RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEEE1394??

2004/11/20 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 いなさんさん

ご存知の方おられたら教えてください。
これは、iLink(IEEE1394)は、付いていないのですか?
だとしたら、ビデオカメラで撮影したminiDVからの画像の取り込み方はどのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:3521579

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/20 00:49(1年以上前)

DV入力端子があります。

書込番号:3521623

ナイスクチコミ!0


ケースダイスキさん

2004/11/20 01:15(1年以上前)

すみません。
この機種のiLinkは、CATVのiLinkと接続して
連動する用途にも使えるのですか?
よろしければ教えて下さい。

書込番号:3521745

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2004/11/20 01:19(1年以上前)

DVの入力だけです。

書込番号:3521769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

JPEGの再生

2004/11/19 22:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ACM2004さん

(CD/DVD-R/DVD-RAMに)パソコンで保存したJPEGを再生することはできますでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3520902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2004/11/19 22:34(1年以上前)

残念ながら、JPEGの再生には対応していません。

書込番号:3520915

ナイスクチコミ!0


kissansanさん

2004/11/20 01:13(1年以上前)

見当違いの回答でしたらごめんなさいm(__)m
RD−X3での話ですがパソコンのDVD−MovieAlbumSEを使ってネット上の
JPEG画像を入れたRAMディスクをX3で見ることができましたがそういう
ことではだめですか?
アルバム作成ソフトとかで作ったディスクとかはだめかもしれませんが
この方法ならJPEG画像をテレビで見ることができます
ただしX5では未確認ですが別に変わってはないと思いますが…(^.^)
もちろんRDで再生可能なフォーマットしたディスクでないとだめでしょうけど

書込番号:3521736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

待ち遠しい。

2004/11/17 12:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:300件

Amazonで予約して届いた人いますか?
自分は
 注文     :10/23
 発送予定日:11/15
 配送予定日:11/16 - 11/18
なんです。で、注文ステータスの画面みても『未発送』て。
発送すらしてないのに明日には届かないすよね?

もう少し我慢して待て・・・
確かに正論かもしれませんが皆さんの使用レポートを見ていると羨ましくて。
キャンセルして量販店を探すか検討中です。

早く欲すぃ〜なぁ。

書込番号:3511427

ナイスクチコミ!0


返信する
Lカセットさん

2004/11/17 13:01(1年以上前)

2ちゃんねるのレスが自作自演でなければ、アマゾン組みの方も現物が届いてるようですね、還元ギフト券の話などレスしてありましたから、ただ普通は
注文順に発送してるようですがここはそうでもないようですね、はやく届く事
を祈ってます。

書込番号:3511484

ナイスクチコミ!0


おーきさん

2004/11/17 20:19(1年以上前)

私もAmazonで予約したものです。
じゅんたろさんと同じく
10/23に注文したんですが
未だにステータスは「未発送」・・・

いったいどーなってるんでしょうねぇ・・・
私も毎日この掲示板を見ては
「いいなぁー・・・」とため息ついてます・・・。

私はとりあえずもう少し待ってみるつもりです。

書込番号:3512630

ナイスクチコミ!0


HARIGANEさん
クチコミ投稿数:16件

2004/11/17 21:55(1年以上前)

私もamazon注文です。

私はよくamazonを利用してますが、発送が遅いのはよくあることです。
「そういえば、来ないなぁ」と思って発送状況を見るといつのまにか
発送予定時期が伸びてたりします。

まぁ、そういう購入先だと割り切ってのんびり待ってますが。

ただ、たまに「この商品の手配ができませんでしたので、キャンセル扱いとさせていただきます」っていきなりキャンセルされるのは今回は勘弁してほしいところ…

書込番号:3513084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2004/11/18 00:41(1年以上前)

Lカセット さん、おーき さん、HARIGANE さん、返信ありがとうございます。
自分だけでなく同じような状況の人達がいて少し心強いです。
しばらく様子見しようかと思います。

何か進展がありましたら報告しますので、
他の方々も何かありましたら報告宜しくお願い致します。

書込番号:3514085

ナイスクチコミ!0


てんてん10さん

2004/11/20 00:33(1年以上前)

アマゾンに問い合わせて見た所、入荷量が少なかった為16-18日には
予約者の一部にしか発送出来ず、次回入荷は今月末だとの事です。
#次回入荷分で予約者全員分がカバーできるかは不明。

しかし発送ステータスを先ほど見るとまだ16-18日のまま…
なめてます。

今週末お店を巡って安い店があればそちらで買ってアマゾンをキャンセル
してしまうのも一つの方法かと。

書込番号:3521546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

VirtualRD Windows98SE2で使えますか?

2004/11/17 22:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ハンドルネーム変えました。さん

VirtualRD ( http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ )ですが、Windows98SE2で使っていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。

NetBIOS over TCP/IPを無効する必要があるということですが、http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/nbt.htmでの説明どおりにはいかなくて困っています。

「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」チェックボックスが暗転したままで変更不可能な状態。Microsoft用ネットワーククライアントを削除すれば暗転は消え、NetBIOS over TCP/IPは、はずすことはできるのですが、RD-X5で認識できない状態です。

解決された方いましたらよろしくお願いします

書込番号:3513193

ナイスクチコミ!0


返信する
海ひよこ(♂XS53◇X3)さん

2004/11/18 03:09(1年以上前)

NetBIOSは共有やWINのワークグループ認識に使われるので、デフォルトでは外せないようになってます。

代わりにnetBEUIプロトコルを入れてあげれば、NetBIOSのチェックが外せるようになります。

書込番号:3514497

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/18 07:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。

netBEUIプロトコルを入れましたが、状況は変わらないようです。
「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」チェックボックスが暗転したままです。

書込番号:3514653

ナイスクチコミ!0


ココに書くなさん

2004/11/18 19:38(1年以上前)

タダでさえグレイな性格のソフトなのに
わざわざ広めるような真似は慎みましょう。
質問したけりゃ、配布元に質問スレのリンクがあるからそちらへドウゾ。

書込番号:3516336

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/18 20:21(1年以上前)

どこがグレイな性格のソフトなのでしょうか?
私は全然そうは思いませんけど。

ちょっと失礼なひとですね。

書込番号:3516492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2004/11/18 21:01(1年以上前)

以下の手順を実行しても、チェックボックスはグレイ表示のままでしょうか...

1.「ネットワークコンピュータ」または「マイネットワーク」を右クリックして [プロパティ] をクリックします。
2.TCP/IP (複数ある場合は、LAN アダプターに接続された TCP/IP) をダブルクリックします。
3.[バインド] タブをクリックし、Microsoft ネットワーク共有サービスのチェックをはずします。

書込番号:3516640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/18 21:43(1年以上前)

のり〜のり さん
 ありがとうございます。

 そのとおりにやってもチェックボックスはグレイ表示のままです。
 現状だと、どうも駄目見たいですね。

 まぁ気長にやっていきたいと思います。(^^;;

書込番号:3516840

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/18 22:23(1年以上前)

どうにかチェックボックスは、はずすことができました。
LAN アダプターだけではなく、TCP/IP全てをはずさないと駄目なのですね。
「複数」の意味を正しくとらえていませんでした。

しかし、X5からパソコンが見えていないようです。
VirtualRDを起動してもダビング先の機器として出てきません。

そう少しいろいろやってみます。

書込番号:3517055

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/11/18 23:37(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。 さん

Windows98SEで設定に苦労されている様ですが、この際OSのバージョンUPはどうでしょう。(2000又はXP)
これなら設定の必要が無さそうですし、動作確認も取れている様なので。

書込番号:3517453

ナイスクチコミ!0


mugtyさん

2004/11/19 15:21(1年以上前)

ハンドルネーム変えました。さんの掲示板を大変興味深く
読ませていただきました。
実は私も全く同じ状況なのです。
試行錯誤の末、何とか「TCP/IP上で、NetBIOSを使用可能にする」
のチェックを外すことは出来たのですが、「ネットワーク接続
されている機器が見つかりませんでした」となり、レコーダー側が
パソコンを認識しません。
もちろんネットdeナビでiEPG予約やメール予約は出来てますので
ネット接続自体は間違えていないと思います。
ZAK7241さんのおっしゃるようにOSをUPするのも手だと思いますが、
何せ6年も前に発売されたPCですので、OSUPにPCのスペックが追い
つきません。
「VirtualRD for Windows の使い方」で「Windows 95、Windows 98、
Windows Meの場合は・・・」とあるぐらいですからOSが今のままでも
利用できると思うのですが・・・。
ハンドルネーム変えました。さん、その後何か変化がございましたら
教えて下さい。

書込番号:3519421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

RD-X1はいまだ最強ですか?

2004/11/16 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD-X1はいまだ最強ですか?さん

録画画質、音質はいまだRD-X1が一番よいとのことですが、RD-X5はどうですか?比較された方おられたら是非御教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3507865

ナイスクチコミ!0


返信する
ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/16 16:17(1年以上前)

某掲示板では
やはりX5で録画性能の改善はないみたいですね。
ダブルチューナー・ダブルエンコーダー
内蔵してますから品質が下がるのは仕方ないと思います。
それでもX4よりはましになってると思いますが・・・

書込番号:3507963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/16 16:24(1年以上前)

まだ、X5を使いこなしているとは言い難いのですが
X1,X3、X4を持っているので簡単に比較すると、単純にチューナーのスルー画面を見ただけで勝負ありです。

これはCRTの25インチクラスでも差が分かると思います。
僕は32インチ液晶ですが、単に画質・音質だけならX1の勝ちです。
自己録画画質はX1>X3>X4>X5=200Hという感じになります。

ただし、壁コンがPAD(¥13800)で電源ケーブルがfrom無限CHM−HG(1m¥25800)に交換しての評価です。

それにしても、処理速度が圧倒的にX5は速いのでとても快適ですね。
もう少し使いこなしてから詳細な激突レポートするつもりです。
最低1週間は使い込まないとX5に失礼ですから。(^^;

結論、画質・音質だけでもX1の価値はまだまだ十分あります。
参考になったかしら?

書込番号:3507989

ナイスクチコミ!1


ネギだけで十分ですよ!さん

2004/11/16 18:45(1年以上前)

CHM−HGとはお金持ちですね〜
私はCHM−Jrで精一杯でした。

書込番号:3508347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/16 20:11(1年以上前)

ネギだけで十分ですよ! さん

いや〜パイオニアの掲示板ならともかく、ここでfrom無限仲間が出現するなんて驚きです。(^^)

最初X1にCHMを試しに使ったら、サムネイル表示が速くなったんで
これは「CHM−HG」にするとどうなるんだ?(激汗!)状態になりまして今日に至っております。

録画は一期一会ですから!(^^;

書込番号:3508621

ナイスクチコミ!1


スレ主 RD-X1はいまだ最強ですか?さん

2004/11/17 15:19(1年以上前)

非常に参考になりました。実際使っておられる方のご意見をいただき、また大変詳しく説明していただきありがとうございました。追加質問で大変恐縮ですが、では、結局、X1とX5の画質の差が出る要因の最たる部分は、エンコーダーチップの差かチュ-ナーの差、どちらに起因するものなのでしょうか。2度手間をおかけするようで申しわけありませんが、もし知ってらっしゃれば、御教えいただきませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:3511790

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/18 21:34(1年以上前)

チューナーと物量投入の差でしょうね。エンコーダーチップ、デコーダーチップは世代を追うごとに進化していますので特に標準モード以下はXS41以降でブロックノイズの出方などが圧倒的に減っています。また、DACの性能も一昔前のハイエンド機(56MHz)よりも最新の中堅機(216MHz)の方が良かったりします。

書込番号:3516798

ナイスクチコミ!0


メロンパンナたんさん

2004/11/18 21:36(1年以上前)

たぶんハード的な部分(使っているチップやキャパシタ)は全てにおいてX1のほうが高級な部品を使っていると思われます。
それが画質・音質に差が生じる所以ですね。

その話はおいといて・・・
from無限CHM−HGってどんな画質・音質傾向でしょうか?
音の重心を下げたいのですが効果あり?
ウチのケーブルはオルトフォンSPK-4500(1m\18000)にワッターゲートコネクタを使った自作品です(ハンダはWBTの銀)
かなり女性的な音になりますが、元々張りの強いX1の音質にはちょっと合わない感じ。

書込番号:3516807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/18 22:44(1年以上前)

X1については皆さんの意見に賛成です。
やはり物量が違いますから。

メロンパンナたん さん

>音の重心を下げたいのですが効果あり?

冗談抜きで絶大な効果です。

僕は社長さんに「X1専用にチューニング製作」して頂いたので特にそう感じるのかも知れませんが。
HPに載せていないリミテッドモデルも出現したようです。(^^;

>ウチのケーブルはオルトフォンSPK-4500(1m\18000)にワッターゲート コネクタを使った自作品です(ハンダはWBTの銀)

ワッタゲートのコネクターは、音が太く少し甘くなりますが正解です。
WBTの銀ハンダは少し疑問です。
高域よりの音になるので。
それにしてもマニアですね〜(^^)

メロンパンナたん さんにオルトフォンは絶対に駄目です。
求めている音と正反対ですから。

ついでにアクロテックとSAラボもキンキンなので駄目ですよ。(^^;


さてCHM−HGですが、既に材料も残り少なく(1〜2m位らしいです。)常連さん以外の一見さんには販売されないようです。

また、社長さん自身も「サポートは続けるが来年3月で一旦from無限を閉める?」様な事を仰っていたので入手は難しいかも知れません。

もしご希望でしたら、僕は最常連?なので社長さんにメールで話しておきます。
でも、売り切れていたら御免なさいです。(−−;

追伸
社長さんはケーブルコレクターでもあるので、気に入った人からはたとえ自作ケーブルでも下取りしてくれる事も稀にあるようです。

書込番号:3517161

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

振動が・・・

2004/11/13 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 知りたいな333さん

今日、買っちゃいました。
 キャビネットにセッティングしていざ使用していると、ウィーンウィーンとどこからともなくうなり音が聞こえてきます。
RD−X5本体にふれてみると振動していて周期的にうなっていて、HDDが停止状態となるとおとなしくなる様です。フラッグシップモデルにしては映画の静かなシーンが台無しです。購入した皆さんのRD−X5はいかがでしょうか?情報をお願いします。

書込番号:3497082

ナイスクチコミ!0


返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/13 23:48(1年以上前)

やっぱり出ましたか?実は、心配して居ました。
それはビート(唸り音)だと思います。
2台のHDDの僅かの回転数の差が振動数の差となり、ビート音として聞こえます。双発プロペラ機のブルンブルンと言う音と同じです。
私はPCでHDDx2にした時にビートに悩まされ、1台に減らしてビートから逃れました。HDDは2台共スマートドライブに入れていたのですが。クッションで浮かしてもダメでした。

書込番号:3497324

ナイスクチコミ!0


X3 X41さん

2004/11/14 00:47(1年以上前)

今X3を持っていて、編集に時間がかかるので
X5に変えようと思っていたのですが
かなりの音がするのですか??
狭い部屋で使っているので
音が大きいと気になります・・・。
気になるような音量ですか?

書込番号:3497650

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/14 02:07(1年以上前)

X3から比べるとX5ははるかに静かです。
X3とX5の内部構造を比べると、X3はシャーシに直にHDDがネジ止めされているのに対して、X5は防振用のゴムをかませてあります。

RDシリーズはX3世代からX4世代(XS41,XS32,XS35,X4)になったときにエンコードの画質も格段に向上し、ダビング中の録再、画面表示速度の高速化、GOPシフト、リモコンの左右で1/20スキップなど、細かいところを入れると100箇所を越えるといわれる改良が施されています。

X3からX5に買い換えた場合、あまりの進化に驚くと思いますよ。

書込番号:3497980

ナイスクチコミ!0


スレ主 知りたいな333さん

2004/11/14 08:01(1年以上前)

HROさん、X3 X41さん、TA331144さんありがとうございました。
音的にはうるさくありませんがどこからともなく聞こえてくると言う状態で低音騒害とでも言うところでしょうか。現在、仕方なくインシュレーターを敷いてますが多少気になります。今日、サービスマンが来て確認することになりました。後ほどご報告します。

書込番号:3498391

ナイスクチコミ!0


newfuuさん

2004/11/17 13:12(1年以上前)

知りたいな333さん
昨日、買ってきて私の同じような状態なのですが
どうなりましたか??
もしよろしければご報告よろしくお願いします。

書込番号:3511517

ナイスクチコミ!0


スレ主 知りたいな333さん

2004/11/18 22:03(1年以上前)

newfuu さん こんばんは、報告おくれてすみません。
サービスセンターが本体を販売店より取り寄せ交換してくれました。
ちょっとは振動しているようですが、うなり音もなく全く気にならなくなり快適です。
私はとりあえず0120−1048−41に電話して最寄りのサービスセンターを手配していただき交換となりました。
東芝のサービス体制に感激です。

書込番号:3516946

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング