RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

視聴した番組の見分け方?

2005/03/09 19:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 talotaloさん

先日スゴ録からX5へと乗り換えいたしました。
今のところ録画して見ているだけなのですが、一度見終わった番組を
タイトルリスト上で判断する方法はあるのでしょうか?
スゴ録ではまだ見ていない番組には「NEW」マークがついていて
非常にわかりやすかったのですが、X5だともう一度内容を確認して判断するしかないのでしょうか?
また、便利な方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4045685

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/09 19:18(1年以上前)

リストでは判断できません。
見た番組用にフォルダを作って、見たら手動で移動するという方法もあります。

書込番号:4045711

ナイスクチコミ!0


スレ主 talotaloさん

2005/03/09 19:28(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ購入したばかりで説明書もまともに読んでいません。
そんな事が出来るんですね。PC感覚で使いやすそうです。
帰宅したら、その辺少しいじってみます。
ありがとうございました。

書込番号:4045745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:9件

2005/03/09 22:08(1年以上前)

>スゴ録ではまだ見ていない番組には「NEW」マークがついていて非常にわかりやすかった…     ソニーはそんな仕様でしたか!パナのユーザですが、羨ましい限りです。昔使ってたVTRには逆に見た番組に印がつく機能があって重宝したのですが(;_;)。ソニーに乗換えようかな…

書込番号:4046669

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2005/03/09 22:28(1年以上前)

私はコクーンからの買い増しですが、コクーンも同じですネ。
コクーンにあってX5なく、欲しい機能は、見た番組と見てない番組が区別できる事と、保存期間の設定ができる事かな?
勿論、野球自動延長や番組名指定もね。

書込番号:4046830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/10 02:25(1年以上前)

録画予約するときにどのフォルダに保存するか
指定できますよね
そこでフォルダ名を「予約」あるいは「未視聴」と
されてはどうでしょ
見た後は各ジャンルで作成したフォルダへ
振り分けたら済むこと
面倒だったらあきらめなさい

書込番号:4048190

ナイスクチコミ!0


こんさ@関東さん

2005/03/10 06:52(1年以上前)

SONYは昔から未視聴番組にNEWマークが付いていました。
以前SONYのHDD単体機(CSV-S55)を使ってましたので・・・
RD-X1と同時期かもっと古い機種です。

書込番号:4048467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2005/03/10 08:17(1年以上前)

2000年発売のクリポンには、すでにNEWマークが付いていました。

いまだに他のメーカーに無いのは、特許の関係でもあるのでしょうか?

書込番号:4048632

ナイスクチコミ!0


幸せ?さん

2005/03/10 08:38(1年以上前)

パイオニアは77Hの頃からありましたよ。

書込番号:4048680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/10 08:47(1年以上前)

当然PSXにも未視聴表示あります。

書込番号:4048693

ナイスクチコミ!0


-AIR-さん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/10 09:39(1年以上前)

シャープもね。

書込番号:4048829

ナイスクチコミ!0


るずるさん

2005/03/10 10:52(1年以上前)

東芝さんは、エンドユーザーとともに育つ機器だから、欲望が続く限り、
完全なる満足は得られない。
マニアに近づいてる証拠では?
早く、その域に達したいところです。

次世代機の保存メディアって現在の数十倍〜数百倍なんですね。
良き頃の大手電気メーカーの分子がいろんなところで育っているようで。
量産化によって保存メディアが手頃になったら買い替えかな?

世の中は、コピーワンスの方向へ収斂されていくんでしょうか?
現在BSデジタルを視聴しているのであまり影響は感じないんですが、
地上波デジタルでもそうなっているんですね。

書込番号:4049015

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/03/10 20:03(1年以上前)

>次世代機の保存メディアって現在の数十倍〜数百倍なんですね。

もう、「次々世代機」ではなく「次世代機」になってしまうのか分かりませんが・・・

やっと、オプトウエアが「HVDアライアンス」を起ち上げましたが、現在の参加企業に、大手家電メーカーやPCメーカーは入っていませんね。

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/04/006.html

又、こことは別に、松下・リコー等が2010年頃を目処に、TB(テラバイト)ディスクの開発を進めています。



随分更新されていませんが、3年前にここでオプトウェアのホログラムディスクの記事を読んでから、私は次々世代ディスクを首を長〜くして待っています。

「最低の光ディスクを創らない会」
http://www001.upp.so-net.ne.jp/optical_disc/

書込番号:4050853

ナイスクチコミ!0


スレ主 talotaloさん

2005/03/11 13:50(1年以上前)

みなさんいろいろとご教授有り難うございます。
昨日いろいろといじってみました。
最終的にフォルダを
未視聴、視聴中、保存用、子供用で分ける事で落ち着きました。
スゴ録から比べると、X5はほんとマニア向けって感じがします。
ただ録って、見て、の人がせっかくだから最上位機種を買おうなんて場合
5割の機能は使わないのかな〜なんて思いました。
編集はまだいじってませんが、この辺もすばらしそうですね。楽しみです。

書込番号:4054371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ルーターについて教えてください

2005/03/09 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 はちすけLOVEさん

DIONのADSL接続でモデムはAtermDC205(NEC)を利用しています。(有線LAN接続希望)ねっとでナビを利用してスカパーを連動予約するためにRD−X5を購入したのですが、いまだに連動予約できていません。幼い子供2人をだましだまし、その他のADMS等の設定するのもやっとでした。ルーターと言うものが必要らしいのですが、どなたか私のモデムにあったルーターをご存知ですか?またすでに書き込みがあるとすれば、どこを参考にすればよいでしょうか?かなりの初心者ですので、専門用語等もよくわかりません。スカパーのためにこの難しい機種を買ってしまいました。アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4045172

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/09 17:57(1年以上前)

ルータはBUFFALOのBBR-4MGなんかが安くていいと思いますけど。
プロバイダーから送られた接続ユーザー名とかパスワードとか設定します。
結構戦い甲斐があります。
取説どおりにやればいいんですけど。

書込番号:4045398

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/09 18:13(1年以上前)

DC205というのが見つからないのですが、DR205Cでしょうか。
http://www.aterm.jp/eaccess/205/index.html

 これならルーター機能があるので、お店で使用目的を説明して「100ベース対応のハブとケーブル2本」を買ってきて繋げればネットワーク機能は使えるようになります。
 モデムとハブを繋げ、ハブからPCとRDに繋いでください。現在PCのネットワーク設定が自動取得なら、RDも自動取得で行けるはずです。PC、モデムの設定については上記ページが参考になると思います。
 ただ、私はRD-XS40, XS36使いのため、スカパー!との予約連動については判りませんので、他の方の書き込みを待ってください。

書込番号:4045459

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/09 18:28(1年以上前)

モデムですがDR205C(P)とありました。本体にはCの文字がなく、説明書にはC(P)の文字がありました。ハブということですが具体的に教えていただけないでしょうか?他人任せで申し訳ないのですが?自分で調べるとたどり着くのにまだまだかかりそうです。子供の昼寝等を見計らっての作業ですのでご勘弁ください。

書込番号:4045516

ナイスクチコミ!0


(^m^)さん

2005/03/09 18:36(1年以上前)

買った店で聞いたほうが早いよ
できれば設定もして欲しいって交渉してみれば?

書込番号:4045558

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/09 18:59(1年以上前)

東南風さんよく見つけましたね。
私も探したんですけど見つからなかったです。

ところで、ルーターつきならハブだけでいいです。
I/OデータのETX-SH5などでいいと思います。
1800円ぐらいで買えるかな。
RD-X5にLANケーブルが1本付いているはずなので、
もう一本購入する必要があります。
ルータみたいな設定が要らないので、
さほど難しくないです。

接続は

ADSLモデム(ルータつき)
 ↓
ハブ→PC
 ↓
RD-X5

です。

書込番号:4045625

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/03/09 20:21(1年以上前)

#X5付属ケーブルは考慮しましたが、先にインターネット用のもう1本があるのは考慮してませんでした(^_^;。ケーブルの必要数は最低1本でした。

 ハブとは↓のようなものです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ns/index.html

 好みによりますが、電源内蔵(ACアダプタがじゃまにならない)、ファンレス(静か)、メタルケース(放熱性が良い)、バッファローなら上記製品をお勧めしておきます。
 最近はブロードバンドルーターはハブを内蔵しているものが多く、ハブの需要はあまりないので、型番を勧めても店に置いてない可能性があります。(kakaku.comもハブというカテゴリが無いし)

 さて、具体的に書きましょうか。以下の通りメモって(可能なら印刷して)ください。ケーブルの長さは接続に必要な長さを。

スイッチングハブ 1個
 100BASE-TX、4ポート以上、AUTO-MDIX、(できれば電源内蔵、ファンレス、メタルケース)

ストレートLANケーブル 1本
 カテゴリ5以上(100BASE-TX対応)、○メートル


 ハブはブロードバンドルーターの近くに置いてあることが多いです。どちらにお住まいか判りませんが、家電量販店やパソコンショップに行って「ブロードバンドルーター」「インターネット」「ネットワーク」コーナーに行き、店員を捕まえて、紙を見せて「こういうのください」と言ってください。何種類かあるならどれでもいいです。

書込番号:4046004

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/09 21:53(1年以上前)

ishikunさん、東南風さん、他みなさん具体的なアドバイスありがとうございました。価格.comの通販でパソコンとRD-X5を昨年末から悩んだ末に購入し、モデムの実物を持って家電屋にもいったのですけど(地方に住んでいます)対応するルーターがひとつあるとかいわれ一万円位!?するそうで他に何かないのかさがしていたのです。KDDIにも聞いてみたのですけど、モデムを替えることもできないそうで、このコーナーに相談してもいいかしらと思っていました。結構きびしいやりとりもあるので、場違いかなとも思ったのですけど、相談してみて良かったです。今週末にでも、家電屋等に行き探してみます。つながったらご報告します。ちなみに、スカパーのチューナーが対応機種ではないようなので無駄になるかもしれませんが。(DX ANTENNA製のDIR-60)と(HUMAX製のCS-4000)です。これを連動させた方いますか?だめであれば、チューナーも対応機種に買い替えになるのかもしれません。



  

書込番号:4046547

ナイスクチコミ!0


Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/10 01:00(1年以上前)

DX ANTENNAのDIR-60はPanasonicのOEMで、
「松下2」設定で連動できたというログが過去にあります。

書込番号:4047917

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/10 10:06(1年以上前)

Reikaさんありがとうございます。時間を見つけて、試して見ます。後ほどご報告いたします。

書込番号:4048903

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/10 10:07(1年以上前)

ごめんなさい。お名前打ちミスです。Raikaさん!

書込番号:4048907

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/11 14:00(1年以上前)

ishikunさんへ(回答くださるならどなたでもよろしいです) 接続についてですが、ケーブルをどこに使ったらよいでしょうか?ケーブルは付属のクロスとストレートの2本です。ハブとADSLモデムは何でつなぐのですか?お手数ですが教えてください。もしかしてもう1本ケーブルが必要なのではないでしょうか?

書込番号:4054408

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/11 14:21(1年以上前)

接続は、すべてLANケーブルです。

ADSLモデム

PC

だったものを

ADSLモデム
 ↓
 ハブ→PC
 ↓
RD-X5

とすればいいです。

LANケーブルですが、最近のハブはクロスでもストレートでも自動で認識するものが多いです。
一応店でどっちも使えるハブか確認したほうがいいと思います。

書込番号:4054468

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/11 14:56(1年以上前)

すみません、混乱しているのですけど、みなさんのご教示どうりハブを(AMAZON通販)で購入しましたが、ハブとADSLモデムを結ぶにはETHERNETケーブルをモデムから外してハブにさすのですか?私のモデムはルーター内臓だそうですがモデムにはPCと書いてあるETHERNETケーブルを差し込む(名前がわからない)ところか1箇所しかありません。もしかしたらやはりハブではなくルーターを買わなければならなかったのでしょうか?ちなみにハブはアドバイスいただいたバッファロー製のLSW-TX5NSを購入しました。またケーブルは2本しかないのですがもう一本必要ではないのでしょうか。

書込番号:4054587

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/11 15:45(1年以上前)

何本必要になるかという話ですが、
[4045625]で答えています。・・・もう1本って


私が書いた図の矢印の線がLANケーブルです。
LANケーブルが3本必要になるのが判るはずです。
2本あるならあと一本必要です。

また書きますが、

ADSLモデム
 ↓
ハブ(LSW-TX5NS) →PC
 ↓
RD-X5

で判ると思うんですけど。

文章で書くと、
ADSLモデムとPCにつないでいたケーブルをはずして。
ADSLとハブをつなぎます。
ハブとPCをつなぎます。
ハブとRD-X5とつなぎます。

詳しくはハブの取扱説明書を見てくださいね。

書込番号:4054715

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/03/11 16:19(1年以上前)

もう一度読んで思ったのですが、
あまっているのが2本なら、
今つながっている1本とあわせて3本になりますよね。
それならもう必要ないですけど。

書込番号:4054820

ナイスクチコミ!0


スレ主 はちすけLOVEさん

2005/03/11 16:37(1年以上前)

ishikunさんお付き合いありがとうございました。ADSLにつながっていた線をハブにさしハブとモデムをLANケーブルでつなぎRDとハブをつなぐPCとRDもつなぐものと勘違いしていました。まだつなげただけでねっとでナビ機能には手を付けておりませんが、今この返信ができればハブを無事接続できたかなというところです。育児の手が空いた(これを言い訳にしてすみません、しかし現実ですので)ので過去ログをキーワードを替えたりして探すと私とあまり変わらないSOSに、私の回答をしてくださった方々が回答していて、同じようなよく調べもしないで、気軽に質問してしまった者に再度おつきあいいただいて申し分けなく思っております。ぜひ、スカパー設定まで成功して皆さんのご好意に報いたいと思います。(アドバイスでハブを購入いたしましたが、たとえ機種が合わない等のトラブルがあったとしても、下調べするのが面倒くさい、時間がないと「勢い」で決断してしまう当方の自己責任と思っておりますので、これからもアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:4054875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMの容量が少ないのですが・・・・

2005/03/09 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ごろろんさん

ドラマなどたくさん録画しているので、HDDに入る規定数を超えた為
9.4GのDVD−RAMに移動しようと思ったのですが、これまで使用
しているX−41では片面の録画時間が6時間なのに対し、X5では
5時間30分位になってしまいます。
なおX5で残った分をX41に持っていくと、容量が増えますので現在は
一度X41に移動してから、再度ダビングしてます。

これはやはり良い機械だから密度が濃いので少ないのでしょうか?
ちなみに
録画レートは:MN1.4で
メディアは:マクセルを使用してます。
それでは宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:4044075

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/09 11:43(1年以上前)

DVD残量表示の際のレートはX5とXS41で同じになっていますか?

書込番号:4044133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろろんさん

2005/03/09 12:00(1年以上前)

早速の回答、どうもありがとうございます m(_ _)m

現在家ではないので正確ではないのですが、通常MN1.4で
録画してますので、どちらの機種もMN1.4にしていると思います。

それともMN1.6くらいにしてたりして・・・
まぁ家に帰ってから調べてみます。
にしても、ちょっと油断するとす〜ぐいっぱいになってしまう。
まだ、HDDの容量が余ってるのにぃ・・・・

書込番号:4044185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/09 12:18(1年以上前)

X5ではMN1.4でもD/M1とD/M2とL-PCMがあります。
D/M1だと6:07
D/M2だと5:28
L-PCMだと3:21
になります。
ごろろんさんはMN1.4のD/M2じゃないですか?

書込番号:4044240

ナイスクチコミ!0


わら藁稿_会社さん

2005/03/09 12:35(1年以上前)

ていうかMN1.4で保存って・・・

書込番号:4044324

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/09 12:53(1年以上前)

映像の方は1.4の次は2.0まで飛ぶので、DVD1枚への録画時間はM1で6時間強から4時間半程度に一気に録画時間が減ります。
えでぃ〜さんのご指摘通り、音声の設定が2台で異なっているものと思われます。

書込番号:4044393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろろんさん

2005/03/09 13:16(1年以上前)

皆様本当にありがとうございます。

なぁ〜るほど、そういう事なんですか。
早速家に帰って確認してみまぁ〜す。

それから、わら藁さんへ。
昔ベータとか、8mmの頃は標準で録画してたのですが、
どんどんたまっていく一方で、テープはカビちゃうし(泣)
・・・・てなわけで
現在はブロックノイズ、どーんといらっしゃいのMN1.4で録画してます。
(そうするとね、なぁ〜んと1クールのドラマが1枚のディスクに入っちゃう)

ちなみにそれでもどんどん枚数が増え、友達にはいつ観るの?
と言われるので、老後に、と回答してます。

書込番号:4044480

ナイスクチコミ!0


V7000さん
クチコミ投稿数:142件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度3

2005/03/09 18:31(1年以上前)

私も番組によってはMN1.0で録っますよ。
画質は気にしなくて内容だけ分かればいいといものもありますので。
それでも、このMN1.0ってX4の頃のMN1.4より画質が
よくなってる気がするのですが、大変気に入ってます。

それと私のHDDもそろそろいっぱいになりそうなので整理しないと・・・

書込番号:4045526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごろろんさん

2005/03/10 20:39(1年以上前)

昨日無事にモード変更が出来ました。
これでフルにダビングできます。
どうもありがとうございました m(_ _)m

書込番号:4051025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

こんばんは。買って1週間でまだ試行錯誤しながら使ってるモノです。

HDDへの番組の録画なのですが、取った番組の3つに1つくらいの確率で、再生すると暫く闇が続き、「再生できませんでした」とメッセージが出て見れないのです。見るナビ上ではちゃんとタイトルもサムネイルも録画時間もでています。

同じコンディションで取った他の番組は何も問題なく見れることもあるので、HDDが丸まる壊れているというわけではなさそうなのですが、これはズバリ初期不良なのでしょうか。どなたか同じ症状の方いらっしゃったらアドバイスお願いします。

書込番号:4042645

ナイスクチコミ!0


返信する
SY0211さん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:21件

2005/03/09 00:45(1年以上前)

それだけ再現性があるのであれば、故障の可能性大だと思います。

1日も早く、販売店に相談されるか、東芝の出張修理を依頼されるのが良いと思います。嫌な気分は1日でも短い方が良いですし...

書込番号:4042740

ナイスクチコミ!0


shikokuさん

2005/03/09 14:43(1年以上前)

私もakiakyさんと全く同じ現象が出ていて困っています。
RD−X5を買って1週間ぐらいですが、
今まで10タイトルくらいHDDに予約録画したのですが、
その後、再生してみると4つくらいは、
途中で”再生できませんでした”のメッセージが出て自動停止されます。
ビットレートは全てSP(4.6)で録画しています。
早送りすると最後まで見れたりするのですが・・・
サポートセンターに電話したら、エンコード時にうまくいっていない
可能性があるので、一度バックアップしてHDDを初期化して下さい
との事でした。
停止するチャプターでプレイリストを作ってみても、
同じ箇所で再生が停止します。
初期化した所でうまくいくのかな?
HDDの問題なのかな.?
私は、エンコードが一部うまくできていないのではないのかなと
考えているのですが・・・
一回、初期化をしてみる価値はあると思うので、やってみようかな。
初期化でダメなら、エンコーダが不良と考える事もできるし、
まだ保障きくし、修理出してみようかなと考えています。

書込番号:4044744

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2005/03/10 01:46(1年以上前)

どちらもHDDに問題があると思います。
早めに修理した方がいいですよ。

書込番号:4048092

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiakyさん

2005/03/12 22:30(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
とりあえず初期化をしてみましたが、
いまのところ10個くらい番組見てみましたが
正常に動き始めたようです。

まぁなんか爆弾抱えてるような気もしますけど。
故障なら保障期間内に噴出してほしいです。

書込番号:4061941

ナイスクチコミ!0


shikokuさん

2005/03/13 16:06(1年以上前)

私も、初期化しましたが、
以前よりは安定しているのですが、
まだ10タイトル中2〜3タイトルが再生できないので、
修理依頼しました。
HDD録画中に、マルチで操作してたら、たまに録画に
失敗して再生できなくなるし。
やっぱり不安定です。


書込番号:4065615

ナイスクチコミ!0


デカちんさん

2005/03/14 05:49(1年以上前)

わたしもたまにあります。電源落とせば正常にもどります。

書込番号:4069228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

録画開始時間の遅れ

2005/03/09 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:157件

内蔵の時計が正確であれば、通常は録画予約の開始時刻の1秒弱程度早めに録画が開始され、時間ちょうどに始まる番組でも頭が欠ける事は無いのですが、どうもHDD省電力設定を「セーブ」にした状態で、かつ予約録画時以前に手動で電源をONしている場合、録画開始が予約時間より1秒程度遅くなり、番組の先頭が少し欠けてしまうと言う事が起きている様に思う(検証がまだ充分ではありません)のですが、同様の経験をされている方はおられませんか?

内蔵の時計は、時報&時計サーバ という設定にしています。また時計自体は正確に機能しているように見えます。今は、HDD省電力設定を「標準」にして様子を見ているのですが、録画開始は1秒前くらいから始まっています。

以前は、HDD省電力設定を「セーブ」にすると録画予約自体がすっぽかされる現象があり、個体に依存する可能性ありとの事だったので、交換したのですが、今度は微妙に録画開始が遅れるという現象が出ています。録画されないことに比べれば、大したことでは無いのかも知れませんが、X1の頃に比べると内蔵時計がとても正確になっているだけに、気になってしまいます。
ちなみに、ファームは最新のZX13です。交換前の機種はZX12でした。

書込番号:4042443

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/09 00:49(1年以上前)

HDDパワーモードで検索して見て下さい。

上記がセーブになっていると録画の失敗等が発生している様です。

モードを標準にする事で回避出来ている方が多いみたいです。

書込番号:4042762

ナイスクチコミ!0


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:157件

2005/03/09 01:03(1年以上前)

jimmy88さん 情報ありがとうございます。

HDDパワーモード「セーブ」に起因する問題があるらしいという書き込みは、私も読ませて頂いていました。 録画自体が失敗すると言うのは、個体差(特にHDD辺りが怪しいですね)があるように思われるのですが、微妙に録画開始が遅れるという報告はありませんでしたので、改めて情報を頂けないかと質問させて頂きました。
搭載されるHDD自体が変わったと言う報告もありますし、以前のHDDには問題が多かったのかも知れませんね。ただ、私のHDDは交換後の方が五月蝿くなったように思います。この点は残念な結果です。五月蝿いので余慶に「セーブ」モードで使いたいのですが、上記問題があって「セーブ」常用に至れていません。

書込番号:4042853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2005/03/09 01:32(1年以上前)

セーブで使いたい?
録画したタイトルを再生して視聴するときは
当然回転しますよね
録画待機は標準設定で電源落としておけば録画最中だけ
回転するでしょう
本体で再生することが無ければ電源落として
テレビ本体で番組視聴すれば?
急に録画したい時もあるから電源は入れておきたい?
セーブに設定してると急に録画押しても回転上がるまで
録画開始されないでしょう
HDDの寿命が気になるのでしたら使用はお薦めできませんね

書込番号:4042993

ナイスクチコミ!0


V7000さん
クチコミ投稿数:142件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度3

2005/03/09 02:14(1年以上前)

私も以前、時報&時計サーバを使用していて1秒程度録画タイトルの
頭が欠けるので時報だけにしたところ、正常です。
時計サーバはネットのレスポンスとかに影響されるんじゃないかな??

HDD交換すると予約の失敗が解消するのですか?
それが本当だとしたら修理依頼してみたいですね。

書込番号:4043106

ナイスクチコミ!0


こんさ@関東さん

2005/03/09 06:42(1年以上前)

音に関しては石油ファンヒーターの音にかき消され、全く気になりません。
暖かくなってストーブを使わなくなってから気になるかもですが・・・
音を気にしている方々は暖房器具はどうしているのでしょうか?
少なくても石油ファンヒーターやエアコンよりは静かだと思います。

書込番号:4043432

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/03/09 07:06(1年以上前)

時計サーバーですと1秒未満の誤差は調整されませんと書かれています。
高校野球のことも考えると、ADAMSが一番正確かなと思います。

書込番号:4043461

ナイスクチコミ!0


くま、とら、ありさん

2005/03/09 08:00(1年以上前)

私も何度か録画開始が遅れたことがあります。
ADAMSのみ、HDDセーブ、ZX13の状態です
録画失敗は今のところありません。

書込番号:4043546

ナイスクチコミ!0


スレ主 SY0211さん
クチコミ投稿数:157件

2005/03/10 01:54(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

HDDパワーモードを「セーブ」で使えないと絶対駄目と言うわけではないのですが、「セーブ」で使えれば、
・本体内部の温度上昇を抑えられる
・HDD内の録画を再生する場合でも、片側のHDDのみ動作する場合もあり、
 多少なりとも動作音が小さくてすむ可能性がある
 (同じく、DVDを再生している場合、HDDが停止する)
・電源を入れっぱなしにしていても、多少の省電力が図れる

と言った事を期待しています。HDDの寿命に関しては、標準とセーブで寿命が変わるのか確証は無いように思っています。自分が信じる方を選択していても壊れる時は壊れると思いますし...

内蔵の時計の補正ですが、私は上手く機能していると感じています。どちらかと言えば、ほんの少し早い(0.数秒)様に思っていますので、録画開始が遅れる事に納得がいかないでいます。

くま、とら、ありさん の様にADAMSを使っておられても、録画開始が遅れた事があるとの事ですので、他に原因がありそうに思えてなりません。あくまで個人的な想像の域を出ないのですが...

もう少し自分なりに実験して見る事にします。

V7000さん
> HDD交換すると予約の失敗が解消するのですか?

私の場合、本体ごと交換してしまいましたので、確証がある訳ではありません。ただ、他の方の書き込みで、搭載されるHDDが変わっているとの報告がありました。私の場合、蓋を開けていないので変わっているのか確認できていませんが、交換前は2004年製、交換後は2005年製になりました。内部的にマイナーチェンジされている個所があっても不思議ではないと思っています。

今度時間があるときに、本体の蓋を開けてみようかと思います。

書込番号:4048120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 まる○まるさん

録画した番組をDVDに焼こうと思ってDVD-Video作成でチャプターテーマを決めてさあと思ったら「○番のパーツのサムネイルに失敗しました。実行を中止します。」と出て作れませんでした。 
30分番組を23分ぐらいに編集して5話分入れて作成しようとしたらダメでした。  
プレイリストで5話を1つにしてしたらうまくいきました。
これはどういうことでしょう?

書込番号:4040196

ナイスクチコミ!0


返信する
佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/08 19:38(1年以上前)

すいません、回答ではありません。
30分番組を23分にまとめて5話を1枚、ということはSPですよね。ごく普通のパターンです。(ぼくが「タモリ倶楽部」「ウルトラマンネクサス」を焼くときと同じですね)ぼくの場合、全然それで、できています。
チャプターが多すぎるとかでしょうか?

書込番号:4040643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/08 20:05(1年以上前)

○番目のサムネイルに指定したシーンの録画状態に,何か問題が
あるのかもしれません。5話を1つにしたプレリストのサムネイルと
エラーが出た○番目のサムネイルが違うので,うまくいったので
は……。

1つのプレイリストにせず,○番目のタイトルのサムネイルを違うシ
ーンしたらどうなるか気になります。

○番目をレート変換ダビングすると,サムネイルを失敗したものと同
じシーンにしてもうまくいくかもしれません。

書込番号:4040753

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/03/09 00:01(1年以上前)

チュパ(新)さんが書かれている通りではないかと思いますよ。

MPEG編集ソフトやDVDオーサリングソフトでも、チャプタポイント・カットポイント・サムネイル指定で、特定の部分を指定するとアプリが不正終了する場合がありますが、大抵はポイントを少しずらす事で解決します。

書込番号:4042416

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング