RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X5に最適のデジタル・チューナーは?

2004/11/18 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

X5にパナのデジタルチューナーTU−MHD500を使用しておられる方、お聞かせ下さい。

(1)アナログはX5とこのチューナーと、どちらが高画質ですか?

(2)デジタル・ハイビジョンのX5での録画画質はいかがでしょうか?

(3)色調はX5とは違ってくるのでしょうか?

(4)X5とチューナーの録画予約連携可能なもので、オススメのチューナーがお有りでしょうか?

以上、宜しくお願いします。

書込番号:3515081

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/11/18 14:37(1年以上前)

チューナーはX5:アナログのみ、TU-MDH500:デジタルのみです。
1:TU-MDH500にアナログチューナーがないので比較できません。
2:X5ではSDで録画となりますからそれなりです。
3:見る人によりますが全く同じにはなりませんし、録画したらその時点でもと映像より劣化します。
4:東芝のネットワーク対応デジタルチューナー内蔵テレビで連携可能です。
 チューナー単体ではわかりません。

書込番号:3515609

ナイスクチコミ!0


スレ主 HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/18 21:55(1年以上前)

辞書〜 さん、有難うございました。

お店の人にアナログ搭載と聞き、そう思いこんでいました。
ご指摘を見て、取説をDLして確認しました。
(3)の色味の件は、パナTV/TH−36D60の赤味が強かったので、それを心配しました。地方ではデジタル・チューナーまでは視聴確認ができませんので。

いろいろと有難うございました。

書込番号:3516911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

上板の熱の対策は?

2004/11/17 21:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:44件

これからX5を買うか悩んでいるのですが
ラックの中での使用は
X5でも熱によるエラーでディスク破壊が起きてしまうのでしょうか?

書込番号:3512970

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックビックさん

2004/11/17 22:11(1年以上前)

今、ラックに入れて使用しています
X4の例があるんで、怖くてガラス扉は閉められませんが・・・(^^;

もう寒くなってしまったので、問題が発生するかどうかは来年の夏にならないとわかりませんが、発熱はそれなりに大きいです

書込番号:3513183

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/17 22:20(1年以上前)

RD-X5とRD-XS40、ラックに入れて使用していますが、排気ファンの部分をさわるとかなり違いますね。
RD-XS40は冷たいままですが、RD-X5は暖かいですね。
電源を入れて約3時間の状況ですが、夏はどうなるのでしょうか?

書込番号:3513235

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/17 22:23(1年以上前)

ご参考に、

http://www.mic.or.jp/disk/tec/tempmtbf.htm

HDDが温度上昇には弱いのですから、ラック内の換気を検討されてはどうでしょう。静音ファンを使ってPCケースの換気と同じ様に。

書込番号:3513253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2004/11/17 22:42(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりX5も夏はDVD録画が使い物にならなさそうですね?
昔の機種は真夏でもバリバリに使えたのに・・・。

書込番号:3513365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2004/11/17 22:42(1年以上前)

ウチではX4EX・X5ともラックには入れてません。
背面ファン部はたしかに熱を持ってますが、熱いというほどではありません。
他の部分は、特に熱を感じません。
X4EX・X5とも同程度です。

ウチのX4EXは今夏の猛暑の中でも予約録画・ダビングなど、きっちりこなしてくれましたので
今のところは、X5についてもさほど心配はしていません。

書込番号:3513369

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/18 01:37(1年以上前)

電源はかなり熱くなりますがHDDはこんなもんじゃないでしょうか?
AV機器=熱を持つものです。

書込番号:3514327

ナイスクチコミ!0


購入検討してる人さん

2004/11/18 15:39(1年以上前)

最近よく見るノートPCの熱を吸収するシートを活用すると
多少は改善されるって事は無いのでしょうか・・・。

買おうっ!って思っている所なのですが
ある程度の熱なら理解できるんですが,スゴい熱量だったら
もう少し検討しようかと・・・。

書込番号:3515733

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/18 21:27(1年以上前)

あまり心配するようなら延長保証に入っておきましょう。

書込番号:3516760

ナイスクチコミ!0


somさん

2004/11/18 21:33(1年以上前)

背面に穴の空いてるラックを買えばいいのではないですか。
ウチはそんな感じで2台入れてます。
マァ、PCを入れるようなモノなので、ラックは吸気口と排気
口周りは余裕のあるものを用意すればいいと思います。

書込番号:3516793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオからのダビング

2004/11/18 12:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ハヤカゼマックさん

今回DVDレコーダーを購入したので保存してあるビデオからのダビングを考えているのですが、3倍モードで録画してあるものなどはHDに移すのに6時間近くかかるわけですよね。(それはいいのですが)

 それで仕事に行っている日中にダビングをしておこうと思っているのですが当然ダビングが終わる6時間後丁度にはには家にはまだ帰ってこられません。
ずっと帰宅するまでそのままの状態で大丈夫なものでしょうか?
それとも何かいい方法はありますでしょうか?

いい方法を教えていただければ助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3515201

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/18 12:24(1年以上前)

そういう時は外部入力から予約録画をしています。
朝出かける前に予約開始時間にしておいて 予約が始まると同時にVTRを再生・・・6時間後まで録画時間にしておけば 終わると電源切れます。
VTRも頭まで巻き戻って しばらく操作しないので電源切れてます。

書込番号:3515258

ナイスクチコミ!0


ubs55ckさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/18 12:27(1年以上前)

録画開始後、クィックメニューから「終了時刻設定」
もう一度クィックメニューから「終了後電源を切る」

これでは駄目ですか?

書込番号:3515267

ナイスクチコミ!0


のりかえユーザーさん

2004/11/18 12:31(1年以上前)

今外にいて実機が目の前にないため項目名がいまいちあやふやですが、クイックメニューの中に何時まで録画して、その後電源を切るかまたは入り継続かを設定できる項目がありますよ。

書込番号:3515280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2004/11/18 12:35(1年以上前)

ubs55ckさんの補足ですが、X5では「録画終了時刻」と「終了後電源を切る」の設定を同じ画面上で行うことができます。詳しくは説明書(操作編)のP42をご参照下さい。

書込番号:3515293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤカゼマックさん

2004/11/18 14:15(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
早速明日から試してみたいと思います。

書込番号:3515554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

同軸?光?

2004/11/17 11:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 X5まもなく購入?さん

これから購入を考えているものです。
この機種には2種類のデジタル音声出力がありますが、
音質的にはどちらがより良いのでしょうか。
下位機種には無い同軸を、わざわざ装備しているのですから、
同軸の方が性能が良いような気もするのですが。
手持ちのケーブルが光なもので、あまり違いがないのなら、
光接続でいこうかな、と思いますが、
もし同軸がいいよ、ということであれば、
同軸ケーブルも合わせて購入しようと思っています。
皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:3511208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:98件

2004/11/17 11:31(1年以上前)

同軸ケーブルはコンポジット映像用のRCAコード(いわゆる黄色の線)が利用できます。

安物のケーブルだと、品質もそれなりですが。

書込番号:3511228

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5まもなく購入?さん

2004/11/17 11:56(1年以上前)

D−76様、ありがとうございます。
手持ちの光ケーブルが5000円程度のものですので、
もし同軸ケーブルを購入するとしたら、同程度の価格帯で考えております。
この条件でしたらどちらが良いでしょうか。

書込番号:3511301

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/17 12:08(1年以上前)

光か同軸かは実際にお試しにならないと分からないと思います。
光/同軸では回路が異なり、必ず音は変わります。
デジタルでもケーブルを変えると、これも音が変わります。
光ケーブルでも、同軸ケーブルでも同じです。
しかも、この変わり方は、後ろに来るアンプでも変わります。
また、どちらが良い音かは、あなたの好みでも変わります。

もし、今の光で大きな不満が無ければ、今の物を使われる事をお勧めします。
もし変えるなら、X5を1ヶ月以上使い込んで、回路のエージングを済ませた上で、お店なり掲示板で相談された方が宜しいかと思います。
私は、新しい機器は、最低1週間は連続通電します。
評価やいじくるのはそれからです。

書込番号:3511330

ナイスクチコミ!0


X3使用者だよんさん

2004/11/17 15:27(1年以上前)

光はコードがうねうねすると良くなくて、
同軸はそんなに気にしなくてもいいと言う感じだったような・・・。
かなり前に読んだきがします。
思い違いかもしれません。
それが頭にあって私は同軸使ってますが・・・。
私も皆様の意見を聞きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:3511811

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/17 16:39(1年以上前)

X3使用者だよんさん、こんにちは。

> 光はコードがうねうねすると良くなくて、

これは、ゼッタイ避けないとダメです。
ジッターが増えて音が悪くなります。
なるべく曲げる半径を大きく(緩やかに)曲がる状態でU字型に接続できる様にします。光ケーブルの長さもそれに合わせる様にします。又、その為には充分な空きスペースが必要になります。
私は光の方が高音の音色が好きなので、上の条件を満たす様にして光接続にしています。

> 同軸はそんなに気にしなくてもいいと言う感じだったような・・・。

扱いやすさは確かに同軸が上です。とは言え、ケーブルの質を選ぶ必要は有りますね。
藤倉電線の7C位のケーブルと無半田のコネクタで、丁度良い長さに自作して見ることをお勧めします。

書込番号:3511956

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/17 22:46(1年以上前)

一般的に同軸のほうが音質が良いと言われています。光ケーブルはケーブルの中で乱反射がおき、ジッターと呼ばれる転送エラーが増えるからです。光は光でノイズを遮断できるという利点もありますが。

たしかX3の開発インタビューで、同軸出力の音質の良さに注目してくださいと書かれていたので、同軸に特別力を入れているのでしょう。

書込番号:3513391

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5まもなく購入?さん

2004/11/18 00:36(1年以上前)

沢山のご意見、ありがとうございました。
とりあえず手持ちの光ケーブルでしばらく使ってみることにしてみます。
その後おそらく同軸ケーブルも試したくなると思いますので、
その際は両方をアンプに接続して、インプットの切替で比較してみようと思います。
あ、両方アンプに接続しても、ちゃんとどちらからも出力されますよね?

書込番号:3514055

ナイスクチコミ!0


X3使用者だよんさん

2004/11/18 13:29(1年以上前)

皆さんのご意見、私も参考になりました。
ありがとうございます。
なかなか奥が深いものですね。
もっと勉強しないと、って痛感しました。
また宜しくお願いいたします。

書込番号:3515448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ADAMS で情報がとれません。どうして?

2004/11/17 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 41才ですが。さん

ADAMS で(私のところは34CH)情報が取れないのですが、確認画面がでるのに番組表が空白のままです。どなたかご教示願えませんか。

書込番号:3512846

ナイスクチコミ!0


返信する
ハンドルネーム変えました。さん

2004/11/17 21:55(1年以上前)

設定の受信時刻は過ぎましたか?

書込番号:3513093

ナイスクチコミ!0


おそらく・・・・・さん

2004/11/17 22:08(1年以上前)

ハンドルネーム変えましたさんのおっしゃる通り
まだ受信時間がきてないはずです。
実は私も昨日、同じ状態でしたので間違いないと思います。

書込番号:3513159

ナイスクチコミ!0


41歳ですが。さん

2004/11/18 08:39(1年以上前)

今朝見たら番組表が出てました。

「ハンドルネーム変えました」さん「おそらく・・・・」さん
ありがとうございました。



書込番号:3514805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットってできるんですか?

2004/11/16 20:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 購入したんですがさん

RD−X5ってCMカットは、簡単に出来るんでしょうか?
簡単なCMカットの方法,チャプターをいれる方法を教えてください。

書込番号:3508756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/16 21:47(1年以上前)

取説のP.148〜P.159に詳しく説明が載っています。その手順と通りに
作業を進めればできます。最初にP.148の左半分を特によく読んでくだ
さい。

この通りに作業を進めて分からないことがあるなら,具体的に内容を
書いて再度質問しましょう。

書込番号:3509027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/16 21:48(1年以上前)

手順と通りに → 手順通りに

書込番号:3509035

ナイスクチコミ!0


jkopさん

2004/11/17 20:02(1年以上前)

http://www.redout.net/data/osietekun.html

書込番号:3512569

ナイスクチコミ!0


個人さん

2004/11/18 02:18(1年以上前)

この板の[3510904]CMカットを参照して下さい。

書込番号:3514415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング