
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年11月18日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 23:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 22:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月17日 11:41 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月17日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


この機種すごく興味があります。
早速HPを覗いたところ、キーワード登録予約が出来るように書かれています。これはひょっとすると、SON○さんみたく「おまかせ録画」してくれるのでしょうか。
文面からは、ただ単にリスト作成するだけの機能に感じたのですが、もしそうなら拍子抜けです。どなたかご教授下さいませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点


2004/11/17 18:43(1年以上前)
さっきまでちょっとその機能を試していたのですが、私がいじった範囲では、キーワードにヒットした番組をリストアップする機能みたいです。
スカパー!あたりだと、アニメなんかは同じ日に時間帯を変えて再放送をするので、おまかせだとうまく働かせるのが難しそうですね。
逆に、リストアップされるおかげで深夜の再放送時間帯を狙って録画できるので、私としては満足してます。
書込番号:3512310
0点


2004/11/17 18:44(1年以上前)
私は、X5はまだ買っていませんが、おそらく、リスト作成だけだと思います。この前のX4も、私が使用しているXS53mにも、「おまかせ・まる録」機能はありませんので・・・。
ソニーのスゴ録は「おまかせ・まる録」が売りですが、おそらく、東芝はじめ他社のユーザーは、「自分で見たいものを、自分で選んで予約するわい、勝手に録画なんかするな!」という方が多いのかな、と思います。
その代わり、X5には、スゴ録には無い優れた機能もたくさんありますので、どちらに、より「価値」・「必要性」を感じるかでしょうね。
書込番号:3512313
0点


2004/11/17 19:53(1年以上前)
確かめてみましたが、キーワードと人名に基づくリスト作成とそれを利用した番組予約ができます。
キーワードは登録できます。
人名は最初からかなりの数登録(それとも番組表から自動で登録されるのか?)されていますので、かなり便利そうです。
書込番号:3512540
0点


2004/11/17 20:12(1年以上前)
人名は受信しているチャンネルの番組情報により更新されているようです。(取説P71参照)
その為、日によってリストアップされている人名が異なっています。
(お笑い芸人さん等は頻繁に入れ替わっています。)
書込番号:3512605
0点


2004/11/17 20:49(1年以上前)
ZAK7241 さん
コメントありがとうございます。
そうすると(既に放送されてしまった番組を除けば)必ずヒットする番組はあるということですね。
書込番号:3512757
0点


2004/11/17 22:43(1年以上前)
sasaやん さん
意味のない伏せ字は止めましょう
この掲示板では伏せ字は禁止されています
書込番号:3513371
0点


2004/11/18 00:13(1年以上前)
ハンドルネーム変えました。 さん へ
>そうすると(既に放送されてしまった番組を除けば)必ずヒットする番組はあるということですね。
検索の時点でヒットしないのであれば少なくともその時点のデータには探している人の名前は無いという事です。但し、日時を改めればヒットする場合が有ります。
書込番号:3513932
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


はじめまして
現在McAfee Privacy Serviceを無効にしないとX5のネットdeナビが
使用できない状態です。
McAfee Privacy Service有効のままX5のネットdeナビを使用できる
ようなPrivacy Service/IEの設定等で良い方法があれば教えて
いただけないでしょうか。
Privacy Serviceが有効だと上部のフレームだけは表示されますが
メイン画面が表示されません。
上部フレームのメニューボタンのどれをクリックしても白い画面の
ままか接続エラーの文面が表示されるのみです。
メニューボタン上で右クリックし、「新しいウィンドウで開く」を
実行すると上部フレームはそのままにメイン画面が縞々模様になります。
しかもこの操作をするとX5がおかしくなりました。
・ライブラリの内容が消えました。「ライブラリ情報がありません」
と表示 されましたが電源再投入時したら元どおり表示しました。
・録画予約の予約名称、ジャンル、保存先フォルダ指定が消えました。
予約時刻、チャンネルは保持していました。
リモコンは一応表示されて使用できます。
設置等については既存のX3の配線を外してそのままX5に同じコード
類を配線、同じアドレスの設定をして置き換えしました。
X3のときはPrivacy Service有効のまま普通に使用できていました。
OS:Windows XP Pro SP1(本日ダメ元でSP2に更新するところです)
ブラウザ:IE 6.0
Javaは1.4.2_05
ネット
ISDNダイヤルアップ接続
RDとPCはクロスで直接接続
セキュリティ
McAfee
ウィルススキャン
Personal Firewall Plus
Privacy Service
自分の使用環境は以上です。よろしくお願いします。
[3499661]のtotoro X5さんと同じ店舗の可能性が高いと思うのですが
14日の開店時に行って値札168,000円がついていましたが同じ内容で134,000円でした。(4,000円高い...)
年末年始頃に購入予定のつもりでいて、新機種の下見に4店舗ほど
まわって現時点の価格を調べてみようと思っていたのですが
1店目で地方のわりに発売直後から結構安いと思い、在庫2台と
いうこともあり値段交渉もろくにせず即決で衝動購入し持ち帰り
しました。
そして丸一日ネットdeナビと格闘と相成りました。
0点


2004/11/15 22:57(1年以上前)
F/Wに穴を開けてみたらどうなん?
書込番号:3505560
0点


2004/11/16 00:02(1年以上前)
Privacy Serviceが影響しているのでしょうか。
私もファイヤーフォックス2番機 さん とほぼ同じ環境ですがネットdeナビは問題無く使えています。(Privacy Serviceのみ導入していません。)
書込番号:3505987
0点



2004/11/17 23:40(1年以上前)
先ほどPrivacy Serviceのプログラムを更新したら表示するように
なりました。旧プログラムに何かあったんでしょうか。
書込番号:3513737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


先日RD-X5購入しいろいろマニュアルを見ながら操作を覚えている初心者ですがわからない事があるのでよろしくお願いします。番組ナビでスカパーを予約しているのですがiNETで番組表が更新しません。何か操作が必要なのでしょうか? LANとの接続は問題ないようです。よろしくお願いします。
0点


2004/11/17 21:33(1年以上前)
RD-X5初心者さんが、どのように接続されているか書かれていないので、何とも言い難いのですが。
「LANとの接続は問題ないようです」とは、どうしてそう言えるのでしょう?
推測でしか言えませんが、X5本体に付属のLANケーブルは、クロスケーブルです。
クロスケーブルは、パソコンとX5本体を直結するときに使うくらいだと思います。
もしかしたら、ストレートケーブルを買って、接続すれば動くとか??
RD-X5初心者さんが、もう少し詳しく接続環境を書かれれば、解決方法が得られるのではないでしょうか?
書込番号:3512964
0点



2004/11/17 21:39(1年以上前)
環境の説明が足りなくてすみません。現在 ADSLモデム(yahoo)
にブロードバンドルーターを接続しストレートケーブルで接続しております。ネットdeナビ モニターとも可能です。iNETは不定期に更新されるようですが寝ている時等 電源切っています。よろしくお願いします
書込番号:3512997
0点


2004/11/17 22:13(1年以上前)
番組ナビ → 番組ナビ設定 → 番組データダウンロードで、iNETにチェック → 登録完了
は、大丈夫ですか?
私もYAHOOですが、うまく動いています。
書込番号:3513191
0点



2004/11/17 22:34(1年以上前)
iNETのチェックを一回はずして登録し再度チェックして登録したらダウンロードしました。数日に1回やる必要があるのかわかりませんが..
ありがとうございました^^
書込番号:3513307
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


購入した日から、2回に1回ぐらい、電源を投入すると、
「ER-7061」と出て、リセットしない限り電源を落とせなくなります。
一度リセットすれば次は通常に起動しますが、
一晩経てば、また同じ。
これ初期不良ですよね?
また、「ER-7061」の意味をご存じの方、いらっしゃいますか?
0点


2004/11/17 21:39(1年以上前)
もしかしたら全然ちがうかもしれませんが・・・。マニュアル100ページのADAMS用CHコードは入力されましたか?番組ナビチャンネル設定で確認してみてください。
書込番号:3512992
0点


2004/11/17 21:41(1年以上前)
間違い。下の41歳ですが。さんあてのレスです。kuikui7さんしつれいしました。
書込番号:3513009
0点

初期不良だと思います。
他の東芝機の掲示板に,ER-7061に関する書き込みがいくつかあります。
その中に,サポートセンターに連絡をされた方があり,基盤かHDD(あ
るいは両方)の交換が必要なようです。
購入されたお店で,初期不良交換をしてもらいましょう。
書込番号:3513090
0点



2004/11/17 22:11(1年以上前)
チュパさん、ありがとうございました。
今日も予約したサッカーがエラーで録画されておらず、
大ショックでした・・・。
ADAMSが表示されて、電源がうんともすんとも言わない状態でした。
放送のこり3分、電源コード抜いて電源投入したら、
すぐに録画を始めました、たった3分間だけ。
明日にでも交換に行きます!
書込番号:3513179
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


使って5日たちますが、すごく使いやすいです。
とこでで、この機種って、自動でのCMカットは不可能なんでしょうか? 編集をしてのCMカットしか方法がないのでしょうか?教えてください。
0点

>自動でのCMカットは不可能なんでしょうか?
そのような機能はありません。
自動でチャプター打ってくれる機能はありますが
私はアテにならないので使ってません。
機械任せではなく、ユーザー自身がいろいろいじり倒して楽しむのが
このシリーズの特徴かもしれません。
書込番号:3510932
0点



2004/11/17 10:32(1年以上前)
そうなんですね。ありがとうございました。
書込番号:3511083
0点


2004/11/17 10:32(1年以上前)
映画番組などのように、本編が音声多重、CMがステレオ放送になっているような場合には、録画予約の際に「音多連動自動チャプタ分割」(取扱説明書P.56)を設定しておくと、CMのイン点/アウト点でチャプタを打ってくれるので、録画後にCMカット編集が楽になります。
因みに、松下のDIGA(E95H以降)でも録画時に自動でCMをカットする機能はありませんが、「音多連動自動チャプタ分割」と同等の機能が搭載されており、ユーザが毎回設定しなくても音声パイロット信号の変化を見て自動的にチャプタを打ってくれます。
書込番号:3511084
0点

ちなみに自動チャプターに関してはソニーのスゴ録が便利だと思っています。
モノラルとステレオの切り替わりにチャプターを打つのはどこのメーカーも
あると思うんですけど、スゴ録だけ独自の「おまかせチャプター」機能があり、
「音や映像の切り替わりで自動的にチャプターを打ちます」という説明どおり
CMの頭、終わりにも見事にチャプターを打ってくれます。もちろん完璧では
ないですけど、これまで数十番組録画してCMのところにキレイにチャプターを
打ってくれなかったのは5番組ぐらいだったと思います。そのうち番組の前半は
キレイにチャプター入っているのに、後半はグズグズっていうパターンがほとんどでした。
見ているときでも次を押せばCM分勝手に飛んでくれますから便利です。
なので単純にCMカットしてTV番組をDVDに残したいということだけで考えると
ソニーのスゴ録(最新モデル)が便利だと思います。ただし他社を使っていると
こんなこともできない、あんなこともできないなどの制約が多いので、
機能的に東芝製を欲しいと思っている方には全然すすめられませんが・・・(^^;;;
この機能に少し慣れていたのでX5で編集しようと思うとちょっと面倒だったのは
確かです。ただスゴ録を買う前は自分で編集していたわけでそれに戻ったと
思えばいいんですけどね・・・
書込番号:3511257
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


DEPG全般のことですが、購入検討中なのがこの機種なのでお願いします。
スカパー連動に心動いているのですが、EPGの対象CHがダウンロードしたマニュアルなどでも判らないので教えてください。
我が家ではスカパーは、CCTV大富と釣りビジョンの2CHのみを契約しています。
これらの番組表もDEPGでカバーされているのでしょうか。
ダメならXS46待ち・・・ですかね。
スカパーチューナーも連動するか微妙なSP1だし、悩んでます。。。
0点

>これらの番組表もDEPGでカバーされているのでしょうか。
試してみましたが、両チャンネルとも番組表を取得できます。
>スカパーチューナーも連動するか微妙なSP1だし、悩んでます。。。
SP1は、現状では実際に連動テストをしてみないと分からないので、困りものですね。
ちなみに私のSP1はほぼ問題なく連動ができていますが(X5も使っていますが、スカパーの録画はXS53で行っています)、たまーにチャンネル切り替えに失敗することがあります。どうも、チャンネル切り替えに失敗するときは必ず電源連動に失敗しているみたいです。
書込番号:3507119
0点



2004/11/17 01:18(1年以上前)
BAYERNファン さん
わざわざ調べていただき感謝です。^^
しかも、同じSP1ユーザで貴重な報告も頂き、うれしい限りです。
ちゃんと連動したとしてもたまに失敗では、いずれにしろ安心して使用することは出来ませんね。
まぁ、もともと2CHだけですから連動しなくても電源入れておけば大抵事足りるんですが・・・。
とにかく、XS46買って、差額でアレな機械でも買うことにします。^^;
書込番号:3510204
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





