RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

地域情報

2004/11/13 22:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

ヤマダの小山で。値札168000円。店員にいくらになるか聞いたところ
145000円+10%ポイントといわれました。入荷はあと5日後になるといわれました。この近辺で他に情報、ありますでしょうか?

書込番号:3496824

ナイスクチコミ!0


返信する
HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/13 23:29(1年以上前)

ベイシア電器佐野店は遠いですか?
今月8日頃、電話で聞いた所、139,700円と言ってました。
勿論、物はまだ有りませんでしたが。
女性店員がレジを叩いた金額で、本部設定値の様です。
普通、ポイント5%ですが、付くかどうかは未確認です。

書込番号:3497194

ナイスクチコミ!0


スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

2004/11/13 23:49(1年以上前)

さっそくの情報、ありがとうございます。佐野、行けないことはないですね。ベイシア電器ってプラグシティのことなんですね。関係ないですが茨城の下妻にできた店はすぐつぶれてしまいましたが(笑)。在庫はあるのかな。北関東では数日〜1週間遅れなんでしょうかね?

書込番号:3497339

ナイスクチコミ!0


迷ったけど保留中。さん

2004/11/14 02:06(1年以上前)

宇都宮のコジマには在ったよ。

書込番号:3497968

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2004/11/14 08:59(1年以上前)

エヴォリュダー・ガイ さん、ベイシア=プラグシティです。

昨日知合いの店員に聞いたら、13万円位にはなりそうでした。

ベイシアは5%必要ですが、メーカー保証をを5年に延長できます。
HDD1回交換で元が取れるので、私はベイシアで買う積もり。
通販は輸送途中の荷扱い => HDD損傷がコワイので避けています。
又、生産開始期ロットも避けています。
製造品質が安定するには3ヶ月位掛かりますので。

延長保証内容はお店で違うかも知れませんのでご確認下さい。

書込番号:3498493

ナイスクチコミ!0


通りががりのおバカさんさん

2004/11/14 12:19(1年以上前)

おととい、職場近くの家電量販店で、衝動買いしてしまいました。
価格は交渉の結果、税込みで125,000円でした。私の場合、5年間保障
を付けたので、総額128,750円になりましたが…
商品はまだ発売されていなかったので予約となりました。商品の入荷は
何時頃かわかりませが、週明けには入荷するでしょう。
普段、初流品を購入する事は無いのですが、安かったので決めてしまいました。初期不良等の心配はありますが、とにかく入荷を待つだけです。
購入価格のご参考になればと思い、書き込みました。
ご参考までに。

書込番号:3499129

ナイスクチコミ!0


スレ主 エヴォリュダー・ガイさん

2004/11/14 13:00(1年以上前)

通りがかりのおばかさん、125000円とは安いですね。どういうふうに交渉したのでしょう。どうも交渉が苦手でして。在庫ある店ない店もばらつきありそうですね。小山、結城、下館あたりで他に情報ありますでしょうか?ローカルですみませんが在庫、価格など情報ありましたらお願いします。

書込番号:3499254

ナイスクチコミ!0


通りがかりのおバカさんさん

2004/11/16 19:48(1年以上前)

エヴォリュダー・ガイ さん
私の交渉に関してですが、昔は30〜1時間位、店員との白熱したバトルを繰り広げていましたが、ここ2,3年は店員と少し話をして、感触が良ければ
(まけてくれそうと感じたら)、購入を前提に交渉を進めます。逆に、まけてくれそうにない店員の場合、すぐに諦めて別の店に行きます。
また、ヤマダやコジマは毎週価格が変動し、1週間後には苦労して交渉した価格より安くなっている事が多く、あまり交渉に時間を掛けても、徒労に終わる事が多くなっています。
ですから、まけてくれなければ無理をして、購入する事は無いと思います。
これは、私のやり方なので、こうすれば必ずまけてくれると言う事では
ありませんので、場数を踏んで自分に合った交渉方法を身に付けてはいかがでしょうか。

書込番号:3508537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VirtualRDのストリーミングの画質について

2004/11/16 16:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 まーさ3さん

ネットdeモニターのTV映像は,書き込みを見ているとあまりよくないようですが,
VirtualRD ( http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/ )
のストリーミングでも同じ画質なのでしょうか?
mpegで見られるのでしたら画質はよさそうですが、、、

書込番号:3507922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:38件

2004/11/16 16:55(1年以上前)

VirtualRDは自己責任で使うフリーソフトですので、試してみるのが一番良いと思います。
とはいえ、これだけだと身も蓋も無いので、一応簡単に…。

再生出来る環境がPC側にあるのなら、MPEGそのままの画質で見られます。
DVD-RAM経由で再生するのと同じです。

書込番号:3508051

ナイスクチコミ!0


ささたろさん

2004/11/16 17:01(1年以上前)

ネットdeモニターは再圧縮してビットレートが低下するので
画質は低下しますが、VirtualRDの場合は
録画したデータをそのまま再生するのできれいです。

書込番号:3508070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電源等の設備

2004/11/15 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 RD慣れさん

直接X5に関係ないのですが、RD仲間として、質問よろしくお願いします。
今度、RD2台目として、X5を購入したいと思いますが、今年、雷に電源を連結していたVTRとモニターを1発でやられ、又、複数回の停電でPCのHDDもやられました。台風の来過ぎですね。
そこで、この機会に電源部の安定強化と、UPSで武装したいと思っています。
何かアドバイスをお願いします。今考えてるのは、
●壁コンの2箇所を3Pして、別系統でRDを繋ぐ、
●PCとRDを無線LANで繋ぐ、
●コンセントは連結を止めて、各々タップに繋ぐ、(PCとRDの廻り、タップだらけになるが・・・・16箇所か)
●HDDが乗ってる機器はUPSに繋ぐ、(何Wいるのだろうか?PCはシャットダウンできるが、RDは出来るだろうか?)

台風の時の瞬間の停電ってイヤですね。自然には勝てません・・・・

書込番号:3503367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:844件

2004/11/15 16:05(1年以上前)

落雷/ノイズ対策されたOAタップというのも有りますよ。

当然アースはきっちり取らないといけませんし、実際どこまで耐えられるかも分かりませんが。

書込番号:3503903

ナイスクチコミ!0


KWATさん

2004/11/15 17:00(1年以上前)

実際避雷器の付いているOAタップであっても、落雷場所が近ければ結局やられます。
それとUPSですが、W数よりも容量ですね。X5は確か40Wだったと思いましたが、40Wをどの位の時間稼動させるかが重要です。
例えば100VAhですと40Wでは計算上2.5時間稼動できます。

書込番号:3504054

ナイスクチコミ!0


野次馬101号さん

2004/11/15 18:17(1年以上前)

対策なんて、自分で検索して調べなよ〜...とか思って、
ぐーぐるで「雷 サージ 経路 電灯線 アンテナ」で検索したら...1000件Over。
これじゃかえって訳判らん...(;;^^)

雷サージの侵入経路って色々あるようで、電灯線、電話線のほかアンテナ線も
経路の1つになるようです。VTRとモニター「だけ」がやられた時は、こっちの
経路だったのかも... アース取るのも状況(経路?)によっては全然効果無いそうです。
一番の対策はコンセント抜く事らしいけど... それはヤだしなぁ。

書込番号:3504297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2004/11/15 20:57(1年以上前)

カミナリに連結したらなんでも壊れると思うのだが

書込番号:3504872

ナイスクチコミ!0


ZAK7241さん

2004/11/15 22:22(1年以上前)

私の家では以前近所の電柱に落雷した時にその電柱を電気・電話・ケーブルTVが共用していた為、電話・TV・ビデオが一度に壊れたことが有ります。
雷から完全に守る為には外部との接続を全て断ち切るしかないようです。

書込番号:3505317

ナイスクチコミ!0


スレ主 RD慣れさん

2004/11/16 14:39(1年以上前)

皆さん有り難う御座います。
ココ3年で5回も雷の被害があり、怖いです。(雨も降らずに夕立がいきなり来たりします)
調べていたら、地下水も関係あるみたいで・・・避雷針も隣にあるし、ウチは寄ってくるみたいです。
サージ付きのコンセントを付けてますが、Wにして見ます。
UPSも容量を考え2台導入します。

>雷から完全に守る為には外部との接続を全て断ち切るしかないようです。
>一番の対策はコンセント抜く事らしいけど... それはヤだしなぁ。

切るのは私もしも・・・・停電だけでも危険回避で、

それでは、有り難う御座いました。

書込番号:3507722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

X5の”出力2”をVTRの”入力”につなげると、X5の”出力1”をつなげているテレビの画像(X5のDVD、HDD再生時)は悪くなってしまうのでしょうか。
アドバイスお願いします

書込番号:3507033

ナイスクチコミ!0


返信する
停年さん

2004/11/16 10:35(1年以上前)

変わらないはずですよ

書込番号:3507149

ナイスクチコミ!0


スレ主 HzABCさん

2004/11/16 14:39(1年以上前)

停年さん
アドバイスありがとうございました

書込番号:3507721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかりません。

2004/11/16 06:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

初めて書き込みします。
RD-X2からRDーX5に買い替えたのですが、
テレビが映りません。UHFのみ
そのまま差し換えただけなのですが。。
テレビ単体では映ります。
何がいけないんでしょうか?
分かる人見えたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3506759

ナイスクチコミ!0


返信する
C.I.RESCUEさん

2004/11/16 08:29(1年以上前)

UHFはCATVや中継局経由の場合、自動設定のチャンネル番号と異なることもあり、
手動設定が必要な場合もあります。

テレビまたはRD-X2のチャンネル設定で、受信チャンネルを確認し、
それに合わせて変更しなければならないのかもしれません。

書込番号:3506888

ナイスクチコミ!0


スレ主 . . /さん

2004/11/16 12:35(1年以上前)

C.I.RESCUEさん。迅速な対応有り難うございます。
X2と同じにしてみたら映りました。
ありがとうございます。
これからもっと勉強して、使いこなせるようにがんばります!。

書込番号:3507429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Virtual RD使えましたか?

2004/11/14 21:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 まーさ3さん

virtual RDは、問題なく使用できるのでしょうか?
ホームページ上では、正式対応していないようですが、、、
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

書込番号:3501084

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 21:50(1年以上前)

問題なく使用できました。(現在ダビング中です)

書込番号:3501182

ナイスクチコミ!0


スピードはさん

2004/11/14 22:38(1年以上前)

チュパ(新)さん、こんばんは。
さっそくですが質問させてください。

VirtualRDの転送速度はどのくらいですか?
XS53と同程度(SPモードの2時間番組が1時間40分程度でしたっけ)
なのでしょうか。それとも大幅に向上していたりしますか?

書込番号:3501455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/14 23:52(1年以上前)

レスが遅くなりました。

私がやってみたのは,RAMの容量の半分弱のものです。これが28分弱
でダビングできました。この結果から考えると,RAM1枚分が1時間程度
でダビングできそうです。
なお,同じものをXS43でやってみたところ,35分程度かかりました。

以上,参考になれば幸いです。

書込番号:3501900

ナイスクチコミ!0


TA331144さん

2004/11/15 01:36(1年以上前)

RAM1枚1時間なら、X5→5倍速RAM→LF-M721JDで読み込みの方が速そうだな。
早く殻つき9.4Gの5倍速ディスク出ないかな。

Virtual RDはフリーソフトとのことですが、2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配はないのでしょうか?
それから取り込んだファイルは何になるのでしょう。mpg?VIDEO_TS??

書込番号:3502393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2004/11/15 02:43(1年以上前)

時間のことだけを考えるなら,5倍速RAMを使った方が確かに速いです
ね。ただ,ダビングを始めてしまえばあとは放っておけばいいので,結
構使い道はあると思います。1〜2時間出かけるとかいう場合,出かける前にやっておけば,帰ってきたときにはできているわけですから。

ファイルはmpgになります。

>2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配
考えてもみませんでした。

書込番号:3502556

ナイスクチコミ!0


s12さん

2004/11/15 03:14(1年以上前)

> 2ちゃんねるに情報等が送信されてしまう心配はないのでしょうか?

開発者に行くことはあっても、2ちゃんねるに行くことはないでしょう。

書込番号:3502593

ナイスクチコミ!0


VirtualRD作者さん

2004/11/15 15:15(1年以上前)

> 開発者に行くことはあっても、2ちゃんねるに行くことはないでしょう。

開発者に情報が送信される事もありません。
また、その他のサイト等にも情報を送信する事はありません。
送信していない事はパケットモニタして頂ければわかるでしょう。

個人情報の取扱いは社会的にも不安感の広がりがあります。
憶測でこのような発言は非常に困ります。

書込番号:3503796

ナイスクチコミ!0


ぽん_2004さん

2004/11/15 15:51(1年以上前)

↑。本物の方だとしたら、あなたはすごい。えらい。(^^)
これからも便利なソフトを提供して下さい。

書込番号:3503874

ナイスクチコミ!0


レコーダー買ってもうたさん

2004/11/15 19:19(1年以上前)

良かったら5倍速RAMの安いインターネットショップがあったら
教えてください。

書込番号:3504518

ナイスクチコミ!0


KOJINGさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/16 12:30(1年以上前)

VirtualRD作者様、すばらしいソフトをフリーで提供していてくださり、
本当に感謝しておりますm(_ _)m

このソフトが決め手で東芝機にした人も中にはいる(私もそのうちの一人)
と思うので、東芝の売り上げに結構貢献しているのではないですか??(^^;;;
私はようやく昨日設置したばかりでまだVirtualRDまで手が回っていませんが、
これからDLしたいと思います。これからもがんばってくださいね!(^o^)/

書込番号:3507415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング