RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMに録画された信号を圧縮したい

2005/03/16 11:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 VIDEO_FANさん

放送波をHDDに録画し、DVD−RAMにダビングした映像信号をDivxやXVDに圧縮してDVD−Rに保存したいのです。
フリーソフトAVIUTLで圧縮してDivxに圧縮したら音ずれが発生し使用に耐えません。一部分でAudio/Videoのタイミングを合わせても時間と共に大きくずれてきます。
Divxに関して
1.HDDへの録画がVBR記録のためでしょうか?
XVDに関して
2.DVD−RAMからXVDにエンコードするフリーソフトはありませんか?
3.DVD−RAMの映像データをXVDが読めるAVIファイル、又はMPEGファイルに変換するにはどうすればよいのでしょうか?

(パソコンにはDVRaptorU、GV−ADTV、XVDplus等がインストールされています。)



書込番号:4079146

ナイスクチコミ!0


返信する
erohatch2さん

2005/03/16 15:09(1年以上前)

これは、X5で録画したものをRAMに焼いてPCに持ってきている、という事でしょうか?

基本的に、H/Wエンコーダは殆どコマ落ちの問題はありませんので、他の原因が考えられます。

私も、LANでファイルをPCに移動してDivX化していますが、問題はありません。
ただ、以前チャプタ打ちしたものを-RWに焼き、PC側でTMPGEnc MPEG Editor で出力した時は、チャプタの繋ぎ目がおかしくなった事はあります。
特に、X5のMPEGストリームはOpen GOPですので、出来れば無加工でPCに渡し、カット編集やチャプタ打ちは最後に行った方がトラブルは少ないだろうと思います。


>1.HDDへの録画がVBR記録のためでしょうか?

いいえ、違うと思います。
コマ落ちせず、GOPヘッダのタイムコードも正常なら、CBRであろうがVBRであろうが、関係は無いです。
上述した、カット・チャプタ等の編集点が怪しいのでは、と思いますが・・・


>2.DVD−RAMからXVDにエンコードするフリーソフトはありませんか?

私は、XVDは扱わないので、これについては分かりません。


>3.DVD−RAMの映像データをXVDが読めるAVIファイル、又はMPEGファイルに変換するにはどうすればよいのでしょうか?

再エンコードなし、と言う条件ですと、音声AC3のMPEGプライベートストリームを扱えるソフトは限られてきます。
PEGASYSの「TMPGEnc MPEG Editor」は如何でしょうか。



ところで、

>フリーソフトAVIUTLで圧縮してDivxに圧縮したら

との事ですが、AviUtlでのMPEG読み込みはどうされましたか?
そのままでは読み込めないはずですので、プラグインをお使いになったと思いますが・・・

書込番号:4079683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/03/16 23:47(1年以上前)

私も同じ経験しました。原因はオーディオの設定でサンプリング周波数を変にいじってしまった事でした。ここの設定をデフォルトか簡単な数値にすると音ズレは解消すると思います

書込番号:4081970

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIDEO_FANさん

2005/03/18 22:43(1年以上前)

erohatch2 さん ともべえ  さん
回答有り難うございます。
私の保有機はX3ですが、X3の所はあまり投書がないので敢えてX5の所を使用させていただきました。実のところX5を購入しようか迷っている次第です。
X3でDVD−RAMにダビングしたものをDVD2AVIでパソコンに取り込みAVIUTLでDvixに圧縮しているわけです。
編集はAVIUTLで映像/音声を読み込んだ後に行っています。
AVIUTLでエンコードするとき画面をなめらかな動きにするため奇数フィールドを削除しています。これらが影響するのでしょうか?
映像の最初の部分で音合わせをしても、時間の経過(初めから2時間後)と共に音声が0.5秒ほど遅れています。
XVDが読めるファイル変換が見つかったらこれで挑戦してみようかと思っています。
情報があったら教えて下さい。

書込番号:4090088

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/03/19 13:43(1年以上前)

>DVD2AVIでパソコンに取り込みAVIUTLでDvixに圧縮しているわけです。

そうでしたか。
ともべえさんが書いて居られますが、DVD2AVIで取り込む時に、音声のサンプリング周波数の変換はされてないですよね?
デフォルトではなしですが、この問題はFAQでもあるので一応確認して見て下さい。

>AVIUTLでエンコードするとき画面をなめらかな動きにするため奇数フィールドを削除しています。これらが影響するのでしょうか?

これはインタレ解除の事でしょうが、基本的に音声には関係ないはずです。
(AviUtlのインタレ解除は結構優秀ですので、通常は「自動」を選んでおけば大丈夫だと思いますが)


ところで、d2v経由の読み込みも面倒ですので、TMPGEnc 3.0 XPressを使ってみたら如何でしょうか。
VOBもVROも直接読み込めますし、DivX変換のルーチンワークでしたら、AviUtlやTMPGEnc Plus2.5 より楽ですよ。
又、ファイルを読み込むと、映像・音声それぞれのデュレーションが表示されますので、コマ落ちしていれば直ぐに判ります。

音声出力がMP3なら、AC3の読み込みはそのままでOKですので、AC3プラグインの購入も必要ないですし。


取り敢えず、下記から体験版をダウンロードして、d2vとwavを読み込ませて、映像と音声のデュレーションを確認されたら如何でしょう。
そこでかなり差があるなら、ソースの段階か、DVD2AVIでの処理時に問題がある事になりますし、長さが殆ど同じなら、もしかしたら出鱈目なタイムコードが原因かも知れません。

PEGASYS 「TMPGEnc 3.0 XPress Ver.3.1.2.66 体験版」
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/te3xp.html#taiken

それと、先に書きましたが、家電レコーダの方でチャプタ設定やカット編集などを行っていると、その編集点が原因で音ずれが発生する可能性もあるかと思いますので、極力無編集でPCへ移動するのが良いと思います。

書込番号:4092549

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIDEO_FANさん

2005/03/20 09:39(1年以上前)

erohatch2 さん 有り難うございます。
確認してみたいと思います。
今後とも教えて下さい。

書込番号:4096320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声が?

2005/03/16 08:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ランディローズさん

サブ機として使用していましたので使用頻度は少なかったのですが
急に音声がでなくなり理由が分かりません。
やはり初期化するしかないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:4078617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2005/03/16 09:24(1年以上前)

初期化しなくても、コンセントを抜いて30分位放置しておくと、治る事もあります。

ところで、X5本体のFirmwareは最新版ですか?

書込番号:4078715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランディローズさん

2005/03/16 09:59(1年以上前)

ましろん様、ありがとう御座います。
コンセントは試してみます。
Firmwareってなんですか?

書込番号:4078808

ナイスクチコミ!0


Limitさん

2005/03/16 10:38(1年以上前)

内臓チューナーの音声も、録画したものの音声も出ないですか?
とりあえず、ピンプラグの接触不良から疑ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:4078912

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランディローズさん

2005/03/16 10:53(1年以上前)

Limit様
そうなのですよ、全ての音声は出ません。
コンセントを抜いてもダメでしたしプラグも抜き差ししたのですが
関係ないみたいです。
なぜ急に音声不良になったのでしょうね?

書込番号:4078954

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2005/03/17 15:56(1年以上前)

東芝のサービスに電話しましょう。
早朝3時〜5時頃がお薦めです。

書込番号:4084256

ナイスクチコミ!0


Limitさん

2005/03/18 04:00(1年以上前)

Solid Balloonさんの仰るとおり、故障じゃないでしょうか?
絶対とは断言できないですが・・。

やはり、修理の相談をしてみるのが良いかと思います。

書込番号:4087108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ランディローズさん

2005/03/18 08:24(1年以上前)

皆さん、ありがとう御座いました。
なんとか直りました。
本体の電源を入れたまま強引にコードを抜いたら元に戻りました。
表示は「録画データーが消去された恐れがあります」と表示されましたが
録画データーは残ったままでしたので安心しました。
お騒がせしました。

書込番号:4087347

ナイスクチコミ!0


東芝機で初めてさん

2005/03/20 15:23(1年以上前)

私も、本日突然、出力1の音声、映像ともモニターに出力しなくなりました。
あわてて、ピンプラグの抜き差し確認やモニター、X5の取説と首っきりに
なり、3時間悩みました。
この書き込みを見て、おそるおそるプラグを抜いてみたところ5分くらいで
元通りになりました。
今年の2月11日に購入して以来、はじめてのトラブルでした。
ちなみに前回購入したX4はノントラブルでしたので、東芝のこのシリーズ
には信頼をおいていました。今も変わりませんが。
この掲示板がなければ長い間メーカーに修理に出し、不便な思いをしてHD
Dも初期化され、録画した番組も被害に遭いそうでした。
消しても良い番組しか残してはいませんが、ましろんさん、みなさん、本当
にありがとうございました。掲示板に書き込むのも初めてですがとりあえず
お礼の気持ちです。

書込番号:4097516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

番組情報取得アドレス

2005/03/15 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 NANA-NANAさん

この度RDX5を購入しました。ネットDEナビ等の設定は終わったのですが
ひとつ疑問が! 番組情報取得アドレスなんですが、取説の操作編P202に
(専用サイト)www.rd-style.comとなっていますが他のサイトから情報を取得する事は出来ないのでしょうか?
人名検索がADAMSだと入る芸能人がiEPGだとはいりません・・・
もし変更出来るのならオススメサイトも教えて頂けると有難いです。

書込番号:4077017

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/15 23:09(1年以上前)

東芝テレビサーフはRD本体のユーザ登録を行うことになります。

>もし変更出来るのならオススメサイトも教えて頂けると有難いです。

ネットdeナビで開いたブラウザで
本体設定→「録画予約ページアドレス1/2 (iEPGサイト)」 で変更します。
http://」は付けないでコピー&ペーストしてください。

iEPGサイトはかつきさんのページのリスト等からどうぞ。
http://rdfaq.fc2web.com/#iepg
http://zxz.gozaru.jp/tvg/tvlink.htm

私はTVガイドかinfoseekTVを使用してました(過去形)。


今は番組ナビゲータで殆どを処理してしまいます。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

書込番号:4077267

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/16 00:02(1年以上前)

出来ません。
番組情報取得サイトはwww.rd-style.comのみです。

書込番号:4077671

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/16 00:57(1年以上前)

失礼しました。
録画予約ページアドレスと
番組情報取得サイトを混同していましたね・・・。

書込番号:4077971

ナイスクチコミ!0


スレ主 NANA-NANAさん

2005/03/16 12:45(1年以上前)

Raikaさん 、かつきさん有難うございました。
ADAMSの方が情報多い場合もあるんですね!

書込番号:4079309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

自動的にON、OFFにはならないのでしょうか

2005/03/15 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 yachanfumikoさん

番組ナビや録るナビで予約録画する場合録画時刻に電源ON、終了時刻にOFFにはできないのでしょうか。たとえば毎日朝ドラのみ一週間録画したい場合ずーと電源ONでHDDを回しっぱなしにしなければならないのでしょうか。

書込番号:4076929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/15 22:39(1年以上前)

予約を入れた後、X5の電源を切っておけば
「録画時刻に電源ON、終了時刻にOFF」になりますけど・・・

書込番号:4077020

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/03/15 22:44(1年以上前)

財布空っぽ!さんのコメントに対する補足です。

 予約した後に電源を切っていたが、ご自身で電源を入れてしまっているときに予約録画が始まったときには、クイックメニューから録画終了時に電源をOFFにするよう設定できます。

書込番号:4077065

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachanfumikoさん

2005/03/15 23:28(1年以上前)

すいませんOKでした。

書込番号:4077420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

スカパー連動、ネットでナビについて

2005/03/15 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 びんこびんたでびんぞうさん

始めまして。
スカパー連動機能が魅力的なものでX5を購入予定です。
親がドラマよくとってますし、個人的にもよくサッカーとか
とりますので。
近場のヤマダで買おうと思ってます。
そこで、スカパー連動機能を使うためには何が必要なのでしょうか?
現在の環境は下記の通りです。
スカパーチューナー:CSR−B5
ネット環境:無し
といったところです。
過去ログを見ましたが、スカパー連動の為には、ネットにつなぐ
必要があるとの事ですが、常時接続(Bフレッツ、ケーブルTVとか)
では無いと駄目なのでしょうか?ADSLでは駄目なのでしょうか?
ちなみに、PCにも接続しなくてはいけないのでしょうか?
カタログ見るとネットでナビ使うには、PC接続が必要な
ようなことが書いていました。
X5の購入とともに、ネットもつなぎたいと思っているので
どなたか教えていただけますと助かります。
他に必要なものもあればお願い致します。

書込番号:4076717

ナイスクチコミ!0


返信する
東よりさん
クチコミ投稿数:14件

2005/03/15 22:40(1年以上前)

びんこびんたでびんぞう さん,この掲示板を端から読んでいけば
大概のことは分かるようになります。
一応・・・
スカパー連動機能→ネットに接続して番組表を取得する必要があります。
         電源の入り切りのみネット不要です。
ADSL→常時接続(じゃないのってあるのかな?)
ネットdeナビ→PCから操作等ができます。便利・・・
        PCの環境(OS等)に注意してください。

モデム

ルータ→PC

X5

本を買うのもいいかもしれません。
ex)図解 RDーstyle 第2段

書込番号:4077026

ナイスクチコミ!0


X5初心者さん

2005/03/15 22:59(1年以上前)

スカパーチューナーは東芝CSR-B5とのことなので、連動は可能ですね。
>常時接続(Bフレッツ、ケーブルTVとか)では無いと駄目なのでしょうか?ADSLでは駄目なのでしょうか?
逆にこちらからお尋ねしたいのですが、ADSLは常時接続ではないのですか?
>ちなみに、PCにも接続しなくてはいけないのでしょうか?
X5を使うためにPCが必要なわけではありません。ネットdeナビというものが、パソコンからナビる機能なのです。ですから、この質問への回答は「不要」。
>X5の購入とともに、ネットもつなぎたいと思っているのでどなたか教えていただけますと助かります。
これは「どうすればインターネットに接続できるか」という質問なのでしょうか? あまりに質問が大雑把ですね。というか、ネットに接続できる環境にないのであれば、X5でのスカパー連動は不可能なのでは。
「PCでネットはしないけど、スカパー連動録画のためなら自宅のネット環境を整えたい」という意味だとすれば、「どうぞ」としか言いようがありません。どのようなネット環境が快適なのかということについては、この掲示板とは無関係なので、別のサイトでお調べになってください。

書込番号:4077188

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/16 10:05(1年以上前)

>ネットに接続できる環境にないのであれば、X5でのスカパー連動は不可>能なのでは。

まちがっています。
スかパー連動だけなら、X5と連動するスカパーチューナーだけでできます。
ただし、この場合は、番組予約(スカパーチャンネル指定)を手動でやらなければなりません。
ネット接続すればスカパーの番組表が自動で取得できるので録画番組の予約が非常に楽になるんです。

ADSLも常時接続できます、です。つまり、ルータ等の設定で常時接続するか、都度接続するか、選んで設定するだけです。
常時接続にしないとRDが番組表取得が出来ないのではないかとおもいますが。
まずはX5を購入していろいろ使い慣れてから、PCに接続するにはどうしたらいいか考えたほうがすっきりすると思いますよ。

書込番号:4078825

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/03/16 10:41(1年以上前)

スカパー!連動はネット接続必須です。
ここのスカパー!連動を参照してください。

書込番号:4078916

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/03/16 10:45(1年以上前)


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/16 15:37(1年以上前)

どうやら、ちと3さんは実機をお持ちではないようですね。

書込番号:4079758

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/16 16:39(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3868974&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-X5

番組情報を取るのにインターネット接続が必要です。
ということでスカパー連動には直接関係がありません。
ただ、ネット接続をしないと連動可能にならないチャンネルがあって、
それの選択ができません。(724,725とか)
ネット接続すると情報を取って連動可能になるようです。

書込番号:4079940

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/16 21:59(1年以上前)

>スかパー連動だけなら、X5と連動するスカパーチューナーだけでできます。
>ただし、この場合は、番組予約(スカパーチャンネル指定)を手動でやらなければなりません

X5からはスカパーチューナーのEPG画面を見る事は出来ません。(連動出来るのは電源のON/OFFとチャンネル切り替えだけです。)必ずチューナーのリモコンでEPG表示させる必要が有ります。
この時点で連動予約出来ていない訳ですからやはりネット接続は必須になると思いますが?(PCで確認して予約すれば良いかもしれませんが、それでは意味が有りません。)

書込番号:4081253

ナイスクチコミ!0


スカパスカスカさん

2005/03/16 23:11(1年以上前)

ネット接続がむずかしい環境なので、私の場合、スカパーとRD−X5とで両方予約しています。いろいろ試してみたけど他に方法がないようで、とても面倒です。

書込番号:4081731

ナイスクチコミ!0


スカパー中毒さん

2005/03/17 08:11(1年以上前)

うちのX5はネット接続していませんが、SONYのスカパーチューナーとちゃんと連動して録画予約できています。
だから、ネット接続せずに連動はできるんですよ。スカパーチューナーの予約設定も不要です。

たとえば、X5の録るナビで、スカパーチャンネルを登録しておけば、AT−X(729)の日曜夜10:00から11:00とか予約をいれれば、スカパーチューナーが切り替わって希望の番組が録画されています。
いままで失敗したことはありません。

ノートPCをもってきて、直接X5に接続して、ネットdeナビをつかって予約もできます。

ネット接続は無線LANを導入してからにしようと思っているので、それで番組表から予約ができるようになるらしいので頑張って無線LAN環境を構築し様とおもっています。

書込番号:4082937

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/17 12:58(1年以上前)

>この時点で連動予約出来ていない訳ですから

連動予約できていますよ。間違わないでくださいね。

書込番号:4083756

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/17 13:02(1年以上前)

>ネット接続がむずかしい環境なので、私の場合、スカパーとRD−X5とで両方予約しています。いろいろ試してみたけど他に方法がないようで、とても面倒です。

スカパー連動しないチューナーをご使用なのだと思いますが。
連動できるチューナーを使えば問題ありません。

書込番号:4083765

ナイスクチコミ!0


さすらいのDVDさん

2005/03/17 16:39(1年以上前)

>金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

ハンドルネ−ム ナイスです!
笑っちゃいました、ありがとう!

書込番号:4084384

ナイスクチコミ!0


X5とスカパーが欲しいさん

2005/03/17 17:11(1年以上前)

はじめまして。
購入検討してますが、連動がいまいち解らず、
モデムが2階、X5を設置したいのが1階なので
悩んでます。

整理すると
ネット接続しなくても

X5で手動予約でチャンネル、時間などを予約すれば、
スカパーチューナーには何もしなくても録画できる。

ネット接続すれば

EPG(iNET)の番組表を表示させて
簡単に予約できる。

つまり、EPGでの簡単予約、にこだわらなければ
ネット接続しなくても連動予約はできる。(一部のチャンネルを除いて)
ということで良いですか?

書込番号:4084450

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/17 19:15(1年以上前)

>つまり、EPGでの簡単予約、にこだわらなければ
>ネット接続しなくても連動予約はできる。(一部のチャンネルを除いて)
>ということで良いですか?

そのとおりです。

東芝がネット接続必須と謳っているのは、従来からADAMSとかに対応できず、ネットの番組表からの情報取得しか手がなかったため、それを弱点と思わせないためのトリックなんです。(ミスターサタンか!)

実際、ネットからの情報があると無いとでは雲泥の差、月とすっぽんなので可能なら、ネット接続をするのが正しいというか、幸せでしょう。

ネット接続していないからスカパー連動できないと言うのは大きな間違いです。

書込番号:4084858

ナイスクチコミ!0


X5とスカパーが欲しいさん

2005/03/17 19:37(1年以上前)

金銀銅鉄錫亜鉛カルシューム さん、ありがとうございます。
ついでにもうひとつ。

>ただ、ネット接続をしないと連動可能にならないチャンネルがあっ
>て、それの選択ができません。(724,725とか)
>ネット接続すると情報を取って連動可能になるようです。

どこを調べたら良いのかわからないのですが、
724,725の他にもあるのでしょうか?

書込番号:4084935

ナイスクチコミ!0


金銀銅鉄錫亜鉛カルシュームさん

2005/03/17 19:49(1年以上前)

連動しないチャンネルですが、各々の方が契約しているチャンネルが違うのでよくわかりません。私の場合、よく見るチャンネルのうち、724,725が連動しません。(アイコンが緑にならない)
X5、XS53の過去ログを見ていただけると、報告があがっていますので探してください。(C100−では駄目で、C000−にしないといけないとか載っています。)

スカパー連動録画予約のやり方については、X5の取扱説明書の操作編の52ページから載っています。

書込番号:4084967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

砂の嵐...

2005/03/15 16:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。 

購入してからずっと、録画ミスに悩まされております。
RD−X5内蔵チューナーを使用して地上アナログ放送を録画をした場合のみで、録画予約は出来ているが、録画した画像はずっと砂の嵐という現象です。
J−COMに入会しており、ホームターミナルからのピンコードをRDの外部入力に接続して録画した場合は何の問題もなく録画出来ています。
東芝メンテナンスの方に調査して頂いたのですが、初期不良という判断で即交換されました、がっ!交換したRDでも同様な現象が発生してしまいました。

他にこのような現象が発生した方はおられますか?

書込番号:4075328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/03/15 16:27(1年以上前)

記入漏れしてました。すみません...。
録画ミスの頻度は、1台目:3回に1回、2台目:10回に1回程度です。録画方法はGコード・番組ナビ共に試してみましたが、どちらとも同じ現象が発生しました。

書込番号:4075376

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/15 16:47(1年以上前)

録画に失敗するのが特定のチャンネルのみならチャンネル設定の誤り。
(ケーブルテレビはUHFチャンネルをVHFの空きチャンネルに変換している場合アリ)

同じチャンネルで録画に成功したり失敗したりというならアンテナ関係の接触不良・断線やX5自体の故障も考えられます。

書込番号:4075433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/16 11:27(1年以上前)

辞書〜様
御教授有難う御座います。

御指摘の通りRDのチャンネル設定をケーブルテレビ側に連絡し確認しましたが、全設定問題無しとの回答でした。
録画に失敗するのが特定のチャンネルではなく、同じチャンネルで録画に成功したり失敗したりというケースなので、接触不良・断線も調べてみましたが、特に以上は発見出来ませんでした。
ちなみに、ビデオとRDで同一番組を録画した場合、ビデオ録画はOKですがRD録画はNGという事もありました。
録画ミスのチャンネルついてですが、フジとテレ朝で多発しています。その他のチャンネルでは、録画の回数が少ない事もありミスは発生していません。
同軸ケーブルをシリーズ接続(ホームターミナル->ビデオ->RD->テレビ)しているので、そこへんも原因なのですかねぇ...分配してみようかな。
とりあえず、再度東芝メンテナンスの方たちに相談してみます。
また何か情報がありましたら宜しく御願い致します。

書込番号:4079045

ナイスクチコミ!0


Wingmakerさん

2005/03/16 23:30(1年以上前)

同軸ケーブルの接続順番(ホームターミナル->ビデオ->RD->テレビ)が怪しいなぁ。ホームターミナルの直後に接続してみては?ビデオデッキの機種によってはテープ再生でRF出力が止まる設定があったような・・・

書込番号:4081860

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/17 00:43(1年以上前)

ビデオデッキが原因とみて間違いないでしょう。
RDとビデオの接続順を入れ替えるか、分配すれば良いと思います。

書込番号:4082300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/17 14:37(1年以上前)

辞書〜様、Wingmaker様
有難う御座いました。

ホームターミナル直後の同軸ケーブルを3系統に分配してみて、1週間ほど様子を見てみます。
後ほど結果を御報告します。
また何か有りましたら宜しく御願いします。

書込番号:4084049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/07 16:31(1年以上前)

辞書〜様、Wingmaker様

ホームターミナル直後の同軸ケーブルを3系統に分配してみて2週間ほど経ちましたが、録画ミスは一回も発生せず、今は安心して録画予約しています。
適切なアドバイス、本当に有難う御座いました。

書込番号:4148614

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング