RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D1入力

2004/11/27 08:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

昨年末HDDDVDレコーダー(パイオニアのDVR-710H-S)を初めて買い、
快適な使用感に甘んじてバックアップしてなかったのがたたり
突然フリーズを起こしてHDDの初期化が必要になりました。
消したくないタイトルがいろいろあってこの機種の掲示板で得た情報で
HDDのタイトルをDVDにバックアップしていましたが、
それでもどうしようもDVDに移せないタイトルがあり、前から
他の部屋にレコーダーが欲しかったのでいっそ
この機会に2台目を買って、レコーダー同士を繋げて(再生は出来るので)
画質が少し落ちるのは承知で、外部入力で録画しようと考えています。
昨年末710Hと迷っていたRD-X4の後継機で注目してたX5が出たので
購入するつもりです。
X5にはD1入力端子がありますが710HのD1出力から繋げるのと、
従来のS映像入出力とどちらがよい状態で録画できるかご存知の方いれば
教えてください。雑誌で端子の種類記事に、実際そんなに差はないと
書いてた事もあったので。D端子ケーブルも一緒に購入するつもりですが
いっときだけの為に買うのも・・と思っています。

書込番号:3552558

ナイスクチコミ!0


返信する
アマソンライダーさん

2004/11/27 08:39(1年以上前)

>それでもどうしようもDVDに移せないタイトルがあり、

単純にコピーワンスの番組だからじゃないの?
それだとRAM/RW(それと一部のR)といった
対応したメディアしか「移動」できないよ。

ついでに外部入力でしてもダビング不可の信号入ってるから、
その方法でも普通は録画機器側で検出して録画できない。

書込番号:3552621

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/11/27 09:54(1年以上前)

今後、コピーワンスを撮る機会が多くなると思うので
同じパイオニアか、RW機にしたほうが、便利だと思いますが。

書込番号:3552827

ナイスクチコミ!0


アマソンライダーさん

2004/11/27 11:07(1年以上前)

>今後、コピーワンスを撮る機会が多くなると思うので
>同じパイオニアか、RW機にしたほうが、便利だと思いますが。

最初のコピーワンスの番組が多くなるには同意だが
それが何で『パイオニアか、RW機』に限定する事になるの??

コピーワンスを「移す」事に関しては、対応メディアさえ使えば、
東芝・パイオニア限らず現行のたいがいのRW機、RAM機ともに
対応してるけど。

むしろコピーワンスに限ってなら、パイオニア機では
編集後のムーブで元番組全部消される等、融通が利かない点で
あえて薦める理由がよくわからないんだけど?

書込番号:3553076

ナイスクチコミ!0


スレ主 BETさん

2004/11/27 15:07(1年以上前)

皆さんご返答いただいてありがとうございます。
主にスカパー!の番組(265スペシャ,270MTV,731M-ON)で、
コピーワンスの番組ではないです。書いていなくてすみません。
710Hの、初期化が必要で再生以外制御不能状態のHDDから
DVDにバックアップするには、HDDのダビングしたいタイトルを
再生しリモコンのワンタッチダビングボタンを押す事でなら
唯一バックアップできるという方法で行ったもので、
これは高速ダビングでのみ可能で、分割等の機能は制御不可ですし
1つのタイトルがメディア(未使用)の要領を越えていると
ダビングできないのでどうしようもないです・・・。

書込番号:3553874

ナイスクチコミ!0


クロカズさん

2004/11/27 18:27(1年以上前)

スカパーでもHUMAXのチューナーですとコピーワンスになってます。

書込番号:3554522

ナイスクチコミ!0


スレ主 BETさん

2004/11/27 22:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
チューナーは松下のTU-DSR46STです。
本日ヤマダデンキさんでRD-X5を購入いたしました。
値段は下げていただきましたが、5年保証付きで13万円台です。
ポイントは無しで現金払いです。(こちらの口コミの中では
あまり安いほうではないかもしれません、でもまぁいいです。)
D端子ケーブルは今回一緒に買いませんでした。
商品はまだ未開封で後日セッティングします。

書込番号:3555802

ナイスクチコミ!0


HMS7さん
クチコミ投稿数:1032件

2004/11/28 19:20(1年以上前)

>それが何で『パイオニアか、RW機』に限定する事になるの??
スレ主の方が2台目を買い足すって書いてあるから
同じメディアを使えた方が便利でしょって意味です。

書込番号:3559569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメニュー表示方法?

2004/11/27 07:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 おはずかしい老人さん

おはずかしい質問ですがDVDを再生中にDVDメニュー? を表示する場合は、どのスイッチを押せばよいのでしょうか。(何分用語等も詳しくないもので、)すいませんけど教えていただけませんか?お願いいたします。

書込番号:3552488

ナイスクチコミ!0


返信する
スコッチクリスタルさん

2004/11/27 08:46(1年以上前)

リモコンのふたの中にあるトップメニューかメニューを押してください。
今度のリモコンはこの辺使いづらいですよね。

書込番号:3552641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/27 08:48(1年以上前)

リモコンの蓋の中にある「トップメニュー」または「メニュー」ボタン
を押せば出すことができます。どちらで出るかは再生するDVDに
よって異なります。なお,場面によっては,ソフト側でメニューを表
示させる動作が禁止されている場合もあります。

本機で作成したDVD-Videoの場合は,「トップメニュー」になります。
DVD-RAMの場合は「見るナビ」でタイトルの一覧が出ます。

書込番号:3552650

ナイスクチコミ!1


スレ主 おはずかしい老人さん

2004/11/27 16:01(1年以上前)

皆様低レベルの質問に大変解りやすく、お答えいただき本当にありがとうございました。感謝いたしております。ありがとうございました。

書込番号:3554034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 3時間格闘してもダメでしたさん

使い始めて2週間ほど経ち、今日気づいたのですが、TV東京の番組を録画した映像画面の「左上」に白い文字で”44”という文字が書かれている事に気づきました。これは地方なので、UHFのチャンネルと同じですが、TBSでは「右上」に”人”の様なシンボルマーク、教育テレビでは右上に”E”と表示されます。録画していないときも常時表示されています。もちろん、TVのチューナでは表示されていません。これを消す方法をご存知の方、教えてください。

書込番号:3551064

ナイスクチコミ!0


返信する
アプリ−ラハイさん

2004/11/26 23:34(1年以上前)

表示といえばCS放送によくある放送局のシンボルマークが常時上か下か
に表示されていますが(例 JSports1、NHK BS2など)X5ではチャンネル切り替え時に数字が表示されてすぐ消えますがTBSのようにシンボルマークが常時表示するって事はまずないと思います(番組によっては常時表示していることもあります),もしかしてCSやCATVの仕様かその地方の地上波アナログテレビ放送の特別な仕様なのかはわかりませんが、当方の住所(東京多摩地区在住で23区のチャンネル範囲)では地上波アナログで常時放送局のシンボルマークが表示されていることはなかったです(地上デジタルではどうなるかはわかりませんが)、よってRDX5の仕様ではないかと思いますが?

書込番号:3551372

ナイスクチコミ!0


スレ主 3時間格闘してもダメでしたさん

2004/11/26 23:49(1年以上前)

アプリ−ラハイさん、どうもご返答ありがとうございました。
試行錯誤を続けた結果、原因がわかりました。
X5が自動で設定したチャンネルが、地上波デジタルの為に変わった、新しい地上波アナログのチャンネルでした。
新しい中継局の電波に、透かしが入っているのが原因だと思います。
X4のマニュアルに書いてある、昔のチャネルに設定した所、表示が消えました。

書込番号:3551473

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/27 01:11(1年以上前)

(補足)
アナログ周波数変更対策(アナアナ変換)のチャンネル移行期間における措置(スーパー表示)です。

書込番号:3551904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビについて

2004/11/26 22:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 セニョーラさん

無謀にもHDD付きDVD初めてにもかかわらず、X5購入した初心者です。詳しい方ばかりで初歩的な質問かもしれないのですが、困っているので教えてください!!苦労して設定完了して、さらに今朝ようやく無線LANパソコン(内蔵のVAIO)との設定も終えhttp://rd-x5からネットDeナビがつなげてやったぁ!と思い試してみて喜んでいたのですが、夜家に帰って再度ネットでナビにつなごうとでしてもサーバーがみつかりませんとでるだけで、つなげません。もちろん他のインターネットは問題なく、今朝はちゃんとつなげているのに何故だめになってしまったのでしょうか? ばかみたいな質問かもしれませんが、よくわからないのでどなたか基礎から教えてください。

書込番号:3550899

ナイスクチコミ!0


返信する
カンブリアンさん

2004/11/26 22:23(1年以上前)

X5の電源は入ってますか?
確か電源が入ってないとつながらなかったと思いますが。

書込番号:3550949

ナイスクチコミ!0


スレ主 セニョーラさん

2004/11/26 23:01(1年以上前)

カンブリアンさん
さっそくにレスありがとうございます。電源はちゃんと入ってもいてもだめなんです。一回ちゃんとつながって設定できているので、考えられる方法がみあたらないのです。 よろしくお願いします。

書込番号:3551168

ナイスクチコミ!0


白髪の黒山羊さん

2004/11/26 23:34(1年以上前)

既に試していらっしゃったら申し訳ないのですが

初歩的なところでPCを再起動して接続しなおしてみる。というのは試されましたか?当方はX4ユーザーでX5は所持しておりませんが繋がらなくなった時にPCを再起動すると繋がるようになるのですけど。

あとはLANコネクタに何かの拍子でホコリが入り込んで接触不良を起こしているとか?

書込番号:3551371

ナイスクチコミ!0


RD−X5ユーザになりましたさん

2004/11/26 23:49(1年以上前)

あんまり詳しくはないのですが…
RD−X5のIPアドレスが変わってしまっているのでは?
RD−X5のIPアドレスは、固定にしていますか?
もし固定にしているなら、ブラウザから
http://192.168.1.××/ ← RD−X5のIPアドレス
と入力してみては、どうでしょう。

書込番号:3551467

ナイスクチコミ!0


カンブリアンさん

2004/11/26 23:49(1年以上前)

ハブやルーターの電源をコンセントから抜いて電気的にリセットをかけてから
数分後につなぎ直すとかも意外と効果があったりしますね。

書込番号:3551470

ナイスクチコミ!0


Symamtecさん

2004/11/27 00:31(1年以上前)

RDのIPは必ず固定にした方が良いですよ。DHCPだと起動するタイミングやPC環境が変更になったりするとアドレスが変わっていたりするので、気が付くのが遅くなったりすると困るでしょう。
できれば、PC環境もIP手動設定のほうが確実です。しかもその方が私は管理しやすいと思っております。
ちなみに、私は・・・・XPのPro1台、XPのhome2台、AirMacでiBook1台、無線LANアダプター(3ポート)でWin981台、そしてRD−XS53を接続しています。VirtualRDもVideoLANも正常に使えていますのでとても快適です。

書込番号:3551712

ナイスクチコミ!0


Money使うな!!さん

2004/11/27 02:33(1年以上前)

これは直接私が見てみないと何とも言えませんね。僕もX5を持っているけど…

書込番号:3552182

ナイスクチコミ!0


スレ主 セニョーラさん

2004/11/27 15:34(1年以上前)

>白髪の黒山羊さん
>RD−X5ユーザーになりましたさん
>カンブリアンさん
>Symamtecさん
>Money使うな!!さん
さっそくにレスありがとうございました!ルーターのコンセント抜いてリセットし、RD−X5のアドレス入れてみたらつながりました。PC環境もIP手動設定のほうが確実とのこと参考になりました。Money使うな!!さんは出張サービスしてくださるのですか??(笑)皆さん本当にありがとうございました。あのマニュアルは初心者にはとてもわかりずらく、こちらの掲示板は皆さんとても細かく教えてくれて助かります。まだまだ使いこなせていないのでこれからもよろしくお願いします。でもあれ以上マニュアルが分厚くなっても困りますね。

書込番号:3553959

ナイスクチコミ!0


Lカセットさん

2004/11/28 03:15(1年以上前)

以前の書き込みコピペです「3539721」
>私が持っているのはXS53ですが、McAfeeをインストールしてあるPCで
同様の現象が発生しています。

いろいろ調べたところ、McAfeeのPrivacy Serviceを無効にすると
問題なく表示されることがわかったので、ネットdeナビを使う時だけ
Privacy Serviceを無効にしています。

書込番号:3556897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スカパー連動の設定について

2004/11/26 22:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 VZE RDさん

音とびも症状が出ていますが、私は、連動の設定がうまくいきません
L3に接続で本体のChをL3に切り替えてもスカパーのチャンネルが出てきません
どうすればX5の本体側でスカパーが切り替えできるのでしょうか
スカパーのチューナーは、対応機種です

書込番号:3550810

ナイスクチコミ!0


返信する
カンブリアンさん

2004/11/26 22:21(1年以上前)

番組ナビの中のメニューでスカパーのチャンネル登録はちゃんとやってますか?C000-xxxとかC100-xxxとか。

他にもけっこう設定するところがありますよ。

書込番号:3550939

ナイスクチコミ!0


RD−X5ユーザになりましたさん

2004/11/26 22:51(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3527500&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-XS53

↑の中の、[3527500]の私の書き込みを見てください。

書込番号:3551108

ナイスクチコミ!0


スレ主 VZE RDさん

2004/11/26 23:17(1年以上前)

回答ありがとうございます
設定は、ちゃんとC−000−XXXになってます
ちなみになぜか724chのロゴが、緑色に変わっていて
それのみ連動できます。
同じように設定したはずなんですが、・・
なぜかわかりません。724のみできるなんて変ですよね
ちなみに724は、契約していない番組です
何か知恵を授けてください。

書込番号:3551260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/26 23:33(1年以上前)

>設定は、ちゃんとC−000−XXXになってます

“C-000-***”は専門チャンネルの設定では?
スカパー!の設定なら、“C-100-***”
取説の106-107ページに出てる。

書込番号:3551363

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/26 23:38(1年以上前)

>C000-xxxとかC100-xxxとか。

 カンブリアンさんの仰っている↑を試してみましたでしょうか?
 すなわち、C100-***で駄目ならC000-***に設定して、両方を試してみることです。
 本来、スカパー!はC100-***ですが、それが駄目な場合には専門チャンネルのC000-***が有効な場合があります。私は全チャンネルC100-***でうまく行っていますが、なぜか、CH724など一部のチャンネルが映り、他が駄目なときには、他のチャンネルを逆のC100かC000に変えてやることにより成功することが多いようです。

書込番号:3551400

ナイスクチコミ!0


スレ主 VZE RDさん

2004/11/26 23:56(1年以上前)

数々のご指導ありがとうございました
C-100-XXXで無事に緑に変わって連動できました
ありがとうございました
これでX5が、半分使えます
あとは、音とびが解消されることを待つのみです
X5は、個人的に好きですが、これ以降は、東芝は、やめたいと思います
X4をクレームが多くてX5と差額交換しといて、また不良品をつかまさせたんですから、しょうがないですよね

書込番号:3551517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メール予約

2004/11/26 10:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 シャチハピさん

メール予約について質問させて下さい。

「ONTV JAPAN」でメール予約をしているのですが、
RD-X5で予約録画が出来ません。
POP、SMTPなど確認したのですが、何が間違っているのかさっぱりです。

今回RD-X4からの乗り換えで購入したのですが、
以前は問題なくメール予約は出来ていたのですが、
今回同じ様に設定したつもりがどうしても出来ません。
一応サーバーのメールは読み込みはしているようで
メールはサーバーから消えてました。
ただ録画予約一覧は出てこなくて録画が実行されない状況です。
何か設定の誤りなど考えられる事などありますか??

書込番号:3548808

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/26 13:09(1年以上前)

ONTVを使わない通常のメール予約は出来ているのでしょうか?
そうならONTVで設定した「合言葉」とX5で設定した「メール予約パスワード」が合っていないのでは?

書込番号:3549174

ナイスクチコミ!0


スコッチクリスタルさん

2004/11/26 13:38(1年以上前)

おそらく、「ネットdeナビ」のチャンネル設定にある「ONTVチャンネルコード」
の設定が出来ていないのではないでしょうか?

書込番号:3549238

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャチハピさん

2004/11/26 15:48(1年以上前)

ご返答ありがとうございました。
「合言葉」と「メール予約パスワード」は確認していましたが、
「ONTVチャンネルコード」の設定をすっかり忘れていました。
お騒がせしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:3549526

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング