RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:477件

近いうちにDVD&HDDレコーダーを購入したいと思い、この機種が最有力
候補となっております。

ちょっとエクセントリックな質問かもしれませんが、これをPCを一切
使わないでそのままPC用のモニターにつなげて見ることって可能なん
でしょうか?
PC用モニターは、アナログとデジタルの2種類の接続ができるもの
を使っています。
TV専用のモニターを買えばいいと思うかもしれませんが、大画面の
薄型TVは欲しいもののまだ高価なので今の時点ではできればPCモニ
ターにつなげて見て、資金ができたら大画面TVを買いたいと思って
いるんです。それまでのつなぎなので画質についてはまぁ見られれば
いいかなと思っているので、どなたかご存じの方教えてください。

ケーブルを別購入するとか、なんかのコンバータがあると何か方法が
あるのでしょうか?

書込番号:3520672

ナイスクチコミ!0


返信する
TA331144さん

2004/11/19 21:46(1年以上前)

http://www.iodata.jp/news/200302/tvbox2.htm
こちらをはじめとする「アップスキャンコンバーター」というものが発売されています。
詳しくは「アップスキャンコンバーター」で検索してください。安いものなら10000円程度であります(家電量販店ではなくパソコンショップ扱い)。
単なるケーブルなどでの変換は無理です。

書込番号:3520689

ナイスクチコミ!0


かつぼうさん

2004/11/19 23:36(1年以上前)

同じくアイ・オー・データ機器のVABOX2というのもあります。
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/vabox2/index.htm
これはTVチューナーがなしでアナログRGBで出力するものです。
僕はこれを持っています。
パソコンのモニターに比べテレビの解像度は低いので、モニターの
近くでみると多少ぼんやりした感じになりますが、「まぁ見られれば
いいかな」ということだったら十分と思います。
見たことないですが、D端子からDVI(モニターのデジタル
インターフェース)に変換するコンバーターとかがあったら
それの方がきれいでしょうね。
そんなコンバーター、ないのかな?

書込番号:3521224

ナイスクチコミ!0


ぢ日本人さん

2004/11/20 02:32(1年以上前)

エクセントリックって何?

書込番号:3522003

ナイスクチコミ!0


japaajapaさん

2004/11/20 07:15(1年以上前)

>エクセントリックって何?

ex・cen・tric
━━ a. =eccentric.

ec・cen・tric
━━ a. 【数】偏[離]心の; 【天文】偏心[離心]的な; 風変りな, 変人の (odd).
━━ n. 変人, 奇人; 【機】偏心輪.
ec・cen・tri・cal・ly ━━ ad.
ec・cen・tric・i・ty ━━ n. 風変わり, 奇癖; 【数】離心率.


三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

書込番号:3522283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件

2004/11/20 08:29(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
大画面TVを買う前のつなぎのつもりなので、値段も比較的買いやすい
VABOX2を買うことにしました。

書込番号:3522387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-X4 からの移行

2004/11/19 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 いこうさん

本日X5が届きます。X4は、後輩に譲ることとなりましたので、この週末は大移行大会です。ところで、RD同士のダビングの場合、@RAMによるバケツリレー、Aアナログコピー以外の方法はあるのでしょうか?

書込番号:3520637

ナイスクチコミ!0


返信する
TA331144さん

2004/11/19 21:41(1年以上前)

XS53以降ならネットdeダビングでいけますが、X4→X5に関してはRAMによるバケツリレーしかないと思います。
RAMを使うよりもRWを使ったほうが若干速いかもしれません(RWの方が読み取り速度が速いため)。

書込番号:3520673

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/20 23:48(1年以上前)

私のX4は、RAMを破壊することもあるので、専らRWで転送してます
RWはRAMよりも快適に使えています

X4にせよ、X5にせよ、DVD→HDDのダビングではマルチタスクにならないのが残念

書込番号:3525656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約番組数について

2004/11/18 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 巣鴨の寅さんさん

予約番組数は、パンフレットには2カ月32番組と表示されていますが、地上波、スカパー、BS等を対象にするには少ないと思います(100番組くらいほしい)。
COCOONヘビーユーザーの私としては、スカパー番組のDVD化を目的にX5に乗り換えようかと思っていますが、この予約番組数がネックです。
私と同じようなヘビーユーザーのみなさんは、この点に関する使い勝手をどう判断していますか。
また、将来OSのアップグレード等で対応可能になる機能なのでしょうか

書込番号:3517504

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/19 00:11(1年以上前)

掲示板などの意見では、勿論予約数の不足を問題視する方は多いながら
ワンチップマイコンやメモリ等、物理的仕様に関わる
制限事項の可能性もあるため、既発売機種のアップデート対応は
難しいのではないか、と言う推測なども見受けられました。

予約数については、家電制御研究処 さんのソフトを利用して
予約メールで擬似的に予約数を拡張すると言う回避策もあります。
ttp://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/avt/index.htm
(トップページではないために直リンクは避けておきます。)

コクーンのCCClientやRDのVirtualRDなど、
便利なサポートソフトを開発される方には
いくら感謝しても足りないですね・・・。

書込番号:3517668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 00:15(1年以上前)

>この点に関する使い勝手をどう判断していますか。

確かに予約できる番組数は少ないですね。せめて、松下のE330H/E220Hのように64番組にして欲しいです。

東芝機を使われている方の中には、複数台のRDに予約を振り分けることによって予約数の少なさをカバーしている方もいらっしゃいます。ちなみに、私はXS53をBS・CS専用、X5を地上波・BSの裏録専用にして使っています。

>将来OSのアップグレード等で対応可能になる機能なのでしょうか

私は詳しくは無いのですが、予約数の上限を上げるにはメモリの容量を増やさなければならないので、アップグレードでは対応ができないのではないかという書き込みをどこかで見たことがあります(間違えていたらすみません)。

書込番号:3517694

ナイスクチコミ!0


ひらいわけんさん

2004/11/19 00:33(1年以上前)

予約数が32というのは少ない、という意見は東芝RDユーザーから
よく出ますが、開発者の片岡さんが昨年トークショーで
「RDを複数台持つと圧倒的に便利になります。私は地上波、スカパー
といったチャンネル別に使い分けてます」とコメントしたことが
ありました。ごく普通の人は予約数32あれば、
あまり困らないんじゃないかなあ。多くは毎週予約にするだろうし。

私もRDとコクーンの2台体制にして、ぐっと快適になりました。
ほぼ確実に見たら消す番組はコクーン、保存する可能性があるのは
RDで録画しています。予約数が32じゃ足りない、という人は
いつか見るためにDVDにダビングする機会も多いでしょうから
もう1台、サブ機を買ってしまうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:3517781

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/19 00:38(1年以上前)

以前にも書きましたが、私も32話以上録画するマニアな方にはもう1台購入することをお勧めします。

書込番号:3517796

ナイスクチコミ!0


スレ主 巣鴨の寅さんさん

2004/11/20 22:02(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。大変参考になりました。
コクーンの中古価格が高いうちに買い換えようかと不埒なことを考えていましたが、東芝製品をもう一台買うのが早いようですね。
そのうちコクーンにDVD付が出るような予感もしないでもないですが...。画質は別としてもコクーンの操作性、スピード、お任せ録画機能等はやはり大変魅力的です。予感が当たると東芝製品を買って悔やんでしまいそう。
でもアナログ放送の期限を考えれば、アナログ対応がメインの現状のDVDレコーダーでは今年か来年中に投資しなければリターンが少なすぎますね。
もたもたしていると、次世代DVDレコーダーも出始めてしまい苦しみが(?)倍増しそうです。ホントすごい時代になりましたね!

書込番号:3525064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ドライブの性能

2004/11/18 21:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ミニスカ警察さん

もう購入して使用されている方いらっしゃる見たいですね。
X4はドライブがイマイチだったのでスルーしたのですが、X5は松下製のドライブのようですが実際に使ってみてどうですか?
松下機並の安定性はありますか?

書込番号:3516754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/11/18 22:08(1年以上前)

ドライブについては、過去ログでいくつか使用レポートが出ていますのでご参照下さい。

松下機を所有していないので比較はできませんが、東芝製ドライブを搭載したXS41,X4,XS53と比べると明らかに安定性があります。DVD-RAMの認識時間はX3と同程度(30秒くらい)に戻りましたし、メディアを読み込む際のキュルキュルという異音も発生しません。PCなどで作成したDVD-Rの読み込みも問題ありません。また、メディア上でのタイトル削除などの動作も速くなっています。

また、書き込みについても太陽誘電・TDKなどの国産メディアに焼きムラなど無くきれいに焼けます(台湾製などの激安メディアに関しては試していないので分かりません。

ドライブが安定していると、こうも違うものなのかと実感させられました。

書込番号:3516972

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/11/18 22:10(1年以上前)

X4と比べると格段の差が有ります。

@ディスクの認識が早い。(実際に確認された方でX4=50秒のところX5=30秒ほどだそうです。…私は正確には測定していませんがやはり半分程度になっていると思います。)

Aディスクのイジェクトが早い。(X4で15〜20秒かかっていたのが4〜5秒でイジェクトされます。

Bディスクの読み取り精度UP。(X4で”ディスクをチェックして下さい”となった物が問題無く読み取り出来る。)

DVD−Rへの書き込みについては未だ数枚ですので傾向は掴めませんが、向上しているのは間違いない様です。

現在迄の書き込みにはドライブに関する悪い評価は無い様ですので、期待しても良いのではないでしょうか。

書込番号:3516988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/18 22:53(1年以上前)

同上。
X4EXで途中までしか読めなかった-RWを、最後まで再生しました。

書込番号:3517214

ナイスクチコミ!0


さすらいの目医者さん

2004/11/19 03:16(1年以上前)

一枚150円だったSuperXのーRWに、パイの7000で書き込んだ映像が、問題なく再生できます。一枚100円以下のDVD-Rも使えました。録再をまだいろいろ試しているわけではありませんが、たいがいの激安メディアはいけそうな雰囲気です。

書込番号:3518226

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/11/19 09:37(1年以上前)

激安メディアがドライブのピックアップを痛める、とゆー噂?は松下ドライブで
あっても適用できると思うので、使い過ぎはヤバイんじゃないかと。

書込番号:3518635

ナイスクチコミ!0


SWテクノロジーさん

2004/11/19 12:56(1年以上前)

>>激安メディアがドライブのピックアップを痛める、とゆー噂?

それは多分間違った噂ですよ。
ウチでは1枚10円(限定特価)の-Rを使ってますが、
2年近く使用している77Hのドライブは問題無しです。
1年以上前に焼いた-Rも普通に再生できますよ。
単に相性が良かったのかな?

書込番号:3519106

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/11/19 20:03(1年以上前)

>BAYERNファンさん
 返信ありがとうございます。

今まで東芝製ドライブを使ってきた人は、すごく快適に感じるでしょうね。(これが普通なんでしょうけど)

僕は今までパイオニア機と松下機を使ってきたのでドライブで泣かされたことはありませんでした。(シャープ機はHDD録画しかしないので分かりません)
だからドライブ性能が気になっていたのですがX5はいいみたいですね。

>ZAK7241さん
 詳しい書き込みありがとうございます。

お話を聞いているとやっぱり松下製のドライブを使っているので、松下機並の性能のようですね。(個人的には松下機も含めディスクの読み取り速度早めて欲しいんですけど)
期待して良さそうですね。

>財布空っぽ!さん
 返信ありがとうございます。

やっぱりX4EXとは違うみたいですね。

>さすらいの目医者さん
 書き込みありがとうございます。

激安メディアも使えそうですね。
松下機(HS2)でも昔のやつは激安メディアやマクセルの-Rで何度か書き込みに失敗したことありますが、最近の松下機(E85H)では失敗がないので(あんまり-R焼きはしていないんですけど)、X5も大丈夫でしょうね。

>野次馬101号さん
 書き込みありがとうございます。

やっぱり国産使うのが一番なんでしょうね。

>SWテクノロジーさん
 こんばんは。

一枚10円の-Rってすごいですね。CD-Rでも10円だったら安いですよ。
一枚10円なら書き込み失敗してもあきらめつきますね。


最近はHD録画にしか興味がなかったのでHRD200を最後のDVDレコにしようと思っていたのですが皆さんのお話を聞いているとだんだんX5が欲しくなってきました。

皆さん書き込みありがとうございました。

書込番号:3520267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/11/19 22:13(1年以上前)

また質問させて下さい。
X5はR2の問題が発生しているようですが、東芝はこういった不具合が発生した場合どれくらいの期間で対処されるんでしょうか?

もう1つ、
X5を購入したらおそらくスペースの問題で、X5の天板の上にスカパーのチューナー(SP5)を置くことになると思うんですけど、問題ないでしょうかねえ?(扉付きのラックです)
現在はE85Hの上にSP5を置いているんですけど、夏場でも問題はなかったです。(扉付きのラックでです)

書込番号:3520808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 22:28(1年以上前)

>東芝はこういった不具合が発生した場合どれくらいの期間で対処されるんでしょうか?

R2の音とび問題がソフトウェアの不具合(つまりバグ)なのかハードウェアの不具合に起因するのかが不明のため、正直なところ分かりません。ただ、バグであれば数週間でWEB上での修正用のファームウェアの公開やファームアップ用CD-ROMの配布が開始される可能性があります。以前、XS53で発売開始直後にメール予約の不具合(バグ)が見つかりましたが、修正用ファームウェアが公開されるまで約3週間ほどかかりました。

>X5の天板の上にスカパーのチューナー(SP5)を置くことになると思うんですけど、問題ないでしょうかねえ?(扉付きのラックです)

HDD・エンコーダー・地上波チューナーが2個づつあって発熱しやすいと思われますので、熱には気を使ったほうがよろしいかと。少なくとも扉を閉め切るのはやめておいたほうが無難です。

書込番号:3520879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニスカ警察さん

2004/11/20 15:53(1年以上前)

>BAYERNファンさん
 何度もありがとうございます。

XS53の時は3週間くらいだったんですか。E85Hもそう言うことあったんですけど。
結構R2の音とび発生している方多いみたいですね。(発生していない人もいるみたいですけど)
不具合があると分かっていて買うのも気が引けるんですが、R1は問題ないようなんで買ってみようと思います。

あと発熱は結構あるみたいですね。
僕の部屋はホコリが多いので扉付きのラックは必須なんですけど、何か対策考えてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:3523673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオからのダビング

2004/11/18 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ハヤカゼマックさん

今回DVDレコーダーを購入したので保存してあるビデオからのダビングを考えているのですが、3倍モードで録画してあるものなどはHDに移すのに6時間近くかかるわけですよね。(それはいいのですが)

 それで仕事に行っている日中にダビングをしておこうと思っているのですが当然ダビングが終わる6時間後丁度にはには家にはまだ帰ってこられません。
ずっと帰宅するまでそのままの状態で大丈夫なものでしょうか?
それとも何かいい方法はありますでしょうか?

いい方法を教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3515201

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/18 12:24(1年以上前)

そういう時は外部入力から予約録画をしています。
朝出かける前に予約開始時間にしておいて 予約が始まると同時にVTRを再生・・・6時間後まで録画時間にしておけば 終わると電源切れます。
VTRも頭まで巻き戻って しばらく操作しないので電源切れてます。

書込番号:3515258

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/18 12:27(1年以上前)

録画開始後、クィックメニューから「終了時刻設定」
もう一度クィックメニューから「終了後電源を切る」

これでは駄目ですか?

書込番号:3515267

ナイスクチコミ!0


のりかえユーザーさん

2004/11/18 12:31(1年以上前)

今外にいて実機が目の前にないため項目名がいまいちあやふやですが、クイックメニューの中に何時まで録画して、その後電源を切るかまたは入り継続かを設定できる項目がありますよ。

書込番号:3515280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/18 12:35(1年以上前)

ubs55ckさんの補足ですが、X5では「録画終了時刻」と「終了後電源を切る」の設定を同じ画面上で行うことができます。詳しくは説明書(操作編)のP42をご参照下さい。

書込番号:3515293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤカゼマックさん

2004/11/18 14:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早速明日から試してみたいと思います。

書込番号:3515554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X5に最適のデジタル・チューナーは?

2004/11/18 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

X5にパナのデジタルチューナーTU−MHD500を使用しておられる方、お聞かせ下さい。

(1)アナログはX5とこのチューナーと、どちらが高画質ですか?

(2)デジタル・ハイビジョンのX5での録画画質はいかがでしょうか?

(3)色調はX5とは違ってくるのでしょうか?

(4)X5とチューナーの録画予約連携可能なもので、オススメのチューナーがお有りでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:3515081

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/18 14:37(1年以上前)

チューナーはX5:アナログのみ、TU-MDH500:デジタルのみです。
1:TU-MDH500にアナログチューナーがないので比較できません。
2:X5ではSDで録画となりますからそれなりです。
3:見る人によりますが全く同じにはなりませんし、録画したらその時点でもと映像より劣化します。
4:東芝のネットワーク対応デジタルチューナー内蔵テレビで連携可能です。
 チューナー単体ではわかりません。

書込番号:3515609

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/18 21:55(1年以上前)

辞書〜 さん、有難うございました。

お店の人にアナログ搭載と聞き、そう思いこんでいました。
ご指摘を見て、取説をDLして確認しました。
(3)の色味の件は、パナTV/TH−36D60の赤味が強かったので、それを心配しました。地方ではデジタル・チューナーまでは視聴確認ができませんので。

いろいろと有難うございました。

書込番号:3516911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング