RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メンテナンス(ネットdeナビ)について

2008/01/03 02:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 MASASHINAさん
クチコミ投稿数:1件

ネットdeナビ(Firefox)にてXN22にupdateしているのですが、ダウンロード完了後、1時間以上経過してもupdateが完了しません。「ダウンロード以後の手順」にその後の操作について記載があるのかも知れませんが、開き忘れたため確認も出来ない状況です。ダウンロード以後の手順の内容もしくは対応方法をご教示頂ければ幸いです。

書込番号:7196168

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2008/01/03 07:56(1年以上前)

>1時間以上経過してもupdateが完了しません。

これはPCの表示がそうなっているという事でしょうか。

アップデートの終了はTV画面に表示されますので、そちらを確認して見て下さい。(PCの画面には終了のアナウンスは表示されません。)

書込番号:7196528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

RD-X5のドライブ故障

2007/12/15 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 oki.chonさん
クチコミ投稿数:5件

購入して2年になります。先日まで普通にDVDドライブを使用していましたが、今現在はディスクを入れると異音がして『ディスクを確認してください』と表示が出てしまいます。
さらに、ディスク自体も傷が付いてしまいます。
やはり、ドライブ交換しかないのでしょうか?5年保証などは入っておりません。

書込番号:7116864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/12/15 12:36(1年以上前)

たぶん そうだと思います。

あとは、メーカに修理に出すか、ご自分で換装するかの決断ですね。

書込番号:7116975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/15 13:08(1年以上前)

もしかすると、ディスクを押さえる磁石の接着剤が剥がれて磁石が落ちているのかもしれません。
それだとしたら瞬間接着剤で直ります。
修理方法を解説してるサイトがありますので、分解・組み立てが得意であれば挑戦してみるといいかもしれません。
http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/DrecRepair/SW-9573-E/

書込番号:7117071

ナイスクチコミ!1


スレ主 oki.chonさん
クチコミ投稿数:5件

2007/12/15 23:18(1年以上前)

ご親切にご指導ありがとうございます。
とりあえず分解してチャレンジしてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:7119307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

RD−X5の故障かも????

2007/11/17 21:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 wildwindさん
クチコミ投稿数:2件

RD−X5の電源を入れるとすぐ「ディスクに問題があり再生できません」と表示されます。
また見るナビでタイトルサムネイルで表示される窓もあれば空白の窓あります。(録画時間は表示されているので録画はされているものもあると思いますが、選択して削除してみたり、ゴミ箱へ移動させようとすると、この操作はできません、ディスク情報を確認してくださいと出ます。確認すると、HDの保護がかかり、追記付加と表示されています。
HDの保護が原因だとしたら解除の方法を教えてください。HD内の録画内容を残しておきたいのです。よろしくおねがいします。

書込番号:6995743

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/17 22:06(1年以上前)

>HDの保護が原因だとしたら解除の方法を教えてください

取説にも書いてあると思いますが
初期化するしかありません

初期化してもダメな場合もあります
そのときは修理です

物は試しレベルで良いなら
電源OFF後コンセントからプラグを抜きしばらく放置してみては?

書込番号:6995841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/11/17 22:15(1年以上前)

一応念のためですが
初期化したらHDD内のタイトルは全部消えます

書込番号:6995893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2007/11/17 22:17(1年以上前)

メディアを専用の布で清掃してもかわりませんか?

書込番号:6995907

ナイスクチコミ!1


スレ主 wildwindさん
クチコミ投稿数:2件

2007/11/17 22:51(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。現在電源をOFFにして、コンセント抜いて時間をおいて様子をみてみることにしております。
メディアを専用の布で掃除とありますが具体的にどういう箇所を清掃すればよろしいのでしょうか?

書込番号:6996085

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/17 23:15(1年以上前)

>メディアを専用の布で掃除とありますが具体的にどういう箇所を清掃すればよろしいのでしょうか?

DVDと勘違いされているのでは?HDDには専用の布で拭く所は勿論ありません。

後、今回の状況に陥る可能性として、部分削除等の編集を多用している事が考えられます。

説明書にも記載されていますので、心当たりが有れば以後気を付けた方が良いでしょう。

書込番号:6996210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/18 00:23(1年以上前)

ダメ元で...リモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押せば初期化出来ます

これはHDDの初期化では有りません、設定の初期化です。
これをしてもHDDの内容は消えません。

予約を含め全ての設定が初期化されますが、HDDの初期化の前にやって見てはどうですか?

書込番号:6996598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDが認識されません。

2007/11/07 20:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 miyupi777さん
クチコミ投稿数:3件

「HDDが認識されません。 電源を入れなおしてみてください。」
と エラーメッセージが出てDVDしか 扱えなくなってしまいました。
どうしたらいいか教えてくださいませ。

書込番号:6954849

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/11/07 21:10(1年以上前)

>どうしたらいいか教えてくださいませ。

取敢えず電源ボタン長押しでoffにする。

コンセントを抜いて30分以上放置後、再び電源onする。

これで起動出来れば早急にHDD内タイトルのディスクへのダビング等を行った後、HDDの初期化をした方が良いでしょう。

但し何らかのトラブルを抱えている可能性が有りますので、早めに修理等対応した方が良いと思います。

書込番号:6954954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/11/07 21:44(1年以上前)

>取敢えず電源ボタン長押しでoffにする。
コンセントを抜いて30分以上放置後、再び電源onする。

いや、実体験ですがコンセント抜きの時間は抜いて直ぐの方が効果は高いです。
抜いて2,3分の方が効果は有りました。

その後にリモコンで「ズーム」「7」「0」「1」「ズーム」と押し
設定の初期化をすれば正常に使用出来るかも知れません。

設定の初期化をすれば、全ての設定が初期化されます。予約などもそうです。
HDDの録画内容は大丈夫です。

やって見る価値は有りますよ。

僕も正常に使用出来るようになったとしても、早めに修理に出す事をお奨めします。

書込番号:6955122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ドキッとしたが...助かった!

2007/04/12 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

51です。

 最近、私のX5-EXもやや不安定になってきた気がして....。

(1)W録中、既存タイトルを視聴しており早送りをはじめたら、運が悪く一つの録画が終わり、「録画を終了します。電源入りを継続します...」みたいなメッセージが出たまでは良いのですが、数十秒に渡り視聴していたタイトルがコマ送りのように早送りされ、中央のOKボタンを押してもメッセージが消えず、他のキー操作も一切受け付けなくなり...やばっ!と思っていると正常に戻りました...。

(2)録画中に既存タイトルのチャプター撃ちをしていたら、これまた運が悪く録画が終了し、数十秒に渡りキー操作ができなくなり...うっ!と思っていると正常に戻り一安心...。

 皆さんは、こんな経験はありますか?
 92などのデジ機では、迷わずフリーズに至るのでしょうか...?

 過去レスを見ると、実際にフリーズした話は多いのですが、ドキッとしたが助かった!というような報告は少ないようなので...。

 結論は、なるべくマルチ操作は控えるべきでしょうね...。

書込番号:6224243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2007/04/12 19:51(1年以上前)

始めまして。通りすがりのものです。

当方RD-XS38を使用しているのですが、
(1)(2)とも経験しております。

あと、フリーズではないですが、
「再生ナビ」や「録画ナビ」の画面表示中、タイマー録画が終わったとき、「録画終了時電源を切る」設定が有効な場合は、電源が切れます。画面操作中に電源を切れるのはビビリます。(^_^;)

デジタルは使用したことがないのでS600などの最新機種はわかりませんが、アナログとは異なる制限があるって、どなたか書いていました。(TS2録画中の制限だったかな?)

確かにマルチ操作は危険かもしれないですが、
使えなかったら利便性が・・・とも思うので
いまは気にしていません。



余談ですが、段々自分自身RD信者化しているw

書込番号:6224402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 02:26(1年以上前)

私も(1)(2)ともにたまに経験しますね。
今のところ、そのままフリーズしっぱなしと言う悲惨な目に会わずにすんでいますが、マルチタスク機の宿命として、良い意味で諦めるべきかと思っています。
逆に、それが理由でマルチタスク操作に初めから制限がかけられてしまうほうが、RDユーザーには哀しい気がしますので。

書込番号:6225958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/04/13 06:51(1年以上前)

東芝機を使用し続けた人は少なからず経験はありますね。

録画終了時間が近い場合は、編集はやらない方が良いでしょうね。

録画終了時間10分ぐらい前には編集は止めてます、そうやって対処してます。

編集に熱中するともう少し出来るんじゃないか?と時間を忘れがちになるのでこれ位が丁度良いですね。

書込番号:6226111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 14:30(1年以上前)

言い忘れてましたが、私もX5-EXです。
EX化で傾向が変ったようなことはありませんので念のため。

ほんと、できれば、現在は作業中かどうかで終了処理をキャンセルしてくれるような機能がほしいですね。
RDユーザーなら全員の希望でしょうから。

W録では既に、一方が予約録画終了でももう一方がまだ予約録画中なら終了処理をキャンセルしてるんですから、さして難しい機能とは思えませんが、不思議な仕様です。

東芝さん、是非改善お願いしたいです。m(__)m
ここで言うな… ^^;

書込番号:6227042

ナイスクチコミ!0


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/04/13 17:22(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

 HDDが一杯になってくると、サボっていた編集を慌てて始めるものですから...今まで経験していなかったのは、たまたまだったのですね...。

 いよいよ寿命かな?と不安になっていたのが、皆さんのおかげでスッキリしました!

 思い出しました...私もチャプタ編集中に予約録画が終わって、キー操作が一切できなく、ヤバッ!と思っていたら強制終了!...ひえぇーと思いながら電源ONしたら問題なし..を経験してました。
 こんな仕様は、私の寿命も縮まります...。

 東芝さん!私からも改善をよろしくお願いします!

 

書込番号:6227426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/05/03 15:13(1年以上前)

以前から、このような標題の案件が多々書き込まれているのをみていると、どうもマルチタスク処理で負荷が一時的に集中することによる、Windowsなどでいうところのスワップ処理に入っているだけではないかと想像していました。(もちろん、RDのOSはWindowsではありませんが)
そうであれば、時間的に処理にもたついているだけであり、待っていれば元の状態に戻るはずです。可能性としては、Windowsのようにハングアップもありえなくは無いですが、負荷次第でしょう。

私自身は、以前に書いたように症状的にはなんども経験済みですが、そのままだんまりが続いて戻ってこなかった経験はほぼありません(場合によっては数分待たされることもありましたが…)ので、理論的には実証されたような感じです。もちろん例外はあるでしょう。

そこで、一度、RDのケースカバーを外しっぱなしにして、同様の症状が発生した時点のHDDのアクセス(指でHDDに軽く触れればわかります)状態を確かめてみることにしました。

実はこれ、去年の暮れからやってるんですが、録画終了時に無理に編集を行っていたりすることで負荷をかけ、だんまりに見える状況を発生させて観察した結果、ほとんどの場合でHDDアクセスが激しくなり、だんまりに見える状態に突入はしますが、その段階で余分な負荷がかかるような処理は控えて、それ以上なにもしないようにしてひたすら待っていれば、HDDアクセス状態がおとなし加減になってきた後、必ず正常な入力受付状態もしくは電源切断処理へと移行しています。

長くなってしまいましたが、結論的に言えば、待ち時間の長短こそあれ、待てば復帰すると言えそうですから、痺れを切らして強制的に電源OFFし、HDD保存情報が壊れてしまうリスクを犯すよりは、辛抱してお待ちになったほうが得策と言えそうです。

もちろん、OS自体がハングアップしてしまうことも可能性として0%ではありませんから、後はご自分でご判断下さい。

ご報告まで。

書込番号:6296876

ナイスクチコミ!1


FGC2さん
クチコミ投稿数:163件

2007/05/03 18:29(1年以上前)

> マルチタスク処理で負荷が一時的に集中することによる、Windowsなどでいうところのスワップ処理に入っているだけではないかと想像していました。(もちろん、RDのOSはWindowsではありませんが)
> そうであれば、時間的に処理にもたついているだけであり、待っていれば元の状態に戻るはずです。可能性としては、Windowsのようにハングアップもありえなくは無いですが、負荷次第でしょう。

残念ながら、駄目な時もあるようです。
機種が違いますが、以前 RD-X6で駄目な場合に遭遇しました。

結果は、HDD内タイトルの全滅です。

状況は以下の通りです。

1.TSで録画中のタイトルを、タイムスリップで追っかけ再生していました。
2.追っかけ再生の途中で、次の予約録画(これもTS)の開始時刻になり、
追っかけ再生が強制中断されました。
3.続きを早く見ようと思った為、再生ボタンを連打しました。
(これが致命的だったのかもしれません。)
4.次のTS録画開始と共に、中断された個所から再生が始まりました。
5.再生していた番組を見終わったので、停止しました。(TS録画は続行中)
6.ここで問題が発生しました。エラーの文面は
 「HDDの問題が発生しました。録画も再生もできません」
 というような内容だったと思います。
7.RD-X6の電源を入れなおしても同じ状況だった為、仕方なく
 「HDDの初期化」を行いました。
8.とりあえず使える状態に復旧しました。

私の失敗事例は以上です。時期は昨年の12月頃です。

森の住人白クマさんが、
> 録画終了時間が近い場合は、編集はやらない方が良いでしょうね。

と書かれたように、録画終了間際はそっとしておいた方が
良さそうです。

# TS保存版のゼーガペインも消滅です。
# 「消されるな、この想い 忘れるな、我が痛み」

書込番号:6297292

ナイスクチコミ!1


スレ主 51ですさん
クチコミ投稿数:2141件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/11/07 12:37(1年以上前)

とうとう....初めてフリーズ後電源長押しを体験しました.....いやな物ですね....。

 予約録画が始まるというのに、プレイリスト編集をしていたら......固まりました....電源を長押し終了することで事なきを得ましたが....冷や冷やもんでした....。
 後で考えると、プレイリスト編集をしているホルダが予約録画の指定ホルダという悪条件が重なったのか???

 やはり、マルチ操作は控えようと改めて思いました.....。

 そろそろ、HDD内の初期化をしないと、やばいかな???....初期化前のタイトル保存にはH1が大活躍してくれますが....コピワン(コピ10?)縛りのある現行機(次世代機)は、タイトルを一時他のマシーンに移動(見て消すが追いつかないタイトルをDVDにチマチマ落とすのは大変!!!)してHDDの初期化もできないし、そのまま使ってると断片化が進みHDDクラッシュの恐怖はあるわで何とかして欲しい物です....。

書込番号:6953572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

DVDドライブの交換

2007/11/04 03:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:3件

2004年の年末に、RD-X5をヨドバシ5年保証で購入しました。

購入時から、DVDの再生、HDD→DVDへの変換など一切出来ない状態(異音が発生)で放置していたのですが、修理しようと考えています。

関連するところに連絡すれば良いのですが、
このようなケースでは修理費に幾らくらいかかるか、
情報をお持ちの方がおられましたら、ご教示下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:6940849

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/11/04 03:41(1年以上前)

5年保障加入で購入されたのでしたら、修理金額を気にする必要もないのでは?

2004年の年末購入、ということなら購入金額も18万前後だと思うので、修理上限金額も大丈夫だと思います。
ただ、ヨドバシの5年保障は一回修理したらそれで終了なので、これまでに修理経験があれば無償修理はもう×ですが。

東芝のDVDドライブ修理金額は2.5〜3万ほどだったと思います。

書込番号:6940860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 04:24(1年以上前)

(購入時から、DVDの再生、HDD→DVDへの変換など一切出来ない状態(異音が発生)で放置
していたのですが、修理しようと考えています。)

今までメーカーのサポセンにも問い合わせしないで,しかもDVD焼きもしないで使って
いたんですか?(違う意味で凄いぞ)

DVDドライブ交換に高額の修理代を出したくないなら,RDを1台買い増ししてネット
ダビングでデータを移してDVD焼きしたらどうですか,それか自力でDVDドライブ
交換するか(一番安上がり)まだ地デジが見れなくて地アナRDが必要ならソフマップ
中古サイトで中古X5を買うとか方法はありますけど(3年保証付きで5万で買える)

書込番号:6940888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/11/04 04:35(1年以上前)

ジャモさん

早速のご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

以下の認識でいたので全て解決しました。

・自分にとっては高い買い物だったので、修理費を払いたくない。
・「修理上限金額」を勘違いしていました。
修理費×70%(使用期間3年未満)をヨドバシが負担。
残り30%を自己負担するものだと思ってました…(苦笑)


とりあえず、ヨドバシに連絡し、修理依頼を出します。
ありがとうございました。

書込番号:6940895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件

2007/11/04 04:52(1年以上前)

参考スレ

今でも家電屋で買えそうなX5用のパナドライブ知りませんか? [5903782]

DVDドライブ SW−9574に換装出来ますか? [6114400]


所でおっさんまんさんレス書いたみたいですけどオリのPCにメールは来たけど書き込み
アップされてませんよ?,


こんなん書きましたか?。

(以下メール内容)


ジャモさん

早速のご回答ありがとうございました。とても参考になりました。

以下の認識でいたので全て解決しました。・自分にとっては高い買い物だったので、修理費
を払いたくない。

書込番号:6940904

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/04 05:53(1年以上前)

わざわざこんなの書かなくても・・・。

書込番号:6940946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/04 10:25(1年以上前)

いっそ捨ててしまえと・・・・・・。

書込番号:6941504

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2007/11/05 21:46(1年以上前)

あと↓コレ

>所でおっさんまんさんレス書いたみたいですけど
> オリのPCにメールは来たけど書き込みアップされてませんよ?,
>こんなん書きましたか?。


おっさんまんさんは、ちゃんと書いてあるみたいですよ?

初芝さんの目、大丈夫?
こんなの書いてると、本当にどっかの元宗教団体の人にまちがえられて…。
悲しいねぇ・・・

書込番号:6947592

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング