RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12871件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同時録画についての質問

2004/12/18 15:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ペルービアンさん

明後日に、この機種かパイオニアの920のどちらかを買おうと思っています。
用途は、チューナーからのエアチェックよりも、既存ソフトのアーカイブ化が殆どになる予定です。
もしX5の同時録画機能で、両エンコーダー共に、外部入力(の1と2という風に)を割り当てられると、ビデオデッキ2台を繋いで効率良く処理できる気がするのですが、そのようなことは可能でしょうか。
つまらない質問で恐縮ですが、どなたかご存じの方はお教え下さい。
これができないのなら、Wもあまり意味がない気がして、なんとなくパイオニアにしたい気持ちですが...。
よろしくお願いします。

書込番号:3650061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/12/18 15:12(1年以上前)

外部入力からのW録画は可能です。画質・音質も個別に設定することができます。

書込番号:3650082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペルービアンさん

2004/12/19 01:23(1年以上前)

BAYERNファン さん、返信ありがとうございます。
今日、カタログを入手できて、よく見たらちゃんと書いてありましたね。
X5に決めました。

書込番号:3653051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

高速RAMは快適ですか?

2004/12/18 13:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ぽん太郎ですさん

こんにちは。この機種の5倍速RAMに魅力を感じています。
使用された方がおられましたら教えて下さい。

質問1:5倍速RAMを使用した場合、
SP2時間が実際に12分でダビングできますか?
(当方のXS32は2倍速ドライブですので約30分です)

質問2:5倍速RAMダビング時の音はどうですか?
高速なので、ゴッーと大きな音だと少し困るかな。
(当方のXS32は2倍速なので静かです)

質問3:5倍速RAMダビングの精度はどうでしょうか?(難しい質問ですが)
以前、8倍速で−Rを焼くと精度が少し悪くなると掲示板でみたもので。

以上、教えて頂ければ、参考になります。m(_ _)m

書込番号:3649649

ナイスクチコミ!0


返信する
FW190-A5さん
クチコミ投稿数:30件

2004/12/18 15:23(1年以上前)

質問1:
はい、HDD、RAM双方向で約12分と快適です。

質問2:
防音設計が良いのかファームが良いのか比較的静かです。
多少五月蝿いのは焼いている時だけですし。
パソコンにも721積んでいますが、こちらは5倍速RAM入れただけでブーンと
爆音で常時マウントは我慢できませんが…
 
質問3:
問題ないと思います(多分、P-CAV焼なのか焼き面は均一に綺麗に焼けています)
他のX5、X4、XS43、パソコン4082、4120、621、721などで問題なく読めてますので
互換性も問題ないと思います。

8倍速RはZ-CLV焼なので段段焼(バームクーヘン)になるのは仕方ないことです。
マクセルや太陽誘電の8倍速メディアを使う分には特に問題となる事はありません。
段段焼(バームクーヘン)が気になる場合はフルCAV焼になる4倍速メディアを…
 

ただ、私が買った5倍速RAMメディアは各社全て中身はマクセル製でした。
パナソニック買っても中身はマクセル…太陽誘電は未確認ですが。




書込番号:3650119

ナイスクチコミ!0


DVDはPCで作成さん

2004/12/18 15:29(1年以上前)

Victorの5倍速RAMもマクセルでした。

書込番号:3650136

ナイスクチコミ!0


FW190-A5さん
クチコミ投稿数:30件

2004/12/18 15:46(1年以上前)

>Victorの5倍速RAMもマクセルでした。

そうですね。
Victor、フジ、三菱の2倍速、3倍速RAMの中身はパナソニック製でしたが、
パナソニックが作っていない為かマクセル製ですね(フジは5倍速未発売)…

関係無い事ですが、マクセル製LM-AF120M(殻無しビデオ用5倍速)は
レーベル面「Panasonic」ロゴの「c」が内周部の段段に掛かってカッコ悪い
です(笑

書込番号:3650195

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん太郎ですさん

2004/12/18 16:38(1年以上前)

FW190-A5さん、DVDはPCで作成さん、ありがとうございました。

5倍速RAMは大変良いですねー。(^^)
一点ほど、気になる所があります。

>はい、HDD、RAM双方向で約12分と快適です。

HDD → DVD−RAMは5倍速ですが、
HDD ← DVD−RAMは2倍速(旧製品と同じ)と思っていました。
以前、東芝のサポートの人から聞きました。
サポートの人が間違ったのであれば、うれしいのですが・・・。

書込番号:3650386

ナイスクチコミ!0


FW190-A5さん
クチコミ投稿数:30件

2004/12/18 16:57(1年以上前)

>はい、HDD、RAM双方向で約12分と快適です。
書き方が悪くてすみませんでした。
HDD、RAM双方向「とも」5倍速の約12分で間違え有りません。
先ほどRAM→HDDを確認しましたので…

書込番号:3650460

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん太郎ですさん

2004/12/18 20:04(1年以上前)

FW190-A5さん、再度教えて頂きありがとうございました。

>HDD、RAM双方向「とも」5倍速の約12分で間違え有りません。

おぉ〜これは良いですねー。
HDD→RAMだけ5倍速と思っていたので、思わず得した気分になりました。(^^)

書込番号:3651233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質について

2004/12/18 12:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 リンリン娘さん

DVDレコーダーを購入したいと考えています。現在はVHSビデオレコーダーですが、アンテナ線からビデオデッキにつないでビデオデッキからテレビにつないでいます。
ビデオデッキからテレビに配線するとテレビの画質が悪くなるのですが、DVDレコーダからテレビに繋ぐと画質はそれほど悪くならないのでしょうか?
それと今の画質の悪さを改善する方法はないのでしょうか?
ちなみにアンテナ線をテレビに直接繋ぐと画質はきれいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3649437

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/12/18 16:31(1年以上前)

接続に間違いはありませんか?
接続が正常なのにノイズが増えるということは電波の強度が足りません。
ブースターを購入してください。

書込番号:3650346

ナイスクチコミ!0


両眼微笑さん

2004/12/18 17:25(1年以上前)

アンテナケーブルをデジタル対応にすれば綺麗になるかも
ケーブルがノイズを拾っている可能性もあります。

書込番号:3650591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力

2004/12/18 11:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 j-walkerさん

SONYのWV−D10000とKX−32HV50のセットへ今回X−5を追加したのですが、
音声の出力が大幅に小さく、今までの音量レベルの5割り増しくらいで同等です。
しかもDVDの再生音はチューナー視聴よりさらに小さくなります。
DVDは市販の映画ソフトを何種類か試しましたがどれも同じです。
接続はアナログピンで出力1からTVのビデオ2入力に繋いでます。
X-5側に音量設定とかはあるのでしょうか?

書込番号:3649221

ナイスクチコミ!0


返信する
TJ-MAXさん
クチコミ投稿数:96件

2004/12/18 12:02(1年以上前)

初期設定の音量設定で衛星とか比較的音量が小さめに設定してある物を大きめに皆してるみたいだけど。Wデッキはメカの出来がいいですよね。うちはD9000使ってるけど下手なDVDレコーダーよりいい映像ですよ。S-VHS。

書込番号:3649363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/12/18 13:17(1年以上前)

本体の設定メニューの中に音量設定の項目が有りますので、そちらで調整可能です。
リモコン下側の蓋を開けると設定ボタンが有ると思いますので、そちらから探して下さい。

書込番号:3649643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/12/18 13:33(1年以上前)

上記は録音レベルの話で、DVDの再生レベルはバーチャルサラウンドの入/切位しか有りませんが…。

書込番号:3649704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/12/18 15:02(1年以上前)

質問の本筋とはずれますが、
解決策としてはAVアンプを導入するという手もあります。
AVアンプなら入力毎にボリュウム調整できるので、
最初に設定しておけば、どのソースでも同じ位の音量に調整可能です。

書込番号:3650048

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-walkerさん

2004/12/18 15:40(1年以上前)

皆様早々のご回答ありがとうございます。
やはり出力レベルは固定のようですね。
いずれDVライブラリからDVDへの移管が終われば、
ほとんどX5主体にする予定なので、
それまではボリュウムの上げ下げで対処すことにいたします。

ありがとうございました。

書込番号:3650169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格

2004/12/18 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 きぃとんさん

う〜ん、やっぱりスカパー連動を考えると、
当機になるんですが、なんせお値段が・・・
年末、FOX「24」連続放送などを録画したかったのですが・・・
ずばり、年を越せばお値段下がってきますでしょうか?
皆様の予測をお聞かせください。

書込番号:3649090

ナイスクチコミ!0


返信する
Panaから乗り換えさん

2004/12/18 14:53(1年以上前)

幾らくらいの値下がりを期待しているのでしょう?
もちろん、年末年始の台数限定大売り出しの商品として
出てくれば別ですが、2万も3万も下がる事はないと思います。
ちなみに、先週購入した私ですが
1週間経過した本日の価格(価格.COM)は、先週以上の高値です。

書込番号:3650008

ナイスクチコミ!0


Silver7さん

2004/12/18 17:00(1年以上前)

年を越して、さらに半年ほど待てば、数万は下がってくるでしょうね。
でも、それを待っていては年末の番組は録れませんね。

年末の番組を録画したいのであれば、今買うしかないのでは?

それに、安くなるのを待っていたら RD-X6(仮称)が多分15〜20万くらいで発売されるでしょう。その時また同じようにいつになったら安くなるかで悩むのでしょうか。永遠に買えませんよ。

書込番号:3650479

ナイスクチコミ!0


尾張中納言宗春さん

2004/12/18 19:18(1年以上前)

RD-X6はたぶんHD-DVDハイブリッドレコーダーとして登場するんじゃないですか?

書込番号:3651054

ナイスクチコミ!0


RD−X5ユーザになりましたさん

2004/12/19 00:31(1年以上前)

XS−36とXS−53の選択で悩んでいらっしゃった方ですよね。
スカパー中心ということで、X5をお勧めしたので、少し責任を感じてます。
価格については、上の方でも書かれているように、私もすぐに下がることは期待出来ないと思います。
あくまでも想像ですが、半年くらいはかかるのでは?

早く欲しいとなると困りましたね。
スカパー中心で考えるとXS−53ですが、掲示板を読む限りドライブに不安があるので勧めにくい。
XS−36では、せっかくの東芝のスカパー連動を捨てることになる。
でも早く欲しいなら、XS−36かな?
スカパーチューナの予約はこれまで通りすることになりますが。
私の場合、連続ものを録ることが多いので、スカパー連動はどうしても欲しい機能でした。
毎週の連続ものを、スカパーチューナで20本程度予約していたのが、0本になりましたから。
もし単発ものの映画などを録ることが多いなら、スカパー連動でなくても十分だと思います。
要は手間をどれだけ省けるかということだと思います。
ただ手間が少なければ失敗も少ないというメリットもあります。
XS−53の書き込みを見ていると、ファームのアップもあり、ドライブも安定している人と、そうでない人といるようですね。
賭けになるような気もするので、何とも言いがたい。
あとはご自分で判断して頂くしか。
ただXS−53を持っている人の声を、もう少し聞きたいような気もしますが。

書込番号:3652750

ナイスクチコミ!0


スレ主 きぃとんさん

2004/12/20 09:45(1年以上前)

皆様からの貴重なご意見ありがとうございます。
やはり、デジタル製品は欲しい時が買い時ですよね。
年明けても、あまり値は変わらないということで、
年内購入目指して、検討してみます。
ただ、ボーナス思ったより低かったしなあ・・・(笑)

書込番号:3659666

ナイスクチコミ!0


練馬にあっても としまえんさん

2004/12/20 10:25(1年以上前)

X5、いま安い店で12万円前後ですけど、この性能と内容を考えたら「激安!!ホントに利益あるの?」状態だと思います。600GB のディスクと5倍速スーパーマルチDVDだけ秋葉原で買っても6万円超えるのに・・・

書込番号:3659776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンコーダの性能は?

2004/12/18 10:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 いまだにアナログさん

はじめまして!X5というわけではないのですが東芝機の購入を検討しています。こだわりをもった人がたくさんいるはずと思いましてここに質問させていただきます。
東芝機のチューナ画質についてはよく議論されているようですが、実際のところエンコーダの性能はどうなのでしょうか?
チューナ画質も大切ですが、まずは過去の大切なS−VHSのライブラリを最高画質でDVD化したいと考えています。編集機能に惹かれて東芝機が有力候補にあがっているのですが、エンコーダの画質についてあまり議論されていないのが気になります。MPEG2の原理を考えるとエンコーダによって画質が相当左右されるはずですよね!
東芝機(X5)をお使いのみなさんいかがでしょうか?

書込番号:3648939

ナイスクチコミ!0


返信する
助けてくれメイデーさん

2004/12/18 10:21(1年以上前)

某サイトの画質検証(アニメ)では機種によりますが基本的に
ビクター(MH50)>ソニー>松下>東芝=パイオニア
でした。(RD-X1は別格でしたが)
RDでいうと基本的に
RD-X1>RD-X5>RD-X3>RD-X4
という感じでしょうか。
当方は内臓チューナーはほとんど使用しないので
チューナー関連の書き込みは読んでいませんので詳しく知りません。

書込番号:3648971

ナイスクチコミ!0


ああ2さん

2004/12/18 15:07(1年以上前)

某サイトってどこですか?

書込番号:3650066

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/12/18 15:19(1年以上前)

こちらのことかな
映像玉手箱
http://www5f.biglobe.ne.jp/~zbc18577/mh50/index.html

書込番号:3650103

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだにアナログさん

2004/12/18 21:48(1年以上前)

助けてくれメイデーさん、情報ありがとうございました。
ということは東芝機のエンコーダの性能は???ということでしょうか?
私は、何でも自分の思い通りにやりたいという気持ちを実現する編集機能を持っているのは東芝機だけと思っていただけに残念なデータでした。
確かにビクターの板では”画質は”申し分ないという書き込みが多いのできっと良いエンコーダ性能なのかと思っていましたが、安定性は新型が出て良くなったとはいえ編集機能も相当遅れているようですし・・・。
残念だけど今は多少妥協してSONYやパナも含めてもっと検討したほうが良いということでしょうか?(悩みは深くなりそうですが・・)
東芝機のドライブはようやく良くなったようですが、それ以外にももっとカタログに現れない基本的な部分(AV機器では特に画質)でも妥協しない製品を作るよう、東芝さんにはがんがってもらいたいですね。

書込番号:3651746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング