RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

X5かSX53

2004/12/06 16:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ラシクさん

今X2とSX41を使っています。
使用用途はスカパーの録画、DVD−Rへの保存です。
3台目はスカパーチューナーとの連動モデルを考えています。

性能、機能、価格、を考えるとX5とSX53のどちらが良いでしょうか?


書込番号:3593998

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/12/06 17:46(1年以上前)

私ならX-5

書込番号:3594144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 18:10(1年以上前)

わたしもX5。

書込番号:3594237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/12/06 18:12(1年以上前)

XS53はドライブがNGなのでやめたほうが無難です。X5も音飛びがあるので、しばらく様子を見るのが良いかと。

書込番号:3594245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラシクさん

2004/12/06 20:24(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。
値段が手頃だったのでSX53に心が動いていたのですが。

X5も音飛びと言う問題点が有るようですし、しばらく様子を見ます。

書込番号:3594773

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/06 21:38(1年以上前)

4倍焼きと8倍焼きの差は歴然としていると思います。
待ち時間のストレスが違います。600ギガに関しては溜め込んだ後トラブルで消えるのが嫌なので早めに移動(RAMへ)しています。よって容量の差は二の次です。

書込番号:3595157

ナイスクチコミ!0


実はXS36使用者さん

2004/12/06 21:59(1年以上前)

スレ拝借します。
karao さん、8倍焼きにはどこのメディアを使っていますか?
当方では、誘電等に8倍焼きするとバームクーヘン模様に焼きあがる上、
2GB辺りからPIEが突然増加します。
4倍焼きに限定して使った方がいいかな、と悩んでいるところなので、
よく焼ける8倍メディアがあるなら是非教えて欲しいです。

書込番号:3595311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/06 22:40(1年以上前)

以前別のスレで回答しましたが,8倍速焼きの場合バームクーヘン状
になります。8倍速では全面を同じ速さで焼くのは不可能で,内側か
ら外側に4倍速→6倍速→8倍速のように速度を変化させて焼きます。
速度の変更点で色の変化が起きるとともに,PIEエラーが急に増加する
場合があります。

皆さんが待ち望んでいた松下製ドライブですが,8倍速という割には
速度が遅く10分かかります。書き込み品質も悪いです。もちろん再生
には全く問題のない範囲で,安定性という意味では東芝製ドライブと
は比較になりませんが。
4倍速で焼く場合との時間差はわずか5分(差は歴然ではありません)
で,書き込み品質も4倍速の方が高いので,私は4倍速メディアを使
用していくつもりです。

書込番号:3595610

ナイスクチコミ!0


実はXS36使用者さん

2004/12/06 23:52(1年以上前)

チュパ(新) さん、返信ありがとうございます。
やはり8倍はあまりうまく焼けないのですか。
松下ドライブも、東芝ドライブよりはましだけど、決して
-R焼きが上手なドライブというわけではない、ということのようですね。
私も4倍メディア専門となりそうです。
でも、4倍メディアが入手できなくなったらどうしよう・・・

書込番号:3596186

ナイスクチコミ!0


実はXS36使用者さん

2004/12/07 00:02(1年以上前)

連続投稿済みません。
PCのドライブ(PX-712A)では、8倍焼きしても、
バームクーヘンにはならないのですが、
バームクーヘンは松下ドライブだけの現象でしょうか?
それとも、RD+松下ドライブの場合だけなんでしょうか?

書込番号:3596257

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/07 02:06(1年以上前)

ご氏名有難うございます。
 誘電やTDK8倍,三菱も使っています。-41を使っていましたが、国内メーカーのDVD-Rを使って焼いたものを、他の方の対応プレーヤー(パナ)で読めないことも幾度かあり購入いたしました。何故か-41の焼きは時間のばらつきがありやたら遅い場合がよくありました。
 チュパ(新)さんの書き込みでは「差は歴然では無い」とのご指摘ですが、私は同じDVDを複数枚作成することもあり、1枚5分差でもでも4枚なら20分違います。8倍速焼きの場合バームクーヘン状は4倍焼きでも同じように変速の為ありました。(気にしていません)

書込番号:3596827

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/07 02:09(1年以上前)

氏名→指名

書込番号:3596842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/12/07 02:11(1年以上前)

>でも、4倍メディアが入手できなくなったらどうしよう・・・

実は私も同じ心配をしています。しばらくは大丈夫だと思っています
が・・・・。
私もPX712Uを使用していますが,確かに色の違いはあまり出ませんね。
X5搭載の松下製ドライブは,721JD,760JDと同等品だと思います。
760JDも使用していますが,8倍速だとバームクーヘン状になります。
(個体差があるかもしれません)

X5発売前に,松下製ドライブの8倍速焼きは,品質が悪いという書き
込みをされた方もいましたね。

ただ,E87H/220H/330Hの掲示板では,バームクーヘン状になるとい
う書き込みを見たことがないような気がします。バナ機ではならない
のか,誰も話題にしないだけなのか,私も知りたいところです。

書込番号:3596851

ナイスクチコミ!0


karaoさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/07 02:13(1年以上前)

追加:
LF-M721も内周1/4あたりからバームクーヘン化しています。

書込番号:3596856

ナイスクチコミ!0


実はXS36使用者さん

2004/12/07 08:13(1年以上前)

karao さん、チュパ(新) さん、返信ありがとうございます。
私もパナ機でのバームクーヘンは気になりますが、
あまり気にしない人も多いのかもしれませんね。

でも、高速メディアほど保存性が劣るという噂もありますし、
ある程度は焼き品質を確認しておく必要も感じます。
DVDレコで焼いたメディアを計測までして確かめると言うのは、
少数派なんでしょうかね・・・

書込番号:3597203

ナイスクチコミ!0


う〜ん・・・?さん

2004/12/07 08:40(1年以上前)

当方X1とE87Hを所有し使用しています。

画質については以前よりいろいろ比較された方が言うようにX1>E87Hですね。
E87HではX1に比べてSPでもざらざらした感じがあります。
ひどい時は登場人物の顔が256色モードであるかのようにのっぺりした画になることもあります。

また、E87Hでも8倍速焼きするとバームクーヘン状になりますし、外周でエラー発生率が高くなっているようなので、RAMに保存しないような番組では主に4倍速焼きを行っています。

いつ飛んでしまっても後悔しない番組は8倍速で焼いてますが(^^;

というわけで、現在は以下のような順位で保存重度順にしています。
 1.X1 RAM
 2.X1 -R
 3.87H RAM
 4.87H -R(4倍)
 5.87H -R(8倍)

書込番号:3597256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面表示について

2004/12/05 23:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件

W録画予約をしていると「まもなく予約録画が始まります」という
表示が出てしまい、先に録画している方にその表示まで録画されて
しまいます。これは設定で消せるのでしょうか??永久保存して
おきたい番組に表示されてしまうのはちょっと不快です。ご存知の方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:3591353

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 23:35(1年以上前)

実際に録画されたものを再生すると入っているのですか?
ALERT表示が一緒に録画されるなんて聞いたことありません。
今までW録していてそのような事になったことありません。

書込番号:3591492

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件

2004/12/06 01:59(1年以上前)

あっ、すみません。説明不足でした。
実はX5から映像を出力してパイオニアの710Hでも録画するという
特殊な使用方法をしていたんです・・・(^^;;;確か昨日710Hの映像を
見ていたときにアラート表示が出ていたと思うのですが・・・
消してしまったのですでに確認することができなくなってしまいましたが、
こういう使い方をするとアラートも録画されてしまいませんか??

もしされるならやはりアラートを消すなんて事は仕様上不可能でしょうか??

書込番号:3592249

ナイスクチコミ!0


TGOさん

2004/12/06 09:19(1年以上前)

アラートが録画されていたのはパイオニア機のほうですよね?。

 RD-X5の出力を録画していたのなら、アラートも一緒に録画されてしまうでしょう。RD-X5の方は、出力先につながっている機器がTVかレコーダーかは感知していませんから。

書込番号:3592758

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/06 09:33(1年以上前)

音は消せてもアラートのポップアップは消せません。
何をX5と710H両方で録画したいのでしょう?
外部入力なら入力3スルーを活用すれば回避出来そうですが・・・

書込番号:3592789

ナイスクチコミ!0


あれまぁまぁさん

2004/12/06 10:28(1年以上前)

アラート表示やオンスクリーンメッセージは
確か消せなかったと思います。
そもそも、何がやりたいのですか?
RD-X5の出力を710Hに接続するくらいなら、710Hでも同時刻に
番組予約を入れて録画すればいいと思いますが。
(アンテナ分配器が必要ですが)

ちなみに、RD-X5のスルー出力より、710Hのチューナーで
直接録画したほうが画質はいいはずです。

書込番号:3592917

ナイスクチコミ!0


吃驚!!さん

2004/12/06 10:32(1年以上前)

本当に吃驚しました!!すごい質問ですね!!いや〜参考になるなぁ〜

書込番号:3592926

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件

2004/12/06 17:04(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりアラートは消せないようですね(ToT)
とりあえず現状の方法での同時録画はやめることにします。

録画元はスカパー映像だったのですが、X5、710Hとさらに少し
離れたVAIO(TVと向かい合う位置)・VHSデッキも絡んでいる
ので部屋中ケーブルだらけになっている状況でして・・・(^^;;;
家具の配置換えもするので今はとりあえずつないでいる
という状況です。

個人的にX5の映像をVAIOでも同時に表示させたいし、
VAIOで録画した映像もTVに出力したいので余計にややこしい
です。ただ今の方法だとネットdeモニターを使用しなくても
VAIOのギガポケットで映像を表示させながらネットdeリモコンで
あらゆる操作ができますので便利なんです。3秒のタイムラグも
関係ないですからリアルタイムに作業が反映されます。

何らかの映像を見るときにVAIOとTVの両方で表示させたいという
欲求から今のようなややこしい現状になっております。そもそも、
自宅でもPCに向かって仕事をすることが多いので、その際
TVを背にしてしまうことからVAIOにも表示させたいという
考えになりました。

皆様ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:3594017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2004/12/05 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 こまってますおさん

本日購入して早速設定にてつまずきました。
説明書196ページからを見ても、過去ログをみてもわからないので教えてください。ルーター経由で接続のためDHCPを使うにしてみたのですが、うまくいきません。ルーターはNECのAtern WR6600Hです。ちなみにルーターとRDとは付属の緑のLANケーブルでつないでいます。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:3590641

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 21:57(1年以上前)

とりあえず1つだけ。
そのルータはAutoMDI/MDI-Xに対応していますか?
同梱のはクロスですので、対応していない場合はストレートケーブルに換えてください。

DHCP使わずに固定IPでは繋がるのですか?

書込番号:3590756

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 22:04(1年以上前)

対応しているようですね。
どう設定して、どこでつまずいているのですか?
うまくいきませんだけでは解りません。
196ページから進めてどこまで出来たのですか?

接続確認を押すとどうなりますか?
http://rd-x5/やIPアドレスでアクセスできませんか?
PCからX5にpingは通りますか?

書込番号:3590813

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってますおさん

2004/12/05 22:27(1年以上前)

かつきさん、早速の返信ありがとうございます。設定をしようとすると「ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。DHCPを使用しない設定で運用してください」とでます。この先は使っているPCのIPアドレスを取得してDHCPを使用しないでやろうとしたのですが、PCのIPアドレスがどうしてもわかりません。でも、本来であればDHCPを使ってできるはずなんですよね。もちろんhttp//rd−x5にも接続できていません。どうぞよろしくご指導ください。

書込番号:3590968

ナイスクチコミ!0


maywakunさん

2004/12/05 22:47(1年以上前)

私も似たような状況になりましたが、ルーターの電源を一度切って入れ直したところ認識されました。ルーターの電源を切ってみてはどうでしょうか?(的外れだったらスイマセン)

書込番号:3591114

ナイスクチコミ!0


のんびりおじさんさん

2004/12/05 22:59(1年以上前)

付属のケーブルはクロスケーブルですのでつながりません。
ストレート・ケーブルに取り替えればつながると思います。

書込番号:3591214

ナイスクチコミ!0


CバンドLNBさん

2004/12/05 23:18(1年以上前)

単純なことですが、モードを押して保存してますよね?

自分はこれを忘れて、ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。DHCPを使用しない設定で運用してください。と出てしばらく悩みました。

友人もあわてて設定して、つながらなく困ったそうで、自分と同じ単純ミスを犯していましたので念のため。

書込番号:3591369

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 23:20(1年以上前)

PCのIPアドレスは、ルータの設定画面で接続機器のIPアドレスが表示されていると思います。
もしくは、コマンドプロンプトからipconfig /allと打てば確認できます。

本体設定で、PCのIPアドレスとは別のアドレスを設定して、ブラウザのアドレスバーに
そのIPアドレスを入れてアクセスしてみてください。


> のんびりおじさんさん

WR6600Hは Auto MDI-X に対応しています。

書込番号:3591385

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってますおさん

2004/12/05 23:42(1年以上前)

かつきさんはじめたくさんの皆様、本当にありがとうございました。
なんとCばんどLNBさんと同様モードを押しておらずそれで取得できませんでした。今はやっとネットに接続ができました。皆さんのご親切のおかげです。ありがとうございました。
もうひとつ初歩的な質問ですが、RD−X5はBS内蔵ですけれど、TVにBS端子がないとBSはみれないのですか?アンテナはあるので、X5につなげたのですが、TVにはBS5,7等がうつりません。どうしたらよいのかご指導お願いします。

書込番号:3591549

ナイスクチコミ!0


Wigroaderさん

2004/12/05 23:56(1年以上前)

TVにBSが内蔵していても、してなくても、RDからの入力なんですから外部入力で見れば良いのでは無いですかねえ。
TV側の入力1、入力2・・・ に繋げばOK!

書込番号:3591635

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってますおさん

2004/12/06 00:15(1年以上前)

その際にやはりBSデコーダーというのが必要なのですか?RDとテレビ(BS内蔵ではありません)だけではBSはみれないのでしょうか?たぶんめちゃくちゃ初歩的な質問だと思いますが教えてください。

書込番号:3591771

ナイスクチコミ!0


Wigroaderさん

2004/12/06 00:37(1年以上前)

ええっと〜・・・
こまってますおさんチの状況が見えないので何とも言えませんが、
まず、今のご質問は「BSアナログ放送」の事ですよね?
RD−X5にはBSアナログチューナーが付いていますので、何も足さずにBS7とBS11は見れますよ(アンテナは有るとの事ですし)
でもって、もしBS−5(WOWWOW)を見たいのであれば、デコーダー(スクランブル解除機)が必要になります。BSデジタル放送が見たいのであれば、専用のチューナーが必要です。
「BSデコーダー」なんて代物は有りませんよ〜^^

書込番号:3591907

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2004/12/06 14:26(1年以上前)

>こまってますおさん

BSデコーダはWOWOW有料放送を見るのに必要なだけです。
BS7やBS11も映らないのなら、デコーダは無関係です。
BSはアンテナが正しい方向を向いていても、機器からアンテナ(のコンバーター)に通電されいないと映りません。
RDの初期設定でBS電源が入になってるか確かめて下さい(RDの場合はパワーセーブ)
また分配器で他のBS機器と併用されている場合は、端子通電型の分配器を使わないとダメです。

書込番号:3593536

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってますおさん

2004/12/07 22:37(1年以上前)

返信ありがとうござます。ご教授のとおりパワーセーブにしてトライしているのですがBS7もBS11もただ青い画面がでるだけです。アンテナの向きによっても違いがでると思い、今日会社から戻った後うごかしてみたのですが、いっこうに事態は改善されません。あとはどこを検討してみたらよいでしょうか?

書込番号:3600061

ナイスクチコミ!0


MANTAさん

2004/12/08 02:11(1年以上前)

「アンテナはある」=「受信できる状態に設置されている」と判断してコメントしたのですが、
もしかしてBSアンテナを繋いだのはRDが初めてですか?
となるとBSの受信自体ができてるかどうかも問題です。
初期設定のBSチャンネル設定で各チャンネルの状態と受信レベルを確認してみて下さい。

ちなみにBSアンテナはアバウトな調節では映りません。
受信できる範囲はごく僅かです。
地上波のように徐々に画面が乱れていくのではなく位置がずれればすぐ途切れます。

もし以前他の機器で受信できたのであればその機器に繋ぎ直して確認してみて下さい。
受信できれば原因はRD側、受信できなければアンテナの向きやケーブルの断線等も考えられます。

書込番号:3601342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネット接続

2004/12/05 21:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 こまってますおさん

本日購入して早速設定にてつまずきました。
説明書196ページからを見ても、過去ログをみてもわからないので教えてください。ルーター経由で接続のためDHCPを使うにしてみたのですが、うまくいきません。ルーターはNECのAtern WR6600Hです。ちなみにルーターとRDとは付属の緑のLANケーブルでつないでいます。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:3590639

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/12/06 09:48(1年以上前)

「うまくいきません」とはどういう状況ですか?
説明書197ページの1〜5通りに操作し、X5の電源を一度切って30秒後に再度入れましょう。
設定内容は198ページの下(インターネット常時接続のパソコンと直接接続した場合)に合わせる。

書込番号:3592825

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/06 09:59(1年以上前)

下記参照。
[3590641]インターネット接続

書込番号:3592851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD-RのVRモード(CPRM)について

2004/12/05 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:321件

既出でしたら、申し訳ありません。
X5でDVD-RのVRモード(CPRM)にて録画したディスクを、別のプレーヤー(再生専用機)で
視聴したいのですが、CPRM対応のDVD-RWを再生できるプレーヤーで再生可能なのでしょうか?

書込番号:3590061

ナイスクチコミ!0


返信する
RDR2222さん

2004/12/05 22:03(1年以上前)

既出って言葉しっているならもう確信犯だよなあ。。。
検索サイトで「DVD-RのVRモード(CPRM)について」って検索して
ください。

書込番号:3590796

ナイスクチコミ!0


RDに疲れましたさん

2004/12/05 22:19(1年以上前)

まだ再生できるプレーヤーて、ない様です、自機で再生するか
新型RDシリーズ買い増しするかしかない現状のようです。

手持ちプレーヤーパナソニック、他3社、レコーダーも他3社+試しましたが使用できず、電気店で聞いたが無理そうでした。

また、RD-X5発表された時の、RDスタイル見ても、DVD−R(VR)
モード互換性あまり問題視してません、DVD−RAMの代替として、
安く使用できることが、良い様な話でした。

同じVRモード搭載の、パイオニア910との互換性もまだ判りません、
調べて判ったら上げて欲しいです。

書込番号:3590916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/12/05 22:33(1年以上前)

RDR2222さん
質問をする前に検索をして調べたのですが、当てはまる質問が見当たらなかったので・・・
ただ、万が一見落としていて同じ質問をしている方がいたら、申し訳ないと思い
質問をする前に一応お詫びしたまでです。
今後は、このような書き込み方をしない様にします。すみません。

RDに疲れましたさん
やはり、無理なのですね・・・
もし再生が可能ならば、SONYの「DVP-NS575P」というプレーヤーを購入しようと思っていましたが・・・

ありがとうございます。

書込番号:3591018

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/12/06 00:06(1年以上前)

CPRM対応かどうかは不明ですが、DVD-RのVRモード対応に関しては、書き込み情報[3564846]以下の情報も参考にしてみてください。

書込番号:3591708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2004/12/06 07:42(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。さん
情報ありがとうございます。そこでも少し話題になっていたのですね。見落としていました。
やはりダメっぽいですね・・・CPRM対応の-RWを再生できるプレーヤーなら、-Rも再生できるかも?と、素人考えで少々期待していたのですがね。DVDの規格や方式関係等、本当に複雑ですね。
今後、CPRM対応の-Rを再生できるプレーヤーは発売されるのでしょうかねぇ〜?

書込番号:3592611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外からの番組予約について

2004/12/05 11:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:477件

RD-X5買いました。とりあえず家庭内のネットにつないで、パソコンから
iEPGで予約できるようにしました。
これで外出先からも番組の録画予約ができるのかなと思ったのですが、
どうもそうでもないようですね。外出先でネットにつないでも、
http://rd-x5/のサイトに接続することはできませんでした。もちろん
ネット環境は常時接続状態になっており、RD-X5の電源も入れっぱなしに
してあります。(家庭内では無線LAN経由でiPEG予約はできております)

としますと、外から自宅のマシンに番組予約の登録をするのはこの方法
では無理なのでしょうか?

メールにて番組予約という機能もあるみたいですが、これは呪文のように
長い文字列を手打ちで打ち込まないとできないのですよね?(勘違い
だったらすみません。)
この方法でも何でもいいのですが、外から番組予約したいわけですが、
どなたか試された方、良い方法がありましたら、教えてください。


書込番号:3587905

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/12/05 11:33(1年以上前)

>http://rd-x5/のサイトに接続することはできませんでした。

 サイトというのは・・・。
 このネットdeナビはあくまでも、イントラネットの接続です。自分のLAN環境の中でのアドレスですので、基本的には外部からの接続はできません。
 そう言う方法も無いわけではありませんが、固定IPアドレスを利用できる契約にしたり、DDNS対応のルータが必要になったりと簡単ではありません。しかも、最近では、東芝機を経由したネット被害等も出ているようですので、お勧めできません。

 やはり、メール予約が良いのではないでしょうか?メール予約では、スカパー!連動ができないので、ちょっとつらいですが。

書込番号:3588003

ナイスクチコミ!0


歯肉炎さん

2004/12/05 11:57(1年以上前)

簡単に予約したいということであれば以下のサイトにあるソフトが便利です。
http://rd-style.s16.xrea.com/
他のサイトにも便利な支援プログラムがありますよ。

書込番号:3588111

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 12:04(1年以上前)

外部からの予約は、説明書にあるフォーマットでメールを送信するか、
下記番組表で自動でメールを送信する事もできます。
http://www.ontvjapan.com/
http://www.irate.tv/

書込番号:3588140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/12/05 13:20(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

そうですか、こんなに支援ソフトや支援サイトがあるんですね。
早速使ってみて気に入ったモノを利用しようと思います。

ところで追加でお聞きしたいのですが、メール予約をする場合は
RD-X5の電源は入れっぱなしにしておく必要があるのでしょうか?
スタンバイ状態でも予約メールを受信してくれますでしょうか?

書込番号:3588406

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2004/12/05 13:23(1年以上前)

操作編213ページを参照してください。

書込番号:3588416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/12/05 15:23(1年以上前)

すみませんでした。マニュアルよく見たつもりなんですが、目に留まり
ませんで、213ページの記述を見て解決しました。そう言えば、本体
設定のときにそんな項目があったのも思い出しました。ありがとうござ
います。

書込番号:3588892

ナイスクチコミ!0


てつ243さん

2004/12/05 18:03(1年以上前)

こちらが参考になると思います。
http://sheel.hp.infoseek.co.jp/rdmac.shtml#9

書込番号:3589533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング