RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/12/12 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 junchoonさん

はじめまして。
初めてDVDレコーダーの購入を考えてる者です。
ようやく音とびの不具合の件も解決したようで、X5の購入を考えています。
つかぬことお伺いするのですが、音とび問題が改善された後に出荷されたものの
ロットNOとかわかるでしょうか?あるいはいつごろ出荷されたものから改善済みかとか。
改善策があるとはいえ、やはり心情的に欠陥品とわかって購入するのは
どうも気が進まないもので。

ちなみに今日ヤマダ電器博多本店に行ったのですが,値段は11万7800円と
まずまずの安値だったので買おうかと思ったのですが、現在在庫は11月初旬に
入荷したものだと聞いてちょっと躊躇してしまい買わずに帰ってきました。

そこで音とびの話をしてみましたら、店員は初めて聞いたと言ってメーカーに
確認の電話を入れてたようなんですが、そこで何とも呆れたことが。
メーカーからの返事はそんな話一度も聞いたことがないと。
改善策も発表されてるのにこの期に及んでまだそんなことを言うとは・・
ホント呆れてしまいました。まあ、日曜日だし、一体どこにかけたのかは
はっきりわかりませんが。

長々と失礼しましたが、もし良かったら教えてください。

書込番号:3623088

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2004/12/12 20:59(1年以上前)

同様の書込みがありますので参照しましょう。

書込番号:3623133

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/12/12 21:14(1年以上前)

>改善策があるとはいえ、やはり心情的に欠陥品とわかって購入するのは
どうも気が進まないもので。

 えでぃ〜@homeさんの仰るように、同様の書込がありますね。

 それを承知の上で、敢えて私の意見を書き込ませていただけば、今が「買い」ですね。
 心情的にはわかりますが、工場にあって未出荷のRD-X5だって、同じリカバリをした上で出荷するわけです。そうすると、いつのロットから元々、新しいF/Wを組み込んだ上で製造されているかなどと言うことを考えるのは、全く無意味なこと。ネットdeナビの環境があれば、たかだか15分で解決することです。

 このトラブルが解決した今、どんどん、品薄になりつつあります。
 ボーナス商戦で、値段が変動しているので、なかなかつかみづらいことと思いますが、これが完全に製造時点で対応済みのものしか出荷されない時期になると、たぶん、値上がりするか手に入りづらくなることと思われます。

書込番号:3623249

ナイスクチコミ!0


Panaから乗り換えさん

2004/12/12 22:27(1年以上前)

私は昨日購入したばかりですが、問題の音飛びについては
この価格.COMのサイトで購入前から既に承知していた症状だし、
その改善策も出ていたので、何のためらいもありませんでした。
むしろ、レコーダーの不具合をWindowsUpdateのように
次々改善される仕組みがあるので、何かトラブルがあっても
いずれ改善や機能アップもされるだろうという安心感があります。

私は広島なので、16万8千円のところを
現金値引き8千円、商品券1万5千円、ポイント3万3千円分だから
11万2千円となりました(ベスト電器)
今度、そのポイントで無線LANを購入して
レコーダーをネットに接続しようと思います。
それでも余るだろうから、パソコンも無線LANに・・・。


X5をネットに接続できたら、会社から録画予約し忘れた番組を
バンバン予約を入れようかと思ってます(^^;

PS.
たぶん、店員が問い合わせたとこに問題があったんだと思います。

書込番号:3623769

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2004/12/12 23:30(1年以上前)

5台目の不調機がX5と、全くついてない私ですが、本日ヤマダ電機へ
ターミネーター購入の為訪問。
年長の店員にメーカー不具合アナウンス有るの?聞いた所、全く不具合アナウンスは有りませんとの話でした。

メーカーが公式にアナウンスしない事を、購入に来られた、お客様に話す
訳に行かないと困ってる様子でした。

書込番号:3624245

ナイスクチコミ!0


スレ主 junchoonさん

2004/12/13 01:25(1年以上前)

