RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:71件

X5で番組ナビゲーターを使ってます(RDの番組ナビではなくフリーソフトです)。
4月分までは問題なくダウンロードできてましたが、
5月分のスカパーのデータがダウンロードできなくなりました。
地上波のデータは問題なく今でもダウンロードできます。

状況はメニューバーのオプション→番組データ取得を選ぶと
「timeoutしました。再度取得します」が出てしまい、スカパー
のデータがダウンロードできません。そのままにして置くと
地上波のデータは正常にダウンロードできますが、スカパー
のデータはダウンロードできません。OKをクリックしても
同じダイアログが出るだけなのでタスクマネージャで強制終了
するしかないです。
念のためにソフトの配布元から番組ナビゲータをダウンロード
してインストールし直しましたが状況は変わりませんでした。

みなさんは同じ状況になってませんか?
私の推測では私の環境の問題ではなく、5月分のスカパーの
データが更新されてないのだと思うのですが、そもそも番組
ナビゲータがどこからデータを取得してるのかがわからない
ので問い合わせることもできません。

私の環境は
RD−X5、WindowsXpパソコン2台、回線はTEPCO光、ルーターはBUFFALO製BBR4HGです。

書込番号:6313441

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/05/08 00:03(1年以上前)

以下まるまる引用ですが、多分これで解決するのでは?



2チャンネルの「東芝HDD&DVDレコ 番組ナビゲータ 開発 07」スレで話題になってます。
原因と対応パッチを出してくれた人がいるので、それを適用すればOK。

以下、2ちゃんの引用
=======================================================

448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 05:50:21 ID:pq9Kc6GV0
スカパーの番組取得先が、search.skyperfectv.co.jpからwww.skyperfectv.co.jpに変わったことが原因だね。
バイナリ書き換えたら取得できるようになったよ。

458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 06:37:06 ID:wivTymPz0
>>455
バイナリエディタで、ban_navi.exeの
http://search.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?

http://www.skyperfectv.co.jp/prog/ProgramSheet?&&&
に書き換えました。
searchをwwwに書き換えただけだと3文字減っちゃいますので、後ろに&&&を付けるという手抜き手段ですw

=======================================================

で、上の人が作ってくれた差分ファイルへのリンク。

Ver1.21差分。
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9762.zip.html

Ver1.22差分
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9760.zip.html

5EXバージョン改差分
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_9763.zip.html

書込番号:6313621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2007/05/08 22:18(1年以上前)

問題は解決しました。ありがとうございます。

それにしてもここではこの話題は出ませんでしたね。
ここの掲示板の人々は番組ナビゲーターを使ってる人が
少ないんですかね?

書込番号:6316366

ナイスクチコミ!1


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2007/05/09 01:55(1年以上前)

>ここの掲示板の人々は番組ナビゲーターを使ってる人が少ないんですかね?

 確かにRD-X5(EX)はスカパー!に連動しているので、使っている方は少ないかもしれません。
 ただ、私はもう1台のRD-X4EX用に使用していますが、もともと配布場所が場所だけに、すぐパッチにたどり着きましたので話題に出しませんでした。
 そういう方も多いかも。

書込番号:6317268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:14件

標題のとおり

見るナビでは正常に表示されるが。
早送り再生したタイトルだけが再生中に、こうなって二度と開かなくなってしまう。
何とか救出できんだろうか。
とりあえず、PCに正常なタイトルだけBUしてから、初期化するつもりだが、ドライブ交換したほうが良いかな?

同様な状況の経験情報求む。

書込番号:6298570

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 00:56(1年以上前)

>同様な状況の経験情報求む。

もう少し詳しい情報を開示頂けると状況が把握し易くなります。

HDDの使用量はどれ位か。
HDD内のタイトル数は。
編集時に部分削除を多用しているか。

等です。

再生出来ないタイトルについては、それを丸ごとプレイリスト化やHDD内ダビングをしたり、HDD内の不要タイトルを削除すると再生が出来る場合が有ります。

書込番号:6298812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/04 07:39(1年以上前)

早速の返答感謝

さて、ご指示の件以下のとおり。

>HDDの使用量はどれ位か。
今のところ半分くらいでしょうか。

>HDD内のタイトル数は。
 300足らず
(上記2項については、BU作業中なので記憶を頼り)

>編集時に部分削除を多用しているか。
 基本的に使いません。

>再生出来ないタイトルについては、それを丸ごとプレイリスト化やHDD内ダビングをしたり・・・

 過去レスにもあるようですね。
 残念ながらダビングも走りません。
 プレイリスト化はBU終了後試して見ます。


熱ダレには注意していたつもりなんですが、セクタを傷つけてしまったのかと思っております。

書込番号:6299311

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2007/05/04 08:22(1年以上前)

>熱ダレには注意していたつもりなんですが、セクタを傷つけてしまったのかと思っております。

X5では有りませんが、以前X4で同じ症状が出た事が有ります。

トラブル発生したタイトルのみ消して新しく録画してもやはり同じ位の所でエラーとなりました。

最終的にはHDDの初期化で症状は改善しました。

HDDのタイトル300位はMaxで396の為、少しため過ぎかも知れません。(家のX5は最大でタイトルで約70〜80、HDD使用率で20〜30%位で使用しています。毎日4〜5時間2年以上録画し、編集も多用していますが、一度もエラーを起こした事は有りません。)

熱対策については風通しを良くする事は勿論ですが、夏場は小型扇風機で冷却しながら使用しています。(最近のデジタル対応機の様にファンが煩くない分、冷却性能はそれ程良くないと思います。)

書込番号:6299382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/05/04 10:42(1年以上前)

追加情報

さっき気付いたが、
R1のみだと録画可能だが、R2とW録すると
予期せぬエラー
となって、録画がとまるが電源は正常に?切ることができる。
何度か試したが、これもなんか関係ありそう。

電源再投入後は先の状態に戻る。
参考になるかな?

書込番号:6299676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

RD−X5のDVDドライブが故障しました。
下記のサイトを参考に修理しましたが、今後のことを考えて
DVDドライブを交換しようと思っています。
SW−9573は手に入りそうも無いのでSW−9574に交換を考えています。

交換した方がいたら問題が無いか教えて下さい。
他に交換できる現在でも手に入るドライブが有ったら教えて下さい。

http://jisakupc.s60.xrea.com/tokusyu/DrecRepair/SW-9573-E/

書込番号:6114400

ナイスクチコミ!1


返信する
OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:27(1年以上前)

ドライブにSW-9583を採用している製品に
 プレクスター PX-605A/JP
 パナソニック LF-M721JD
 アイオーデータ DVR-ABM8C
あたりがあるのでオークションや中古パーツ店を回れば結構見つかりそうです.中古などで状態が心配かもしれませんが結構使用頻度の低いものも見つかったりします.他にも採用製品はあったかもしれません.

ちょっと検索してみると書き込み時点でヤフオクでもLF-M721JDが一つ出てますね.

書込番号:6114827

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:30(1年以上前)

ドライブの型番を間違えていましたので訂正します.
 誤:ドライブにSW-9583を採用している製品に
 正:ドライブにSW-9573を採用している製品に

書込番号:6114850

ナイスクチコミ!0


OIKさん
クチコミ投稿数:78件

2007/03/14 21:35(1年以上前)

 少し前にある書き込み番号[5904126]のK’sFXさんの書き込みも参考になりませんか?

書込番号:6114870

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2007/03/15 19:35(1年以上前)

情報ありがとうございます。
パナソニックLF-M721JDも考えてはいますが新品では手に入りそうも
ないのでSW−9574に交換しようと思っています。
RD−X5で交換された方はいないですか?

書込番号:6118112

ナイスクチコミ!0


i-ji-さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 パソコン改造記の憂鬱 

2007/03/16 21:58(1年以上前)

こんばんは。

某所での話ですが、SW-9574に換装するとディスクの認識に
イジェクトボタンのダブルクリックが必要だったり記録速度が
制限されるようでした。やはり中古でもSW-9573を選ぶか、
東芝のSSに頼み込んでドライブを売って貰うしかないと思います。
以前SSに問い合わせたところ後者は、確か現在のドライブを
引き取らせるという条件付きで5千円くらいだったと思いました。
リスクを冒してまで他のドライブに交換しなくてもいいと思いますよ。

では。

書込番号:6122261

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぁ坊さん
クチコミ投稿数:73件

2007/04/10 17:08(1年以上前)

返信遅れてすいません。
情報ありがとうございます。

書込番号:6217310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SIN&SINさん
クチコミ投稿数:1件

HDD不調のため、2台ともすぐにでも交換しようと考えてます。調べたところ、Maxtorの6L300ROが換装できるものとあったのですが、どうやら間が悪いことに生産終了したみたいで販売店が見つかりませんでした。(このサイトで調べたところ)
最近まで販売していたみたいなので、まだ探せば売っているかもしれませんが、無い場合も考慮して、他の型番や他のメーカーで換装できるものがあれば教えてください。
あとついでに6L250R0×2でも換装OKか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:6035817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2007/02/22 23:56(1年以上前)

7980円でワゴンに山積みしていまいたけど
もう生産終了でしたか
今度の給料出たら2つほど買っておこうかな

11000円で320Gが買えるけどX5で使えないのかな

書込番号:6035855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2007/02/23 08:17(1年以上前)

250GB HDDでも使える場合はあるようです。
ただし、HitachiのHDDだと、エラーが出る場合があるようです。
http://wiki.nothing.sh/741.html

Seagateあたりの320GBなら使えそうな気もしますが…。

書込番号:6036675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/02/23 12:18(1年以上前)

換装経験者で〜す(笑)6Lの250ギガでも使えます(500にしかなんないけど)日立製の相性はウエスタンよりはマシ程度なんで基本的にマックストアー.シーゲート.以外は使えないと思った方が良いです(でも92Dの後期ロットでウエスタンが載ってたって報告があったな..)

書込番号:6037234

ナイスクチコミ!0


RD-styleさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/26 01:42(1年以上前)

RD-X5ならガチャポンでハードディスクを換装できるというので、私もやってみました。雑誌に紹介されていた MAXTOR のハードディスクはすでに販売終了となっていたので SEAGATE の ST3320620A(320GB) を2台購入(約19,000円)してやってみましたが意外に簡単にできました。フォーマットもすごく時間が掛かるのかと思ったらあっという間でした。ただ、ハードディスクをひっかえとっかえするのはいちいち本体のフタをねじ回しで外して、ハードディスクの結線をつなぎ変えないといけないので非常に面倒です。ノートパソコンのように、フタを開けて引っ張り出すだけというのでなければ、一度やったらもうやりたくないですね。(笑)

書込番号:6161642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ダビングの方法を・・・

2007/03/16 18:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

X5を購入してからただただHDDに録画を繰り返して見ていました。
最近映画等をDVDにダビングしてみようと思いやってはみたものの・・・VRモード?だのレート変換ダビング?だのと解らない事ばかりで・・・取り扱い説明書もちんぷんかんぷんです!誰か簡単な方法をこの年寄りに教えて頂けませんか?DVD−Rの推奨品も有るのですよね?よろしくお願いします。

書込番号:6121524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 19:00(1年以上前)

もっと具体的に、何を何にどうしたいのか教えてくれないと、
アドバイスのしようがありません。

全ての使い方をここで教えるわけにはいけませんから。

書込番号:6121591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/16 19:03(1年以上前)

取りあえず1枚ダビングを目標に・・

●最初DVD可する映画の情報
DVD互換の入か切・録画レート・録画時間
・何を(アナログ放送・デジタル放送・スカパー)録画したのか?

次に
●何にダビングしたいのか?
 DVD−R(ビデオモードかVRモード)
 DVD-RW(ビデオモードかVRモード)
 DVD-RAM

「何に」は特にないならRAMが簡単です

書込番号:6121601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/16 19:22(1年以上前)

X5いつ買ったんだろう?.生産終了してから2年以上経ってるし.それ以前に.後期ロットはともかく初期ロットに近いマシンは多かれ少なかれ.初期不良もあったけど(550ギガ事件とか)運良く当たりを買ったみたいですな.でも買ってから今まで.メディア焼きしなかったとはよくHDDがもったもんだ.大抵SPかLPで録ってれば.少しばかしCMカットすれば映画位余裕で高速(データコピー)ダビングして終わりなんだが...。

書込番号:6121670

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/16 19:49(1年以上前)

 お二人さん
早々に回答ありがとうございます。
DVD互換の入か切・録画レート・録画時間
DVD−R(ビデオモードかVRモード)この辺がもう解りません!
これは録画する前に設定するものですよね?

それとDVD−RAMと言うのは厚いのですよね!それと知人に貸してあげたい。それはDVDプレーヤー(シャープ製)?だと思います。


書込番号:6121749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/16 20:02(1年以上前)

では
●何にダビングしたいのか?・・は
ひとまずDVD-R(ビデオモード)にします

これが一番再生互換が高いってのが理由です

●最初DVD可する映画・・・を決めてください
決めたら

「見るナビ」でそのタイトルにカーソルを合わせ
リモコンの「クイックメニュー」を押す

いくつかメニューが出るから
その中の「タイトル情報」にカーソルを合わせて
リモコンの決定ボタンを押してください

出てきたタイトル情報を全部ここに書いてください

書込番号:6121783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4067件Goodアンサー獲得:22件 東芝に要望したい事 

2007/03/16 20:40(1年以上前)

取りあえず、落ち着いて取り扱い説明書を読みましょう。

それで分からない事を質問して下さい。

書込番号:6121914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/16 23:29(1年以上前)

hitono55さん こんばんわ

ユニマトリックス01の第三付属物さん も書いていますがとりあえずトレーニングが
必要なら DVD-RAMがお勧めです(失敗しても消せるから)

知人に貸すのであれば、DVD-RにDVD-Video(DVDビデオモード)で書き込むのが
よいでしょう。

アナログ放送を録画したものであれば DVD-R(8倍速くらいの日本製なら何でも良い)を
DVDビデオモードで書けばよいのです。

スカパーなどから録画したものであればややこしい話になります。
1)CPRM:コピー制限がある場合
2)コピー制限が無い場合

1)の場合はVRモードで(DVD-RAM、DVD-R/W、DVD-RのCPRM対応品)を使います。
  ただし、知人の機器で再生できるかは知人の機器がVRモードに対応しているかで決まる。
  VRモード対応なら DVD-RAMかDVD-R/Wが無難でしょう。
2)の場合はアナログ放送と同じ。

お使いになっている機器はアナログチューナーとスカパーなどのデジタルチューナーを
積んでいますので、おそらくアナログの録画であることを期待して書いています。

初芝のデジレコは最強ですさん こんばんわ。
間違ってたら突っ込んでね。
DVD-R 推奨メーカーとかありますか? パナのドライブだから大丈夫ですよね。

書込番号:6122707

ナイスクチコミ!3


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 00:40(1年以上前)

 ユニマトリックス01の第三付属物 さん
色々ありがとう、言われた通り見るナビで選んで、クイックメニューで
タイトル情報見てみました。

記録先:HDD
モード:SP
レート:4.6
音質:D/M1
DVD互換:入(主)
高レート節約:切

これの事ですか?皆さんお世話になります。

書込番号:6123038

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 01:03(1年以上前)

 皆さん
ありがとうございます。
今のHDD内の録画映画、DVD−Rに高速ダビングしてみました。出来ました!!!ユニマトリックス01の第三付属物さんの操作法が解りやすかったおかげです!又色々操作してみます!又解らない時は教えて下さい。本当にありがとうございました。

書込番号:6123145

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 02:06(1年以上前)

>hitono55さん

念のため確認ですが、ファイナライズはされましたか?
ファイナライズしないと、他の機器では再生できませんのでご注意下さい。

書込番号:6123319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1160件

2007/03/17 07:34(1年以上前)

北のひこ星さん

(間違ってたら突っ込んでね。)

これで良いんじゃないですか,


(DVD-R 推奨メーカーとかありますか?パナのドライブだから
大丈夫ですよね。)

マクセルか誘電で良いんじゃないかな?,マ〜オリは国内物の
殻付き両面RAMしか使ってないから,Rはど〜でも良いですが
(笑)違いの解るデジレコ使いほどRで長期保存はしませんよ。

書込番号:6123642

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/17 10:33(1年以上前)

ジャモさん
ご指導ありがとうございます、しかしファイナライズしようとしたら・・・種類がいっぱい出てきてどうファイナライズするのがお薦めですか?よろしくお願いします。

書込番号:6124060

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 14:06(1年以上前)

>ファイナライズしようとしたら・・・種類がいっぱい出てきてどうファイナライズするのがお薦めですか?

???
ファイナライズは一種類しかありませんよ。

とりあえず、「簡単メニュー」→「DVDファイナライズ(簡単メニュー内の一番左下にあります)」で出来ます。

書込番号:6124718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2007/03/17 15:03(1年以上前)

DVD-Videoファイナライズの
(オプション設定)の部分では?

チャプター付けてるなら
メニュー作成は「タイトル+チャプター」
付けてないなら「タイトルのみ」
 
再生開始は「タイトル1」

1タイトル再生後動作は「次タイトル」

最終タイトル再生後動作は「メニュー」か「停止」

書込み前テストは「なし」

タイトル画面比設定は「元画像通り」

でいいと思います

書込番号:6124884

ナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2007/03/17 15:29(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>DVD-Videoファイナライズの
>(オプション設定)の部分では?

あ、なるほど。フォローありがとうございます。


>hitono55さん
私はこんな風にしています。常にチャプター編集しているのが前提です。

・映画などDVD1枚に1タイトルの場合・・・「チャプターのみ」
・DVD1枚に複数タイトル存在する場合・・・「タイトル+チャプター」

「タイトルのみ」「なし」は不便なので使ったことがないです。

再生開始・・・「タイトル1」
1タイトル再生後動作・・・「次タイトル」
最終タイトル再生後動作・・・「メニュー」

以上、参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:6124971

ナイスクチコミ!2


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2007/03/18 10:17(1年以上前)

 ジャモさん・ユニマトリックス01の第三付属物さん
回答ありがとうございます。とても参考になりました。ファイナライズも色々な方法でやってみます。年寄りにも解り易く丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:6128353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

ヨドバシの延長保証って・・・

2007/01/16 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

よろしくお願いします。わが家のRX-D5もついにもう1台のRX-D4と同じく「メディアを次第に認識しづらくなる」という症状が発生しだしてしまいました。(RX-D4はドライブ交換をしましたが結局また同じになって最近はHDDも再生しかできない悲惨な状態であきれています。)
で、問題は出張修理を頼んだのですが、その際入っていたヨドバシの延長保証は驚いたことに「自分でまずメーカーの出張修理の人に現金で立て替えておいてあとでヨドバシに請求すると、な、なんと現金ではなくヨドバシでしか使えないポイントで返ってくる」とのことでした!!規約書に(とっても小さく)書いてあるらしいのですが前もっては全く説明はなく、こんなインチキが世の中まかり通っているのかと思うと不思議です。これってどこかの法律とかに触れてないのでしょうか。すごくおかしくないですか?

書込番号:5887371

ナイスクチコミ!5


返信する
正弦Xさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/16 08:42(1年以上前)

ヨドバシのポイント付加はサービス。
そのポイントを用いた延長保証もサービス。
そして保証自体も店のサービスです。
故にインチキや法に触れることは間違いなく無いです。
確かにポイントで返ってくる事は私も知しませんでした。
店側の説明不足もあるとは思いますが、
規約書に書いてあるなら仕方が無いですね。

書込番号:5887613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 08:45(1年以上前)

RX-D5?
それなんて新型ガンダム?


これってどこかの法律とかに触れてないのでしょうか。すごくおかしくないですか?

おかしいっちゃーおかしいですね
でもヨドカメで買ったのだから
ヨドカメで利用しませんか?


一度、国民生活センターで聴いてみては?
http://www.kokusen.go.jp/

報告待ってまーす



書込番号:5887617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 08:54(1年以上前)

>規約書に書いてあるなら仕方が無いですね。

これはちょっと違う
規約書に書いてあるから何でもそうとは言えませんよ

規約にあるから利息制限法を越えた金利を取っていいのか?
と考えたら そうはならないので

法律が優先されます.

ほじくっていくと結構法律に抵触してる可能性はありそうですね

ポイント制は利子の無いお金を預けてるようなものだし





書込番号:5887637

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2007/01/16 09:13(1年以上前)

私が店員から聞いた説明と違う。

ヨドバシに連絡して、店を経由して修理を頼めば
延長保障で修理出来る、と昨年レコーダーを買ったとき聞いた。

直接メーカーサービスを使うと、後でポイントで保障する事になる
とも聞いた。

書込番号:5887667

ナイスクチコミ!3


正弦Xさん
クチコミ投稿数:21件

2007/01/16 11:25(1年以上前)

> >規約書に書いてあるなら仕方が無いですね。
>
>これはちょっと違う
>規約書に書いてあるから何でもそうとは言えませんよ
>
>規約にあるから利息制限法を越えた金利を取っていいのか?
>と考えたら そうはならないので

書き方が解りづらかったですかね。すみません
店側がサービスでやっている事なので法には触れない
故に、規約書にそのように書いてあるなら変えようが無い。
と書いたつもりだったんですよ。
確かポイントサービスはヨドバシカメラが始めて導入した制度ですし、法に触れていたら広まっていないとも思います。
もしも触れてるようならば大前提が崩れるので頑張って抗議してみてください。

書込番号:5887946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2007/01/16 13:36(1年以上前)

 加入時の正確な契約内容の文面がわからないので断言できませんが、

>現金で立て替えておいてあとでヨドバシに請求する

 こう表記されていますか?
 このように表記されていれば、ヨドバシが「ポイント=金銭」
ということを立証しない限り、現金の請求が出来ます。
 ただ、補填、補償、返還、対価とかあるとだめかも。


>前もっては全く説明はなく
(途中省略)
>これってどこかの法律とかに触れてないのでしょうか

 加入料がポイントで支払われるなら、問題ありません。
 ポイントやそれに付随するサービスは、サービス提供者の独擅場。
 ただ、「ポイント=金銭」を立証出来てしまうなら別な話に
なりますが。


(「法律」的な判断が必要なら、各条項の正確な内容がわからない限り…)

書込番号:5888270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/16 15:39(1年以上前)

結局のところ触れてる可能性があるけど
実害無いし誰もそんな面倒な事を申し立てしないだけって気もする.

10%のポイント制のとこはいいけど
たった1%なんて面倒なことしないで、
そのまま引いておけよって感じもする

財布の中 ポイントカードだらけじゃないですか?(笑)



カードだらけでウザーw

書込番号:5888550

ナイスクチコミ!1


スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/16 23:43(1年以上前)

いっぱいレスありがとうございます。

RD-X5の間違えでしたね、すみません。

で、私の一番言いたいのは、一度現金でメーカーの出張修理の人に現金で「立て替える」わけですよね?ところがそれがポイントでしか返ってこなければヨドバシ側にしてみれば価値的には少額を返したと同じことだし、また私たちも「ヨドバシでしか使えない」ポイントを「等価を返してもらった」とは言えないでしょう?

つまり延長保証の内容うんぬんではなく、ぶっちゃけ「ひとに立て替えさせたものはきちんと返せよ!!」ってことです。儲けちゃってるでしょ?ヨドバシ。

書込番号:5890633

ナイスクチコミ!2


スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

2007/01/17 00:05(1年以上前)

追記です。規約には

6.補償対象となる修理
 商品に添付されているメーカー保証書及び使用説明書等の注意事 項に従った正常な使用状態で故障した場合で、当該制度の保証期 間内に修理を行う場合に限ります。
7.保証内容
 補償対象商品に上記6.に記載された内容の修理をした場合は、あ らかじめ修理費用相当のポイントを加算いたしますので、修理費 用はこの加算したポイントで支払うことができます。また、上記 6.に記載された内容のメーカー対応のサービスにて出張修理した 場合は、メーカーへ支払いをしていただき、その後店頭にて修理 費用同等をポイントにて返還させていただきます。(以下略)


とあります。とても小さい字ですが一応下線は引いてあります。加入時には説明はありませんでした。

書込番号:5890743

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/18 14:34(1年以上前)

規約7の「修理費用同等をポイントにて返還」ってのが現金の何%か増になるならわかるけど、もし1万円で1万ポイントならひどいよね。ぜひせぼねさんに国民生活センターなどへいっていただきたい(私のは故障してないので)。
字が小さくて問題になる事例は過去に携帯電話や生命保険でもありましたよ。

書込番号:5895825

ナイスクチコミ!1


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/31 13:14(1年以上前)

18日に「故障してない」と書いたのに、いっちゃいました(おそらくDVDの読み取り部分がへたったのだろうとおもいますが)。
先にここでせぼねさん の話を読んでいたのであまり腹も立たず、ヨドバシへ持ち込みました。修理受付の人は売り場とは比べ物にならないほど詳しく丁寧に説明してくれました。でも買う時に売り場で詳しく説明してほしいよね。

書込番号:5944814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/31 15:44(1年以上前)

もうひとつ注意すべき規定がありますよね。

11.保証サービスの終了
保証対象商品について保証サービスを一度お受けになった場合には、当該保証サービスは終了するものとします。

これを知って以降は、長期保証を付けたい商品はヨドバシでは買わず、ビックカメラなどの何度でも無償修理してくれるお店で買うようになりました。

書込番号:5945194

ナイスクチコミ!3


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/01/31 15:59(1年以上前)

したっけさんのおっしゃるとおりなんだけど、仮にも家電という以上は延長保証をつけなくても5年くらいは大丈夫な商品をつくってほしいものだ。パソコンでさえ5年はもつぞ。

書込番号:5945215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/31 18:36(1年以上前)

> パソコンでさえ5年はもつぞ。

会社にあるパソコンは数が多いこともあって、HDDに不良セクタが発生したり、ノートパソコンのバックライトが切れたり、5年以内に故障してるのがあります。もちろん、故障しないパソコンの方が圧倒的に多いですけどね。
自宅にあるデスクトップパソコンは、買って3年くらいで電源が入らなくなり、自分で調べたところ、電源部のコンデンサから液漏れしてるのが判明し、2980円の電源を買ってきて自分で交換修理しました。
パソコンは故障しても自分でなんとかできるので、長期保証に入る必要性は感じないです。

DVDレコーダーの場合、HDDやDVDドライブは同じ型番じゃないと駄目だったりしますが数年で入手困難になりますし、入手できない部品も多く、部品代や技術料が結構高くつくので長期保証を付けました。

書込番号:5945651

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/02/19 14:37(1年以上前)

結局、DVDドライブの部品(レンズとベルトと何か)を交換したようで、修理費2万円超(もちろん長期保証で無料で済んだ)。結構するね。期間は12日間かかった。
こんなんじゃ、もっと故障しやすそうなデジタル放送のなんか買われへんぞ。
ちなみにハードディスク内の録画データなどはそのまま無事でした。

書込番号:6021662

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング