このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年3月16日 02:12 | |
| 1 | 6 | 2005年3月10日 00:03 | |
| 0 | 7 | 2005年3月10日 00:24 | |
| 0 | 2 | 2005年3月7日 20:38 | |
| 0 | 3 | 2005年3月8日 05:22 | |
| 0 | 9 | 2005年3月8日 19:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
TOSHIBAのX5とXS34を持っているのですが、2つともDVD-RAMでの記録ができません。。というより、DISKを認識しないのですが、これってDISKの不具合でしょうか?
ちなみに、DISKはTDK、DVD-RAM120X10Aです。。
0点
2005/03/08 15:59(1年以上前)
ドライブ交換しましょう
間違いなく故障です。
同じものを私は、何の問題なく使っています
書込番号:4039845
0点
X5とXS34のドライブが両方とも同時に故障なんて考えにくいので
まずメディアを先に疑った方がいいんじゃないでしょうか?
他のメディアで試してみたらどうですか。
書込番号:4040075
0点
1枚だけだったらメディアの不良です。
何枚もかけないのだったらレコーダーの故障です。
書込番号:4040124
0点
RAMの初期化も出来ないと?
認識出来ないならそれも無理か・・・
メディアのメーカーによってそのまますぐに
使えるモノと
初期化しないと書き込み出来ないモノがたまに
あるな(謎)
書込番号:4040573
0点
最近質問が 下手な人が増えてきたなぁ
DVDR,RWはちゃんと読み書きできますが、RAMだけ出来ないとか、
初期化はちゃんと出来るのに書き込みができないとか、、、
その辺に触れて欲しいなぁ
ん?そうか、PCオタクには当たり前のことでも、家電ユーザーには
原因の切り分けも難しいのか。(自納得)
書込番号:4042263
0点
TDK DVD-RAM120X10Aは、10枚パックだと思いますが、
(1)何枚確認しましたか? 何枚中、何枚がDISK認識されなかった
のでしょうか?
(2)「DISKを認識しない」時の本体表示やTV画面表示(DVD側の残量
表示)とかはどの様な表示/メッセージでしたか?
(トレイに正しくセットされてないという事はないですよね?)
(3)DVD-RAMで「DISKを認識しない」状態になったのは、X5、XS34購入
後今回が初めてですか?
(殻無しRAM等をこれまでに使用された事ありますか?)
(4)過去に記録出来ているRAMが有ると仮定して、それは今も認識出来
ますか?
(5)X5取説P22記載の推奨ディスクでは試されましたか?
私の経験上(試していたのはX1の時代ですが)、TDK製のRAMはPanasonic
製のRAMに比べ、購入した枚数に対して認識出来ない確率が高かったです
(5枚/20枚中)。それ以来TDK製RAMのRDでの使用には見切りをつけ、
購入していませんので、現在のTDK製RAMとX5との相性は分りませんが、
安定しているX5のOptドライブで認識に失敗するのでは、DISKの単品不良
で有る可能性が高いと思います。
書込番号:4046311
0点
2005/03/15 17:00(1年以上前)
海外に出張に行っててご返信が遅くなりました、、
帰ってきたら、たくさんのアドバイスありがとうございました。
ちょっと質問の仕方が悪かったようで、すみません。。
実際には、初期化も複数回トライしたのですが、できない状況で、実はXS34でダメだったので、故障かと思い、X5を買ってしまいました。。
でも結局X5もダメで、TDKにDISKを送り返そうかとも思いました。。
取り急ぎPanasonicのDISKを買って試してみます。。
書込番号:4075467
0点
TDKにDISKを送り返す前に一度
X5でDVD-RAMの物理フォーマット(X5取説P34)を
試されたらいかがでしょう?
書込番号:4078201
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
毎週録画に設定している録画予約がいつのまにか消えてしまったのですが、こんなことってあるのでしょうか?一度は誤って自分で消去したのかと思っていたのですが、先日またしても消えてしまいました。どうも番組の最終回の予約がいつも消えているような気がするのですが、私の気のせいなのでしょうか?
0点
2005/03/08 06:30(1年以上前)
あなたの作業ミスです
書込番号:4038419
0点
2005/03/08 10:32(1年以上前)
最初から録れてないとかそちらの方向を疑ってもいいかも知れません。
それらのタイトルは間違いなく、HDDに一度は登録され、それをきちんと録画されていると一度は確認したんですよね?
あと、別フォルダに移動してしまった可能性は無いですか?
書込番号:4038855
1点
2005/03/08 11:30(1年以上前)
わかりにくい言い方で申し訳ありません。毎週録画していたものがある日突然録画されなくなり、録画予約を調べたところ予約内容が消えているという事が二度ほどありました。EPGのデータや設定などのより予約内容が勝手に変更もしくは削除されるということはありうるのでしょうか?私のミスということであればそれはそれで気をつければ済むことなのですが・・。
書込番号:4039007
0点
2005/03/08 15:21(1年以上前)
予約リストの一部が消えたという事でしょうか?
1.外部からメールで予約したって事はありませんか?
2.予約リストのうち予約のチェックを外しているものとかあります?
書込番号:4039740
0点
> どうも番組の最終回の予約がいつも消えているような気がするのですが
> 予約内容が勝手に変更もしくは削除されるということはありうるのでしょうか?
↑番組情報更新設定で「予約名のみ」もしくは「両方」を選択されていいるのではないでしょうか。
つまり、予約が消えている訳ではなくて、最終回の放送時間帯が変わったために、番組内容の更新によって、予約名が別の予約名に変わっているのではないでしょうか。
深夜の時間帯の番組では、よくあることだと思いますが。
書込番号:4041335
0点
2005/03/10 00:03(1年以上前)
ちょっと的外れかもしれませんが、録画設定が変わってしまう場合があります。
毎週録画にしておいて、時間変更があるときにその実行チェックをはずし、単発の予約で時間変更に対応したとします。
もともと指定していた曜日を過ぎて、いざ毎週録画に戻そうと、ネットdeナビで実行チェックを入れなおすと、元の曜日設定に戻らず、チェック入れなおした日の単発予約にされてしまいます。
(TV画面でリモコンを使ってチェック入れなおす場合には起こりません。)
ネットdeナビ上で、よく見れば日付が変わってることはわかるのですが、
気づかずにそのままにしやすいので注意が必要です。
これはXS41から生じているバグなのですが(XS40では発生しない)、そのとき報告した
にもかかわらず、X5に至っても直っていません。
書込番号:4047586
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ネットdeナビ オンラインヘルプを見ながらネットワーク設定をしているのですが
DHCPを「使わない」にしIPアドレスをパソコンが使用しているアドレスと異なるものと記載されていたので
192.168.11.245と入力したのですが問題ないでしょうか?
ちなみにパソコンのIPアドレスが192.168.11.3です。
「サブネットマスク」「デフォルトゲートウェイ」「DNS サーバ」はパソコンが使用しているアドレスと同じものを入力しました。
結果、「接続確認しました。」と表示され、いまのところネットdeナビ等問題なく使用出来ています。
以前は「DHCP」を「使う」にし、「自動取得」を「入」にして問題なくネットdeナビ機能は使えていたのですが、ルータを買い換えた為、以前の設定では使用できなくなりました。
環境は
NTTフレッツADSL
モデム→ルータ(BUFFALO BBR-4HG)→PC
↓
RD−X5
と設定しています。
このままの状態で使用しても問題なく使えるのであれば良いのですが
問題が起きると困るので、ご存知の方ご伝授お願い致します。
0点
DHCP入りでもう一度モードを押せばつながったと思います。
254(だったかな)まで使えるわけですから、
他にぶつかっていなければ245で問題ないと思います。
書込番号:4036099
0点
>>ルータを買い換えた為、以前の設定では使用できなくなりました。
ルータが変っても問題ないはずですが、
上流から順に(モデム→ルータ→PCやRD)再起動をかけてみましたか?
>>192.168.11.245と入力したのですが問題ないでしょうか?
http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/bro150/manual/router/common/chapter123.html
適切なページが見つかりませんでしたが、ルータ側の設定で
・割り当てIPアドレス:192.168.11.2 から○○台 の
範囲を越えている数値の場合、DHCP自動取得では
正常に利用できない可能性があります。
・下段の「リース情報」の部分から
RD-X5のローカルIP/MACアドレスを探し
手動割り当て(固定IP)として予約してしまい、
名前解決の「http://rd-x5/」ではなく
ローカルIPアドレスを直接呼び出して使うのがより確実かもしれません。
書込番号:4036258
0点
2005/03/07 21:18(1年以上前)
isikunさん
早々のレス有難うございます。
以前の設定で再度設定(DHCP入りで)してみたのですが、「接続確認しました。」と表示されモードで保存後、X5を再起動すると何故か「ルータから IP アドレスを取得できません」となりネットde機能はまったく使えませんでした。
何度か試したのですが結果は同じでした。
いろいろ考えたのですがルータを買い替える直前にVirtualRDと番組ナビゲータを入れ、そのままの状態でルータを差し替えたのが問題かもしれません。
今のところ、この設定でネットdeナビ、VirtualRD、番組ナビゲータは問題なく使えています。
IPアドレスも245で問題なさそうでしたら安心しました。
また何か解らない事がありましたら宜しくお願いします。有難うございました。
書込番号:4036309
0点
2005/03/08 00:39(1年以上前)
Raikaさん
同時に書込みをしてしまい、お返事が遅くなりすみません。
Raikaさんの言われたとうりにRD-X5のローカルIP/MACアドレスを探し出し手動割り当て(固定IP)として予約したのですが
>>名前解決の「http://rd-x5/」ではなくローカルIPアドレスを直接呼び出して使うのがより確実かもしれません。
と言うのが良く解らないのですが・・・
X5本体では接続確認で「接続確認しました。」が表示され、「http://rd-x5/」にも問題なく繋がります。
他に別な良い方法があるのでしょうか?
何度もすみませんが教えていただけますか?
何分、こう言った事にあまり知識がないので宜しくお願いします。
書込番号:4037774
0点
2005/03/08 10:35(1年以上前)
http://192.168.11.245/
と、IPアドレスを直で指定してアクセスすればいい、という事だと思われます。
私はいつもアドレス直指定ですよ。こちらの方が何かとトラブル防止になると思います。
書込番号:4038860
0点
2005/03/09 21:34(1年以上前)
IPアドレスを直接指定して、ネットdeナビを快適に使える状態になりました。
皆様からのアドバイスを頂き、無事問題が解決出来たこと大変感謝しております。
また何か解らない事がありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:4046432
0点
2005/03/10 00:24(1年以上前)
↑の名前が兄の名前になってしまいました。
夜勤疲れの間違いです。
お騒がせしました。
書込番号:4047723
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
スゴ録でファイナライズしたDVDを観た時に出てくるメニュー画面、ありますよね。あれって、いざ再生を開始するともう一度その画面に戻れなくなるのです。「見るナビ」とかを押してもムダでした。数番組録っているDVDの場合、すごく見づらいのです。初歩的な質問そうですがマジでわからないのでおしえて下さい。
0点
リモコンの蓋の中にある、トップメニューボタンかメニューボタンを押せば、メニューが表示されるはずです。なお、見るナビはRDで焼いたDVD-R(ビデオモード)でなければ使えません。
書込番号:4035943
0点
2005/03/07 20:38(1年以上前)
とても早いレスありがとうございます。さっそく今夜やってみます。
書込番号:4036037
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
VirtualRDについて再度質問させていただきます。
なぜか、RD-X5のホームには質問が出ているのですが、
口コミ掲示板に詳細が表示されませんでしたので・・・
返信されて下さった方もいるようですが(恐縮です。)
よくよく確認してみると同じ題名がありました。原因はこれですかね??
本題はRDからVirtualRDを使ってPCにダビングする時
PCがRAM対応していれば、VRモードで直接RAMに書き込めるのでしょうか?
0点
消されたのは、問題のある書き込みだから。
というわけで、結論だけ書いておきますが、「書き込めません」
書込番号:4035744
0点
問題?があるかどうかはともかく
X5を持っているかどうか書かれていないので
「何故自分で試さないのか」という趣旨のレスと
RAM上を保存先指定して書き込む場合、VRモードの構造データでなく
単体のMPEG2ファイルとして書き込まれるというレスがついてましたね。
というか、X5本体で最大5倍速でRAM書き込みできるのに
著しく低速なネットdeダビングを経てRAMに書き込む趣旨がわかりません。
RD-H1とかでPCを代用DVDドライブに使おうと考えたんでしょうか?
書込番号:4035941
0点
2005/03/08 05:22(1年以上前)
VirtualRDは「すべて自己責任」の「フリーソフト」でしょ。
価格COMで聞くべき事じゃないよ。
書込番号:4038387
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
このクソ使いにくいリモコンに慣れるのをもう諦めます。
下位RDで使いやすいのを取り寄せようかと思います。
基本的にはRDのどのリモコンでも使えるのでしょうか?
パナでは、E200Hのリモコンが大きくて使いにくかったので
下位のE80Hのを取り寄せて使っているのですが、RDではどうでしょうか?
(現在X5とE200Hが稼働中です)
0点
現行下位モデルのXS36/46などのリモコンは,基本的にX5のものと同じ
です。(X5にしかない機能のボタンの有無のみ)
小さなものがいいなら,X4,XS41などのリモコンが使用できます。プ
ログレボタンがあるX4用でいいと思います。こちらのリモコンも,当
時は使いにくいという意見が多かったです。個人的には,編集用とし
ては,以前のリモコンの方が好きで,X5用として使用しています。
ただし,番組ナビボタンやR1/R2切り替えボタンは当然ありません。
また,モード,戻るボタンがA,Bボタンになっています。
書込番号:4035723
0点
歴代のRDのうち、操作性という点では、RD-X1のリモコン(ジョグダイヤル付)の評判がよさそうです。しかし、W録、番組ナビなど多くのボタンがないので、割り切った使い方が必要になると思います。この際、思い切って学習リモコンの導入を検討されても良いかもしれません。
ちなみに、私個人は使いにくいと評判のリモコンであっても結局は使い慣れてしまう方なので、あまりリモコンについての不満はありません(この辺りは人それぞれですね)。
書込番号:4035742
0点
2005/03/07 20:21(1年以上前)
インプレスで過去機種のリモコン拡大画像を漁ってみました。
X4のが妥当でしょうかねぇ。ボタンの制約は致し方ありませんが。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031112/rdx_5040.jpg
東芝はパナみたいにリモコン直販してないんですか。
取り寄せで3〜4千円てとこでしょうか?
書込番号:4035931
0点
2005/03/07 20:23(1年以上前)
RD-X1のリモコンが使いやすさでは一番です。モードボタンがA、戻るのボタンがBボタンだったり番組ナビボタンがないなどの一部の違いはありますが、ボタンを押した際の反応の良さを感じます。編集時にはホイールが使いやすいです。リモコンに関しては改悪ですね。
書込番号:4035938
0点
X4のリモコンって、2800円ぐらいでしたっけ?たしか。
X1は、1万以上しませんでしたっけ?
書込番号:4036148
0点
2005/03/07 23:33(1年以上前)
サトッシ さんへ
一応最近サービスよりX1用リモコン@8000て聞きました。
今度出るZ1のリモコンもジョグダイヤル付くので、様子見してます。
新型ならば、コードも最低3つ、有るはずだし、同じ程度の値段では?
機能的にも新型見ての話ではあるが?
書込番号:4037314
0点
2005/03/08 00:00(1年以上前)
リモコンは使いにくいですね。
XS40の時は慣れたら特に問題なく使えていたのですが
今のリモコンは3ヶ月以上たっても慣れず、
ブラインドタッチ出来ません。(衰えたか?)
TVのキーが独立してないのもありますし
(スイッチで切り替えるよりTVのリモコンに持ちかえる事に…)
ただ今の方が方向キーのクリック感が良く反応も良くなりました。
(これはリモコンだけでなく本体の改良?)以前のは半テンポ遅れて
本体が反応しているような感じでしたので、よく行き過ぎてました。
Z1のリモコンが、私好みに配置類が変更されているようなので
リモコンコードが合うのであれば、ぜひ手に入れたいのですが、
どうなんでしょうか?ご存知の方はおられますか?
発売されたらぜひ確認したいです。
書込番号:4037522
0点
私はXS36を買ったときとても使いずらっかったです。
それ以前のリモコンで慣れてしまったためにいつになっても操作できませんでした。
そこで、XS36のリモコンを買ってきて、
XS36のリモコンだけで操作するようになったら使えるようになりました。
他のリモコン(パナでも)に慣れているとRDを操作するのは難しいと思います。
書込番号:4040307
0点
2005/03/08 19:24(1年以上前)
学習リモコン買うことにします。
どうせ下位機種のを取り寄せても、またリモコン増えるだけですし。
この際、学習リモコンの操作を手に覚え込ませます。
明後日くらい帰りに電気店に寄って買ってこようかと思います。
書込番号:4040586
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