ご返事ありがとうございました。
大変失礼いたしました。
確かに全く同じ事考えていらしゃる方がいましたね。
みなさんのおっしゃるとおり、気にしなければ今が買いですよね。
今週中に決断しようと思います。
どうも有難うございました。

書込番号:3624973

ナイスクチコミ!0


F888さん

2004/12/14 00:09(1年以上前)

「まったく同じ考えをしていた」のはたぶん私のことだと思います。(以前書き込みしました)
迷っていたのですが、先週の土曜日に、ビックカメラに行くと、東芝の営業の方がいて、音飛びの件を聞いてみたところ、「発生率は0.003%で、東芝で再現しようとしてもなかなか出来なかったので、不具合のサンプルをお客様から集めて、対応したので遅くなった。その間サポートセンターの電話がパンクしたが、その8割は「私のX5は音飛びしないのだが、どうしてでしょうか?」という問い合わせが殺到したためです。どのロットからが対応済かはわからない」とのお話でした。
誠実なお話しぶりに安心してその日私も購入しましたが、使い始めてその便利さに驚嘆してます。スカパーチューナーの存在を忘れてしまうほど、予約が便利です。個人的には、再生レジュームがつくというところに感動いたしました。
junchoonさんも、迷いが吹っ切れればよいですね。しかし、RD初体験なので、まだ理解度40%ぐらいですので、またこちらで質問させていただきます。

書込番号:3629457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

4倍速RW・・・

2004/12/12 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 巨人君さん

ただいまXS53使用してますがX5で録画・ダビングした4倍速RWはXS53・XS41で再生できますか?ちなみに以前パイオニアの4倍速RW機で録画したRWディスクがXS53では再生出来ませんでしたが・・・。

書込番号:3622745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/12 20:28(1年以上前)

XS43(53ではありません)とXS41で問題なく再生できました。

ただしVRモードで録画した場合,ファイナライズをしないとXS41では再
生可できません(すれば再生可)。XS43はファイナライズをしなくても
再生可です。

書込番号:3622963

ナイスクチコミ!0


スレ主 巨人君さん

2004/12/12 21:35(1年以上前)

チュパ(新)さん、ありがとうございます。
気持ちはX5に動きますが、高価なもの、Xs53の値落ちがあまりにひどかったため・・・・今買うことに躊躇します。

書込番号:3623392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

番組ナビで番組表がでないんです。

2004/12/12 18:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 レコx2さん

初心者です。
こちらのサイトを見て昨日購入しました。
ADAMSから番組データを取り込む設定をマニュアルを見ながら
やったのですが、番組データのダウンロードはできたのですが、
番組欄に番組名がなにもでないのです。^^;
もちろん基本設定も事前にしておりますし、手動でHDDに録画・再生ができました。
なにかやり残した設定があるのでしょうか?
どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:3622486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/12 19:00(1年以上前)

>番組データのダウンロードはできたのですが、
>番組欄に番組名がなにもでないのです。^^;

これを「ダウンロードできていない」と言います。
おそらく,「番組ナビ設定」の「ADAMS受信確認」ができたことでダウン
ロードができたと勘違いしておられると思います。
受信確認は,ダウンロードできることが確認できただけで,ダウンロード
をしたわけではありません。1日2回の受信時間まで待ってください。

書込番号:3622581

ナイスクチコミ!0


あーるでーーさん

2004/12/13 01:22(1年以上前)

横からの質問で失礼します。
ADAMSの受信確認で受信不可の場合はどのような表示が
でるのでしょうか?
本日購入し受信確認すると特に不可等の表示はなかったのですが、
受信時間が過ぎてもまったくダウンロードできてませんでした。
マンション等の環境では利用できない場合があるとのことなので
そのケースなのかなと思っていたんですが、何か設定漏れしてる
だけなのでしょうか。

書込番号:3624964

ナイスクチコミ!0


スレ主 レコx2さん

2004/12/13 10:42(1年以上前)

チュパ(新) さん
お返事いただきましてありがとうございました!

チュパ(新) さんのおっしゃるとおり、2回目の受信時間で
ダウンロードできました。

勉強になりました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:3625850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMについて

2004/12/12 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 目ディアさん

DVD-RAMを購入したいのですが、両面タイプは裏返しにしないと全ての容量(4.7GB+4.7GB)は使えないのですか?
又、お勧めのパナソニックのDVD-RAMがありましたら教えて下さい。

書込番号:3621947

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/12 16:56(1年以上前)

そうです。裏返して使ってください。

書込番号:3621962

ナイスクチコミ!0


スレ主 目ディアさん

2004/12/12 17:49(1年以上前)

かつきさん、ありがとうございます。
せっかくの両面なのに少し使いづらいですね。

書込番号:3622250

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜@homeさん

2004/12/12 19:14(1年以上前)

「両面」だから裏返すのが普通ですね。
LD(レーザーディスク)も裏返してました。
途中から「両面再生」する装置が出てきましたが、裏面に移る時には読取りヘッドを裏に持っていくだけでなく、ディスクの回転を逆にする必要があるので、結構な時間がかかってました。
DVDもディスクを挿入してから再生がスタートするまではかなり時間がかかりますよね?
自動反転したとしてもかなりの時間がかかる事でしょうネ。
ヘッドを裏に回す、又は両面にヘッドを持つのと、逆回転させる事が必要になり、機構的にも電気的にも複雑になるので、画質や音質に影響が出るかもしれませんよぉ。

書込番号:3622650

ナイスクチコミ!0


か〜かみさん

2004/12/13 10:37(1年以上前)

ヨコから失礼します。

しろーと考えで恥ずかしいですが、DVD-RAM の場合、記録トラックは同心円で、データはセクタ毎に区切って置いてあり任意位置で読めるし、読取は光を当てた反射を見てるのだから、逆回転のままで行けそうな気がしますが、無理ですかね。

それ用の制御回路とか別になる等で、コストが両面再生のウリに見合わないとして出ないのか、技術的にできないのか。

やはり後者かな〜

仮に可能でも、「機構的にも電気的にも複雑になるので、画質や音質に影響が出るかも」というのは変わらないかな。

書込番号:3625838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 リトルピースさん

RD-X5にてスカパー連動をするために、番組ナビにて、スカパーの
いくつかのチャンネルを登録(C000-XXX)しました。
すると、登録中に、スカパーのアイコンに赤色と緑色があるのに
気付いたのですが、意味がわからずとりあえずそのまま登録し続けました。

結果、番組一覧でiNET経由で番組情報も無事取得できました。
ところが、一つだけ問題が発生したのです。

スカパーチューナーはL3に接続しています。
で、L3表示中に、クイックメニューから
『スカパー!チャンネル選択』を選びますと、スカパーのチャンネル一覧が
表示されます。
しかし、「285(スカイ・A), 724(アニマックス), 725(AXN)」の3チャンネルしか
表示されません。
その他、265(スペースシャワーTV)とか731(MUSIC ON! TV)とか、いくつも
登録してますが、表示されないのです。
結果、番組ナビで、緑色のスカパーアイコンのチャンネルだけが表示
されているということです。(その他は赤色のアイコン)
その他のチャンネルも『スカパー!チャンネル選択』の一覧に
表示させるにはどうしたらいいのでしょうか?

(スカパーチューナーは、SONY DST-SD5です)

書込番号:3621817

ナイスクチコミ!0


返信する
えでぃ〜@homeさん

2004/12/12 17:11(1年以上前)

その"C000-"を全て"C100-"に変更すればOK

書込番号:3622035

ナイスクチコミ!0


スレ主 リトルピースさん

2004/12/13 00:08(1年以上前)

えでぃ〜@homeさん、ありがとうございました。
うまくいきました。
マニュアルを完全に見落としてました。
それと、C100で検索すると、過去ログにもありましたね。
どうもすみませんでした。

書込番号:3624512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/13 09:13(1年以上前)

★リトルピースさん
いえいえ、私も最初にハマった項目ですから… (^^;;
ノウハウ集が欲しいですねぇ。

説明書では間違いやすい項目…

・スカパー連動のチャンネルコードは"C000-"で無く"C100-"です。
・録画後の電源オフはクイックメニューで「オフ」を画面に表示させた状態で「決定」を押す事

書込番号:3625621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/12/13 09:55(1年以上前)

補足です。

チャンネルコードC100-***で番組表が取得できないSKY-A(285CH)、ディズニーチャンネル(730CH)についてはチャンネルコードをC000-***に設定すれば番組表の取得および連動ができます。

書込番号:3625719

ナイスクチコミ!0


peguasusさん

2004/12/15 16:08(1年以上前)

C100-****で登録したら、スカイ・AとBBCワールドが赤アイコンになっていて、iEPGでも表示されませんでした。
そこで、上記chのみC000-****に変更したところ、両方とも表示されました。
しかし!
スカイ・Aは緑アイコンに変わったものの、BBCのほうは赤いまま…
BBCの番組はまだ連動録画予約してないですが、予約は出来ても、
電源のON/OFF、CH切り替えは動かないってことでしょうか?

書込番号:3636722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/12/15 19:06(1年以上前)

>peguasusさん

BBCの連動は不可です。テレビ王国(スカパーの出資者であるソニーのiEPGサイト)ではBBCの番組表自体が提供されていないので、スカパーとBBCの契約上、何らかの制限があるのかもしれません。

書込番号:3637369

ナイスクチコミ!0


peguasusさん

2004/12/16 08:14(1年以上前)

>>BAYERNファンさん
昨日色々と試してみました。
赤アイコンのものに関して(番組表が出る場合)は、
iEPGで予約(但しchはCS入力のみ)

スカパーチューナー本体で、当該番組を予約
というふうにするしかないですね。
面倒ですが、従来のVHSでの録画の手間よりはいいですね。
(VHSだと録画日、時間を手動入力しなきゃならないですから)

書込番号:3640123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

キャプチャー編集&プレイリスト

2004/12/12 14:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 KWさんさん

キャプチャー編集&プレイリスト作成で、高速ダビングしてオリジナルを作成した場合。
簡単な例で言うと、CMカットを行った場合、CM入り前の最後の1コマが一瞬静止されて書き込まれています、CM開けは大丈夫のようなので、キャプチャーアウト時の1コマが止まっています。
連続再生すると丁度CMがあった場所で「つまづく」感じです。

HDDレコーダーではこの辺が限界なのでしょうか、綺麗につなぐにはやはりコンピュータで編集するしかないでしょうか。

書込番号:3621320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/12 15:17(1年以上前)

キャプチャーではなくチャプターですね。

CMをカットして不連続になるために起こる現象です。これを回避する
には,再エンコード(レート変換ダビング)をするしか方法がありません。

これはPCで編集をしても同じです。たた,PCにはつなぎ目部分だけを
再エンコードできるソフトがあります。このようなソフトを使用した場合は,
タイトル全体を再エンコードするしかないDVDレコーダーより短時間で
できるし,画質面でも有利です。

書込番号:3621499

ナイスクチコミ!0


スレ主 KWさんさん

2004/12/12 17:35(1年以上前)

ありがとうございました。
見事に「つまづき」が無くなりました。

書込番号:3622174

ナイスクチコミ!0


TGOさん

2004/12/12 21:46(1年以上前)

チャプター編集画面で、クイックメニューから「再生範囲拡大」をやった後、GOPシフトモードでチャプター位置を微調整すれば、DVD-Rにした時のゴミを出ないように編集することが出来ます。欠点として、0.5秒単位の編集しか出来ませんが、再エンコードが不要なメリットもあります。お試しください。

書込番号:3623459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/12/13 16:59(1年以上前)

> 連続再生すると丁度CMがあった場所で「つまづく」感じです。

静止画の設定を自動からフレームにかえる

2501685
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2501685&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-X4

を試されてはどうでしょう。

書込番号:3627031

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング