RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組情報について

2005/03/22 14:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 macnabiさん
クチコミ投稿数:10件

番組情報、番組説明はプレイリスト編集には引き継がれないのでしょうか?

書込番号:4106633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/03/22 16:04(1年以上前)

プレイリスト化すると番組説明の欄が空白になりますが、そのプレイリストをHDD内、もしくはDVDへ高速ダビングしてオリジナルタイトル化すれば、番組説明を閲覧できるようになります。

書込番号:4106771

ナイスクチコミ!0


スレ主 macnabiさん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/23 21:08(1年以上前)

BAYERNファンさん ありがとうございます。これで心置きなくDVD化出来ます。

書込番号:4110410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナ製との画質比較

2005/03/22 11:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 labriolleさん
クチコミ投稿数:2件

RD-X5かパナのEH60−Sかの購入を考えております。現在はRD−X2を使用しており、操作にも慣れているので、なるべくなら東芝をと思っておりますが、画質の観点から見て、パナ製のレコーダーのほうが優れているという意見をよく見かけます。パナのサイトで説明を見ても、今回のEH60−Sは”映像信号方式 NTSC方式 525本/60フィールド”とあり、それが画質のよさを支えているようにも思えるのですが、RD−X5の画質と比べて、実際はどうなのでしょうか?ご存知の方、よろしくご教示お願いします。

書込番号:4106331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/22 13:43(1年以上前)

> 映像信号方式 NTSC方式 525本/60フィールド

 これは日本で使われているテレビの方式なので、松下も東芝もパイオニアもソ
ニーも日立もシャープも、全てのメーカで一緒です。画質には直接関係ありませ
ん (^^;)。
 ちなみに、他にはヨーロッパなどで使われているPAL形式やロシアや中東など
で使われているSECAM方式があります(ともに625本/50フィールド)。

 なお、画質については、録画ソース・素材、ビットレート、視聴環境、見る側
の画質の好みなどが影響するため、一概には言えませんが、松下と東芝ならばト
ータルではそう極端な差はないと思います。こういう映像をこういう条件で録画
した場合ならばこちらの方が画質がいいと言うような限定的な条件下ではあり得
ると思いますが。

書込番号:4106568

ナイスクチコミ!0


スレ主 labriolleさん
クチコミ投稿数:2件

2005/03/22 14:14(1年以上前)

ABAさん.、ありがとうございます。なにぶん機械には弱く、”映像信号方式 NTSC方式 525本/60フィールド”などと的外れな質問をしてしまいました。
画質に関しては変わりはないとのこと、やはりRD-X5にしようと思います。画質さえそれほど変わらないのであれば、私がよく用いるレジューム機能(私はよく途中までしか見ないことがあります)や画像と音質を細かに設定できる機能はRD−X5にはありますが、パナにはないからです。
後は値段だけですが、9万きらないかなあー・・・・

ABAさん.、ありがとうございました。

書込番号:4106608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-X5

2005/03/21 12:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 keny4188さん
クチコミ投稿数:5件

バイオギガポケットの録画分をRS-X5に移し、DVD−Rへ落とせますか?
教えてください。

書込番号:4102214

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/21 15:02(1年以上前)

VAIOの外部出力とRDの外部入力を繋いで、
再生したものを録画させるというアナログ手法ならば可能だと思いますが・・・。
(再生の実時間かかり、劣化します)

・無劣化でRDへ持っていって編集をそちらでやりたい
・DVD書き込みドライブを持っていないのでRDで代用したい

等お考えならば、期待しないほうがいいと思います。

PC用DVD書き込みドライブをお持ちでなく、とにかく手軽にやりたい方は
ビデオカプセルがそのまま扱える
Simple DVD MakerやClick to DVD付属のSONY純正ドライブがお勧め。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/CTA002.html

DVD書き込み環境が既にあって、メニュー等に凝りたい方は
PEGASYS TMPGEnc DVD Author 2.0等いかがでしょう。

書込番号:4102637

ナイスクチコミ!0


スレ主 keny4188さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/22 23:06(1年以上前)

早速の回答有難うございます。バイオPCV−RZ50なのですが、編集が(CMを削除等)面倒と思いそのような質問をしたんです。と言う事は無理ということですね。

書込番号:4108085

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/23 12:20(1年以上前)

バイオギガポケットの録画分が4.2GB以内なら
VAIOに最初からバンドルされているDVD Author
というソフトで編集するのはダメなのですか??
Click to DVDやDV gateは正直使えない(使いにくい)
ソフトと個人的に思っている者です。

私はもう3年ほどVAIOのRX→RZユーザーですが、
CMカットしてメニュー作ってという作業は
圧倒的にパソコンで行う方が早いと思っています。
慣れの問題もあるかもしれませんが、その点で
私はRD-X5を購入し、VirtualRDでパソコンに
取り込んで編集しています。

私の場合地上波2時間番組を、レコーダーでごみを
残さないように慎重にCMカットしていたら10分以上
かかるのですが(かかりすぎ??(^^;;;)、VAIOだと
5分もかからないので重宝しています。CMの位置も
さくさく探せますので。この部分が一番大きいかな。
どうしてもリモコンでちまちま作業するのが性に
合わないというのもあるのですが。タイトル入力は
PCとの連動でやりやすくなったとはいえ、やっぱり
一つのソフトでCMカット・タイトル入力・チャプター編集・
DVD化をまとめて行ってくれるメリットは大きいですね。
最近DVD Authorの最新バージョン2.0も発売され
便利になった面も多いのですが、個人的には1.5
の方が使いやすいです。

VAIOの標準画質ははっきり言ってノイズ多すぎですので、
RD-X5で録画→VirtualRDでVAIOに転送→
DVD AuthorでCMカット・メニュー作成→DVDに焼く
というのが今のところの私のベストフローワークです。

どういった画質で、どれだけの番組を残されたいかにも
よると思いますが、私の場合はCS放送を中心にかなりの量を
録画していますのでこれ以外の手段では時間がかかりすぎ、
作業が追いつかないのが現状でしょうか。X5を購入して
2ヶ月でHDDがフル(ほとんど標準画質)になりました。

ご参考までにm(_ _)m

書込番号:4109366

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/23 15:44(1年以上前)

編集箇所のみ再エンコードするスマートレンダリング機能のある、
TMPGEnc MPEG EditorやTMPGEnc DVD Author 2.0があればいいのですが
RZ50だと発売時期的にまだバンドルソフトには含まれていないようですね。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCV-RZ70P/soft_master.html

書込番号:4109709

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/23 15:59(1年以上前)

keny4188さんご本人がまだご覧になっているかわかりませんが
KOJINGさんの仰るように
ビデオカプセルの編集と X5で録画したものの編集
両方を手軽に行えるでしょうから
購入検討されても良いと思いますよ。

TMPGEnc DVD Author 2.0では市販版でも対応入力フォーマットに
正式にSony GigaPocket ビデオファイルが含まれていますしね。

TMPGEnc MPEG EditorやTMPGEnc DVD EASY PACKについては
メーカーに問い合わせるか使用されている方のコメントを待った方がいいかもしれません。
(質問する掲示板は変えたほうがいいかもしれませんけど)

書込番号:4109738

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/24 13:13(1年以上前)

あっ、ホントですね。
DVD AuthorがバンドルされているのはRZ-52からでしたm(_ _)m
ただこの製品は2週間くらいの試用期間がありますので、
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/index.html
から一度体験版を試されてはいかがでしょうか??
使いやすく、見やすいインターフェイスなので取説なしでも
直感的に使えるのではないかと思います。

書込番号:4112160

ナイスクチコミ!0


スレ主 keny4188さん
クチコミ投稿数:5件

2005/03/26 21:37(1年以上前)

本当にいろいろと皆さんアドバイス有難うございます。そうなんですClick to DVDでちまちま編集していたのです。早速TMPGEnc MPEG EditorやTMPGEnc DVD Author 2.0で編集するようにします。また分らないことがあったら、教えを乞いに来ます。

書込番号:4118272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

高速ダビングできない

2005/03/21 09:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 takatyan3863さん

vrd.exeを起動しておいての高速ダビングでネットワークへのコピーが急に「ネットワークに接続されている機器が見つかりません」と表示され出来なくなってしまいました。
ネットリモコン等は正常に使用できますし、PCからの予約も正常できます。何がおかしいんでしょか?。
使用OSは、WINDOWS XPです。

書込番号:4101377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/21 10:23(1年以上前)

保証対象外の行為はすべて自己責任で
人様にご迷惑をおかけしないように

書込番号:4101618

ナイスクチコミ!0


スレ主 takatyan3863さん

2005/03/21 21:34(1年以上前)

アメショーハーフさんへ

>保証対象外の行為はすべて自己責任で
>人様にご迷惑をおかけしないように
教えて頂くことが、迷惑になるんでしょうか
ネットワークでの高速ダビングは、保証内で有って、どこにコピーするかは制約がないのでは。

書込番号:4104480

ナイスクチコミ!0


KING・王さん

2005/03/21 21:56(1年以上前)

保障されるのは指定のRD同士での場合のみだと思います。
vrd.exeを使用されているので、vrd.exeとの通信中にどのようなことが起こっても、基本的に保障外です。

RD−X5の操作編P166より

ダビング先の機器には以下の条件が必要です。
・ネットdeダビング対応機種であること。

お知らせ
・本機能は、ネットdeダビング対応機器にだけ対応しています。

以上のような記述があるので、保障外になると思います。

VirtualRDを使用したことがないので詳細はわかりませんが、DHCPの関係で、
RD−X5のIPが変更されたなどが原因ではないでしょうか?

書込番号:4104623

ナイスクチコミ!0


iPodderさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/23 10:21(1年以上前)

RD-X5の質問ではなくてVirtualRDの質問のようですから
しかるべきところで聞くのが筋ではないでしょうか?

書込番号:4109179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/14 13:21(1年以上前)

以前に似たような症状が出てました。
XPのSP2か、セキュリティソフトでファイヤーウォール設定が効いているのでは?
でしたら、ウォールは有効にしたまま例外に追加しておけば見えるようになります。

書込番号:4164734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

謎の起動音…

2005/03/21 05:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 りん123さん

購入して一ヶ月…なんのエラーもないと安心していた
私のRD生活に突然のミステリー
ここ2,3日起動すると♪ピロリ・ティロリ・ロリ・ロリ♪
の音と共に立ち上がるようになりました。 
半日以上オフったのちの-最初-の起動時のみ鳴るんです。
ローディングで画面が現れる迄、数秒ありますが本体のONボタンを
押すと同時に本体から聞こえてきます。
同じ様な症状が現れた方いらっしゃいますか?

書込番号:4101063

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/21 20:38(1年以上前)

この機種では有りませんが、以前起動時にHDDがカラカラ音を立てる様になった後クラッシュした事があります。(修理でHDD交換となりました。)

何れにしろ余り良い兆候でないと思いますので、被害が拡大しないうちに修理依頼されては如何でしょう。

書込番号:4104130

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん123さん

2005/03/21 20:55(1年以上前)

jimmy88さんありがとう御座います。
言葉足らずでした。そう言った異音ではなく
メロディーのある電子音なんです。
今日は予約の為に立ち上がる時にも鳴ってました。

書込番号:4104236

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/21 23:24(1年以上前)

そうですか。
家のX5ではその様な音はしませんので、原因は判りません。

書込番号:4105317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/03/23 09:17(1年以上前)

りん123さんのおっしゃる音は、多分、HDDの起動音だと思います。
家のXS41でもそのような音がしますよ。
メロディー音に聞こえるってのは、多分あなたが楽観的な性格だからでしょう。

特に心配は無いと思います。故障の前兆とは違うと思います。

たまに、ファームウエアの制作者が遊び半分で隠し機能を(内緒で)入れることがあります。通常は製品化の段階で削除されますが。
ちなみに、家のノーリツの湯沸かし器はエラーが出ると女性の笑い声がエラー音になっていて、風呂場に響き渡ってとても不気味です。

書込番号:4109070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2005/03/23 22:01(1年以上前)

隠し機能で思い出しました。
EXCEL97にフライトシュミレーターが隠されています。
初めて見たときは驚きました。
って関係ないネタになってしまいましたが・・・

書込番号:4110572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メール予約設定を教えてください。

2005/03/20 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 たにともさん

RD−X5を購入して色々設定してたんですが
メール予約の設定の所でPOP3とかSMTPの
意味がよくわかりません。
POP3サーバアドレス
POP3ユーザ名
POP3パスワード
SMTPサーバアドレス
の所には何を入力すればいいのでしょうか??

初歩的な事ですみませんが、
どなたか教えていただけると助かりますのでお願いします。

書込番号:4100054

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/20 23:59(1年以上前)

メール予約に使いたいアドレスのサーバやユーザ名を設定してください。
普段PCで使用しているメールアドレスを予約に使いたいのでしたら
PCと同じ設定をしてください。

フリーメールを予約用に使用するのでしたら、そのメールのHPにFAQや設定方法などで
載っていると思います。

書込番号:4100130

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにともさん

2005/03/21 23:07(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、設定してみます。

書込番号:4105173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング