このページのスレッド一覧(全1384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年11月16日 17:01 | |
| 3 | 8 | 2004年11月18日 22:44 | |
| 0 | 11 | 2004年11月16日 23:40 | |
| 0 | 5 | 2004年11月17日 00:44 | |
| 0 | 2 | 2004年11月16日 14:39 | |
| 0 | 2 | 2004年11月16日 12:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ネットdeモニターのTV映像は,書き込みを見ているとあまりよくないようですが,
VirtualRD ( http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ )
のストリーミングでも同じ画質なのでしょうか?
mpegで見られるのでしたら画質はよさそうですが、、、
0点
VirtualRDは自己責任で使うフリーソフトですので、試してみるのが一番良いと思います。
とはいえ、これだけだと身も蓋も無いので、一応簡単に…。
再生出来る環境がPC側にあるのなら、MPEGそのままの画質で見られます。
DVD-RAM経由で再生するのと同じです。
書込番号:3508051
0点
2004/11/16 17:01(1年以上前)
ネットdeモニターは再圧縮してビットレートが低下するので
画質は低下しますが、VirtualRDの場合は
録画したデータをそのまま再生するのできれいです。
書込番号:3508070
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
2004/11/16 16:17(1年以上前)
某掲示板では
やはりX5で録画性能の改善はないみたいですね。
ダブルチューナー・ダブルエンコーダー
内蔵してますから品質が下がるのは仕方ないと思います。
それでもX4よりはましになってると思いますが・・・
書込番号:3507963
0点
まだ、X5を使いこなしているとは言い難いのですが
X1,X3、X4を持っているので簡単に比較すると、単純にチューナーのスルー画面を見ただけで勝負ありです。
これはCRTの25インチクラスでも差が分かると思います。
僕は32インチ液晶ですが、単に画質・音質だけならX1の勝ちです。
自己録画画質はX1>X3>X4>X5=200Hという感じになります。
ただし、壁コンがPAD(¥13800)で電源ケーブルがfrom無限CHM−HG(1m¥25800)に交換しての評価です。
それにしても、処理速度が圧倒的にX5は速いのでとても快適ですね。
もう少し使いこなしてから詳細な激突レポートするつもりです。
最低1週間は使い込まないとX5に失礼ですから。(^^;
結論、画質・音質だけでもX1の価値はまだまだ十分あります。
参考になったかしら?
書込番号:3507989
1点
2004/11/16 18:45(1年以上前)
CHM−HGとはお金持ちですね〜
私はCHM−Jrで精一杯でした。
書込番号:3508347
0点
ネギだけで十分ですよ! さん
いや〜パイオニアの掲示板ならともかく、ここでfrom無限仲間が出現するなんて驚きです。(^^)
最初X1にCHMを試しに使ったら、サムネイル表示が速くなったんで
これは「CHM−HG」にするとどうなるんだ?(激汗!)状態になりまして今日に至っております。
録画は一期一会ですから!(^^;
書込番号:3508621
1点
2004/11/17 15:19(1年以上前)
非常に参考になりました。実際使っておられる方のご意見をいただき、また大変詳しく説明していただきありがとうございました。追加質問で大変恐縮ですが、では、結局、X1とX5の画質の差が出る要因の最たる部分は、エンコーダーチップの差かチュ-ナーの差、どちらに起因するものなのでしょうか。2度手間をおかけするようで申しわけありませんが、もし知ってらっしゃれば、御教えいただきませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:3511790
0点
2004/11/18 21:34(1年以上前)
チューナーと物量投入の差でしょうね。エンコーダーチップ、デコーダーチップは世代を追うごとに進化していますので特に標準モード以下はXS41以降でブロックノイズの出方などが圧倒的に減っています。また、DACの性能も一昔前のハイエンド機(56MHz)よりも最新の中堅機(216MHz)の方が良かったりします。
書込番号:3516798
0点
2004/11/18 21:36(1年以上前)
たぶんハード的な部分(使っているチップやキャパシタ)は全てにおいてX1のほうが高級な部品を使っていると思われます。
それが画質・音質に差が生じる所以ですね。
その話はおいといて・・・
from無限CHM−HGってどんな画質・音質傾向でしょうか?
音の重心を下げたいのですが効果あり?
ウチのケーブルはオルトフォンSPK-4500(1m\18000)にワッターゲートコネクタを使った自作品です(ハンダはWBTの銀)
かなり女性的な音になりますが、元々張りの強いX1の音質にはちょっと合わない感じ。
書込番号:3516807
0点
X1については皆さんの意見に賛成です。
やはり物量が違いますから。
メロンパンナたん さん
>音の重心を下げたいのですが効果あり?
冗談抜きで絶大な効果です。
僕は社長さんに「X1専用にチューニング製作」して頂いたので特にそう感じるのかも知れませんが。
HPに載せていないリミテッドモデルも出現したようです。(^^;
>ウチのケーブルはオルトフォンSPK-4500(1m\18000)にワッターゲート コネクタを使った自作品です(ハンダはWBTの銀)
ワッタゲートのコネクターは、音が太く少し甘くなりますが正解です。
WBTの銀ハンダは少し疑問です。
高域よりの音になるので。
それにしてもマニアですね〜(^^)
メロンパンナたん さんにオルトフォンは絶対に駄目です。
求めている音と正反対ですから。
ついでにアクロテックとSAラボもキンキンなので駄目ですよ。(^^;
さてCHM−HGですが、既に材料も残り少なく(1〜2m位らしいです。)常連さん以外の一見さんには販売されないようです。
また、社長さん自身も「サポートは続けるが来年3月で一旦from無限を閉める?」様な事を仰っていたので入手は難しいかも知れません。
もしご希望でしたら、僕は最常連?なので社長さんにメールで話しておきます。
でも、売り切れていたら御免なさいです。(−−;
追伸
社長さんはケーブルコレクターでもあるので、気に入った人からはたとえ自作ケーブルでも下取りしてくれる事も稀にあるようです。
書込番号:3517161
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
いつも参考にさせて貰ってます。
今回初めてDVDレコーダーの購入をしようと思ってます。
色々調べましたがよくわかりません・・・。
TOSHIBA製が一番良いかと思い書き込ませて頂きました。
始めてなものでどういうのが良いのかとか全然わかりません。
この製品は機能も充実してるようですし、良いと思ってるのですが、
初心者には向いてますか?後お勧めがありましたらお願い致します。
0点
初心者に向いているとは言えませんが、説明書を熟読して理解でき、
解らないことがあれば調べて覚えていけば、初めは難しいかもしれませんが
使えるようになっていくと思います。
LANやネットdeナビ関連は少々知識が必要かと思いますが、これも解らなければ
調べて知識を身に付けていけば良いと思います。
書込番号:3507490
0点
色々調べて解らないとは、何を調べて何が解らないのでしょうか?
東芝製が良いと思ったのは何故でしょうか?
どういう事がしたくてどういう機能が欲しいとか開示すればアドバイス貰えるか
もしれません。
各社レコーダには、出来る事と出来ない事があるので、使用目的によっては
東芝機より他社のレコーダの方が良い場合があります。
書込番号:3507494
0点
レーナさん、はじめまして。
>初心者には向いてますか?
という質問に対しては大半の方が「NO」と答えられるのではないでしょうか??(^^;;;
レーナさんがどのような機能を求め、またこのX5を使って何をしたいのかにも
よりますが、私個人としてはパイオニアやソニーの方が使いやすかったです。
パナソニックは持っていないのでなんとも言えないですが、一般的に初心者には
パナソニックということも耳にしますけど、パイやソニーでも説明書を
見なくてもほとんどの機能は直感的に使えました。そんな私でも先週初めて
買ったこのX5はさすがにぶっとい説明書を見ないとわからないことも多く、
四苦八苦していて・・・ただ使いこなせたら他社ではできないいろんな機能
てんこ盛りなので今からワクワクしています。実は私自身も最初から東芝機(当時X4)が
欲しかったのですが、そこまでの機能が使いこなせるかも不安だったのと、
最初はレコーダーの便利さを体感したかっただけなので東芝は選択肢からはずしました。
当時パソコンでのTV録画に満足していましたので、あくまでレコーダーというものを
体験してみたいという軽い気持ちだったのです。それでも検討し始めてから購入まで
1ヵ月半近くかかりました(^^;;;いろんな掲示板を見たり、実際にお店に足を運んで
実記を触ったりもしました。その結果パイの710Hという結構ハイエンドな機種に
なってしまったのですが、東芝のX4と4万ほど差があったので・・・ちょっと話がそれて
しまいましたね。
レーナさんが比較的機械に強いのであれば最初から東芝機でも使いこなせる
かもしれませんが、基本的に説明書見ながら操作を覚える派でしたら
他社の機種がいいかもしれません。説明書の半端じゃない分厚さに腰が
引けてしまうと思います(^^;;; 番組表を使って自動的に予約したいので
あればパイオニアやソニーがオススメかな。東芝は機会任せではなく、
あなた任せのような気がします。W録機能がよければ東芝かパナソニックですね。
最終的にやっぱり東芝機がよければX5ほどのハイエンドな機能が必要か、
それともXS36あたりでもよいのかという話になると思います。W録が必要でも
ゴーストリダクションやスカパー連動が不要ならX5は必要ないでしょう。あとは
容量でXS36・46を検討すればいいと思います。
まだレコーダー暦半年ちょっとの若輩者ですが、パイオニア(710H)・ソニー(HX50)・
東芝(X5)の3機種を使用しての感想です。オールマイティに使いやすかったのは
パイオニア、自動番組予約に関する便利さはソニー、編集機能の豊富さ・パソコンとの
連携に関しては東芝ですね。もう少しレーナさんがどういったことを
求められているのかがわかれば具体的な意見も出てくると思いますよ。
私の意見が偏っているかもしれませんので、他の方の意見もご参考によい
お買い物のお力になれれば幸いですm(_ _)m
書込番号:3507514
0点
車に例えると免許取り立てワカバマークの人が、いきなりフェラーリ買うようなものですよ。最初はフィット(パナE87H)かストリーム(パナE220H)にしておいたら如何でしょうか。
書込番号:3507889
0点
2004/11/16 15:58(1年以上前)
本当に初めてDVDレコーダーを使うのであれば、松下製やパイオニア製のほうがいいですよ。何故なら、松下やパイオニアの製品はお年寄りにも扱いやすいように作られているからです。逆に東芝製はDVDレコーダーにある程度慣れてきて、高度な録画や編集にこだわりたいという人にはおすすめです。僕の場合、初めて使ったDVDレコーダーは松下のE20でしたが、R作成(RとはDVD-Rのことで、このディスクは唯一DVDプレーヤーでの再生に対応してくれるのです)に不便を感じ、東芝に乗り換えました。
もし、レーナさんが使いやすさを追求するのであれば松下やパイオニア、高度な録画や編集面で充実を求めたいのであれば、東芝製がよろしいかと思います。ただし、両方を求めることはおそらく無理でしょう。つまり、東芝は使いにくいけど高度な録画や編集面で充実していて、逆に松下やパイオニアのものは使いやすいけど録画や編集面で制約が多くあるということです。
レーナさん、いかがでしょうか?
書込番号:3507898
0点
2004/11/16 18:05(1年以上前)
みなさん色々ありがとうございます。
私女性ですけど、結構機械ものには自信あります(笑)
パソコン他も結構扱えるのでこの製品でも大丈夫かなーと思ってここに書き込みました。結構たいへんそうですねー。そんなに説明書が厚いんですか?
でもそれも楽しみだといえば楽しみです。一つ一つ機能を理解するのも面白いかな(笑)思い切って買ってみようかともいます!
書込番号:3508228
0点
>そんなに説明書が厚いんですか?
「準備・操作編」は薄いが・・・
「操作編」は厚さ14ミリ(実測)。
私の場合はX4EX使ってたので、大抵のことは取説見なくてもできそうですが。
書込番号:3508266
0点
2004/11/16 19:41(1年以上前)
東芝製のは全機能を使おうとすると確かに覚えることは多いです。
それだけ東芝製のは多機能です。
強調しておきたいのは同じ程度の機能を使うだけなら、実使用において、パナやパイオニア製の製品を使うのと操作性や難易度は同程度です。
(タイムスリップ再生や録画予約やDVDにダビングなど)
普段は全機能をフルに使わなくても必要になった時に必要な機能を調べて使えばいいと思っています。
多機能なのは備えあれば憂い無しと考えています。
東芝は難しいと言っている人は全機能をフル使うとなると覚えることが多いだけなのに製品自体が難しいと強調する表現はいただけないと思っています。
書込番号:3508523
0点
買うのが初めてかどうかより、機械ものが得意かどうか方が重要ではないかと。
パソコンが得意なら何の問題もないと思いますが。逆に何年も使っていても機械が苦手な人はパナでも使いこなせません。
書込番号:3509234
0点
2004/11/16 23:25(1年以上前)
ドンキーパパさんの意見に賛成。
普通に誰でも使えると思いますよ。
基本的な機能の録画して再生する操作は、どのメーカーも
いっしょでしょう。
機能が多い分、痒いところにも手が届くと思った方が
いいでしょう。
ビクターMHシリーズ買い増ししてみたら、画質はいいけど、
使い勝手を考えてないから普通に使うのも辛いですねえ。
東芝が一番。
書込番号:3509635
0点
2004/11/16 23:40(1年以上前)
私もドンキーパパさんの意見に賛成です。
レーナさんが機械ものに自身が有るとの事ですので、操作は簡単だけど細かな設定の出来ないパナ機ではすぐに物足りなくなってしまうのではないでしょうか。
最初から東芝で問題無いと思います。
書込番号:3509725
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
現在、RD-X1を使用していて今度RD-X5に買えかえようと思っています。
質問なんですが、Humax CS-5000のスカパーチューナーはRD-X5と連動できるんでしょうか?もし出来るのなら連動ケーブルを電気屋さんで買わないといけないんでしょうか?それともRD-X5に付属されているのでしょうか?
質問ばかりですいません。
0点
2004/11/16 11:44(1年以上前)
2004/11/16 12:24(1年以上前)
これからはRD−X5?さんが新規にチューナーを購入されるのであれば
SONY DST−SP5を購入される事をお勧めします。
(全ての機能が問題無く作動します。)
HUMAXのチューナーは電源制御が上手くいかない可能性が有りますし、最大の欠点は全ての番組がコピーワンスとなってしまう事です。
書込番号:3507399
0点
連動ケーブルは付属していますよ〜!
それとHUMAXはコピーワンスがかかってしまうので私も
オススメしません。「テレビ・レコーダーを買って実質0円」
などのスカパーキャンペーンをよく見かけますが、そのチューナーが
HUMAXであるお店もあるので要注意です。ひょっとしたら選べるのかも
しれませんが・・・ちなみにDST−SP5が今のところ一番連動ミスの
報告が少ないと思います。
私自身このキャンペーンで2年半ほど前にスカパーに加入し、松下のチューナーで
連動対象の機種に指定はされていなかったものの、今のところうまく
連動しています。
ご参考までに・・・m(_ _)m
書込番号:3507541
0点
2004/11/16 13:25(1年以上前)
DST-SP5→これはチューナーの型番なので、実際に量販店で売っているものはアンテナとのセット型番「SAS-SP5SET」になります。
セットで0円はほとんどの店がHUMAXでしょうね。レコーダーとセットで購入するとこのチューナーを4800円で売ってもらえて、後でスカパーから5000円返してもらえることで実質タダになるというものです。
一見お得ですが、このチューナーから出力される映像はすべてコピーワンスがかかってしまうので、DVD-RAM/RWにしかダビング(移動)ができないのでディスクにコストがかかる(X5なら「CPRM対応DVD-R」というのが使えますが)、VRモードのため他でも再生できないという制約があり役に立ちません。
書込番号:3507562
0点
2004/11/17 00:44(1年以上前)
DST-SP5ですが、全く問題ないわけではなさそうです。
X-53の方ではチャンネル間違いが稀に発生する症状が報告
されていますし、コクーンとの連動でも同じ症状が出ています。
ということで、安心していると裏切られるかも。
書込番号:3510070
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
X5の”出力2”をVTRの”入力”につなげると、X5の”出力1”をつなげているテレビの画像(X5のDVD、HDD再生時)は悪くなってしまうのでしょうか。
アドバイスお願いします
0点
2004/11/16 10:35(1年以上前)
変わらないはずですよ
書込番号:3507149
0点
2004/11/16 14:39(1年以上前)
停年さん
アドバイスありがとうございました
書込番号:3507721
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めて書き込みします。
RD-X2からRDーX5に買い替えたのですが、
テレビが映りません。UHFのみ
そのまま差し換えただけなのですが。。
テレビ単体では映ります。
何がいけないんでしょうか?
分かる人見えたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点
2004/11/16 08:29(1年以上前)
UHFはCATVや中継局経由の場合、自動設定のチャンネル番号と異なることもあり、
手動設定が必要な場合もあります。
テレビまたはRD-X2のチャンネル設定で、受信チャンネルを確認し、
それに合わせて変更しなければならないのかもしれません。
書込番号:3506888
0点
2004/11/16 12:35(1年以上前)
C.I.RESCUEさん。迅速な対応有り難うございます。
X2と同じにしてみたら映りました。
ありがとうございます。
これからもっと勉強して、使いこなせるようにがんばります!。
書込番号:3507429
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






