RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音とびについて

2004/11/20 14:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ろんしゃんさん

私はxs41を使っていてきにいっているのでX5を購入しようとおもっているのですが下のほうでR2で録画の音とびについてあるのですが
ほぼ全台でそういう症状がでるということなのでしょうか?(または
前のドライブみたいに個体差があるのでしょうか?)
東芝の購入前のサポートセンターや近くの電気店できいてもそのような
報告はないとのことです。真剣に悩んでいるので広く意見をお聞かせください。あと関係ないのですがパソコンのデグラグみたいにレコーダーもHDD初期化をしたほうがいいのでしょうか?(1年くらいたつので)
ではよろしくお願いします。

書込番号:3523342

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/11/20 14:58(1年以上前)

X5購入してそろそろ1週間になります

R1/R2の画質差があるので、最近はR2でメインに録画しています

私のX5は、今のところ、音とびは発生していません(主にSPモード使用)。あるいは気づかないだけかもしれませんが (^^;

書込番号:3523517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/20 15:46(1年以上前)

実際にどれぐらいの個体で発生しているかは私には分かりかねますが、この掲示板の常連の方でも何人か音飛びを報告されておられるので、この症状が発生している個体は少なくないように思われます。

私のところでも昨日録画した30分番組で2回音飛びを確認しました。同じ番組をRD-XS53でも録画しましたが、こちらでは音飛びはありませんでした。ちなみにひどいものになると、2〜3分の間に7、8回音とびが生じる個体もあるそうです。

今のところ、音飛びの発生条件がW録R2で音質の設定をドルビーデジタルにした場合に限られているので、W録R1での録画、および音質をリニアPCMに設定した場合には音飛びを回避できるようです。ただ、個人的には東芝が何らかの対策を講じるまでは、購入は控えられたほうがよろしいかと思います。

書込番号:3523660

ナイスクチコミ!0


ソルダΨさん

2004/11/20 17:36(1年以上前)

ウチのもR2で音とび発生します。
やはりBAYERNファンさんと同じで、30分番組で2−3回
といった頻度です、R2はオマケと考えるしかないのでしょうか?
これはファームアップで直りそうもないですね。

書込番号:3524024

ナイスクチコミ!0


RDR2222さん

2004/11/21 01:59(1年以上前)

東芝のサポートページ、お問い合わせ記入フォームの回答を休止!!
http://www.rd-style.com/support/rdj_ctct.htm

書込番号:3526286

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/21 10:51(1年以上前)

オンラインでの問い合わせ休止は今に始まったことではなく、もう1年経ちます。

書込番号:3527233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リモコンの感度について

2004/11/20 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

リモコンの感度悪くないですか?
今まで使っていたDIGAに比べ明らかに悪いような気がします。
ボタンが押しにくいのが反応しにくい原因?うまく押せていない?
みなさんはどうですか?

書込番号:3524080

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2004/11/20 19:07(1年以上前)

うーんDIGAも感度悪過ぎなんですが・・・・。
範囲狭すぎなんですよね

書込番号:3524350

ナイスクチコミ!0


RHYKさん

2004/11/20 19:30(1年以上前)

私のはXS53ですが、反応悪いですよ。っていうか、機械がリモコンの応答についていけてないって感じです。2回押してやっと反応するってのはざら。あせらずゆっくりリモコン操作すれば問題ないと思いますが・・・。

書込番号:3524435

ナイスクチコミ!0


VZE RDさん

2004/11/20 22:02(1年以上前)

同感です。X3のものと比べると、ご指摘の感応範囲が狭いですね
今までは、多少ずれても反応したけど、今回は、直に向き合っていないと反応しません。改善希望しますね

書込番号:3525063

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/20 23:21(1年以上前)

うちでは、
 X1>X5>X4
の順ですね

書込番号:3525486

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/20 23:51(1年以上前)

Panasonicのリモコンの反応の方がよほど鈍いと思いますが。
東芝はかなり快適ですが、X5に比べるとX3,X4の方が良いような気がします。ボディの形状の違いから来るのかな。

書込番号:3525678

ナイスクチコミ!0


ワディアさん

2004/11/21 01:27(1年以上前)

友人宅のパイの99Hのリモコンの反応もいまいちでした。
そのため、PCで文字入力等が出来る東芝機購入決意しました(くすくす)。

以前ソニーのスカパーチューナーであまりの反応の悪さにイライラしたことがありましたが、同梱されていた電池をそのまま使用していたので、新品のアルカリ電池に代えたらサクサク動くようになりました。

同梱の電池はテスト用なので、そのまま使っている方は交換されてみては?

書込番号:3526158

ナイスクチコミ!0


take200さん

2004/11/21 10:37(1年以上前)

クロスケーブルで直接お互いを接続しているのであれば、設定を次のようにして見て下さい。

・IPアドレスの設定
X5側
 IPアドレス 192.168.1.15
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.10
 DNSサーバー 設定不要
パソコン側
 IPアドレス 192.168.1.10
 サブネットマスク 255.255.255.0
 デフォルトゲートウェイ 192.168.1.15
 DNSサーバー 設定不要

この設定でお互いの認識ができるようになります。
あとは、パソコンのブラウザにURL http://192.168.1.15
と入力して接続を確認して下さい。 ご健闘を祈ります。

書込番号:3527182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iEPGについて教えて

2004/11/21 06:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 迷える羊2004さん

既にiEPGを使用してテレビ番組の予約をPCにしています。
今度X5の購入を検討していますが、この場合PCとX5への予約の使い分け
をiEPGでするにはどうしたらいいのですか。
予約マンエージャーみたいな常駐ソフトはどうなっているのかな。
ちなみに現在はSONYのVAIOでテレビ王国からPC予約処理しています。

書込番号:3526687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:532件

2004/11/21 09:45(1年以上前)

X5へのiEPG予約は「PCからX5のネットdeナビにアクセスし、ネットdeナビ内のボタンからiEPGサイトへ飛んで予約する」ようになっています。従って使い分けは大丈夫でしょう。

書込番号:3527047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EPG

2004/11/20 23:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 英語狂さん

X5のEPG(IEPGではないもの)と松下DIGAのEPGは同じですか?
出演者、内容などがくわしい方が使いやすい気がします。
詳しい方おしえてください。

書込番号:3525481

ナイスクチコミ!0


返信する
ぶらっくはやてさん

2004/11/21 01:08(1年以上前)

X5はADAMSかiNET、DIGAはG-Guideなので違います。

DIGAは広告スペースがありますので、一度に表示できる情報量が少なく、一覧性はX5の方が上のように思います。
ただDIGAは新聞のテレビ欄のような表示になるので、DIGAの方が見やすいという方もいらっしゃるでしょうし、最後は好みになると思います。
店頭やHP等で確認されるとよいでしょう。

情報量ですが、試しに日曜日の鉄腕DASHの番組情報を見ましたが、X5の方が詳しく出ていました。

書込番号:3526081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

RD-X4 からの移行

2004/11/19 21:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 いこうさん

本日X5が届きます。X4は、後輩に譲ることとなりましたので、この週末は大移行大会です。ところで、RD同士のダビングの場合、@RAMによるバケツリレー、Aアナログコピー以外の方法はあるのでしょうか?

書込番号:3520637

ナイスクチコミ!0


返信する
TA331144さん

2004/11/19 21:41(1年以上前)

XS53以降ならネットdeダビングでいけますが、X4→X5に関してはRAMによるバケツリレーしかないと思います。
RAMを使うよりもRWを使ったほうが若干速いかもしれません(RWの方が読み取り速度が速いため)。

書込番号:3520673

ナイスクチコミ!0


ビックビックさん

2004/11/20 23:48(1年以上前)

私のX4は、RAMを破壊することもあるので、専らRWで転送してます
RWはRAMよりも快適に使えています

X4にせよ、X5にせよ、DVD→HDDのダビングではマルチタスクにならないのが残念

書込番号:3525656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

予約番組数について

2004/11/18 23:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 巣鴨の寅さんさん

予約番組数は、パンフレットには2カ月32番組と表示されていますが、地上波、スカパー、BS等を対象にするには少ないと思います(100番組くらいほしい)。
COCOONヘビーユーザーの私としては、スカパー番組のDVD化を目的にX5に乗り換えようかと思っていますが、この予約番組数がネックです。
私と同じようなヘビーユーザーのみなさんは、この点に関する使い勝手をどう判断していますか。
また、将来OSのアップグレード等で対応可能になる機能なのでしょうか

書込番号:3517504

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2004/11/19 00:11(1年以上前)

掲示板などの意見では、勿論予約数の不足を問題視する方は多いながら
ワンチップマイコンやメモリ等、物理的仕様に関わる
制限事項の可能性もあるため、既発売機種のアップデート対応は
難しいのではないか、と言う推測なども見受けられました。

予約数については、家電制御研究処 さんのソフトを利用して
予約メールで擬似的に予約数を拡張すると言う回避策もあります。
ttp://d-purasu.hp.infoseek.co.jp/rd/avt/index.htm
(トップページではないために直リンクは避けておきます。)

コクーンのCCClientやRDのVirtualRDなど、
便利なサポートソフトを開発される方には
いくら感謝しても足りないですね・・・。

書込番号:3517668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 00:15(1年以上前)

>この点に関する使い勝手をどう判断していますか。

確かに予約できる番組数は少ないですね。せめて、松下のE330H/E220Hのように64番組にして欲しいです。

東芝機を使われている方の中には、複数台のRDに予約を振り分けることによって予約数の少なさをカバーしている方もいらっしゃいます。ちなみに、私はXS53をBS・CS専用、X5を地上波・BSの裏録専用にして使っています。

>将来OSのアップグレード等で対応可能になる機能なのでしょうか

私は詳しくは無いのですが、予約数の上限を上げるにはメモリの容量を増やさなければならないので、アップグレードでは対応ができないのではないかという書き込みをどこかで見たことがあります(間違えていたらすみません)。

書込番号:3517694

ナイスクチコミ!0


ひらいわけんさん

2004/11/19 00:33(1年以上前)

予約数が32というのは少ない、という意見は東芝RDユーザーから
よく出ますが、開発者の片岡さんが昨年トークショーで
「RDを複数台持つと圧倒的に便利になります。私は地上波、スカパー
といったチャンネル別に使い分けてます」とコメントしたことが
ありました。ごく普通の人は予約数32あれば、
あまり困らないんじゃないかなあ。多くは毎週予約にするだろうし。

私もRDとコクーンの2台体制にして、ぐっと快適になりました。
ほぼ確実に見たら消す番組はコクーン、保存する可能性があるのは
RDで録画しています。予約数が32じゃ足りない、という人は
いつか見るためにDVDにダビングする機会も多いでしょうから
もう1台、サブ機を買ってしまうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:3517781

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/19 00:38(1年以上前)

以前にも書きましたが、私も32話以上録画するマニアな方にはもう1台購入することをお勧めします。

書込番号:3517796

ナイスクチコミ!0


スレ主 巣鴨の寅さんさん

2004/11/20 22:02(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。大変参考になりました。
コクーンの中古価格が高いうちに買い換えようかと不埒なことを考えていましたが、東芝製品をもう一台買うのが早いようですね。
そのうちコクーンにDVD付が出るような予感もしないでもないですが...。画質は別としてもコクーンの操作性、スピード、お任せ録画機能等はやはり大変魅力的です。予感が当たると東芝製品を買って悔やんでしまいそう。
でもアナログ放送の期限を考えれば、アナログ対応がメインの現状のDVDレコーダーでは今年か来年中に投資しなければリターンが少なすぎますね。
もたもたしていると、次世代DVDレコーダーも出始めてしまい苦しみが(?)倍増しそうです。ホントすごい時代になりましたね!

書込番号:3525064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング