うんともすんとも言わないんですよ(T_T)

赤ランプが一瞬緑ランプになるだけでして。

あと、本体のカバーは簡単に開くんですが、開けた後DVD部分がねじで固定されていて、そのほかにもテープなどで固定されているんですよね・・・それをもって封がされていると書き込みました。

内部はいじった事がないので、変なことしてメーカーサポートが受けられなくなるのもなんだなぁ、と思いあまり思い切った事もできないです。

実は先週RD−S601を買っていまして、まだ接続していなかったのですが、早速今接続しています。
W録ができなくなってたので、「こんなこともあろうかと・・・」と思って買ってたのですが、常に最悪を考える自分のネガティブ思考がこんな形で役にたつとは・・・
 ただ、スカパーは接続できたんですが、WOWOWが接続できません(T_T)
スカパー経由で視聴する方法に切り替えなくてはならないのかなぁ・・・
一難去ってまた一難。
といいますか、やはりDVDが気になって仕方がありません(T_T)

書込番号:7700696

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/21 16:31(1年以上前)

入っているDVDは強制イジェクトの小さい穴に伸ばしたクリップか何かが突っ込めれば取り出せそうですけど。
SW-9573なら正面から見て右下の方にあるはずです。ベゼルが無くてわかりにくいかもしれませんが、「SW-9573」で検索をかけると写真の出ているページもあります。

書込番号:7704277

ナイスクチコミ!2


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/05/04 07:37(1年以上前)

>しかしやはり頻繁にフリーズしてしょっちゅう初期化しなくてはならない上、それでも我慢して数年使い続けた結果、最近ではW録すると、必ず録画失敗し変なデータがライブラリに残ってしまいました。

X5では余り聞かない現象ですね。家もしたっけさんと同じく1,000枚以上は焼いていますがエラーは無く、持っているレコーダーの中で一番酷使していますがトラブルは皆無な位安定しています。

>ただ、スカパーは接続できたんですが、WOWOWが接続できません(T_T)

X5で出来たWOWOWはアナログという事だと思いますが、S601にはアナログBSチューナーが有りませんので、そのままでは無理です。(デコーダー接続端子も有りません。)

WOWOWをデジタル契約に切替えれば視聴・録画が可能です。(但しコピーワンスになります。)

書込番号:7759700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/05/24 07:19(1年以上前)

皆さん、遅ればせながら、数々のご返信ありがとうございます。

結局、購入したヨドバシの5年保証がぎりぎり間に合ったので、帰省したさいに修理に出し、先日戻ってきました。

原因は聞き忘れましたが、正規に修理代を払ったら6万8千円と言われました。高いのか安いのか・・・

WOWOWについても、解決です。
S−601はアナログWOWOWが見られないんですね・・・
そもそもつなぐ端子がない事からしておかしいと思うべきでした・・・

現在は110度経由で見るように変更しました。

ご迷惑をおかけしましたが、なんとか海外ドラマ堪能ライフに戻れそうです。

ありがとうございました。

書込番号:7847407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

BSデジタルチューナーからの録画について

2008/04/14 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 kissan4869さん
クチコミ投稿数:93件

過去ログを調べさせてもらったのですが明確に分からなかったので教えて欲しいのですが…
BSデジタルの録画はチューナーからのライン経由と言うところまでは分かるのですが、番組ナビでチャンネル設定でBSデジタルのチャンネル名の登録が出来るようですがこれは単に番組情報をレコーダー側で取得出来るという意味なんでしょうか…?
ライン入力だけでスカパーのように連動するわけではないでしょうし…

BSデジタル番組の録画にはチューナー側とレコーダー側の予約が必要でチェンネル設定をしておけば番組名は自動で取得できるという認識で間違いないんでしょうか…?

長年BSにもデジタル放送にも縁がなかったモノでいまいちよく分かりませんでした
ちょっとBSデジタルに見たい番組があったのでBSアンテナを買ってみたのですがデジタルチューナーは内蔵してなかったことに気づいてしまい慌ててチューナーの手配をしていますが届く前に確認しておきたかったのですがサポートのメール質問も無くなってしまったようで、電話もなかなかつながらないのでご教授願います

書込番号:7672961

ナイスクチコミ!1


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/04/14 17:47(1年以上前)

>これは単に番組情報をレコーダー側で取得出来るという意味なんでしょうか…?

そういう事になります。

>ライン入力だけでスカパーのように連動するわけではないでしょうし…

連動はしません。

>BSデジタル番組の録画にはチューナー側とレコーダー側の予約が必要でチェンネル設定をしておけば番組名は自動で取得できるという認識で間違いないんでしょうか…?

そういう解釈でOKです。

書込番号:7673211

ナイスクチコミ!0


スレ主 kissan4869さん
クチコミ投稿数:93件

2008/04/14 20:15(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございました
すっきりしました(^o^)

書込番号:7673743

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2008/04/14 21:03(1年以上前)

>スレ主さん
>BSデジタル番組の録画にはチューナー側とレコーダー側の予約が必要でチェンネル設定をしておけば番組名は自動で取得できるという認識で間違いないんでしょうか…?

X5でBSデジの番組表の取得は、iNETからだけです。
iNETはインターネットにつなぐ必要があります。

BSアナのBS7とBS11の番組表は、iNET、ADAMSいずれからも取得できます。
(ただし、ADAMSはテレ朝系列局が受信できることが条件です。)

書込番号:7673973

ナイスクチコミ!2


スレ主 kissan4869さん
クチコミ投稿数:93件

2008/04/14 22:02(1年以上前)

丁寧なフォローありがとうございます
自称ヘビーユーザーなものであたりまえのようにiNETは使っておりますので説明は省いてしまいました
iNETがなければ番組情報の取得はできませんよね…アナログ放送やスカパーでは当たり前のようにタイトルが入ってますがこれのおかげです、インタネットのネットワークにつながっていることが前提です
同じような悩みを持ってらっしゃる方には重要な要素です
と言っても今時X5を買う人もいないだろうけど…BSデジタルビギナーはご参考にしてください
今更だけどチューナー買うよりS601買った方が安上がりだったような気がする…^^;

書込番号:7674359

ナイスクチコミ!1


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2008/04/14 23:31(1年以上前)

>今更だけどチューナー買うよりS601買った方が安上がりだったような気がする…^^;

そういえば、そうですね...。
デジタルチューナー+X5では、どう逆立ちしてもTSタイトルを録画できませんからね...。

交換、します?

書込番号:7675019

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/04/15 00:16(1年以上前)

>今更だけどチューナー買うよりS601買った方が安上がりだったような気がする…^^;

その方が良いかもしれませんね。X5はスカパー専用にすればまだまだ有効に活用出来ると思います。(おまかせ録画機能は有りませんが、安定性と動作の軽さでX5はスカパー録画に特化すれば最近のレコーダーより使い易いと思います。)

書込番号:7675323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2008/04/15 10:05(1年以上前)

>iNETがなければ番組情報の取得はできませんよね…

家はアナログADAMS+デジタル放送波です。スカパー無いし…。
ネットワークは負荷を嫌って切っています。

>今更だけどチューナー買うよりS601買った方が安上がりだったような気がする…^^;

そう思います。もっと安いS301やE301であっても。キャンセル出来ますか?

書込番号:7676429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

「再生できませんでした」に関して

2008/01/31 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:7件

こんにちわ、投稿初心者でDVD関係余り詳しく有りませんので
宜しくお願いします。
 実は2004年の12月に購入したX5ですが最初は何事もなかったのですが、
途中から「再生できませんでした」というメッセージが出て再生する事
が出来なくなり、その時、こちらの掲示板の情報とかをもとに初期化を
やったり、プログラムとドライブのバージョンUPとかやってきたのですが
それでも完全に直る事はなく、最近ここ一週間位は録画したもの全てが再生
出来なくなり、もう修理に出す以外はないと思っているところです。
しかし、今迄の家電の修理の経験上このての修理はまず一回で修理が出来る
事はないので、故障、修理についての情報を少し集め、修理をお願いしようと
思っています。
 そこで皆様にお聞きしたいのですが、この症状の原因、、又同じ症状
を修理に出されて直った方いらっしゃいましたら、その情報を教えて
頂けないでしょうか、買い換えるにはもったいないない気がして修理で
直るものならと考えております。
 尚、ヤマダ電機ですが5年間の保障には加入しております。
それから、東芝のメーカー修理をヤマダにお願いするというのは出来ない
のでしょうか、アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:7320251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2008/01/31 10:54(1年以上前)

DVDの再生は正常に出来て、HDDに録画した番組で症状が出るのなら、おそらくHDD故障でしょう。
X5はHDD2台を搭載していますが、初期化してもダメなら、1台目のHDD側が不調なのではないかと思います。
また、HDDを交換してもダメなら、基板交換になると思います。
(DVD側でも問題が出るのなら、基板が怪しい)

> 東芝のメーカー修理をヤマダにお願いするというのは出来ない
のでしょうか、
通常、ヤマダが東芝に取り次いでいるだけなので、修理自体は東芝が行なう筈です。

書込番号:7320398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/01/31 12:08(1年以上前)

 ましろんさん、早速のアドバイスありがとうございました。
DVDは特段問題はないみたいなので、やっぱりHDDなのですね。
それから、X5のチューナーでテレビを見ていると以前はなかったのですが
画面がチラツキ色合いがが変わり録画した物にもそれが反映されてしまう
という事が2〜3回位あってその後は起こらなくなったのですが。
 いづれにしても、「再生できませんでした」という現象に合われたX5のユーザー
の方はそんなにいらっしゃらないのでしょうね。
 ありがとうございました。
 

書込番号:7320600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/01/31 20:14(1年以上前)

同じ症状になりましたが、完治するのにかなりの時間を要しました。
(サービスステーションを行ったりきたり)
交換用のHDが残りわずかだそうなので修理に出すのなら早めの方が無難ですが、交換品自体の品質に問題がある可能性もあります。
通好みアナログ機として大事になさってください。

書込番号:7322085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/01/31 22:09(1年以上前)

X5の補修部品が無くなっても最近の機種に返品交換になるらしい
HDDは一個のほうがいいよね
今なら400 500 750 1000とあるから

書込番号:7322702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/02/01 21:05(1年以上前)

 もっと早く反応してくれさん、アメショーハーフさん貴重な情報ありがとうございました。
>同じ症状になりましたが、完治するのにかなりの時間を要しました。
やっぱりそうですか、色々と情報集めてから修理に出そうと思います。
そして、交換用のHDD事情もそんな風になっているんですね、参考
にさせて頂きたいと思います。
 それから、もっと早く反応してくれさん症状と修理の内容に関してですが、
もう少し詳しく教えて頂いて宜しいでしょうか(多分、HDD交換という事
で落ち着いたようですが)。


書込番号:7326763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FireFox+Vistaでネットdeキーボードが使えない

2008/01/19 14:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

メインPCを買い換え OSが Vista Businessになりました。
IE7でネットリモコンが使用出来なかった (ネットリモコンがダウンロード
出来ない)ので、FireFox 2.0.0.11 + Java 1.6.0_03をインストールし
接続しました。

 ネットリモコンが起動できたのですが、タイトル入力の為の
ネットdeキーボードが動作しません。何か対策はありますでしょうか?
(RD-X5EX化はしていません)

書込番号:7265915

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/01/19 14:49(1年以上前)

 Javaをインストールしたら、IE7でもネットリモコンが起動出来るように
なりました。ネットdeキーボードが使えないのは同じですが・・・

書込番号:7266050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 20:34(1年以上前)

Java のバージョンを1.5に戻すと使えます。その場合1.6は削除します。

書込番号:7849922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/24 21:16(1年以上前)

いい加減な書き込みをしてしまいました。Vista ではUACの関係で無理のようですね。

XPの場合には「Java のバージョンを1.5に戻す」が有効です。

書込番号:7850137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング