RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

X5の録画性能

2004/10/06 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

現在XS−40を使用しているものですが,今度発売されるX5はXS−40にくらべて録画性能に大きな違いがあるのでしょうか?再生性能は向上しているようですが。古いビデオテープをDVD化したいと考えていますので,できるだけ録画性能が良いものがほしいです。どなたか教えてください。
また,スカパー連動機能はメール予約でも連動できるのでしょうか?詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3356036

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンパンナたんさん

2004/10/06 22:44(1年以上前)

まだ判断材料が少ないので何とも言えませんが、価格からして録画性能はイマイチだと思いますよ。
X4と同じ程度かな。

やっぱり(東芝機の中で)録画性能はX1が最強ですね。

書込番号:3356594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/06 23:29(1年以上前)

>やっぱり(東芝機の中で)録画性能はX1が最強ですね。

東芝ってD-VHS出してなかったっけ?

書込番号:3356884

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/06 23:45(1年以上前)

XS40の比較、録画性能に関してのみとすれば、地上アナログゴーストリダクションチューナー搭載と言う部分だけでしょう。

古いビデオテープをDVD化ということですので、地上アナログゴーストリダクションチューナー搭載は全く無意味ですが、HDD→DVDの高速化、現在放送の番組を録画しつつ古いビデオテープをDVD化、VHS機が2台あれば、並列処理でVHS→HDDが可能ということが期待できるのではないかと思っています。

書込番号:3356980

ナイスクチコミ!0


raiko5043さん

2004/10/07 06:23(1年以上前)

ハンドルネーム変えましたさんこんにちは。
xs40との録画比較ってそんなものなのですか?
高音質、高画質って再生のことなんですか?
だとすれば、他の人の配布や車などで視聴するのがメインの私の場合、
XS41にしてもあまり変わらないのかなぁ。

書込番号:3357626

ナイスクチコミ!0


まなーーさん

2004/10/07 09:43(1年以上前)

raiko5043 さん
配布という意味でいうなら、Rに焼く能力に関しては
X5で良くなっているのではないでしょうか?

直接画質が良いわけではなくてもそこは効いてくるかもしれません。

書込番号:3357879

ナイスクチコミ!0


XV2さん

2004/10/07 12:32(1年以上前)

>アメショーハーフさん

やっぱり(東芝DVDレコーダーの中で)録画性能はX1が最強ですね。
という意味ですよ

これでよろしいですかね?^^;

はあ〜・・・
普通の人ならわかりそうなもんだけど・・・

書込番号:3358272

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/07 21:21(1年以上前)

AS-DS さん
>ハンドルネーム変えましたさんこんにちは。
>xs40との録画比較ってそんなものなのですか?

逆にお聞きしますが、現時点でWeb上のカタログスペック以上のことはユーザー誰も知らないわけで、「これは」という機能がどこかに書かれていますか?


XS41以降のユーザーの方へ>

東芝サイトにある仕様詳細のハードウェアスペックの録画機能のところに、再生3次元DNR回路、モスキートNR、ブロックNRが書かれていますが、これはXS40にはない機能です。XS41以降の機種に搭載された機能と思いますが、これらの機能は録画機能というよりは再生時に入/切して働かす機能と思いますがどうなんでしょう?
(機種によるのかもしれませんが、手元にある印刷されたカタログではハードウェアスペックの再生機能に載っている機能です。)

書込番号:3359541

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-DSさん

2004/10/08 00:17(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。X5のカタログを見ても録画関係の性能がよくわからなかったのでこういう質問をさせてもらいいました。やはり発売されてみないと詳しいことはわかりませんよね。XS40と比べてX5は番組を録画しながらビデオをDVD化できるという利点はありますが,録画性能が劇的には変わりそうでないので少し様子をみようと思います。

書込番号:3360419

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/08 07:04(1年以上前)

古いビデオテープをDVD化に関して、録画性能が劇的に変わるってどんなことを想像されています?
私は、想像できないんですけど。

書込番号:3361035

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-DSさん

2004/10/08 22:18(1年以上前)

>古いビデオテープをDVD化に関して、録画性能が劇的に変わるってどんなことを想像されています?
>私は、想像できないんですけど。

XS40に比べX5の録画性能が劇的に変わるかという意味です。

書込番号:3363184

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/08 23:15(1年以上前)

だから、古いビデオテープをDVD化に関して、録画性能が劇的に変わるってどんなことを想像されています?
私は、想像できないんですけど。

書込番号:3363479

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/08 23:30(1年以上前)

繰り返しになりますが、どんなDVDレコーダーにしても、古いビデオテープが原本ですから、「劇的に」というのが想像出来ないんです。

古いビデオテープのDVD化以外の使い方を考えれば、XS40より「劇的に」優れているところは、地上アナログゴーストリダクションチューナー搭載と言う部分でしょう。
もちろん、ゴーストが発生しない環境ではメリットはありませんので、その環境では「劇的に」とは言えないでしょうけどね。



書込番号:3363562

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-DSさん

2004/10/09 13:48(1年以上前)

>だから、古いビデオテープをDVD化に関して、録画性能が劇的に変わるってどんなことを想像されています?
>私は、想像できないんですけど。

違います。XS40とX5の録画性能に大きな違いがあるのかどうかということです。現在ビデオデッキは三菱のBX200とパナソニックのSXG550を使用していています。入力された映像以上の画質にはならないことはわかっています。XS40とX5の録画性能に関して今の段階でわかる大きな違いが見られないようでしたらXS40でDVD化を進めていきたいと思っています。

書込番号:3365561

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/09 14:28(1年以上前)

>XS40でDVD化を進めていきたいと思っています。
 XS40を使っていて問題がないのなら、それで良いと思います。

 私は、GRTとDVD-RのVRモード対応が魅力的なので、2台目として、ちょっと検討中です。
 ダブルチューナーはいらないので、地上デジタルチューナー内蔵タイプが出るのを待つかとも思っています。


※ブルーレイディスクレコーダーなら、アナログ放送受信用としてもDVDレコーダーのXPモードを超えるモードが機種によっては用意されているようです。(ソニーBDZ-S77 HRモード)

書込番号:3365687

ナイスクチコミ!0


大きなノッポさん

2004/10/09 20:37(1年以上前)

相手の発言の意図が分かっている方=ハンドルネーム変えましたさん。
相手の発言の意図が分かっていない方=AS-DSさん。

私が感じた感想です。

書込番号:3366900

ナイスクチコミ!0


スレ主 AS-DSさん

2004/10/10 22:05(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。さん,いろいろな情報ありがとうございました。当面はXS40でDVD化を進めていこうと思います。またいろいろとお聞きするかもしれません。その時はよろしくお願いいたします。

書込番号:3371010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット経由でMPEG転送できるの?

2004/10/06 14:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 カネゴン2世さん

新型はネット経由で見れるようですがQUICKTIMEでしか見れないのでしょうか?
MPEG2形式でPCでの保存を考えています。

購入された方解答待ってまーす。

ちなみに、PC転送出来るのは、2チューナー搭載機ではコクーンだけなのでしょうか?

書込番号:3354939

ナイスクチコミ!0


返信する
RD-X2ユーザーさん

2004/10/07 13:03(1年以上前)

>PC転送出来るのは、2チューナー搭載機ではコクーンだけなのでしょうか?

「サーバー機能を持ち、複数のエンコードを持つレコーダー」なら 
丹念に調べれば、けっこう有りますよ。
価格.comで調べるなら、<家電 > DVDレコーダー > JCC>にもあります。
同程度の機能を達成できる物で良ければ、他にもありました。

”LAN配信する機器”はジャンルが広いため、全てを網羅するのは難しいので、
後はご自分で調べてみて下さい。


ちなみに、まだ購入していません。

書込番号:3358352

ナイスクチコミ!0


RD−X5が買いたいさん

2004/10/07 13:07(1年以上前)

私はやったことはありませんが、VirtualRD for Windowsというフリーソフト(http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/)を使うと、RD-XS53/XS43ではできるみたいです。RD−X5で可能かどうかは未確認のようですが?

書込番号:3358358

ナイスクチコミ!0


つなさんさん

2004/10/07 17:02(1年以上前)

先にでたフリーソフトを使えば できます 私はそれを使ってPCにおとしてます ただし転送時間はかかりますが また機種はXS53ですが

書込番号:3358839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

X5のEX化について

2004/10/05 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 yokohama85-1さん

初めて書き込みします。
出る前からこんなこと書き込んでもしょうがないのですが
各社使い勝手の良いソフトで今年の冬の商戦に望んでおりますが
今回のX5でぜひ入れてほしかったものに
@野球などの後番組の自動時間延長ソフト
APCのハードデスクへの出し入れ
を期待してましたがだめのようです。
X4のときのように半年後にEX化のソフトが
有償で出るような仕組みの情報は(今回のX5では)ないのでしょうか??
(今回は間に合わなかったが他社が出したので半年後のバージョンには間に合わせるなど)
また、X4もその当時のフラッグシップだったのっで
せめて発売から2年ぐらいは有償でバージョンを
あげてもらいたいですけどいかがでしょう。
(ネットdeダビングをX4にもほしい)
夏のオリンピックにあわせて3台のX4EXを買ってしまった
おじさんからの質問です。

書込番号:3351665

ナイスクチコミ!0


返信する
オークリッジさん

2004/10/05 21:03(1年以上前)

yokohama85-1さんへ

私もAの機能があったらと思いますがメーカーとしてはレコーダーの容量を増やす意味が薄くなりやりたくないことかもしれません。


メーカーへの要望は直接メーカーに出しても大体適当にあしらわれますが
このような掲示板にだすとメーカーも無視するわけにはいかないので有効な場合が多いです。今後も意見や要望は掲示板に出してください。

書込番号:3352442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/05 22:13(1年以上前)

二重投稿?
メーリングリストで最初に見た方へ
レスしたがな

書込番号:3352787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/10/05 23:58(1年以上前)

>>APCのハードデスクへの出し入れ
DVD/HDDレコーダには著作権保護されたプログラムも記録できます。
そんなドライブをPCに差し替えさせるような危ないことはしないでしょう。
「著作権保護されたプログラムは録画できない」では今時商品性がありませんし。

書込番号:3353422

ナイスクチコミ!0


RDいいすねさん

2004/10/06 11:07(1年以上前)

しえらざーど さん
> 「著作権保護されたプログラムは録画できない」では今時商品性がありませんし。

「著作権保護されたプログラムは転送できない」という仕様なら良いのでは?
DVD-Video経由でできる事をネットでできるようにしたいだけでしょうから無理な相談ではないと思うけど。

書込番号:3354527

ナイスクチコミ!0


アルファー2さん

2004/10/06 23:21(1年以上前)

EX化に関しては、
X4のときは発売時から、来春発売予定とカタログに載っていたから、
X5も載っていたら出るんでしょう。あたりまえだが。
自分ではEXに値するバージョンアップってX5には考え付かないし。
それなりに予想以上だったから。
ドライブがどーの、録画性能がどーのってのはあるみたいだけど、
普通に使う分には気にしてないんで、要は壊れなければいい。
有償ヴァージョンアップも、PSXみたいにもう、終わりかよ!?
みたいなアップならいらないし。
1年で新製品出すから、2年はないでしょう。
あっても次の買っちゃうし。

書込番号:3356814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/10/08 01:57(1年以上前)

こういうところの要望はわずかでも影響有るでしょ
何も言わなければ可能性0だし

宝くじは当たらないからって買わなければ当選確率も
当然0ですからね

書込番号:3360787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD-R/RWの再生について

2004/10/05 05:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 KAZE280さん
クチコミ投稿数:20件

スペックを見てX5を購入しようと思っているのですが、ひとつだけ気になることがあります。
それは仕様表でCD-R/RWの再生がCD-DAフォーマットに限定されていることです。
これは東芝のほかの機種の仕様表でもそうなっているのですが、
MP3の再生はサポートされていないのでしょうか?
パナやソニーではサポートが明記されていますので気になっています。
東芝の製品をお使いの方でご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
もし再生できれば決定なんだけどなー。

書込番号:3350248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/10/05 07:15(1年以上前)

KAZE280 さん こんにちは。

まだ発売前ですから断言はできませんが、MP3の再生をサポートするなら仕様表に
そう書くでしょうから、恐らくはサポートしていないんじゃないかと思います。
東芝は以前からCD-DAフォーマットしかサポートしていませんが、何か理由でも
あるんでしょうかね?(逆に疑問形になってしまいすみません。)

書込番号:3350355

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZE280さん
クチコミ投稿数:20件

2004/10/06 04:09(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます。
気分を害された方がいるようなのでお詫びします。
仕様表に無いことは知っていますが、
実際に使用されている方から本当に再生できないかどうかを聞きたかったのですが・・・
お騒がせしました。
ただ顔が見えないからといって感情をぶつけるのはどうかと思いますが。

書込番号:3353994

ナイスクチコミ!0


俺っくすさん

2004/10/06 12:40(1年以上前)

メーカーの性質として仕様表書いてないことはできない
と理解したほうが早いと思う。
そしたらこんな所で嫌味言われなくてすんだのに。

書込番号:3354732

ナイスクチコミ!0


まなーーさん

2004/10/07 09:50(1年以上前)

CDが使用できるとあればMP3も使えるかも?でしょうが
わざわざCD-DAなどと書いているのは
「使えないじゃないか」というクレームを避けるためでしょう

書込番号:3357894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-XS54とX5の違い

2004/10/04 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 はやままよったさん

初めての質問です。現在購入検討中ですが、マルチとHDD容量で東芝のRD-XS53とRD-X5で悩んでいます。素人ですが比較表、スペックを確認すると、RD-XS53>RD-X5ですが、価格は逆です。どうしても理解できません。どなたかご指導いただけないでしょうか?

書込番号:3349501

ナイスクチコミ!0


返信する
コシジワセさん

2004/10/04 23:41(1年以上前)

HDD容量はX5:600GB>XS53:320GB、X5はGRT付>XS53はGRT無し、他、DACの性能とかWEPGとかDVDドライブの性能とか、スペック上でXS53>X5となっている項目って無いんじゃないかと思いますが…。
失礼ながら、スペックを取り違えているか、X5ではなくX4とかのスペックを見ているとかじゃないでしょうか?

書込番号:3349551

ナイスクチコミ!0


コシジワセさん

2004/10/04 23:55(1年以上前)

あるいは、ご覧になった比較表やスペック一覧自体が間違ってたとか…。
(どちらでご覧になったのでしょうか?)

書込番号:3349621

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやままよったさん

2004/10/05 00:11(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。すみませんスペック比較はKAKAKU.COMで実施しただけです。X5に限らず、HDD容量の小さいX4もXS54と比較し価格が高いので質問しました。GRT、DAC、WEPG、DVDドライブの性能など、実際の使用勝手、機能としてどこまで影響があるのか理解できません。カタログに載っていますか?簡単に特徴だけでも教えていただければ助かります。素人過ぎてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:3349705

ナイスクチコミ!0


コシジワセさん

2004/10/05 02:29(1年以上前)

とりあえず、RD-X5の機能詳細のページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x5_02.html
とかを読まれてみてはいかがでしょうか?
(ものすごく大雑把に言うと、X5はXS53よりHDDの容量も大きいしDVDドライブも速いし使ってる部品も高級なので高価である、という事になると思うのですが。あと、XS54という機種はまだ存在しません)

現在、購入検討中という事であれば、各社各機種のスペックを比較する事も多いと思います。このページの内容ぐらいは理解できるようにしておいた方が、比較もし易いし、納得出来る選択が出来るのではないかと。

逆に、そこまでしたくないのであれば、X5のような多機能・ハイエンド機はやめて、もっと安価で簡単操作を売りにしている機種をまず購入してみて、DVDレコーダーに慣れてから、多機能・ハイエンド機に移行するというのもアリかと思います。

書込番号:3350112

ナイスクチコミ!0


すきなの買ってくれさん

2004/10/05 09:08(1年以上前)

好きなの買って気が済むまで比較して
納得して買ってくれ。

書込番号:3350533

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやままよったさん

2004/10/05 09:41(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうました。勉強し買います。また、大変申し訳ありません。機種は54ではなくXS-53でした。根本的にすみません。

書込番号:3350582

ナイスクチコミ!0


X 5さん

2004/10/05 11:13(1年以上前)

キツイような言い方になりますが、ただ理解力がないだけに思います。
まず明らかにX5>XS53なのに、逆っていってるし。

ものの値段なんて市場が左右します。
X4が高いのは一世代前ではありますがフラッグシップだし、もう市場にあまりないので、安い店に在庫がない為高く感じるだけではないでしょか?

まずX5>XS53が理解できないようでは、到底東芝のDVDレコーダーに向いてるとは思えませんので、他のメーカーの方が良いのではないのですか?
東芝のDVDレコーダーは他よりも操作がすこし難しい用です。

書込番号:3350773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悪ドライブ?

2004/10/03 13:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ひとり咲きさん

東芝製のドライブはダメだという意見が多数出ていますが、
実際はどの程度なのでしょうか?

たとえば具体的に10回に1回くらいは書き込めなかったりと
いったような現象があるのでしょうか?
東芝とパナ、東芝とパイオニアなど別メーカーで比較されてる方が
いらっしゃいましたら教えてください。

また、HDDは東芝は問題ないのでしょうか?

書込番号:3344053

ナイスクチコミ!0


返信する
BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/03 13:31(1年以上前)

過去ログ読めば分かりますが
ちゃんとした国産メーカーのメディアを使用していれば
ほとんどトラブルはないですよ。
台湾製など安価なメディアだと認識しなかったり焼きミスを
起こしたりと不安定な一面があるのは事実ですね。
私は以前パナのE80Hを使っていましたがその頃と比較すると
台湾系の安メディアの使用を控えるようになりました。
ただ、X5の発表によると「非常に安定したドライブを採用」という
ような話があったのでまたパナ製を採用する可能性もあります。
正直、この部分だけでもX4ユーザーの私には魅力的です、期待しましょう。

書込番号:3344093

ナイスクチコミ!0


停年さん

2004/10/03 14:33(1年以上前)

XS53の板に同じような話(書き込み番号「3335113」)がありますのでご参考に・・

書込番号:3344276

ナイスクチコミ!0


kXS53さん

2004/10/03 14:38(1年以上前)

XS53より東芝ユーザーになった者です。
私は保存にRAMしか使用していないのですが、
以前使用していたパナのDVDレコーダーで録り貯めた
DVD-RAM(パナソニック製)の読み込みが非常に悪い事に
ビックリしました。(XS53で録画して→RAMに保存した
ものも同じように読み込みが不安定です。)

早い時は40秒位で読み込みが可能なのですが、
遅いと3分以上読み込み中のままエラーが出て
読み込めなくなります。
それでも電源を入れなおし→再読み込み
を何度か繰り返すと読み込める事もあります。

※このエラーが出て読み込めなかったディスクは
パナのレコーダーや、PCのドライブでは普通に
読み込み可能な為、ディスク自体が悪いのでは
ないと思います。


以前より、ネット上で東芝のドライブは酷評されて
いましたが、一部の人が大げさに話を大きくして
いるだけじゃないかなぁ・・・とか思っていたのですが、
いざ使用してみると本当に読み込みが悪く驚きました。
X53もドライブの不安定さを除けば、他社のレコーダー
より格段に使い勝手が良く、とても気に入っている機種
なのですが、
X5では「非常に安定したドライブを採用」との事ですので、
購入された方のレビューを待って、これが事実であるなら、
直ぐに買い換えようと思ってます。

書込番号:3344285

ナイスクチコミ!0


レッド ホワイトさん

2004/10/03 16:40(1年以上前)

あのー、そのような状態なら、まず故障を疑うべきで、東芝に相談されたのでしょうか?

書込番号:3344667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2004/10/03 17:20(1年以上前)

X5なら多少は改善されるはずです。実際に使ってみないことには分かりませんけど(;O;)

書込番号:3344804

ナイスクチコミ!0


FX!7さん

2004/10/03 21:40(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/02/news027_2.html
こんな記事もあります。
PIFエラーが多いとどうなのかは私はよく分かっていませんが。
怖いのは、記録できたつもりでいて、後から見れないこと。
だからといって、毎回、記録後すべて再生してみるのもなんだか。

書込番号:3345733

ナイスクチコミ!0


BAK3さん
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/04 10:54(1年以上前)

FX!7さんが書かれている記事についても頷ける部分があります。
私は以前読み込み不具合を起こしたパソコン用内蔵ドライブを
修理した際にDVD-Rも同時に添付して提出したのですが
メーカー(PLEXTOR)に「書き込み品質に問題があるメディア」と
言われたことを思い出しました。
メディアはMAXELL、書き込みをした機器がこのRD-X4でした。

まだX5がパナ製かどうか分かりませんが、購入検討されて
いる方々の見解を読む限りこの製品の重要な要因になっている
ようですね。私もこの動向次第です。

書込番号:3347287

ナイスクチコミ!0


ほんとのはなしさん

2004/10/05 22:12(1年以上前)

やっとドライブメーカーが分かりました
松下製でした、あとから発売されるXS46(47)かもXS36(37)は
おしえてくれませんでした。

書込番号:3352778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2004/10/11 13:36(1年以上前)

パナドライブ内蔵のX3ユーザですが、いまほ〜っとんど全てのメディアで書き込み出来ません。DVD-RAMに限り、10枚に1枚くらいの割合、10回挿入排出を繰り返してなんとか書けることがあるくらい。1回書くために100回出し入れせねばなりません。
市販のDVDレンズクリーナーでクリーニングしても駄目、ばらして直接クリーニングしても駄目。

書けた奴は読めます。

修理に出そうと思ってはいるのですが、6万とられるという話で躊躇してます。

自社製にせよ松下製にせよ、東芝のDVDレコはDVDレコ機能が鬼門なところは一緒かも。

書込番号:3373425

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング