RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

もう購入できるところは無いのでしょうか

2006/07/24 22:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:13件

今回の水害で1階で使っていたRD-X6とX5が水没してしまいました。
お気に入りのRD-X5だけでも買い直そうと思いましたが、ネット上ではもう売ってるところがなさそうです。
オークションはやりませんので、できればネット販売してくれそうなお店をご存じないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:5285501

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2006/07/24 22:41(1年以上前)

お気の毒です。

アキバのカクタソフマップの中古でよく有りますが、ネットは違う部署なので買えるかどうか良く分かりません。

元気出してくださいね。

書込番号:5285640

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/07/24 22:46(1年以上前)

東芝は被災者に特別な修理はしないのでしょうか?どこかのメーカーはやってますよね。パソコンでしたっけ?

書込番号:5285667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/24 22:52(1年以上前)

うちも2年前の水害の被害に遭いましたが、さすがに泥の海に浸った製品を修理に出す気力は起きませんでした。

それ以降、我が家の一階の家電品で冷蔵庫と洗濯機以外は、すべて1メートル以上の高さに設置しています。

書込番号:5285708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/24 23:14(1年以上前)

皆さんレス有り難うございます。
DVDレコってけっこう熱もちますので、なるべく涼しい低い位置においていたのが間違いでした。
修理も泥水ですんで、まず無理かと思います。
結局はやっぱりX6新品買うしかないかなぁって思います。。
でも、他にも出費が多くて苦しい時に、家族からは非難囂々・・

書込番号:5285837

ナイスクチコミ!0


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2006/07/24 23:57(1年以上前)

災害被災、お気の毒です。
簡潔に情報提供のみさせて頂きます。

災害被災者向けの無償修理の事例:
http://www.toshiba.co.jp/info/041029.htm
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/10/29/3756.html

今回のような大規模な水害ならば、同様の救済があるかもしれませんね。
しばらくは捨てずに取っておいて見た方が良いかもしれません。

あと、中古の RD-X5 の取り扱いがあるお店(ネット通販可能):
●じゃんぱら 在庫情報
http://shop.janpara.co.jp/cart/?k=%BF%FD%B1%FD%CD%E8&keyword=RD-X&post_cd=0&conkbn=0&clscode=22&max=&line=&sort=&request=category&Serach.x=28&Serach.y=9

●sofmap.com(本日は X5の在庫は無い模様です)
http://www.sofmap.com/product_list/exec/?gid=AY09010200&keyword=&keyword_and=&keyword_or=&keyword_not=&price_from=&price_to=&sale_date_from=&sale_date_to=&product_name=&product_maker=&product_maker_code=&product_code=&product_exp=&reserve=&brandnew=&set=&sale=&order_by=DEFAULT&dispcnt=100&product_type=USED&image=off&x=22&y=9

書込番号:5286088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/25 00:01(1年以上前)

全損ですね。修理はメーカーは特別なことがない限り受け付けません
完全威張らしてオーバーホールすれば動くでしょうけどDVDメカ部分だけは絶対無理です。
チューナーとメイン基板はたぶん自分なら復旧できる範囲に持って行けるかな。
DVDとHDDはPC用流用して直す。


壊れた物は軽く水洗いしてオークションに。
私みたいな人が買ってなおしたりします。

オークションに完動品中古が出ているかもしれませんよ

書込番号:5286119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/25 00:01(1年以上前)

完全威張らして→完全にばらして

書込番号:5286120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2006/07/25 08:26(1年以上前)

価格は見ない事にして、とりあえず『新品のRD-X5』を売っている所を見つけました。
注文されるのでしたら、お早めに。
http://store.yahoo.co.jp/goodchoice/c5ecbcc7a11.html

書込番号:5286802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/25 12:09(1年以上前)

無知ですいません。
なんでRD-X6よりX5のほうがいいんでしょうか?

書込番号:5287241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/07/25 12:27(1年以上前)

>なんでRD-X6よりX5のほうがいいんでしょうか?

おそらくコピワンとは無縁のアナ×アナだからでは?

書込番号:5287289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/07/25 17:58(1年以上前)

ダメ元で純水洗浄してみるとか

書込番号:5287948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/07/26 11:20(1年以上前)

みなさんドウもです。
X5の方が良いのは、使い慣れているからです。
X6は動作不安定で、正直もう買いたくないのが本音。
初期ファームの頃は、WAITフリーズ、HDDエラー等さんざん悩まされましたんで。
ところで、結局、お安いXS38を買ってきました。
これって、目からウロコ状態です。
何がって、とにかく動作が軽い。
リモコンも反応が早くって、起動、終了もすごく早くて安定してます。
フラッグシップモデルであるはずのXシリーズもこれくらい機敏で安定してれば、名実ともにだったんでしょうけどねえ。
まあ、XS38も初期には問題あったんでしょうが。

書込番号:5290293

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/07/26 14:19(1年以上前)

> まあ、XS38も初期には問題あったんでしょうが。

はい。リモコンを押しても無視されるというひどい不具合がありました。早送りして、一時停止を押してもよく無視されるので、えいっ、えいっと何回も押すクセを使いないといけなかったんですよ。。。編集が命の機種なのにねぇ。

もしかしたら、買ったXS38にも古いファームウエアが載っているかもしれないので、もしまだだったら、最新にアップデートしてくださいね。

書込番号:5290639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画質悪いチューナー

2005/12/10 23:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 さわ風さん
クチコミ投稿数:2件

11月に購入したばかりのものですが(新品ですが製造番号は254番台と古い)チューナーの画質の悪さにがっかりしています。具体的にはチャンネル間での画質差の優劣が激しく、人物の顔などにチリチリとした細かな粒状ノイズの現れることが特徴です。また、R1、R2のチューナー間でも受信感度差が明らかでブースターを使って視聴しておりますが、どちらか片方を良くするともう片方が見づらくなる次第です。どなたか同じ症状の方はいらっしゃらないでしょうか? またこれらの不具合はメーカー修理で改善されるものでしょうか?

書込番号:4646033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/11 19:16(1年以上前)

私も10月位に購入しましたが(製造番号254)チューナーのせいなのか、映りがパットしません。
まるで、VHSの3倍モードで見てるような・・・せっかくの機能も、
これでは宝の持ち腐れですね。

東芝の映りはこんなものなんでしょうか?ビクターのHR−X7と併用
していますが、雲泥の差があります。

早いところ 東芝に電話しなきゃ(笑)

書込番号:4648264

ナイスクチコミ!0


スレ主 さわ風さん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/12 07:16(1年以上前)

うるとらまんしゃいにんぐさん、レスありがとうございました。当方チューナーの映り具合の悪さに困っておりましたが、こちらの口コミ情報を参考に改善を図り、やっと普通に映るようになりました。

具体的には、
@ケーブルを3C→5Cに変更
Aアンテナ線をF型接栓で接続
Bダミー抵抗器接続
Cブースタ出力を2系統→本機のみの1系統にした

以上です。とにかく、外部ノイズの影響を出来る限り防ぐようにしたところ、やっと映りが改善できました。
本機のチューナー電波入力系統は、ちょっと懐が狭いようで、僅かなノイズも映りに影響がでるようです。

思えば購入からちょうど1ヶ月、不良品ではという疑いが晴れてやっとすっきりとした気分で視聴が楽しめるようになりました。

うるとらまんしゃいにんぐさんへ、ご参考まで。

書込番号:4649710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 01:04(1年以上前)

あれからずいぶん経ちましたが・・・
色々と試してみて、最後に再生DNRの設定を弄っていた所で変化が(驚)ありました。モスキートDNRを切りにすると何故か画質が綺麗になるではありませんか。X5のチューナーでTV観ているだけで、再生してる訳では無いのに?

一体、何故なんでしょうね?おかげで現在は快適に使用しております。

書込番号:5260669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

説明書をみながら設定するのですがだめです。普通に予約した番組が変更になった場合の連絡メールが届きます。詳しく設定方法を教えてもらえないでしょうか?

書込番号:5186466

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/20 21:40(1年以上前)

>普通に予約した番組が変更になった場合の連絡メールが届きます。

 この部分の意味がわかりません。
 わかり易く説明してはいただけないでしょうか?

書込番号:5186544

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/06/20 21:41(1年以上前)

このあたりを参考に
http://www.rd-style.com/help/rd-x5/set_mail.htm
http://www.cty-net.ne.jp/~i-mura-1/xs/xs.html

携帯に連絡メールは来るという認識で良いですか?
そうならSMPTの設定は合っているので、POP3のほうの設定を良く確認して下さい。

X5が受信する前にパソコンがメールを受信してしまうという場合はメーラーの設定でサーバーに残すようにします。

書込番号:5186548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/06/20 21:44(1年以上前)

取説以上に詳しく?

godaisanさんの質問の内容が、詳しく(具体的で)なくてよく分からないんですけど。

書込番号:5186567

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/23 23:34(1年以上前)

[5186548] 辞書〜さん 2006年6月20日 21:41

ご回答ありがとうございました。お勧めのサイトをみながら再設定してみましたがやはりだめでした。万事休すでしょうか???

書込番号:5195165

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/23 23:40(1年以上前)

5186544] Tiger-Sさん 2006年6月20日 21:40

ご回答ありがとうございます。この意味は携帯からではなく、普通に録画予約した番組が時間変更になった場合、携帯へ連絡メールが届くという意味です。いまだ、解決しておらず、憂鬱です。何かアドバイスをお願いします。

書込番号:5195203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2006/06/24 11:08(1年以上前)

携帯から予約しても予約の確認メールが届かずに
時間変更の確認メールしか届かないという意味でしょうか、
それとも、時間変更の確認メールが届くのを止めたいだけなのですか?
もし後者でしたら「失敗しそうな予約のメール通知」を
「通知しない」にすればいいと思いますけど、
その設定にしても届いてしまうと言うことですか?

すでに指摘されていますが、
うまくいかずに焦る気持ちもわかりますけど
タイトルが「携帯からの録画予約ができません」で
内容が「番組が変更になった場合の確認メールが届く」では
何をどうしたいのかが大変わかりくいので
時間変更確認のメールが届くからどうしたいのかを
書いていただかないと的を射た答えは出ないと思いますよ。

書込番号:5196259

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/24 12:16(1年以上前)

>携帯からではなく、普通に録画予約した番組が時間変更になった場合、携帯へ連絡メールが届くという意味です。

 ということは、RDからのメールは届くが、RDへのメールが届かないということになりますね。
 ちなみに、RDで使っているメールアドレスは独立したものでしょうか?それともパソコン等で使用しているものと共通のものでしょうか?
 もし、パソコンとメールアドレスを共用している場合、一般的にパソコンのメーラーの方が確認頻度が高いので、先にパソコンに読まれてしまい、サーバに残らないということが起こります。

 辞書〜さんからの
>X5が受信する前にパソコンがメールを受信してしまうという場合はメーラーの設定でサーバーに残すようにします。
のアドバイスは確認されましたでしょうか?

書込番号:5196423

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/10 22:27(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。再度、状況を説明させていただきますと、今回の、問題点は携帯からの予約が機能しないという点です。予約時間変更のメールはくるという意味は、普通にX5の番組表から毎週予約している番組が時間変更になった場合、メールでお知らせはきているということです。なぜ、このことを書いたかというと、X5から携帯とはつながっているという点を伝えたかったからです。ご回答にもあったように、X5からの通信はあるのですが、携帯から本体へ通信されていないようです。PCのアドレスを設定していることが原因のようなご回答も頂いておりますが、その点が原因でしょうか?

書込番号:5243428

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/11 14:42(1年以上前)

>PCのアドレスを設定していることが原因のようなご回答も頂いておりますが、その点が原因でしょうか?
その可能性もあるので、まずパソコンが予約メールを先に受信していないか確認してください。

書込番号:5245062

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/11 23:40(1年以上前)

確かに携帯から予約メールを送信するとすぐにPCにメールが届きました。これではだめなのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?

書込番号:5246536

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/12 00:18(1年以上前)

>どうすればいいのでしょうか?

 ですから、辞書〜さんの

>X5が受信する前にパソコンがメールを受信してしまうという場合はメーラーの設定でサーバーに残すようにします。

を実行してくださいと申し上げています。

 これは、パソコン側の設定です。メーラー(Outlook Express や Microsoft Outlook)でメールを受信した後も「サーバにコピーを残す」設定にしておけばOKです。
 詳しいことは、この掲示板を検索しただけでも出てきます。

書込番号:5246697

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/13 10:19(1年以上前)

「サーバにコピーを残す」設定方法を教えてください

書込番号:5250245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2006/07/13 11:19(1年以上前)

誰もがgodaisanさんと同じ環境ではありません。使ってるPCのメーラーが何なのか書かねば誰も返答しようがないですよ。

書込番号:5250340

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/13 12:28(1年以上前)

outlook expressですが、サーバにメールを保存設定して携帯予約送信してみましたがやはりダメでした。やはりどこか設定がだめなのでしょうか?

書込番号:5250451

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 19:21(1年以上前)

RDからのメールは届くのですから、設定か使い方のどちらかが間違っているのでしょう。

 1.POP3のアドレスにはPOPアクセスが可能なメールサーバーのアドレスが登録されていますか?

 2.設定した予約パスワードを正しく入力していますか?

 3.予約の時間はRDがメールを受信する時間より十分間が空いていますか?

「ダメでした」ではなく、それぞれ確認してみてどうだったのか書き込みましょう。

書込番号:5251230

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/13 23:01(1年以上前)

再度、説明書を見ているのですが、PCのOSが98SEであることがひょっとして問題でしょうか?必要な環境としてWIN2000かXPと書いてますが・・・

書込番号:5251984

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2006/07/13 23:22(1年以上前)

設定する際はパソコンが要りますが、メール予約機能自体は「RD自身がインターネット(POPアクセス可能なメールサーバー)に接続できるかどうか」で、動作にパソコンは必要ありません。
よってメール予約に失敗する事とOSの種類は全く関係ありません。
(インターネット共有機能を使ってPCをルーター代わりにしている場合等特殊なケースは除きます)

書込番号:5252073

ナイスクチコミ!0


kuropenさん
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/14 14:42(1年以上前)

RDに送っているメールの内容をここ書いたら解決が早いのでは?
パスワードは合ってることを前提に抜きまたは伏せで。
PCで受信しているなら簡単にコピペできますよね。

書込番号:5253488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ、その後

2006/03/27 23:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4935389

のスレッドに

>ただ、ネットdeナビのログイン認証用のダイアログが変わり、ネットリモコンを起動するときにもパスワードを要求されるようになったのですが、うちだけでしょうか?

と書きましたが、この他にも何やら面倒な状況が出ています。

 それは、「編集ナビ」の「チャプター編集」でGOPシフトをするときのことですが、今までは「再生範囲拡大(GOP)」を実行後、「チャプター境界シフト」を実行するときに、タイムバーより上の大画面は現在再生中の画面が出て、下のチャプターごとの小画面はシフトに応じてフレームが移動した後の状態が表示されていたはずです。

 しかし、バージョンアップ後は、同じ動作をすると、全体としては上(大)下(小)ともにシフトした後の状態が表示されるようになって見やすくなったのですが、現在再生中の画面が含まれるチャプターだけは、そのままでは上(大)下(小)ともにシフトした状態が一切反映されず、結果がわからなくなってしまった感じです。その現在再生中のチャプターについても、一旦、下のチャプターごとの小画面で、編集チャプター選択カーソルを別のチャプターに移動してやると、上(大)下(小)ともにシフト結果が反映するようですが、こうだとすると、現在再生中のチャプターの編集が非常に面倒です。

 あまり回数を試して確認していないのですが、多分、そういう状態になっていると思います。皆様のところも同じ状況でしょうか?

 認証のダイアログの関係と合わせて、情報をいただければ幸いです。

書込番号:4951263

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/03/28 00:17(1年以上前)

>ただ、ネットdeナビのログイン認証用のダイアログが変わり、ネットリモコンを起動するときにもパスワードを要求されるようになったのですが、うちだけでしょうか?

認証の方式はX6と同じ様になっています。確かに使い難いですね。

>しかし、バージョンアップ後は、同じ動作をすると、全体としては上(大)下(小)ともにシフトした後の状態が表示されるようになって見やすくなったのですが、現在再生中の画面が含まれるチャプターだけは、そのままでは上(大)下(小)ともにシフトした状態が一切反映されず、結果がわからなくなってしまった感じです。その現在再生中のチャプターについても、一旦、下のチャプターごとの小画面で、編集チャプター選択カーソルを別のチャプターに移動してやると、上(大)下(小)ともにシフト結果が反映するようですが、こうだとすると、現在再生中のチャプターの編集が非常に面倒です。

これもX6等と同じ動作状況になっています。GOPシフトの結果が判り難くなりました。

書込番号:4951400

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/03/28 00:34(1年以上前)

>これもX6等と同じ動作状況になっています。GOPシフトの結果が判り難くなりました。

 そうなんですか!?>jimmy88さん
 私はRD-X6は持っていませんので、その点は知りませんでした。

 このGOPシフトの動作についてはバージョンアップのバグではないかと思っていたのですが、RD-X6と同じだとするとFIXされる可能性はほとんどありませんね。残念。(;_;)

書込番号:4951479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/28 08:43(1年以上前)

Tiger-Sさんご指摘の2点については,今回のバージョンアップで追加された
機能が標準で搭載された,XS57/37以降の機種と同じ仕様ですね。
今回のバージョンアップで,XS57化された(XS57のファームをXS46,X5で動
くようにした)と考えて良さそうです。

書込番号:4951963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/03/28 09:15(1年以上前)

 昨日仕事場のZ1のFWダウングレードと点検に来たサービスの人に聞いたら、
「技術料とるけど、EX化後に非EXにソフトウェアのダウングレードはできるよ」
といわれた。

 ちなみに、XS46をEX化した同僚によると、
・(有線LANで)ネットde関係が若干重くなった
・(有線LANで)iEPGの番組情報の更新に時間がかかる気がする
・無線LANでタイムアウト短めにするとよく接続が途切れる
・一部のネットワーク関係のフリーソフトがそのままでは仕えなくなった
と言ってましたが、皆さんのところではネットワーク関係どうでしょうか?

書込番号:4952009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/28 15:01(1年以上前)

自分のところではネットリモコンが起動しなくなってしまいました。3台のPCすべてで確かめましたがだめでした。

他のソフトの関係上、1.4以降などのJAVAの更新をすることが出来ないので、今までも通常リモコンを使っていたのですが、今回のアップデートでまったく表示がされなくなってしまいました。

他にも自分と同じような不具合が発生した方っておりますでしょうか?
また、よい解決方法などはありますでしょうか?

なお、現在のJAVAのバージョンはwindowsの素のままの1.1.4です。

書込番号:4952673

ナイスクチコミ!0


たた太さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 20:20(1年以上前)

当方Java 1.5.0ですがネットリモコンは使えてます。
3台のうちどれか1台のJavaをUpdateするとかできれば
いいのですけどねぇ・・・。
お役に立てなくて申し訳ない。

書込番号:4953358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/03/29 09:10(1年以上前)

たた太様、ご返答ありがとうございます。

以前、一度JAVAをサンマイクロより1.5にupdateしたのですが、利用しているアプリケーションソフトの画面の文字サイズや段落幅などの表記崩れが生じてしまいどうしようもありませんでした。
自分のPCの設定がまちがっていたのか、それともサンマイクロの設定なのか…私には分かりませんでした。

もしそれが解決できるのでしたらJAVAのupdateをしたいと思います。もし分かる方がおりましたら是非ご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:4954808

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/03/29 23:52(1年以上前)


 ようやく、バージョンアップ後のチャプター境界シフトに慣れてきたTiger-Sです。
 慣れれば、とりあえずは上の大画面の方を信じられるようになるので、特に問題はないようですね。

 ところで、この度のバージョンアップ(EX化)によって、私がかねてから望んでいた「シームレス再生」も実現したような気がするのですがいかがでしょうか?
 私のところに他のRDは、すでに「シームレス再生」が組み込まれているRD-X4EXしかないので、RD-X5をRD-X5EXにバージョンアップしてしまった今となっては元の状態との比較のしようがありません。EX化した後のRD-X5EXとRD-X4EXの比較では、私のプアな目では違うか否かについて断定できません。
 ま、わからないくらいですから、どっちでも良いといえば良いのですが・・・。そのくせ、何で「シームレス再生」にこだわっているのだろう?<自分

 皆様のところではいかがでしょうか?

書込番号:4956832

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/03/30 00:49(1年以上前)

>ところで、この度のバージョンアップ(EX化)によって、私がかねてから望んでいた「シームレス再生」も実現したような気がするのですがいかがでしょうか?

残念ながら、これについては改善はされていない様です。(繋ぎ目で一旦停止します。)

RD−X4EX以外でこれを実現した機種が無いのは残念ではあります。(最新のX6でもシームレスにはなりません。)

書込番号:4957063

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/04/01 10:19(1年以上前)

>残念ながら、これについては改善はされていない様です。(繋ぎ目で一旦停止します。)

 jimmy88さん、ありがとうございます。
 多分、そうとは思いましたが、手元にあるDVD−Rで見ると、RD-X4EXもわずかながら停止しますし、それとRD-X5EXの停止時間が変わらないものですから、ひょっとしてとも思ってしまいました。

 もっとはっきり差の出るタイトルを探して、納得します。(^_^;

書込番号:4962571

ナイスクチコミ!0


fujikkoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/02 00:21(1年以上前)

Tiger-Sさん

>ようやく、バージョンアップ後のチャプター境界シフトに慣れて
きたTiger-Sです。慣れれば、とりあえずは上の大画面の方を信じら
れるようになるので、特に問題はないようですね。

 私もX5EX化した者です。チャプター編集GOPシフトを私も確認しま
したが、仰る通り、表示が変わっていますね。
 しかし、EX化前ですと、同じチャプターで何度もシフトすると
その都度下のサムネイルを更新しているため非常に時間がかかって
しまっていましたが、EX化後はその更新がない分、早く動作してく
れているようで、私にとっては良くなったという印象です。
もしかしたら、その点を改善しているのかも知れませんね。
 その他、EX化の追加機能の高解像度モードについても、画質が
小綺麗になっているようです。
 どなたか不具合を報告されている方もいらっしゃいますが、
私の場合には特に不具合も発生せず、機能が追加・改良されており
非常に満足な機能アップです。

書込番号:4964658

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/04/02 09:01(1年以上前)

fujikkoさん、どうも。

>EX化後はその更新がない分、早く動作してくれているようで、私にとっては良くなったという印象です。

 そうですね。私も最初は上の画面は信じられないという元の状態の意識でいましたから、一旦別のチャプターに移動してからでなければ下の画面に反映しないのが問題だと思われましたが、上の画面がそのまま反映しているとの前提に立てば、全く問題はないようです。むしろ、fujikkoさんの仰るように、動作が良くなった感じですね。未だに下の画面を見ながらシフトしちゃうことも多いですが・・・。

 その他にも細かい改善がありますね。
 例えば、録画予約入力の画面では、レートを設定する際、録画メディアをHDDにしていても、一番下の空きスペースにDVD1枚に入る時間数が参考表示されるようになりました。
 今までは、一旦録画メディアをDVDに変更して確認してから戻すという手順が必要でしたが、これだと戻し忘れたり、DVDが入っていなかったり、逆に入っていても一部でも録画済みのものだったりといったことがありましたが、この機能のおかげで即座にわかります。まぁ、おおかたの方は頭に入っているかとは思われますが・・。

書込番号:4965287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2006/04/02 09:38(1年以上前)

>録画予約入力の画面では、レートを設定する際、録画メディアをHDDにしていても、
>一番下の空きスペースにDVD1枚に入る時間数が参考表示されるようになりました

 バージョンアップ前からありましたよ、これ。マニュアルにも確か記載してあったし。

書込番号:4965362

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/04/02 11:48(1年以上前)

>バージョンアップ前からありましたよ、これ。マニュアルにも確か記載してあったし。

 あれ!?今まで全然気付いていませんでした。(^_^;

書込番号:4965674

ナイスクチコミ!0


ac3vさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/11 16:51(1年以上前)

"現在再生中の画面が含まれるチャプターだけは、そのままでは上(大)下(小)ともにシフトした状態が一切反映されず、結果がわからなくなってしまった感じです。その現在再生中のチャプターについても、一旦、下のチャプターごとの小画面で、編集チャプター選択カーソルを別のチャプターに移動してやると、上(大)下(小)ともにシフト結果が反映するようですが、こうだとすると、現在再生中のチャプターの編集が非常に面倒です。"

の現象は私も確認しましたが、
下記の設定で起きなくできますのでお試し下さい。

リモコンで設定画面を開き、各種操作設定 の
HDD/RAMタイトル再生設定 において
タイトル毎レジューム
では無く、
タイトル連続再生  に設定すればOKです。

但し、この設定にすると当然ながら、
通常の再生時にタイトルが連続再生になりますので、
これが嫌な人は再生時は設定を
タイトル毎レジュームに戻して下さいね。

書込番号:5245288

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/11 18:35(1年以上前)

>タイトル毎レジュームでは無く、タイトル連続再生に設定すればOKです。

 ac3vさん、確かに私はタイトル毎レジュームで使用しております。
 その後、チャプター編集をするときには、必ず最初のゴミチャプターに再生位置を移動してからやる癖がつきましたので、特に問題にも感じなくなりつつあります。
 情報をいただきありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。m(__)m

書込番号:5245494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面左上の表示が出なくなりました。

2006/07/10 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

早送りや巻戻しをしたときに左上に矢印が出ていたのが最近、出なくなりました。編集のとき、結構重宝していたので気になっています。故障でしょうか?なにかのトラブルでしょうか?

書込番号:5243330

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/10 22:20(1年以上前)

 リモコンで2段目に「表示」というボタンがありますが....これを押してみて....。

書込番号:5243396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/10 22:45(1年以上前)

設定(初期設定)の、画面表示は?

書込番号:5243519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件

2006/07/10 22:50(1年以上前)

書込番号 5219736
「テレビ側に表示されなくなってしまいました」

X5の不具合らしいね。

書込番号:5243543

ナイスクチコミ!0


51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/10 22:59(1年以上前)

 失礼しました!
ノーブルP4さん の仰る通りと思います。

 リモコンで下の蓋を開けて、「設定」ボタンを押して「画面表示設定」→「画面表示」を入りにしてみてください....。

 それでも駄目なときは、電源を一度OFFすると直るみたいですね....未だ私のX5EXでは経験がないですが....。

 

 

書込番号:5243582

ナイスクチコミ!0


スレ主 godaisanさん
クチコミ投稿数:33件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/11 01:13(1年以上前)

リモコンで下の蓋を開けて、「設定」ボタンを押して「画面表示設定」→「画面表示」を入りにしたら直りました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5244093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2つほど教えてください

2006/07/10 11:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:2件

2つほど教えていただきたい事があります。                                     1.X5のスカパー連動機能にスターデジオ(デジタルラジオを対応させる事はできるのでしょうか                                                   2.X5を使用して1年半程になりますが、最近ダビングの為にDVDを入れると、「ガリガリガリッ」とスゴい音がして、「ディスクをチェックしてください」とのエラー表示が出てしまいます。ディスク(ーRW、TDK超硬120、4・7GB)を取り出してみると、キズは付いておらず、再度入れ直す、もしくはレンズをクリーニングすると問題なく使える様になります。RAM(パナ、4・7GB、殻付き)の場合 は、「ブーン」と鈍い音がして、同様のエラー表示が出ます。この時も、同様の処置で元に戻ります。                              これって、DVDドライブの寿命が近いという事なのでしょうか?                                                                皆様どうか教えてください。

書込番号:5241977

ナイスクチコミ!0


返信する
Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/10 13:43(1年以上前)

>スケスケ丸さん
>1.X5のスカパー連動機能にスターデジオ(デジタルラジオを対応させる事はできるのでしょうか               

私はX5EXを使っています。

やったことはありませんが、
録画不可のアダルト番組の情報も取得できますから、
取得先にスターデジオの情報があればできると思います。
番組ナビで、C100-XXX(XXXはスカパーのチャンネル番号)を入力し、
録画(録音?)の前に、実際に試してみれば如何ですか。

>2.X5を使用して1年半程になりますが、最近ダビングの為にDVDを入れると、「ガリガリガリッ」とスゴい音がして、「ディスクをチェックしてください」とのエラー表示が出てしまいます。ディスク(ーRW、TDK超硬120、4・7GB)を取り出してみると、キズは付いておらず、再度入れ直す、もしくはレンズをクリーニングすると問題なく使える様になります。RAM(パナ、4・7GB、殻付き)の場合 は、「ブーン」と鈍い音がして、同様のエラー表示が出ます。この時も、同様の処置で元に戻ります。
これって、DVDドライブの寿命が近いという事なのでしょうか。               
私も購入後1年程経った時、DVD-RAMを入れると、
けたたましい音がなった(メディアは認識しました)ので、
サポセンに連絡してDVDドライブを交換してもらいました。
たぶん、DVDドライブがかなりへたれているのでしょうから、
サポセンに連絡することをお勧めします。

また、だいぶ前の書き込みで、超硬はあまり相性がよくない、
とあった記憶があります(違っていたら、ごめんなさい)。
TDKはDVDメディアの生産から撤退しますから、
この機会に推奨メディアに変えた方がいいのでは。

でわ

書込番号:5242207

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/07/10 22:01(1年以上前)

>1.X5のスカパー連動機能にスターデジオ(デジタルラジオを対応させる事はできるのでしょうか

X5とスカパーチューナーの両方をお持ちであれば、実際に設定してみれば判りますが、C000−4××でもC100−4××でも「該当するCHが有りません」となりますので、X5側で操作したり、番組表を使った録画をする事は出来ません。

書込番号:5243319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/10 22:45(1年以上前)

  Mygenさん、jimmy88さん、早速のアドバイスありがとうございました。         明日にでもサポセンに連絡して、ドライブの交換を依頼しようと思います。             でも、クチコミを見る限りかなり時間がかかるんですよね・・・・・

書込番号:5243518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング