RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アナログ放送終了後は・・・?

2004/11/21 10:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 mid poohさん

日立のデジタルチューナー搭載機種と迷ってますが、アナログチューナー
搭載のX5ってアナログ放送終了後は使えなくなるんですかね?
やはり、デジタルチューナーモデルのほうが録画画質がいいんですかね?

・・・どなたか回答お願いいたします。

書込番号:3527218

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 10:54(1年以上前)

>アナログチューナー搭載のX5ってアナログ放送終了後は使えなくなるんですかね?

録画用として使うには別途デジタルチューナーを用意する必要がありますね。


書込番号:3527242

ナイスクチコミ!0


停年さん

2004/11/21 10:55(1年以上前)

↑に書き込み番号で検索できる機能がありますから下記の書き込みが参考になります
パナソニックE330Hの掲示板、書き込み番号[3457988]アナログとデジタル

書込番号:3527248

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 11:44(1年以上前)

アナログ放送の完全終了は2011年の予定ですので、ご心配なさらずとも、X5はそんなに長持ち(7年間)はしないと思いますよ。

それに、その頃には、「次世代機」(ブルーレイディスク・レコーダーかHD DVDレコーダー)に移行しているでしょうし・・・。

デジタルチューナー搭載機は、日立、シャープ、パイオニアですが、まだ、過渡期的な製品ですね。たとえば、パイオニアの機種は、ハイビジョン画質でHDDに録画できますが、そのムーブが不可、という機能面での制限があります。

現時点でデジタル放送を視聴されたいのでしたら、デジタルチューナー内蔵TVか単体のデジタルチューナーを買われたほうがよろしいかと思います。

書込番号:3527423

ナイスクチコミ!0


RDR2222さん

2004/11/21 12:16(1年以上前)

実際問題として本当に後7年でアナログ放送が終了できるかは疑問です。
特にAVに興味が無い人なんかはテレビなんて20年使う人もいるでしょう。映ればいいやという感じの人がほとんどではないでしょうか?そんな人たちにデジタルチューナーを買いなさいなんて国の考えも甘いです。デジタルチューナーを無料配布するというのなら話は別ですけど。というわけでそんなに気にしなくてもよいのでは?

書込番号:3527550

ナイスクチコミ!0


RD-X5が待ちどうしいさん

2004/11/21 12:33(1年以上前)

私もアナログ終了期限に疑問がありますね、先の方も言っていたように、ほとんどの方が、デジタル放送自体知らない人ばかりで、いまだアナログTVが売れてる以上11年での終了は、無理かと思われますね。
無理にするとしてもチューナー配布がれるんじゃ無いですか?

書込番号:3527603

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/11/21 12:40(1年以上前)

残念ながら、現在のVHF帯によるアナログ放送は停波必定のようです...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000010-zdn_m-sci
停波によって発生する電波の「空きエリア」を使うサービスが予定されていては...(;_;)

とはいえ、UHF帯では延長する可能性もありそうですが。
少なくとも、地域ニュースと天気予報はアナログ放送を続けるべき、と思いますし。

書込番号:3527620

ナイスクチコミ!0


あいうさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/21 12:53(1年以上前)

スカパー連動機能、ケーブルテレビなどアナログ放送が
終了する2011年以降も外部入力録画は使えます。

書込番号:3527667

ナイスクチコミ!0


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/21 16:12(1年以上前)

>やはり、デジタルチューナーモデルのほうが録画画質がいいんですかね?


貴方がRD買ってもつかいこなせないと思います。

書込番号:3528289

ナイスクチコミ!0


スレ主 mid poohさん

2004/11/21 20:16(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:3529205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ずばり!買いでしょうか?

2004/11/21 02:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 私は頭悪いさん

全くの素人です。そこで皆様にご意見頂きたいのですが。
1:殆ど毎日2,3時間は番組を録り溜めし、週末にまとめて観る(標準画質  希望)
2:大体、女房と観たい番組が違うので裏番組も録画したい。
3:録画媒体は極力HDDをメインにしたい。(観れば即、消去するので)
4:予約は簡単にしたい。
5:でも、常時ネット接続の環境ではありません。
以上の点を踏まえて、ズバリこれを買うべきかどうか悩んでおります。
ご教授下さい。

書込番号:3526345

ナイスクチコミ!0


返信する
Lカセットさん

2004/11/21 02:38(1年以上前)

>5:でも、常時ネット接続の環境ではありません。
ならX5より他の機種にされたらいかがですか、芝製品じゃなくてもいいでしょう、X5はネット使ってこそハイスッペックが生きてくるんでそれを使わないなら意味ないでしょう、W録とかにこだわるなら芝製の他の機種でもいいでしょう、パナ製のどっちも撮りもありますし。

書込番号:3526403

ナイスクチコミ!0


ぶらっくはやてさん

2004/11/21 03:40(1年以上前)

2:の条件を1台で満たそうと思うなら、東芝のX5,XS46,XS36、パナのE220,E330しかありません。
その上、スカパー連動かGRT搭載が希望であれば必然的にX5になりますが、それらが不要なら、上記の機種ならどれでも良いと思います。
EPGのシステムが異なりますので、店頭で確認されればよいのではないでしょうか。
東芝が採用しているADAMSをX5で初めて使いましたが、今のところ不便さは感じていません。
個人的には2人で使うようですから、フォルダ機能を持っている東芝が便利ではないかと思います。

あと、安い機種を2台購入というのも選択肢に入れてもよいのではないかと思います。
X5の価格で安い機種なら2台換えると思います。
1台が故障しても、もう1台あればとりあえず録画は出来ます。

書込番号:3526541

ナイスクチコミ!0


VZE RDさん

2004/11/21 07:37(1年以上前)

私も、スカパー連動が、必要なく、保存もいらないのであれば
160G程度のHDD搭載機種を2台購入がいいと思います
W録とは、いえ100lじゃないので2台なら、視聴も2台同時にできますしね。2台購入をお勧めします

書込番号:3526768

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 08:30(1年以上前)

X5は、ネット常時接続環境があってこそ、フルにその機能を使えると思いますので、その意味で私もX5はあまりお勧めしません。

また、東芝の「ネットを使用しないEPG」(ADAMS)は、一部の地方では使用できません(TV朝日系の放送が無い地域)のでご注意ください。

それに、初期ロットのX5には、どうも重大なバグ(R2での「音とび」現象)があるようですので、もし購入するとしても、2〜3カ月は待ったほうがよさそうです。

以上より、今買うのでしたら、「どっちも録り」で、操作が簡単なパナソニックのE330H、または、160GBクラスのお安い機種の2台購入をお勧めします。

書込番号:3526870

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 10:28(1年以上前)

沢山のご意見誠にありがとうございました。
標準画質なら160G程度でよいのですね!
非常に参考になりました。
やっぱり、この板って皆さんまじめに答えてくれる方ばかりで
とても助かります。

書込番号:3527141

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 10:49(1年以上前)

>X5は、ネット常時接続環境があってこそ、フルにその機能を使えると思いますので、その意味で私もX5はあまりお勧めしません。

別に機能を全て使わなくても良いのですから、この一文は無意味かと思います。問題は、自分に必要な機能があるのかないのか、そこがポイントだと思います。

>また、東芝の「ネットを使用しないEPG」(ADAMS)は、一部の地方では使用できません(TV朝日系の放送が無い地域)のでご注意ください。

データが2日分しか取得できない地域もありますのでその点もご注意ください。

書込番号:3527222

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 10:58(1年以上前)

常時ネット接続が当たり前の時代なのでしょうかね?
時代遅れの私にとっては家電からさえも時代に取り残されて
いってしまうようで、とても寂しい気がします。

書込番号:3527253

ナイスクチコミ!0


RD−X5ユーザになりましたさん

2004/11/21 11:04(1年以上前)

>1:殆ど毎日2,3時間は番組を録り溜めし、週末にまとめて観る(標準画質  希望)
>2:大体、女房と観たい番組が違うので裏番組も録画したい。
>標準画質なら160G程度でよいのですね!

160Gで標準画質なら、録画出来る時間は約70時間です。
私は、現在、毎週録画しているものだけで23時間。
プラスアルファで単発の映画などを録っています。
今までは120GのLPモード(約100時間分)で録っていました。
1つの作品が何話分か溜まったら、DVD−Rに焼いていましたが、もう容量の少なさに泣きました。

果たして、毎日2・3時間録画して、毎週末に確実に全部見て消すことが出来るのでしょうか?
ましてご夫婦お二人で使うとなると、片方が見ている間は、もう片方は見ることが出来ない。
たまに旅行など行くことがあったり、見切れないものが少しずつ溜まっていったりとか。
私の個人的な意見ですが、録画量から考えれば、160Gは少ないと思います。
最低でも250G〜300Gは欲しいんじゃないかと思います。
さらに個人的な想像ですが、いずれ250Gでも不足で、LPモードにするか、容量が2倍にしたくなる日が来そう。
私は現在600Gで、LPモードなので約534時間録れる計算です。
さらに残しておきたいものを、DVD−Rに焼きます。
これで快適なビデオライフが送れると思っております。
ただこんなに録画しても見る時間がないと意味がないということも、重々承知しています。
それでも録ってあれば、いつでもどれか見たいものを見ることが出来る、というただの安心感みたいなものかもしれません。

録画したものを確実に見て消せるなら、160Gでも十分だと思います。
テレビが2台あるなら、私も2台買うのがお勧めだと思います。

書込番号:3527270

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 11:32(1年以上前)

>常時ネット接続が当たり前の時代なのでしょうかね?
常時接続でなくとも、クロスケーブルでパソコンでつないで、iEPG予約によらない手動予約、予約内容の変更、録画したタイトルのタイトル名の変更、ライブラリ機能などは使えます。
(もちろん、iEPG予約機能やメンテナンス機能は使えません。)

ADAMS放送地域(できれば8日分データを取得できる地域)なら検討に値すると思います。

書込番号:3527379

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 11:55(1年以上前)

「音跳び」という重大なバグがあるかもしれない製品は、その1点だけでもお勧めしませんね。

書込番号:3527465

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 12:31(1年以上前)

その「音とび」って無音状態になってしまうってことでしょうか?
X5以下の下位機でも同じような不具合の報告ってあるのでしょうか?
家電店巡りをしようと支度をしていたところですが、質問させてもらいます。

書込番号:3527594

ナイスクチコミ!0


TGOさん

2004/11/21 12:44(1年以上前)

この掲示板の書き込み番号[3518355]で一連のスレッドがあります。
で、音とびといわれている現象は、ほんの一瞬、音が途切れる現象です。レベルメーターを見ている限り無音と思われます。
私は買ってしまったし、音とびがあってもR1チューナーで使えば問題なさそうですし、なによりも600GBは他に存在しないので、とりあえずこのまま東芝の対応待ちです。

書込番号:3527640

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 12:55(1年以上前)

「音とび」
5日ほど使っていますが、現時点で確認できていません。

書込番号:3527676

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 13:40(1年以上前)

[3527721]音飛び・・・XS36でも音跳びの報告がありましたね。

この掲示板では、XS43/53ではほとんど「音跳び」の報告はありませんし、私自身も4カ月間XS53を使用していますが、R2での音跳びはありません。
ただし、最近購入されたXS53では音跳びがあった、というご報告もありました。

詳しいことはまだ分かりませんが、X4以降の一部の機種に見られるバグなのかもしれませんね。

私自身、X5の購入を予定しているのですが、「音跳び」問題がはっきりするまで、X5の購入は「しばらくは待ち」が賢明だと思いますよ。

書込番号:3527830

ナイスクチコミ!0


TOURSTAGE命さん

2004/11/21 13:52(1年以上前)

先週の日曜日に購入し、本日2時間程R2でSP D/M1で録画したところ、2回ほど音飛びを確認しました。しくしく。。
ファームウエアアップで直るレベルであることを祈りたい。。

書込番号:3527874

ナイスクチコミ!0


kanasugi1さん

2004/11/21 13:56(1年以上前)

失礼しました、自己レス、訂正です。

誤 「X4以降の一部の機種に見られるバグ」

正 「XS43/53以降のW録の機種の一部に見られるバグ」

私も、X5は是非買いたいと思っていますので、ファームウェアのバージョンアップで修正される程度のバグであることを祈っています。

書込番号:3527892

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 15:28(1年以上前)

決して安い買い物ではないので
買ってしまってからブルーな気持ちになってしまうのも辛いので、
家電店に行ってきましたが、妙に冷静に品定めをしている自分が
居りました。
当然、買わずに帰ってきました。
ウーむ!出るもの出るものに不具合が少なからず生じるっていうのは
多機能機器の宿命なのでしょうかね?
それをも享受しなければユーザーとしては失格!?

書込番号:3528165

ナイスクチコミ!0


DOYA2さん

2004/11/21 19:00(1年以上前)

>私は頭悪いさん
ずばり下位のXS53で良いのではないですかね。
正直、X5ではその使い方ならオーバースペックだと思います。
X5を購入&考えている人はどちらかと言えばヘビーユーザーの方が
多いかと思います。

余ったお金は別の物に充てるってのが良いかと思います。
ご参考までに。

書込番号:3528889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ダース・ベイダーさん

RD−X3を所有してましてX5が発売されたので期待して買ったのですが,DVDソフトを再生するとあきらかにXー3よりも画質が悪いのです。
全体にざらついて粗いですし色合いも悪いです。
何が悪いのでしょうか?
X−3と接続環境は同じです。
再生映像が悪いと感じた方おられますか?

書込番号:3527583

ナイスクチコミ!0


返信する
ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/21 16:18(1年以上前)

じゃあX3で再生すればいいでしょうに。

最後に一言
X3の画質設定はいじっていますか?
X5の画質設定はいじっていますか?

書込番号:3528314

ナイスクチコミ!0


☆Z☆さん

2004/11/21 16:28(1年以上前)

部品そのものはX5の方が安そうですね。。。

VHSの時もそうだったけど、新機種になるほど
画質的には落ちていくというのは常なのでゎ?

書込番号:3528342

ナイスクチコミ!0


中国製?さん

2004/11/21 18:43(1年以上前)

機能は向上してるのに値段は安い・・
どこかで安価なモノを使わなければ作れないでしょうね
不具合があるようですが、値段が安いので仕方ないかもしれませんねー

書込番号:3528818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDDの騒音

2004/11/20 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ホワイトナンバーさん

X5のHDDの騒音について質問です。
X5を起動すると、ウォーン、ウォーンと低音でどこからともなく音が
聞こえてきます。
HDDが2基仕様なので、ある程度の騒音は仕方がないのかもしれ
ませんが、同じHDD2基仕様のXS53と比較してあきらかに音
が大きいのです。
(HDDのメーカが違う?からなのか・・・ただ、X5はハイエンドを謳って
いるので、XS53よりも音が大きいのは納得がいきません)
弊方は自分の部屋(6畳)での使用なので、気になるのかもしれま
せんが、同じような方おられるでしょうか?

書込番号:3523876

ナイスクチコミ!0


返信する
Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/20 18:01(1年以上前)

このうなり音は、皆様が待ち望んだ松下寿製のDVDドライブからしているのではないでしょうか?

 RD-X4(EX)では、これほど大きな音はしていませんでしたし、PCに搭載しているパナのLF-M721JDでは同じような音がします。

書込番号:3524128

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/20 23:27(1年以上前)

>RD-X4(EX)では、これほど大きな音はしていませんでしたし

X4とX5では、
 1)HDDの数が違う
 2)DVDドライブが違う
 3)筐体が違う
など相違点がいろいろあります

X4で大きな音がしていないからといって、DVDドライブに原因があると考える根拠としては、弱いと思います
そもそも、DVDドライブは、使用していないときは動作音はしないでしょうから、切り分けはできそうですが・・・

私の環境では、特に気になるほどの音はしません、X4もX5も。

書込番号:3525521

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホワイトナンバーさん

2004/11/21 08:01(1年以上前)

そうなんですよね〜。ただ電源を入れているだけで聞こえるので、
DVDドライブではないと思います。一度サポートにTELして
みようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3526805

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/21 11:15(1年以上前)

>X4で大きな音がしていないからといって、DVDドライブに原因があると考える根拠としては、弱いと思います
>そもそも、DVDドライブは、使用していないときは動作音はしないでしょうから、切り分けはできそうですが・・・

 私のRD-X5の場合は、DVDに書込をしているときに、大きな音がするので、このような書込をしました。
 良く読むと、起動した時点でしているということなので、この場合は、たしかにDVD以外の可能性が高いようですね。

書込番号:3527318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットdeナビ

2004/11/20 20:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 むっちぃさん

ネットdeナビのことで、どなたか教えていただけないでしょうか。

WinMeで、X5と直接接続したいのですが、うまくいきません。
取説では、Winは2000かXPとなっていますが・・・

とりあえずやってみたことは、
 取説198ページの説明に従って本体の設定(ユーザー名や
 IPアドレスなど)をしました。
 パソコン側は、コンパネ>ネットワーク>TCP/IPで
 IPアドレスとサブネットマスクを設定。
 インターネットオプション>接続でダイヤルしないようにしています。
もしかして見当違いなことをやっているでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:3524651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件

2004/11/20 21:19(1年以上前)

以下の情報があれば、何かアドバイスが得られるかも...

1.RD-X5とPC、それぞれに設定したIPアドレスとサブネットマスクの値
2.PCのLANポートにリンクランプがあるならば、リンクランプが点灯しているかどうか

書込番号:3524862

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/20 21:39(1年以上前)

>もしかして見当違いなことをやっているでしょうか?

 そもそも、むっちぃさんのインターネット接続環境がわからないので、何とも言えません。
 もう少し詳しく環境を書いてみてください。

書込番号:3524936

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちぃさん

2004/11/20 22:05(1年以上前)

のり〜のりさん、Tiger-Sさん、ありがとうございます。

まず、IPアドレス等は次のようになっています。
X5側
 IPアドレス 192.168.1.15
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
 DNSサーバー 192.168.1.1
パソコン側
 IPアドレス 192.168.1.10
 サブネットマスク 255.255.255.0
 DNS、ゲートウェイ等の設定は特にしていません。
 リンクランプはありません(3年半前のノートPCです)。
値は取説を参照しました。

インターネット環境ですが、PCの内蔵モデムで接続しています。
つなぐつど、モジュラージャックを差し替え、ダイヤル音を発しています(汗)。
今のところ常時接続の環境が用意できないので、
X5とパソコンを直接LANケーブルでつなぐ方法を考えています。
ケーブルは、X5に付属のクロスLANケーブルを使っています。

オリジナルの−Rメニュー画面を作りたいと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:3525083

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2004/11/20 22:59(1年以上前)

>WinMeで、X5と直接接続したいのですが、うまくいきません。

 失礼いたしました。iEPGとかではなく、PCとRD-X5をピアトゥピアで繋ぎたいということですね。
 それであれば、見た限り設定に誤りはなさそうですね。
 念のため、RD-XS41のネットdeナビのマニュアルはMeが例なので、それも見てみましたが、特に違った設定はないようです。

 そうなると、原因究明は難しいのですが、LANって設定が間違っていないのに、なぜか繋がらないということもあります。
 何度か電源を切ったり、接続し直してみたりしてみてください。

 状況に変化があれば、何かヒントでも見つかるのですが・・。
 回答にならず、申し訳ありません。

書込番号:3525375

ナイスクチコミ!0


あした天気になれ!さん

2004/11/21 00:52(1年以上前)

パソコンから
ping 192.168.1.15
を実行して、接続の確認はできてますか?

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/netcom/ping/ping.html

書込番号:3526005

ナイスクチコミ!0


スレ主 むっちぃさん

2004/11/21 11:08(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっとつながりました。
あちこちイジっているうちにつながった、という感じですが、
これからネットdeナビを活用できそうです。
お世話になりました。

書込番号:3527286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

従来機器との接続についてお教え下さい

2004/11/20 08:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 Poco-C4Sさん

初めてのHD-DVD recorderとして先日購入しましたが、今までの機器が多くいまだに設置が済んでおりません。
液晶プロジェクターはコンポーネント端子、AV アンプは光デジタルケーブルで問題ありませんが、夜間聴取用にSonyのwireless headphoneがあります。AV アンプと共存させるためにはどうしたら宜しいでしょうか。
出力1にはTV、出力2にはCD聴取用に古くからあるアナログ アンプをつなげようと思っております。
空いているのは同軸コードですが、光デジタルケーブルと同軸コードを両方使用することは出来るのでしょうか?
RDシリーズサポートダイアルに電話しましたが全然つながりません。皆様御教唆の程お願い致します。

書込番号:3522419

ナイスクチコミ!0


返信する
まなーーさん

2004/11/20 22:51(1年以上前)

別に質問しなくても
あなたがすでに持ってる機材なのですから
自身でやってみたらいいのでは?

私は同軸でつないでいますが、光からも赤い光が出ているようです。
多分切り替えもなかったですし大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:3525333

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/20 23:54(1年以上前)

光と同軸は併用できます。
気に入らなければ光の2分配器や同軸⇔光の変換機なんかも出ているので検索してください。

書込番号:3525697

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poco-C4Sさん

2004/11/21 09:47(1年以上前)

まなーーさん、TA331144 さん 、有難うございました。
実は、AVアンプもDVDとLDのみを接続し液晶プロジェクターの時だけ使用しておりましたし、Sonyのwireless headphoneも使用時に手で光デジタルケーブルを差し替えたりして使用しており、基本的な使用法に習熟しておりませんでした。
昨日基本設置をすませたので、本来の機能を利用できるように今日にでも不足するcableを買って参ります。これからも宜しく御指導お願い致します。

書込番号:3527055

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/21 11:02(1年以上前)

Poco-C4S さん>

念のために

「HD-DVD recorder」
HDD&DVDレコーダーの意味で使われたと思いますが、誤解を受ける可能性があります。

参考までにこちらの記事をごらんください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm

書込番号:3527265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング