
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 12:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月14日 10:39 |
![]() |
0 | 9 | 2004年11月14日 08:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月14日 08:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年11月14日 08:34 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月14日 01:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


現在XS31を使用しています。X5はR=8倍速、RAM=5倍速、RW=4倍速とのことですが、現在R=1〜4倍速(パナ)、RAM=等倍速(パナ)、RW=等倍速(ビクター)のメディアの買いだめ在庫がけっこう有ります。これらのメディアはX5では使用できないのでしょうか?書き込み速度が遅くても使えると良いのですが・・・宜しくお願いします。
0点


2004/11/14 01:50(1年以上前)
お手持ちのRAMメディアの規格以上の速度はでませんが、問題なく利用できます。
書込番号:3497930
0点



2004/11/14 12:03(1年以上前)
Prin55 さん ご回答ありがとうございました。とりあえず手持ちのメディアを無駄にしなくて住みそうです。価格差がありX5orXS46/36悩みどころです。
書込番号:3499073
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


RD-X4EXのHDDデータをRD-X5に移行しようと考えています。
劣化が一番少ない方法ご存知の方教えてください。
やはり、DVD-RWなどにバックアップをとってリストアする
しかないのでしょうか?
0点

DVDに高速ダビングして、X5に高速ダビングすれば無劣化です。
コピーワンス除く。
書込番号:3498764
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


本日念願のはじめてのDVD・・RX-5を購入しました。
三重県熊野市のエイデンで\128,000円でした。
-RAMを三枚つけてくれました。ワクワクしながら接続したのですが
困ったことに、番組表が受信できません。
チャンネル設定等取説見ながらやっているのですが
全然受信確認ができません。
ご指導の程よろしくお願いします。
0点

もう少し詳しい情報を開示してください。
ADAMSですか?iNETですか?
ADAMSでしたら受信時刻にならないと表示されません。
iNETでしたら、接続・設定はどうされていますか?
書込番号:3497513
0点

補足します。
> ADAMSでしたら受信時刻にならないと表示されません。
受信時刻になってデータを取得してからでないと番組表は表示されません。
取得には結構時間がかかります。
書込番号:3497535
0点

ADAMSについてさらに補足します。
テレビ朝日系列は受信できますか?その受信CHを設定していますか?
書込番号:3497548
0点



2004/11/14 00:26(1年以上前)
かつき様 早速の返信ありがとうございます。ADAMSの方です。
受信時刻を午後11時に設定して、受信を待ちました。
画面にはADAMS受信のマークが出てたのですが
受信できませんでした。
ADAMS設定の受信操作で受信確認が出来ません。
どうしてでしょうか???
DVD初心者ですのでよろしくお願いします。
書込番号:3497551
0点



2004/11/14 00:29(1年以上前)
>テレビ朝日系列は受信できますか?その受信CHを設定していますか?
はい。受信できる地域で、テレビ朝日系列のCHを設定しました
書込番号:3497563
0点


2004/11/14 00:41(1年以上前)
「番組ナビ」→「番組ナビ設定」→「番組ナビチャンネル設定へ」→「地上放送の設定」へと進んだところの「CHコード」はきちんと合っていますか?
私の場合、そこが違っていたため表示しませんでしたが、そこを修正するときちんと表示できました。
CHコードは説明書(操作編)P102を参照に
書込番号:3497616
0点

念のためテレ朝系列局の受信チャンネルをもう一度確認されてみてはいかがでしょうか?リモコンの初期設定ボタン→初回設定→チャンネル設定→変更と選択していくと、手動チャンネル設定の画面が表示されます。ここでテレ朝系列局の受信チャンネルが何チャンネルになっているか確認したうえで、その数字をADAMSの受信チャンネルとして指定してみてください。
書込番号:3497640
0点


2004/11/14 04:35(1年以上前)
私も聞きたいのですがinetのスカパーなどの番組がでないのですが何か間違ってるところがあるんでしょうか、接続確認をしたらDNSサーバーアドレスが収得できませんとでます。ルーターを外して直につなげてもだめでした。どうぞ宜しくお願いします
書込番号:3498211
0点


2004/11/14 08:58(1年以上前)
ネットワーク設定でDHCPを使わずに手動でIPアドレスを入力したらどうですか?
私も自動で上手く出来なかったのでDHCPを使わない設定にしたら接続出来る様になりました。
書込番号:3498491
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


現在、狭い寝室にアニメ録画用のX1,X1,X3,XS41,XS53を置いています。今回、X5を購入したいのですが、置く場所がありません。3台を残して他を処分するつもりですが、(X5,?,?)という組み合わせで最適なものを教えてください。このような悩みを抱えている人も多いはずで、その人たちの参考にもなると思います。
0点


2004/11/14 02:27(1年以上前)
この中でチューナーの質が1番良いのはX1だと思いますので地上波を録るならX1が良いと思います。
X3以降は圧縮の画質が上がっているため外部入力から録画するならX3以降の方が良いと思います。
動作音はXS41以降が静かです。
寝室ということであればX1とX3を処分し、XS41,XS53,X5が妥当だと思います。そのほうがゆっくりと眠れると思います。
ただし、マニアな方々はX1にとても愛着を持っている場合があるので、その場合はX1を残すことをオススメします。
書込番号:3498045
0点


2004/11/14 04:36(1年以上前)
そういう貴方に、6番組同時録画マシン
ゴーストリダクション/ノイズリダクション付きチューナ6台内蔵
http://www.jcc.co.jp/iboxserver/bigc/
外出先からPCで動画が見れる
回線容量さえ太ければ海外からも?
http://www.jcc.co.jp/iboxserver/bepg/bepg_11.html
http://www.jcc.co.jp/
タワー型でコンパクトと書いてあったけど、
重さが30Kg以上もありますね。
HDDが合計6台も稼動すると、騒音はどうなのでしょうね。
書込番号:3498213
0点


2004/11/14 08:49(1年以上前)
過去皆さんの書き込み等からもX1を処分するのは惜しい気もしますね。
私ならX1,XS53,X5にします。
XS53のドライブ性能の低さもネットdeダビングでX5に移せば解消出来ますので。
書込番号:3498473
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


群馬のヤマダで130000でした(税込)
いま X-3のHDD中に残っている番組をRAMに高速ダビングし
それをX-5に高速ダビングし、さらにDVD-Rにダビングしています。
x-3からDVD-Rは遅いので・・・。
他にいい方法ないですか??
0点


2004/11/14 01:12(1年以上前)
群馬に在庫ありですか〜。ほんとに茨城と栃木にないのかな?
群馬のヤマダはたくさんありますね。店舗はどこですか?
書込番号:3497763
0点



2004/11/14 01:38(1年以上前)
いせざきです
書込番号:3497887
0点


2004/11/14 01:56(1年以上前)
>いま X-3のHDD中に残っている番組をRAMに高速ダビングし
それをX-5に高速ダビングし、さらにDVD-Rにダビングしています。
x-3からDVD-Rは遅いので・・・。
??、X3→RAM→X5→DVD-Rより、
X3→DVD-Rの方が速いと思いますが?
書込番号:3497953
0点


2004/11/14 02:16(1年以上前)
トータル時間で考えればX3から直にDVD-Rにコピーしたほうが早いんじゃ??
書込番号:3498006
0点



2004/11/14 02:43(1年以上前)
そのとおりでした。
いまx-3だけで処理しています。
しかしDVD-R互換にして録画してなかったので
Rに焼けないものもでてきました。
録画後にRに焼けるようにはできないのですか??
書込番号:3498072
0点


2004/11/14 04:17(1年以上前)
レート変換ダビングで複製すればいいと思います。
それにRD-X5でVRモードのDVD-Rを作成しておくと、後でUターンダビングという面倒なことをしないで本体HDDにデータを戻せるので便利だとおもいます。
私はRD-X3→DVD-RAM→RD-X4EXという手順でやっています。
書込番号:3498192
0点

>RD-X5でVRモードのDVD-Rを作成しておくと、後でUターンダビング
>という面倒なことをしないで本体HDDにデータを戻せる
XS41以降の機種で作成したDVD-Rは,高速ダビングでHDDに戻せます。
HDDに高速ダビングで戻すことが目的なら,X5でVRモードにする必要
は特にありません。X4EX以降の機種なら,XS41より前の機種で作成し
たDVD-Rでも,HDDに高速ダビングできます。
書込番号:3498449
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5


皆さんの書き込みをみて、ちょっと無理をして購入しました。
ウキウキで設定に入ったんですがチャンネル設定ができません。田舎なので地域番号にも当てはまらずその後いろいろやってみるのですが・・・。
接続等問題ないと思うのですが・・・。TVは接続後もキレイに映っています。簡単すぎる質問で申し訳ないですがご指導お願いします。
0点

いろいろとは何ですか?何をしたか解りません。
該当する地域番号がないのでしたら、準備・簡単操作編26ページを参照して
手動で設定してください。
書込番号:3497648
0点



2004/11/14 00:54(1年以上前)
おっしゃるとおりです。すいません。
TVの設定の時につかった、受信チャンネルのリストをみて入力してみたんですが、砂嵐でどのチャンネルも何も映っていません。
書込番号:3497681
0点

どのチャンネルも映らないのでしたら、VHF/UHFの入力にアンテナが正しく
接続されているか確認してください。
書込番号:3497710
0点



2004/11/14 01:04(1年以上前)
説明書のP26をみても、調整が出来ずに困っています。1つでもチャンネルが映れば何とかなるとおもうのですが・・・。どうすればいいでしょう?
接続後もTVは映っているので大丈夫かと思いますが、一度みてみます。
書込番号:3497724
0点



2004/11/14 01:08(1年以上前)
これまで使用していたビデオの感覚でBSの場所にアンテナ線を接続していました。 馬鹿ですね、お騒がせしました。ありがとうございました。
次にすすんでみます。
書込番号:3497745
0点


2004/11/14 01:59(1年以上前)
私もBSのところにつなぎました(爆)。
歴代RDを使ってきた感覚でいちばん右端につないだのですが、そこがBSに変わってるんですよ。
書込番号:3497960
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





