このページのスレッド一覧(全1384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2004年11月18日 00:13 | |
| 0 | 5 | 2004年11月20日 00:33 | |
| 0 | 8 | 2004年11月18日 13:29 | |
| 0 | 4 | 2004年11月17日 11:41 | |
| 0 | 4 | 2004年11月18日 02:18 | |
| 0 | 2 | 2004年11月16日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
この機種すごく興味があります。
早速HPを覗いたところ、キーワード登録予約が出来るように書かれています。これはひょっとすると、SON○さんみたく「おまかせ録画」してくれるのでしょうか。
文面からは、ただ単にリスト作成するだけの機能に感じたのですが、もしそうなら拍子抜けです。どなたかご教授下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点
2004/11/17 18:43(1年以上前)
さっきまでちょっとその機能を試していたのですが、私がいじった範囲では、キーワードにヒットした番組をリストアップする機能みたいです。
スカパー!あたりだと、アニメなんかは同じ日に時間帯を変えて再放送をするので、おまかせだとうまく働かせるのが難しそうですね。
逆に、リストアップされるおかげで深夜の再放送時間帯を狙って録画できるので、私としては満足してます。
書込番号:3512310
0点
2004/11/17 18:44(1年以上前)
私は、X5はまだ買っていませんが、おそらく、リスト作成だけだと思います。この前のX4も、私が使用しているXS53mにも、「おまかせ・まる録」機能はありませんので・・・。
ソニーのスゴ録は「おまかせ・まる録」が売りですが、おそらく、東芝はじめ他社のユーザーは、「自分で見たいものを、自分で選んで予約するわい、勝手に録画なんかするな!」という方が多いのかな、と思います。
その代わり、X5には、スゴ録には無い優れた機能もたくさんありますので、どちらに、より「価値」・「必要性」を感じるかでしょうね。
書込番号:3512313
0点
2004/11/17 19:53(1年以上前)
確かめてみましたが、キーワードと人名に基づくリスト作成とそれを利用した番組予約ができます。
キーワードは登録できます。
人名は最初からかなりの数登録(それとも番組表から自動で登録されるのか?)されていますので、かなり便利そうです。
書込番号:3512540
0点
2004/11/17 20:12(1年以上前)
人名は受信しているチャンネルの番組情報により更新されているようです。(取説P71参照)
その為、日によってリストアップされている人名が異なっています。
(お笑い芸人さん等は頻繁に入れ替わっています。)
書込番号:3512605
0点
2004/11/17 20:49(1年以上前)
ZAK7241 さん
コメントありがとうございます。
そうすると(既に放送されてしまった番組を除けば)必ずヒットする番組はあるということですね。
書込番号:3512757
0点
2004/11/17 22:43(1年以上前)
sasaやん さん
意味のない伏せ字は止めましょう
この掲示板では伏せ字は禁止されています
書込番号:3513371
0点
2004/11/18 00:13(1年以上前)
ハンドルネーム変えました。 さん へ
>そうすると(既に放送されてしまった番組を除けば)必ずヒットする番組はあるということですね。
検索の時点でヒットしないのであれば少なくともその時点のデータには探している人の名前は無いという事です。但し、日時を改めればヒットする場合が有ります。
書込番号:3513932
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
Amazonで予約して届いた人いますか?
自分は
注文 :10/23
発送予定日:11/15
配送予定日:11/16 - 11/18
なんです。で、注文ステータスの画面みても『未発送』て。
発送すらしてないのに明日には届かないすよね?
もう少し我慢して待て・・・
確かに正論かもしれませんが皆さんの使用レポートを見ていると羨ましくて。
キャンセルして量販店を探すか検討中です。
早く欲すぃ〜なぁ。
0点
2004/11/17 13:01(1年以上前)
2ちゃんねるのレスが自作自演でなければ、アマゾン組みの方も現物が届いてるようですね、還元ギフト券の話などレスしてありましたから、ただ普通は
注文順に発送してるようですがここはそうでもないようですね、はやく届く事
を祈ってます。
書込番号:3511484
0点
2004/11/17 20:19(1年以上前)
私もAmazonで予約したものです。
じゅんたろさんと同じく
10/23に注文したんですが
未だにステータスは「未発送」・・・
いったいどーなってるんでしょうねぇ・・・
私も毎日この掲示板を見ては
「いいなぁー・・・」とため息ついてます・・・。
私はとりあえずもう少し待ってみるつもりです。
書込番号:3512630
0点
私もamazon注文です。
私はよくamazonを利用してますが、発送が遅いのはよくあることです。
「そういえば、来ないなぁ」と思って発送状況を見るといつのまにか
発送予定時期が伸びてたりします。
まぁ、そういう購入先だと割り切ってのんびり待ってますが。
ただ、たまに「この商品の手配ができませんでしたので、キャンセル扱いとさせていただきます」っていきなりキャンセルされるのは今回は勘弁してほしいところ…
書込番号:3513084
0点
Lカセット さん、おーき さん、HARIGANE さん、返信ありがとうございます。
自分だけでなく同じような状況の人達がいて少し心強いです。
しばらく様子見しようかと思います。
何か進展がありましたら報告しますので、
他の方々も何かありましたら報告宜しくお願い致します。
書込番号:3514085
0点
2004/11/20 00:33(1年以上前)
アマゾンに問い合わせて見た所、入荷量が少なかった為16-18日には
予約者の一部にしか発送出来ず、次回入荷は今月末だとの事です。
#次回入荷分で予約者全員分がカバーできるかは不明。
しかし発送ステータスを先ほど見るとまだ16-18日のまま…
なめてます。
今週末お店を巡って安い店があればそちらで買ってアマゾンをキャンセル
してしまうのも一つの方法かと。
書込番号:3521546
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
これから購入を考えているものです。
この機種には2種類のデジタル音声出力がありますが、
音質的にはどちらがより良いのでしょうか。
下位機種には無い同軸を、わざわざ装備しているのですから、
同軸の方が性能が良いような気もするのですが。
手持ちのケーブルが光なもので、あまり違いがないのなら、
光接続でいこうかな、と思いますが、
もし同軸がいいよ、ということであれば、
同軸ケーブルも合わせて購入しようと思っています。
皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
0点
同軸ケーブルはコンポジット映像用のRCAコード(いわゆる黄色の線)が利用できます。
安物のケーブルだと、品質もそれなりですが。
書込番号:3511228
0点
2004/11/17 11:56(1年以上前)
D−76様、ありがとうございます。
手持ちの光ケーブルが5000円程度のものですので、
もし同軸ケーブルを購入するとしたら、同程度の価格帯で考えております。
この条件でしたらどちらが良いでしょうか。
書込番号:3511301
0点
光か同軸かは実際にお試しにならないと分からないと思います。
光/同軸では回路が異なり、必ず音は変わります。
デジタルでもケーブルを変えると、これも音が変わります。
光ケーブルでも、同軸ケーブルでも同じです。
しかも、この変わり方は、後ろに来るアンプでも変わります。
また、どちらが良い音かは、あなたの好みでも変わります。
もし、今の光で大きな不満が無ければ、今の物を使われる事をお勧めします。
もし変えるなら、X5を1ヶ月以上使い込んで、回路のエージングを済ませた上で、お店なり掲示板で相談された方が宜しいかと思います。
私は、新しい機器は、最低1週間は連続通電します。
評価やいじくるのはそれからです。
書込番号:3511330
0点
2004/11/17 15:27(1年以上前)
光はコードがうねうねすると良くなくて、
同軸はそんなに気にしなくてもいいと言う感じだったような・・・。
かなり前に読んだきがします。
思い違いかもしれません。
それが頭にあって私は同軸使ってますが・・・。
私も皆様の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:3511811
0点
X3使用者だよんさん、こんにちは。
> 光はコードがうねうねすると良くなくて、
これは、ゼッタイ避けないとダメです。
ジッターが増えて音が悪くなります。
なるべく曲げる半径を大きく(緩やかに)曲がる状態でU字型に接続できる様にします。光ケーブルの長さもそれに合わせる様にします。又、その為には充分な空きスペースが必要になります。
私は光の方が高音の音色が好きなので、上の条件を満たす様にして光接続にしています。
> 同軸はそんなに気にしなくてもいいと言う感じだったような・・・。
扱いやすさは確かに同軸が上です。とは言え、ケーブルの質を選ぶ必要は有りますね。
藤倉電線の7C位のケーブルと無半田のコネクタで、丁度良い長さに自作して見ることをお勧めします。
書込番号:3511956
0点
2004/11/17 22:46(1年以上前)
一般的に同軸のほうが音質が良いと言われています。光ケーブルはケーブルの中で乱反射がおき、ジッターと呼ばれる転送エラーが増えるからです。光は光でノイズを遮断できるという利点もありますが。
たしかX3の開発インタビューで、同軸出力の音質の良さに注目してくださいと書かれていたので、同軸に特別力を入れているのでしょう。
書込番号:3513391
0点
2004/11/18 00:36(1年以上前)
沢山のご意見、ありがとうございました。
とりあえず手持ちの光ケーブルでしばらく使ってみることにしてみます。
その後おそらく同軸ケーブルも試したくなると思いますので、
その際は両方をアンプに接続して、インプットの切替で比較してみようと思います。
あ、両方アンプに接続しても、ちゃんとどちらからも出力されますよね?
書込番号:3514055
0点
2004/11/18 13:29(1年以上前)
皆さんのご意見、私も参考になりました。
ありがとうございます。
なかなか奥が深いものですね。
もっと勉強しないと、って痛感しました。
また宜しくお願いいたします。
書込番号:3515448
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
使って5日たちますが、すごく使いやすいです。
とこでで、この機種って、自動でのCMカットは不可能なんでしょうか? 編集をしてのCMカットしか方法がないのでしょうか?教えてください。
0点
>自動でのCMカットは不可能なんでしょうか?
そのような機能はありません。
自動でチャプター打ってくれる機能はありますが
私はアテにならないので使ってません。
機械任せではなく、ユーザー自身がいろいろいじり倒して楽しむのが
このシリーズの特徴かもしれません。
書込番号:3510932
0点
2004/11/17 10:32(1年以上前)
そうなんですね。ありがとうございました。
書込番号:3511083
0点
2004/11/17 10:32(1年以上前)
映画番組などのように、本編が音声多重、CMがステレオ放送になっているような場合には、録画予約の際に「音多連動自動チャプタ分割」(取扱説明書P.56)を設定しておくと、CMのイン点/アウト点でチャプタを打ってくれるので、録画後にCMカット編集が楽になります。
因みに、松下のDIGA(E95H以降)でも録画時に自動でCMをカットする機能はありませんが、「音多連動自動チャプタ分割」と同等の機能が搭載されており、ユーザが毎回設定しなくても音声パイロット信号の変化を見て自動的にチャプタを打ってくれます。
書込番号:3511084
0点
ちなみに自動チャプターに関してはソニーのスゴ録が便利だと思っています。
モノラルとステレオの切り替わりにチャプターを打つのはどこのメーカーも
あると思うんですけど、スゴ録だけ独自の「おまかせチャプター」機能があり、
「音や映像の切り替わりで自動的にチャプターを打ちます」という説明どおり
CMの頭、終わりにも見事にチャプターを打ってくれます。もちろん完璧では
ないですけど、これまで数十番組録画してCMのところにキレイにチャプターを
打ってくれなかったのは5番組ぐらいだったと思います。そのうち番組の前半は
キレイにチャプター入っているのに、後半はグズグズっていうパターンがほとんどでした。
見ているときでも次を押せばCM分勝手に飛んでくれますから便利です。
なので単純にCMカットしてTV番組をDVDに残したいということだけで考えると
ソニーのスゴ録(最新モデル)が便利だと思います。ただし他社を使っていると
こんなこともできない、あんなこともできないなどの制約が多いので、
機能的に東芝製を欲しいと思っている方には全然すすめられませんが・・・(^^;;;
この機能に少し慣れていたのでX5で編集しようと思うとちょっと面倒だったのは
確かです。ただスゴ録を買う前は自分で編集していたわけでそれに戻ったと
思えばいいんですけどね・・・
書込番号:3511257
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
取説のP.148〜P.159に詳しく説明が載っています。その手順と通りに
作業を進めればできます。最初にP.148の左半分を特によく読んでくだ
さい。
この通りに作業を進めて分からないことがあるなら,具体的に内容を
書いて再度質問しましょう。
書込番号:3509027
0点
2004/11/18 02:18(1年以上前)
この板の[3510904]CMカットを参照して下さい。
書込番号:3514415
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
一昨日購入し、ネットワーク設定を済ませて使用していますがネットdeモニターだけがネットdeリモコンからモニターボタンを押しても動作しません。リモコンは編集リモコンにしてあります。
当方の構成はPowerBook使用でOSはMac OS X 10.3.6、ブラウザはsafari 1.2.4、Quick Time 6.5.2です。ルーターはAirMacExtremeで管理ソフトも最新の物にしてあり、PowerBookとAirMac間は無線で802.11gで接続、X5とAirMac間は有線でストレートケーブルでつないであります。
Quick Timeのストリーミング・トランスポート設定はHTTP、RTSP プロキシサーバは設定していません。
ブラウザのJAVAは有効です。ネットdeナビの機能は正常に動作していますし、本体はパソコンと同一サブネット内にあります。
同一の構成で使用されている方がいるかは分かりませんが、動作しない原因と思われるところは調べましたがやはり分かりません。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
2004/11/16 21:10(1年以上前)
ポップアップウィンドウを禁止にしているという事はないでしょうか?
はずしていたらすみません。
書込番号:3508843
0点
2004/11/16 21:48(1年以上前)
ひだりカッコさん
ご指摘の通りでした。こんな単純なことに気付かないなんて我ながら恥ずかしいです。
powerbookを寝室に持って行ってベッドでテレビやビデオを見るのに使おうと思っていたのです。
寝る前のちょっとの時間だけなので画質も気になりません。
ちょっとしたことでもこういう掲示板があると助かりますね。
本当にどうもありがとうございました。
書込番号:3509032
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






