このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月13日 16:03 | |
| 0 | 4 | 2005年3月16日 18:31 | |
| 0 | 3 | 2005年3月12日 20:31 | |
| 0 | 6 | 2005年3月13日 16:01 | |
| 0 | 2 | 2005年3月12日 21:05 | |
| 0 | 1 | 2005年3月11日 17:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
アンテナ端子のない場所の離れたところで、テレビを見ることを計画しております。色々考えたのですが、DOS/Vマガジンの記事でRD−X5は録画済みのみならずリアルタイム放送もネットで楽しめると書いてあります。もしかしたら、リビングにRD−X5をおき、自室にもう一台RDシリーズを置くとLANでリアルタイム配信可能でしょうか?それともやはり、パソコンでないとリアルタイム配信出来ないのでしょうか?それと、タイムスリップと違うのでしょうか?教えてください。
0点
ネットdeモニタはRDの映像をPCの画面で見るものです。
書込番号:4065504
0点
「ネットdeモニター」は
低レートのMPEG1にエンコードされたものを
LANで繋がったPCのブラウザ+Quicktimeで簡易再生する機能です
画質もよくないですし、最低3秒のタイムラグがあります。
>パソコンでないとリアルタイム配信出来ないのでしょうか?
相手はPCでなければいけません。
>タイムスリップと違うのでしょうか?教えてください。
仰りたいことがよくわかりませんが
RDが本来TVへ出力している画像(予約や編集のメニュー等も全て)を
ストリーミング配信しているだけですから、
RDで録画させてタイムスリップ再生させることは出来ると思いますが・・・。
というか
>自室にもう一台RDシリーズを置くと
とか考えるくらいなら、
1〜2万円のビデオトランスミッターでも導入されればいいのでは。
繋げる機器も選びませんし。
書込番号:4065533
0点
>DOS/Vマガジンの記事でRD−X5は録画済みのみならずリアルタイム放送もネットで楽しめると書いてあります。
これはネットdeモニターという機能です。LANで接続されたPCでMPEG1に変換された映像をQuickTimeで視聴するものです。
レスポンスは良く有りませんし、画質もMPEG1に変換された物となるのでオマケ程度に考えた方が良いかもしれません。
>リビングにRD−X5をおき、自室にもう一台RDシリーズを置くとLANでリアルタイム配信可能でしょうか?
これはネットdeダビング機能です。2台のRD間でダビングする機能の為、録画された番組を視聴する事は出来ません。
詳しくはこちらで確認して下さい。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/feature/other.html
>1〜2万円のビデオトランスミッターでも導入されればいいのでは。
繋げる機器も選びませんし。
この様な機器が有ります。
http://www.canopus.co.jp/catalog/avrex/avrex_index.html
書込番号:4065598
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
今朝起きて、コントローラーの電源ボタンを押したのですが、本体の電源LEDが赤いまま。
なので本体の電源を押すのですが無反応。
落ち着いて10秒ぐらい触らないで、本体の電源を押したら、起動しました。
しかし、全てのHDDタイトルの読んだ位置が、最後部に。
具体的にはどのタイトルを再生しても、いきなり再生が終了し、巻き戻しボタンを押すと最後のシーンを再生しているのだとわかりました。
こんな現象が起きた人はいますか?
他に全く不具合がおきていないので(予約等も確認したが全て正常)、とりあえず放置でいいかなーと思っていますが……
0点
2005/03/15 10:55(1年以上前)
はじめまして。
私も電源が入らない現象が起きています。
何度押しても、長押ししても、うんともすんとも電源は入りません・・・
仕方ないので、コンセントを抜きなおすと、正常に戻りますが、
翌朝の予約は録画されていません。
買って10日ほどの間に、6度目です。
ここ4日は連続です。
他にこのような現象の方はおられませんか?
書込番号:4074416
0点
2005/03/15 21:56(1年以上前)
RD-2台目 さんへ
すぐ販売店へ連絡して相談、交換してもらうのがベストです。
XS53で同様、本体交換してます。
その後も、本体中身2回総交換になりました。
問題多発すると、ユーザーレベルではどうにもなりません。
書込番号:4076722
0点
2005/03/16 13:11(1年以上前)
RDに疲れました さん。ありがとうございます。
今しがた、東芝の方に見てもらいました。
本体交換してあげたいが、本体はもう生産されていないので・・・といわれてしまいました。
販売店ではなく、ヤフオクで買っていますので、こういうときは不便ですね・・・
さて、どういう対応をしてもらえるのか・・・多少不安です。
書込番号:4079391
0点
2005/03/16 18:31(1年以上前)
ADAMS受信中だと誤動作おき易いみたいですよ。
書込番号:4080335
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
購入検討中なのですが以下のことを質問させて下さい。
1 HDDからDVD-Rに焼いた場合、編集したチャプターは引き継がれますか?
2 例えば2時間の音楽番組をHDDに録画して、曲の頭に手動でチャプターを入れたり消したり出来ますか?またそれはDVDーRに焼いた時に引き継がれますか?
3 DVD-Rに焼いたディスクはタイトル画面でサムネイル表示が出来ますか?
かなり初心者なのでよろしくお願いします。
0点
1.VideoモードだとGOP境界にチャプタ分割点はずれます。
VRモードならばそのまま引き継がれます。
2.手動でチャプタ分割点を打ったり消したりできます。
あとは1に同じです。
3.東芝機なら見るナビでサムネイル表示できます。
他機やPCではVideoモードならメニューが作成できます。
書込番号:4060993
0点
3.がらみで、ファイナライズした時にチャプターメニューの表示が出来る様になりますよ。
1.2.でチャプターを気にされてるようでしたので。
書込番号:4061055
0点
2005/03/12 20:31(1年以上前)
ありがとうございました。購入の参考になりました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4061177
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
今回、HDDレコーダーを購入する予定なのですが価格と性能の面で迷っています。
1.「RD-X5」+「RD-H1」の組み合わせで購入。
2.「RD-Z1」を購入。
1は価格的に安く長時間の録画が可能。でもアナログである。
2は地上デジタルでの高画質録画か可能。しかし、高画質では55時間分しかないし、メディアへの移行時には高画質ではなく1と同じになる。
0点
2005/03/12 16:21(1年以上前)
T555さん こんにちわ。
>1.「RD-X5」+「RD-H1」の組み合わせで購入。
>2.「RD-Z1」を購入。
比較する組み合わせがへんです!
RD-H1と組み合わせるなら、RD-XS24等のもっと価格が安く機能、
HDD容量の少ない機種でよいのではありませんか?
RD-X5を買えば地上波W録だし600ギガのHDD容量だし「H1」は必要ないんじゃないですか?
価格では無く機能から必要性を考えると、地上波アナログW録の出来ない「RD-Z1」の方が「H1」の必要性が高いと思います。
いかがでしょうか・・・
書込番号:4060103
0点
価格が違い過ぎるでしょう。Z1+H1だとX5が2台買えますよ(^_^;)
書込番号:4060169
0点
2005/03/12 16:54(1年以上前)
今デジタルに移行する気があるならZ1で良いのでは?
そうでないならX5で。
H1は必要になったら追加するってことで。
書込番号:4060223
0点
視聴だけならZ1もありだけど
視聴はD−VHS
保存はDVDなら
X5+H1とデジタルチューナー
さらに例の品があればRでも保存可能
(自分の場合 ほぼ上記の状態の運用)
書込番号:4061269
0点
2005/03/13 15:58(1年以上前)
要するに、デジタルチューナー内蔵だとコピワン制限に対処できないから、アレをかますためにもチューナーは外付けが良い、ってことだな。
書込番号:4065572
0点
2005/03/13 16:01(1年以上前)
たくさんの回答ありがとうございます。
1と2にしたのは予算は決まっているので2の予算なら、単体の地上波チューナーがあるので最終的にメディア保存をするのであれば1の組み合わせの方が長時間で良いかなと思ったのです。
書込番号:4065584
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
購入当時は映像を再生中にリモコンで早送りや巻き戻し(2度押し以上)を
するとタイムバーと早送りや巻き戻しの矢印サインが画面に表示されて
いたのですが、最近それが表示されなくなってしまいました。
再生中にリモコンのチャプター分割ボタンで分割すると、
以前は画面に「チャプター分割」のサイン表示が出たのですが、
それも最近出ません。
何かリモコンの変なボタンを押してしまったのでしょうか?
購入当時のような表示モードに戻すにはどうしたらよいのでしょう?
0点
初期設定の画面表示設定の画面表示がどうなっているか確認してください。
書込番号:4059891
0点
XS40ですが、「何かのはずみ」で画面表示が切りになることが最近頻発するようになりました。先日は三日連続。前日の夜は正常ですが、朝には表示がなくなっています。仕方ないので都度初期設定をしています。
故障の前触れかとも思っているのですが、同じような質問を時々見かけ、X5のように新しい機種でもなるなら寿命ではなさそうなので、ちょっとだけ安心しています。
書込番号:4061379
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3734245
「DVD-Videoのリッピング」については微妙な話題でもあるので
独力でお調べになってください。
MPEG2としてPCへ持っていった場合 音声部分がDolby-AC3なので
再生するにはAC3Filter等のフィルタを導入ください。
書込番号:4055164
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






