RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:489件

度々お世話になっているRD−X5初心者です^^
マニュアル片手に日々勉強しておりますがどうしても
ネットdeモニターに関してうまく行きません!
過去レス一応目は通しました・・・・
どなたかヒントをいただけませんか?

【現在の状況】
1.デスクトップパソコン・ノートパソコン計2台のパソコン
  からはネットdeナビは使用が出来ております。
  (ipegによる番組予約やタイトル編集など)
2.ネットdeリモコン(編集リモコン)は起動し表示されます。
3.ネットdeモニター(クイックタイム)も起動します。
  ただしモニター画面は別ウインドウで出るものの、
  番組自が表示されません。
  *なお本来「モニター不可」の場合表示される「本体録画中」
   などの使用制限コメントはちゃんと表示されます。

以上の状況下ネットdeでリモコンを使いますと、単に本体の
遠隔操作を行うのみで、本来のネットdeモニター使用による
パソコン上での鑑賞が出来ません。

他の機能は問題なく使えますので、モニターとしての
何か接続か設定を間違えているのではないかと思っておりますが
これ以上先に進めません(T.T)

過去レスとかヒントを教えていただければ幸いです。よろしく
お願いします。

書込番号:4029073

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/06 14:11(1年以上前)

http://www.apple.com/jp/quicktime/proxy/index.html
Quicktime環境設定の ストリーミング・トランスポートの設定が
自動的に判別でもダメならば、
HTTPを使用するように変えてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4029281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/03/06 15:03(1年以上前)

Raikaさん,早速のレスありがとうございました^^
クイックタイムの設定をいじって見ましたところ、
(教えていただいたページの表示と少し違いましたが)
目からウロコ状態で、無事にモニター表示出来ました。
ただ、我が家のネット環境原因だとは思いますが
若干音割れや画像が荒れます・・・
もう少しいじって見ますね。

あともう一点?なのですが・・・ネットdeモニター画面で「見るナビ」の内容を表示した際、
どのように(録画済番組の)切り替えをすればよいのでしょうか?
テレビ画面と同じく「見るナビ」のフォルダなどが、
パソコン上でも表示されていますが、この次にどう
選択すればよろしいのでしょうか?

書込番号:4029484

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/06 15:10(1年以上前)

リモコンやネットリモコンで普通に操作してください。
TV画面に映っているのがそのままネットdeモニタ画面に映されるだけです。

書込番号:4029511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2005/03/06 18:07(1年以上前)

かつきさん、レスありがとうございました^^
どうもパソコンに向かうと、パソコン的に使って
しまっていて、思わずモニター画面をクリックしちゃって
ました!(半分冗談・・・はずかしい)

あくまでも「普通のリモコン」でする操作を
「編集リモコン」ですればいいのですね!!
ちゃんと番組の切り替えが出来ました。
ありがとうございました。本日は悩み解消できた
良い日でした。

あとはスムーズが動画が見れれば、とりあえずは
文句ありません。

書込番号:4030384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

以前にも書き込みさせて頂いた、kimi-X5と申します。
その後、X5にて快適な録画生活を楽しんでいたのですが、
今日突然困ったことがありましたので、
また質問させていただきます。

録画済のタイトルを再生中に突然エラーメッセージが表示窓にでて、
ハングアップ、強制終了を余儀なくされました。
ところが一度目の再起動では、
HDDを認識できないようなメッセージが出まして、
操作をまったく受け付けません。
仕方なく、二度目の強制終了を実行してみると、
今度はなんとかHDDを認識し、録画済タイトルの再生、
コピーは可能な状態に復帰しました。
再生中にハングアップしたタイトルは、
残念ながら死んでおりましたが…。

やはり、HDDにエラーが出てしまったのでしょうか?
それとも、クラッシュの前兆ですかね。そうだとしたら、
購入店に代替交換を依頼しようと思うのですが…。
とりあえず、バックアップを開始しましたが、
皆さんでしたら、どうしますか?

ちなみにエラーメッセージは、ER 70 00 でした。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:4027836

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/06 07:40(1年以上前)

ER7000は取説に書かれている様にHDDトラブルの可能性が有ります。

取敢えず作動しているうちにHDDの内容をバックアップした上で販売店に相談された方が良いと思います。

書込番号:4027855

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2005/03/06 08:08(1年以上前)

jimmy88さん早速のレス感謝いたします。
そうですか、やっぱりHDDトラブルの可能性大ですか。
販売店に交渉に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4027889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の録画

2005/03/05 22:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 まさこたさん

始めまして。
全くの初心者で、お聞きしたいことが、あるのですが、
今現在、ソニーKD−36HD900で、デジタル放送と、(110度スカパー)を受信しています。
RD−X5で、録画することは、可能でしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4025866

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/03/05 23:35(1年以上前)

KD−36HD900のBS/CS/ビデオ出力とX5の入力(1〜3)を接続すれば録画可能です。

予約はTVとX5それぞれに行う必要が有ります。

TVにはAVマウスが装備されていますが、X5に対応しているかは把握していません。

書込番号:4026476

ナイスクチコミ!0


こう言う質問はさん

2005/03/07 08:07(1年以上前)

こう言う質問スル前にテレビの取説みれば書いてあると思うのだけど。レコーダ側の入力端子だって確認できるし。

書込番号:4033629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダビング出来ないのかな〜?

2005/03/05 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Mr.タイガースさん

初心者です。何方かご教授願います。
PCにて焼いた(CloneDVDにて)DVD-R/RWをX-5の編集機能を利用して
HDDにダビングを行いたいのですが、『このディスクは編集出来ません』
のメッセージが出てしまいダビング出来ません。
再生に関しては問題無く見れます。
パナソニック機にてダビング機能を利用した際は可能だったのですが・・・

書込番号:4025785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2005/03/05 22:01(1年以上前)

PCなどRD以外の機器で焼いたものについては、ラインUダビングを使えばダビング可能です。

DVD-R(ビデオモード),-RW(ビデオモード)についてはRDで焼いたディスクでなければ、HDDに高速・無劣化ダビングできない仕様になっています。

なお、パナソニック機のDVD-R→HDDへの書き戻しは、東芝のラインUダビングと同じものと考えていただいてよいと思います(パナ機はDVD-R→HDDへのダビングの際に、高速ダビングが一切できません)。

書込番号:4025872

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:15(1年以上前)

早速のご返信有難うございます。
と言うことはRDの場合、もう一台DVD再生機が必要なんですね?

書込番号:4025942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/05 22:31(1年以上前)

いいえ,必要ありません。

もう1台再生機を接続してダビングするのと同じことを,RD1台だけで
できるようにした機能が,ラインUダビングです。

書込番号:4026057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/03/05 22:41(1年以上前)

ラインUダビングについては、説明書(操作編)のP174,175をご参照下さい。

書込番号:4026130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:42(1年以上前)

まだまだ勉強不足で申し訳ございません。
ところで、取説のどの辺を見れば、ラインUダビングを
理解出来るようになれますでしょうか?

書込番号:4026134

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.タイガースさん

2005/03/05 22:46(1年以上前)

ご質問させて頂きたい内容を先にお答え頂き感謝です。
了解しました。
大変助かりました。有難うございました。

書込番号:4026159

ナイスクチコミ!0


佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/06 13:44(1年以上前)

ラインUダビングは(パナのダビング機能もそうだそうですが)デジタル信号をアナログ変換してそれを再デジタル変換(再エンコード、再エンコともいう)して取り込むので、元より画質が劣化します。
特にダビング時に低いレートを指定すると劣化が目立ちます。また、ダビング時にいくら高いレートを指定しても前よりよくなることはできません。

ディスクごとまるごと別のRにコピーするのならPCを使うのが便利です。

で、ここで便乗質問ですが、以下のことはできるでしょうか。

・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、RAMを介してRDに戻す。

・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、PCで編集して別のRに焼く。

もしできるとして、それぞれ、必要なハード(DVDドライブはまず必要)、ソフトはなんでしょうか。
何かわかりましたらよろしくお願いします。

書込番号:4029167

ナイスクチコミ!0


erohatch2さん

2005/03/06 21:24(1年以上前)

>・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、RAMを介してRDに戻す。

こっちは、興味も予定もないので全く分かりませんが、

>・PCでRのコンテンツを無劣化で抜いて、PCで編集して別のRに焼く。

こちらは簡単です。
現在販売されている、有名どころのコンシューマ向けDVDオーサリングソフトなら、大抵は可能なはずです。

UleadのDVD Workshop2, DVD MovieWriter3、PEGASYSのTMPGEnc DVD Author2.0などで、高くても2万円以下程度だったと思います。
SonicのDVDit!5.1は、DVD+RWのみインポート可能だったと思いますので、DVD-VRは駄目なはずです。

又、Quick DVD Eternal と言うVOBファイルをインポートして細かくカスタマイズ可能なシェアウェアがありましたが、現在は不正使用防止の為販売停止になっています。(幸い私は元々使用していましたので、現在も結構使っています)
しかし、Quick DVD Lightは販売されていますので、レコーダで記録したVROならインポート出来ます。
一般的なオーサリングソフトで不可能な事(メニューや再生動作)をやりたいが、IfoEditまでは必要ない(難しい)と言った場合に便利です。

これらのソフトを使ったインポートは、VOBやVROから映像・音声と情報を分離し、再構築するものですので、基本的に再エンコードなどによる画質劣化はありません。

ご参考まで。

書込番号:4031447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MP3

2005/03/05 18:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 たらちやんさん

MP3を再生できるDVDレコーダを探しています。
ホームページにはMP3のことは何もかかれていないのですが、再生できないということなのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

書込番号:4024927

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/05 18:52(1年以上前)

MP3は再生できません。

書込番号:4024985

ナイスクチコミ!0


みん猫さん

2005/03/05 19:07(1年以上前)

PSXはMP3対応だけど、メディアから直じゃなくて、MP3形式にして
取り込み可能、って意味だと思う。(実のところよくわからん)

所有してるけどMP3聴くのに使おうなんて考えたことないんで。。。
多分私のように所有してても気にしたことないからわからないって
人がたくさんいそうな気がする(笑)

ポータブル製品でもないんだから、自宅とかならもっと立派な音楽
再生機が利用できるような気がします。

DVDプレーヤーならいろいろ再生できるマシンもあるでしょうけどねぇ。

書込番号:4025055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/03/05 20:16(1年以上前)

東芝以外なら大抵再生可能なんじゃないですか?

書込番号:4025353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/03/05 20:30(1年以上前)

とはいえ、かくいう私(DIGAユーザー)も、
みん猫さん同様、わざわざDIGAでMP3を聴こうとは思いません。
勿論CD-RWに焼いて再生させたことはありますけどね。

DIGA自身がアンプ+スピーカーを持ってるわけじゃないし、
MP3を再生する為にわざわざテレビの電源をいれたり、
コンポやアンプ付きのスピーカーに繋ぎ替えるのも面倒ですもん。

私は家にいるときも、MP3は専ら携帯プレーヤー+イヤフォンで聴いてますね。

書込番号:4025407

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/03/05 21:18(1年以上前)

たらちゃん的質問ですね、、、いいんですよ、RDでMP3を聴きたいならそれはご本人の勝手ですから。でも質問するなら何故、MP3専用プレーヤでなくて、RDで聴かなくちゃいけないのか?事情を説明しましょうね。

書込番号:4025628

ナイスクチコミ!0


スレ主 たらちやんさん

2005/03/05 21:45(1年以上前)

>CRX-9000 さん
CDプレーヤーが故障したため、音楽を聴けない状態です。
何台もプレーヤーをそろえるよりも、1台でなるだけすませたいと思っています。

>みなさま
早速のお答えありがとうございます。
MP3は聞けないようですね。
対応していないメーカーが多いようですが、あまり需要がないんですかねぇ。

書込番号:4025783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/06 13:22(1年以上前)

外で聞くならいいかもしれんが家の中でCDなどと比較して
音質が良くないMP3をワザワザ聴こうとは思わないですね

人それぞれなんだろうけど。。。。。。。

書込番号:4029090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

他のレコーダーから音が出ません。

2005/03/05 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 R&Dよしこさん

いろんな機能が使えてとても楽しいですが今ひとつの事で困ってます。
DVDの(録画機能設定)−−(録画.画質/音質設定) HDD設定2 、DVD設定2 SP4.6 D/M1 (ライン音声選択) ステレオ
で他のレコーダー(BOSS DVD−2000)で(−Rディスク)再生したところ 画像は出るのですが、音が出ない 何か設定を間違っているのかわかりません、
どなたかご存知の方がおられたら教えて下さい。

書込番号:4024835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2005/03/05 22:44(1年以上前)

R&Dよしこさんへ

とりあえず、問題点の切り分けが必要ですので、
次の事を確認してみて結果を教えて下さい。
そうする事で、もう少し他の有識者の方達からの
アドバイスが頂ける様になると思います。

(1)X5で作成したDVD-Rを、X5自身で再生し、
 音声が正常に聞こえるか確認して下さい。
(自己録したディスクの再生で音声に
 問題ないかどうかが分ります)

(2)BOSS DVD-2000で市販のDVDソフト等を再生し、
音声が正常に聞こえるか確認して下さい。
(これで、「X5で作成したDVD-R」側の問題か、
「DVD-2000の再生系」側の問題かが分ります)

あと、確認ですが、
「DVD-2000で音が出ない」という状態になった
のは何時からですか?
これまでは市販のDVDソフトや(DVDレコーダーや
PCで作成した)DVD-Rの再生で音は出ていたので
しょうか?

書込番号:4026144

ナイスクチコミ!0


スレ主 R&Dよしこさん

2005/03/06 18:26(1年以上前)

タイトル数396空き容量SPで9時間さん 早速のお答えいただき有難うございます。アドバイス頂きました回答ですが、
1)RD−X5では(−R)は再生できます。
2)レンタル屋さんで借りてきたDVDも問題なくBOSS.DVD−200  0では再生できました。
 X5での録画設定がまちがっていつのでしょうか?


書込番号:4030473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/03/06 22:22(1年以上前)

> X5での録画設定がまちがっているのでしょうか?
X5での自己録DVD-Rディスクの再生で、音声に問題が
無いとの事ですので、X5が認識出来る形では音声記録が
正常に行われている様です。
ですので、X5の録画設定よりも、X5作成DVD-RとDVD-2000
間の再生互換性、DVD-R作成方法等の問題である可能性が
強い様に思います。

確認済み項目(まとめ)
・X5:自己録DVD-Rディスクの再生音声には問題無し。
・BOSS DVD-2000:市販DVDソフトの再生音声には問題無し。
         X5作成DVD-R再生では音出ず。

今後の確認項目
(1)BOSS DVD-2000について
・R&Dよしこさんの使用されているBOSS DVD-2000とは、
 この機種で合っているでしょうか?

http://www.affordable-caraudio.com/boss/dvd2000.htm

上記HPの記載内容から判断するとDVD-Rの再生対応が明記
されていない様ですが、

・これまでにX5以外のDVDレコーダーやPCで作成された
 DVD-Rを再生して、正常に再生出来ていましたか?

(取説P21中ほどに記載の様にDVD-R対応のプレーヤーで
あっても完全な再生互換性は無いので、DVD-R未対応の
プレーヤーでは音が出ないという可能性はあります)

(2)DVD-Rの作成方法について
DVD-Rの作成方法は、取説P178-181記載の方法(編集ナビ-
「DVD-Video作成」)で作成されたものでしょうか?
それとも「DVD-Rに直接録画」->「ファイナライズ」で
作成されたものでしょうか?
・作成方法を教えて下さい。

(3)他DVDプレーヤーでの再生確認
RD-X5、DVD-2000以外のDVDプレーヤーでの再生は試され
ましたか?
(純粋なDVDプレーヤーでの確認が最良ですが、PS2とか
での確認でも可です。)

(4)他DVDレコーダーで作成DVD-Rの再生確認
他のDVDレコーダーやPCで作成したDVD-Rの再生をDVD-2000
で行われた事は有りますか?
その際、音は出ていたでしょうか?

(5)使用DVD-Rについて
DVD-Rですが、X5取説P22記載の推奨ディスクとか確認
ディスクを使用されていますか?
また原産地表示は日本でしょうか?

今回、作成されたDVD-Rが、日本製の推奨ディスクや
確認ディスク等のメディアを使用されていないのでしたら、
一度、国産の推奨ディスクで作成して再生を試される事を
お勧めします。
DVD-R再生対応を明記していないDVDプレーヤーでの再生互換性
(DVD-Rの認識率)を高めるには最低限踏まえないとならない
点だと思います。(反射率とかの関係です)

書込番号:4031903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/03/08 23:52(1年以上前)

R&Dよしこさんへ

確認項目に、少し漏れがあったので、追加です。

(1)何枚のX5作成DVD-Rで確認されましたか?

1枚のみでの確認ですと、その1枚目だけにたまたま不具合が
発生した事も考えられるので、駄目もとであと3、4枚ほど
多少条件(DVD-Rのメーカー、書き込むデータ(番組等)、
チャプター数等)を変えながらのDVD-Rの作成と再生確認を
する必要がある様に思います。
(分母:重要な確認項目でした)


(2)DVD-R内の全タイトル/チャプター/トラックについて
再生確認されましたか?

確認された1枚目のDVD-Rですが、タイトル/チャプター/トラックが
複数ある場合、全てのタイトル/チャプター/トラックについて
再生確認されましたか?
これも(1)と同様、1番目のタイトル部のみに不具合が
発生している事も考えられるので、ジャンプ(スキップ)して
他のタイトル/チャプター/トラックについても確認しておく
必要があります。

書込番号:4042365

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@Homeさん

2005/03/09 22:45(1年以上前)

DVDプレーヤとアンプの接続がデジタルの場合、アンプの音声フォーマット切換えが必要な場合があるようですが、その辺は大丈夫でしょうか?
ストリーム再生とかDTSとかPCMとか… 詳しくは知りませんが…

書込番号:4046962

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング