
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2004年11月15日 01:54 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月14日 23:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月14日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 22:45 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月14日 20:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月14日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


ドライブはパナ製とわかり本当に良かったですね。ところで、パナ製になったことで、やはり旧東芝機種と比べ、やはりドライブの書き込み問題ないのでしょうか。推奨ディスク以外でも問題ありませんか?RAMの読み込み速度はいかがでしょうか?
パナ製でもあまり改善しないようだと、マルチドライブの影響なのかなと懸念が残ります。
すでにお持ちの方のご感想お聞かせいただければ幸いです。
0点

>RAMの読み込み速度はいかがでしょうか?
私もこの点が気になっていましたので、本日購入後早速試してみました。使用したDVD-RAM(フジフイルム)はライブラリ登録済みで、ほぼ容量いっぱい書き込んであるものです(タイトル数は1です)。
これをディスクトレイに乗せ、イジェクトキーを押してから画面のLOADING表示が消えるまでの時間を計ってみると、約28秒かかりました。XS53では約50秒かかっていましたから、体感的にかなり速く感じました(本体のDVD-RAMのランプが点灯するまでの時間は約15秒でした)。
なお、ライブラリ未登録のDVD-RAMについても同様に調べましたが、こちらは約40秒かかっています。
書込番号:3496514
0点

ちなみにLGドライブに換装したX4EX改は
-Rの「新規ディスクです」のメッセージまで8秒
RAMの認識まで12〜14秒です
パナでその時間だと個人的にLGを推しますw
X5で書き込んだメディアがX4で読めない数が増えそう
あるいは不能に陥りそうな恐怖
LGドライブに換えてから今のところ読み書きできないメディアが
無くなりました
ドライブ自体は+R DLをサポートしてますがX4では使えません
少しもったいないけどさw
ところで一番の興味の-RへのVR形式での録画はどんな使用感なの?
誰も書かないけどみんなRAM派?(謎)
コピーワンスじゃなければ普通のRにもVRで記録できるの?
パイオニアは出来たよね?
間違ってたらごめん
値段が倍以上違いますがシャープのブルレイハイブリッドに
変更した人とかいるとかいないとか・・・
書込番号:3496932
0点


2004/11/13 23:27(1年以上前)
私もアメショーハーフさんのドライブ交換を大変興味深く拝見しました。今のX4EXが読み書きに関しては不具合がないのですが、ドライブが壊れた時に自分で他社のものに交換できるのは魅力的ですね。
ところで、なぜLGのドライブを選んだのですか(たまたま安かったから?)。他のドライブでも認識するのでしょうか、例えばLF-M721JDとか。
その際に8倍速焼きなどできるんでしょうかね〜。
CPRMのDVD-Rに関しては自分はアレな機械で普通にRにするので興味ないです。結局DVD-RにVRモードで焼けても車で見えなかったら、他のDVDプレーヤーで見えなかったら意味ないじゃんと思うのは自分だけ?
それだったら著作権保護をしつつもビデオモードと互換性のある新しい技術を開発してほしいな。
シャープのBlu-rayにもちょっと傾きましたが、ディスクが高い、BDは一層などという問題もありまだ手を出すには至りません。
それに何といってもシャープですから、現行のレコーダーを見ている限りでは動作が不安定なような気がして。
録画に失敗する録画機なんてBD以前の問題ですよ。
書込番号:3497175
0点



2004/11/14 00:36(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございます。安定度・読み込み速度ともに問題なさそうですね。良かった良かった。ビックカメラ池袋では「最初の入荷分は台数少ないから、お早めに」と言ってました。明日まだあるかな。かみさんになんと言うかな・・・。
書込番号:3497590
0点


2004/11/14 02:13(1年以上前)
>かみさんになんと言うかな・・・。
1.テレビ台の中にちらかっているビデオテープがなくなってすっきりする。
2.たくさんのビデオテープもDVDにダビングしてしまえば置き場所をとらない。
3.番組表で簡単に予約ができる。
4.「見るナビ」で録ったものがすべて表示されるのでテープのようにどこに何をいれたかわからなくなくなる。
特に奥様には1と2が有効ですね。店員の経験から。女性はビデオテープがいっぱい散らかってるのを極端に嫌がりますからね。
小さい子供がいるなら、子供の見たい番組もたくさん録画できる、自分の録りたい番組と重なっても録れると言うのも手です。
これでうまくX5をGETしてください。
書込番号:3497996
0点



2004/11/14 08:52(1年以上前)
T331144さん、アドバイスありがとうございます。実は現在パナのE80Hを使ってるおり、ビデオ→DVDスペース話法はもう使ってしまったので、「なんで2台目買うの」という突っ込みにどうするかです(笑)。現在タイトル打ちや予約に時間(週末に2時間くらいかかって来週分やってます)かかってるので、「X5なら、ばんばん取って、タイトル自動だから、時間が有効に使える」の一点で、12月ボーナス時に勝負かけます。ありがとうございました。
書込番号:3498481
0点

TA331144 さん
なぜLGドライブなのか?と聞かれたら
同志がXS43でLG換装を写真付きで解説してたからです
0721Jはファーム認識するものの使用不可らしいです
個人的にはパイオニアドライブ載せてみたいw
RAMは無くなるけどね
16倍速ドライブがバルクで10800円でありますからね
残念ながら書き込み速度は変わらないという話ですが
X4の板には同じLGで違う型番のドライブで速度が向上する
という話もあります
正常に動いてるのならそのほうが良いでしょうw
修理交換はしておきたいけど
元のドライブで使い続けたくは無いです
書込番号:3502138
0点

追記
-RのVR記録は編集のときの余分なごみ
CMの端などが入り込まないで見れる
という解釈で欲しい!のですが
間違えてますか?
書込番号:3502161
0点


2004/11/15 01:54(1年以上前)
アメショーハーフさん、こんなにスレが流れているのに返答していただきありがとうございます。そうですか、721JDはダメですか。
私もパイオニアドライブ載せてみたいですねぇ。PCのほうでDVR105、DVR108と使ってみましたが、書き込んだディスクの再生互換性はすばらしいものがあります。パナのSW9571(多分X3と同じドライブ)も使ってみましたが、車で再生した時に外周で止まるディスク(もちろんメディアは国産)が何枚か出来上がりました。
>追記
-RのVR記録は編集のときの余分なごみ
CMの端などが入り込まないで見れる
という解釈で欲しい!のですが
間違えてますか?
RAMやRWと一緒なのでゴミは入らないと思います。
ただし所詮VR記録なのでやっぱり再生できる幅が限られてしまいます。
前世代からGOPシフトによりゴミが取れるようになったので、アレな機械を使って普通にDVD-Rに焼くほうが再生互換性が良いと思います。
どうしてもゴミを取ると頭が切れてしまうもの(例:スカパーのPVなど)は最高レートで録っておき、必要な部分だけをレート変換ダビングします。こうすることにより頭に数秒の黒幕が入るのでつながって再生されてしまうこともありませんし。
書込番号:3502448
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


購入されました皆さんおめでとうございます!
実機を使用された方に御質問なのですが、X4EXと同じように編集された
タイトルはチャプターとチャプターの間が一瞬止まるという事なく快適に
連続再生できますでしょうか?
0点


2004/11/14 11:33(1年以上前)
かつきさんそれって本当ですか?
X4EX化で可能になったチャプター間のフレーム精度でのシームレス再生がX5で不可能ですか?それって精度が後退したことになります・・・。
誰か、X5のレポート追加お願いします。
書込番号:3498986
0点


2004/11/14 11:55(1年以上前)
X4EXとX5で同じタイトル再生しました。
X4EXでスムーズに再生されましたがX5では瞬停します。
全ての機能が同じか向上していると思っていたので驚いています。
書込番号:3499046
0点

>本当ですか?
マジです。
XS53系のソフトだとムリなのかな・・・
X4EXも併用するので自分としては致命的ではありませんが・・・
ファームアップで対処できれば良いけど。
書込番号:3499229
0点



2004/11/14 17:32(1年以上前)
かつきさん御回答ありがとうございました。
結果から言って非常に残念というか疑問???の荒らしですよねえ。
東芝のホームページの仕様にはこの件のコメントが出ていなかったので
もしやと思って御質問していた訳ですが。
悪い予感が的中してしまったようで。
私の考えでは、ソフト的な機能後退は有り得ないと思いますので
X4をEX化したユーザーの事を考えて、年内のEX化パッケージの販売終了を
待ってX5のソフトをバージョンアップさせるのではと希望的な感情を
含めて考えてます!
東芝さん、期待してますよ!!
書込番号:3500097
0点


2004/11/14 22:36(1年以上前)
ZAK7241さん へのお礼書き込み忘れており、大変失礼しました。
ご確認頂きましてどうもありがとうございました!
※前回のPCとは違うところから書き込み致しましたので
スクラッチカード#2とさせて頂きました。
でも、やっぱりショックだな〜。
フラッグシップなのに。。。
書込番号:3501442
0点

X4EXにしか無い機能ですからね、開発陣もそんな物を作った事すら忘れていてうっかり
付け忘れたとか。
書込番号:3501934
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


X5の購入を検討しているのですが、ネットdeダビング、ネットdeモニターの機能はよく分からなくて、悩んでおります。
下記のような使い方をしたいと考えています。
X5とXS43を購入して、X5をリビングに置き、XS43を寝室において、LAN経由でリビングのX5の録画した番組を寝室のXS43で見たり(ダビングはせずに)、XS43で録画した番組をX5で見たりという使い方をしたいと思っているのですが、そのようなことは可能でしょうか?
(パナのディーガE500Hを2台つなぐ 下記のページのようなことです。)
http://panasonic.jp/dvd/products/e500h/spec/02.html
(ネットdeダビングができるのだから、当然できると思っているのですが。。。できるのであれば、どんな感じで操作するのかできるだけ詳しく教えていただける嬉しいです。)
既出でしたら、すいません。
宜しくお願い致します。
0点


2004/11/14 02:36(1年以上前)
できないのでは?
>ネットdeダビングができるのだから、当然できると思っているのですが。。。
この発想がよくわかりませんが、この機能が必要ならば素直にDIGAを買うことをおすすめします。
書込番号:3498056
0点


2004/11/14 13:15(1年以上前)
私も、この発想がわかりません。
あくまでネットdeダビングって言っているのですから。。
ダビングだけですよね?これを誇大解釈できる理由がなんとも不明。。
ダビングを行う技術とそれを再生まで出来るようにする技術って違うって事が
分かってますか?
要はこれってLANで同じセグメントにあるPC間でコピーするだけの機能ですよ??
ご希望の事がしたければ別途PCを準備するしかないんじゃ??
書込番号:3499296
0点



2004/11/14 23:38(1年以上前)
ご回答いただき、ありがとうございます。
私の発想についてコメントいただいてますが、DVDレコーダーをお使いになり、詳しい方にはおそらく分かりきったことなのだと思います。
しかし、これからDVDを買おうと調べだした普通の人は、ダビングできるなら、見るぐらいできるじゃないかと思っても不思議ではないのではないでしょうか。
家電量販店で同じ質問を何回かしましたが、店員さんは「ダビングできますから、当然できます。」という回答でした。(この点からも、それほどおかしな発想でははないかと思います。ちなみに私の友人も同じ発想でした。)
こちらの掲示板でご相談できたことで、疑問点が明確になりましたので、ご回答いただけた方には感謝しております。ありがとうございました。
書込番号:3501820
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


皆さんの書き込みを見て、RDーX5がいいかなあと思って来ました。
今使っているビデオはそろそろ疲れてきたかなあというところなので
買い換えたいと思っているのですが、今まで撮りためてきた子供のビデオがあり、それはVHS−CなのでVHSデッキも捨てがたいのです。それから、今までビデオデッキは一部屋にしかなかったので二つあってもいいかなと思っているので、
そうなると、もう一つはDMR-E250Vがいいかなと思ったのですが、VHSもついているものも同じメーカーのRD−XV33のデッキの方がいいのでしょうか?それともそんなに気にしなくてもいいのでしょうか?
0点

RD-X5とDMR-E250Vでは目指す方向性大きくが違うので、
ご自分が求めているのが何か、が重要だと思います。
(予算が際限なければ、X5と単品S-VHS機とかでもありですが。)
X5が賑わっているのは、東芝はEPGの見易さや
編集の自由度の高さなどで評価されており、その中でも
ゴースト低減チューナや高画質回路、
スカパー!連動がついている最上位機が、
弱点とされていた東芝自社製ドライブを積まずに
安定した松下寿製ドライブ採用となったからです。
(予想されていたよりも安価にスタートしていることも大きいですが)
高画質やスカパーにこだわりがなく、配線に抵抗がなければ
中堅機 RD-XS36/46 + 単品S-VHS機、
線を繋いだり等が苦手でVHSダビング連動を重視したいなら
パナのE250Vでいいと思います。
同じ東芝でもRD-XV33は
・東芝自社ドライブ
・VHS部は予約録画不可
・VHSと DVD/HDD部の同時録画ができない
など、低価格な分割り切りが必要です。
書込番号:3501496
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


今日、新宿各店でX5を見ましたがB社系列店とY社系列店では還元ポイントが20%に対しS系列店では還元ポイントが10%しかなかったのです。僕は昔からSと長い付き合いがあり、正直S系列店でも20%にして欲しいと思っているところなのです。この3社は競合しているのになぜ、Sだけが10%なのでしょうか?そして、Sは20%還元をしてくれるのでしょうか?皆さんの意見をお待ちしております。
0点


2004/11/14 02:41(1年以上前)
「ビックとヨドバシは20%還元だけど、おたくはどうなの?」と
サクラヤの店員に直接聞いた方が早いと思いますけど。
書込番号:3498066
0点


2004/11/14 09:54(1年以上前)
B社系列店−ビックカメラ
Y社系列店−ヨドバシカメラ
S系列店 −サクラヤ
はっきり書きましょう。
書込番号:3498619
0点


2004/11/14 13:34(1年以上前)
こんな早く量販店でムラウチや九十九の価格より安くなるなんて予想出来なかった、俺は地方に住んでるがそれでもコジマでムラウチの価格くらい提示してきた、しかしこのスペックで12万円台は安いだろ、バブルの頃のビデオなんか
ハイエンド機なら20万くらいしてた。
書込番号:3499353
0点


2004/11/14 20:50(1年以上前)
>本日発売開始!!!!
11/12から全国的に入荷していますが。
私も11/12に入手しました。
11/11には誰も入手したという書き込みがなかったため、正式な発売日は11/12のようです。
書込番号:3500850
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
私のX5でも電源のON/OFF時に、ウィーンといううなり音がします。多分このような仕様なのでしょう。
書込番号:3498329
0点


2004/11/14 07:43(1年以上前)
HDDを2台も搭載すると、ある程度の騒音は避けられないかも。
書込番号:3498367
0点


2004/11/14 08:33(1年以上前)
家も起動時にHDDの作動音はします。(それ程気にはなりません。)
ただX4でも音質は違いますが音はしています。
X5になって一番違いを感じるのはディスク認識の早さと作動音の小ささです。(X4はディスク読み込み時PCのドライブ並みに五月蝿かったです。)
書込番号:3498448
0点


2004/11/14 19:47(1年以上前)
動作音についてお聞きしたいのですが、
通常の動作音は、TVつけていない時に、つけっぱなしでも
気にならない程度でしょうか?
(個人によって違うとは思いますが)
現在、RD-X3を使用していて、結構うるさく感じているのもので。
RD-X5は静音性はアップしているのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:3500588
0点


2004/11/14 20:35(1年以上前)
昨日同じことを書き込みましたが、
X3から比べるとX5ははるかに静かです。
X3とX5の内部構造を比べると、X3はシャーシに直にHDDがネジ止めされているのに対して、X5は防振用のゴムをかませてあります。
RDシリーズはX3世代からX4世代(XS41,XS32,XS35,X4)になったときにエンコードの画質も格段に向上し、ダビング中の録再、画面表示速度の高速化、GOPシフト、リモコンの左右で1/20スキップなど、細かいところを入れると100箇所を越えるといわれる改良が施されています。
X3からX5に買い換えた場合、あまりの進化に驚くと思いますよ。
書込番号:3500794
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





