RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

RD-XS54とX5の違い

2004/10/04 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 はやままよったさん

初めての質問です。現在購入検討中ですが、マルチとHDD容量で東芝のRD-XS53とRD-X5で悩んでいます。素人ですが比較表、スペックを確認すると、RD-XS53>RD-X5ですが、価格は逆です。どうしても理解できません。どなたかご指導いただけないでしょうか?

書込番号:3349501

ナイスクチコミ!0


返信する
コシジワセさん

2004/10/04 23:41(1年以上前)

HDD容量はX5:600GB>XS53:320GB、X5はGRT付>XS53はGRT無し、他、DACの性能とかWEPGとかDVDドライブの性能とか、スペック上でXS53>X5となっている項目って無いんじゃないかと思いますが…。
失礼ながら、スペックを取り違えているか、X5ではなくX4とかのスペックを見ているとかじゃないでしょうか?

書込番号:3349551

ナイスクチコミ!0


コシジワセさん

2004/10/04 23:55(1年以上前)

あるいは、ご覧になった比較表やスペック一覧自体が間違ってたとか…。
(どちらでご覧になったのでしょうか?)

書込番号:3349621

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやままよったさん

2004/10/05 00:11(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。すみませんスペック比較はKAKAKU.COMで実施しただけです。X5に限らず、HDD容量の小さいX4もXS54と比較し価格が高いので質問しました。GRT、DAC、WEPG、DVDドライブの性能など、実際の使用勝手、機能としてどこまで影響があるのか理解できません。カタログに載っていますか?簡単に特徴だけでも教えていただければ助かります。素人過ぎてすみません。よろしくお願いします。

書込番号:3349705

ナイスクチコミ!0


コシジワセさん

2004/10/05 02:29(1年以上前)

とりあえず、RD-X5の機能詳細のページ
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/lineup/hdd/rd-x5_02.html
とかを読まれてみてはいかがでしょうか?
(ものすごく大雑把に言うと、X5はXS53よりHDDの容量も大きいしDVDドライブも速いし使ってる部品も高級なので高価である、という事になると思うのですが。あと、XS54という機種はまだ存在しません)

現在、購入検討中という事であれば、各社各機種のスペックを比較する事も多いと思います。このページの内容ぐらいは理解できるようにしておいた方が、比較もし易いし、納得出来る選択が出来るのではないかと。

逆に、そこまでしたくないのであれば、X5のような多機能・ハイエンド機はやめて、もっと安価で簡単操作を売りにしている機種をまず購入してみて、DVDレコーダーに慣れてから、多機能・ハイエンド機に移行するというのもアリかと思います。

書込番号:3350112

ナイスクチコミ!0


すきなの買ってくれさん

2004/10/05 09:08(1年以上前)

好きなの買って気が済むまで比較して
納得して買ってくれ。

書込番号:3350533

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやままよったさん

2004/10/05 09:41(1年以上前)

皆さんいろいろご指導ありがとうました。勉強し買います。また、大変申し訳ありません。機種は54ではなくXS-53でした。根本的にすみません。

書込番号:3350582

ナイスクチコミ!0


X 5さん

2004/10/05 11:13(1年以上前)

キツイような言い方になりますが、ただ理解力がないだけに思います。
まず明らかにX5>XS53なのに、逆っていってるし。

ものの値段なんて市場が左右します。
X4が高いのは一世代前ではありますがフラッグシップだし、もう市場にあまりないので、安い店に在庫がない為高く感じるだけではないでしょか?

まずX5>XS53が理解できないようでは、到底東芝のDVDレコーダーに向いてるとは思えませんので、他のメーカーの方が良いのではないのですか?
東芝のDVDレコーダーは他よりも操作がすこし難しい用です。

書込番号:3350773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AVセレクター ってどんなの

2004/10/01 15:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 41歳ですが。さん

RD−X5 の購入を決定していますが、SVHSからDVDへダビングする際に、ビクターから出る AV セレクタ でS映像からD1映像に変換してからの方が画質が向上するってことがあるんでしょうか?
基本的にオリジナル以上の画質は得られない ということでしょうが、、。X5を買う私にとって AVセレクタは買い? それとも不要?

どなたかご教示よろしくお願いします。

書込番号:3336706

ナイスクチコミ!0


返信する
ネギだけで十分ですよ!さん

2004/10/01 19:06(1年以上前)

良くなるわけがない。
逆にセレクターを通すと映像は劣化します。

書込番号:3337284

ナイスクチコミ!0


41才ですが。さん

2004/10/01 19:40(1年以上前)

ありがとうございました。間抜けなこと聞いちゃったみたい。m(_)m

書込番号:3337411

ナイスクチコミ!0


若造ですが。さん

2004/10/02 17:04(1年以上前)

http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/
D端子っていうのはコンポーネントですから、そのセレクターとやらの色差分離性能が良ければ、その点に関しては「良くなる」こともあるかもしれませんよ。でも昔、某社がコンポーネント出力付きのS-VHSデッキを発売した時は「意味不明」として失笑をかってましたから(笑)、わざわざ接点を増やしてまで変換する必要はないと思います。どちらにしろMpegで録画する以上、RD内部でコンポーネントに変換される(ハズ)ですからね。
それよりも注意した方がいいのは映像補正系の機能です。出力がS-VHSとのことなので各種補正回路が付いてると思いますが、例えばビデオ側で再生DNR、RD側で録画DNR、しかもそれをNR付きのDVDプレーヤーと各種変換機能付き液晶テレビで観る、なんて事をやると、残像出まくりのベタベタ画質で見るに耐えません(笑)。 ですので補正は最小限に、機能がカブる時は良質な方だけを使う、「本番」の前にいろいろな組み合わせを試してみる、というのが良いと思います。

書込番号:3340851

ナイスクチコミ!0


すけPIよさん

2004/10/05 07:08(1年以上前)

アナログコンポーネントからアナログコンポーネント

書込番号:3350351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

う〜ん

2004/10/01 17:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 あわっわあさん

VRモード対応のDVD-Rって今ありますか?

書込番号:3337070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/10/01 18:11(1年以上前)

今はまだ売ってないです。
でも11月に太陽誘電から発売されるようですよ。

書込番号:3337104

ナイスクチコミ!0


えぇぇぇぇーさん

2004/10/01 18:41(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news035.html
のページには東芝からも出すとありますね。どこのOEM品なのか自社品なのかはまだ分かりませんが。他のメーカーも出してくるとは思いますけどね。

書込番号:3337190

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/01 22:29(1年以上前)

日立マクセル、三菱化学メディアからも発売されるようですよ。

書込番号:3338103

ナイスクチコミ!0


でんでんでんでんさん

2004/10/02 00:47(1年以上前)

正確に言うと「CPRM対応のDVD-Rメディア」メディアが新しいのであって、コピーワンス番組でなければ現行のDVD-RでもVR用のフォーマットをかければVRモード録画は使用できます。

書込番号:3338746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/10/02 04:21(1年以上前)

ですね。フォローどうもでしたm(_ _)m

書込番号:3339079

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2004/10/02 10:38(1年以上前)

東芝の説明では次のとおり
http://dav.toshiba.co.jp/dvd/j/dvdr/about_dvd-r.html
ご注意の6.をお読みください。

パイオニアのサイトではできるとなっているので問題ないと思いますが

書込番号:3339720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地上波デジタルチューナー内蔵

2004/09/30 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 動物さんのカメラさん

今回X5で画質劣化は別として地上波デジタル内蔵チュ−ナーを期待していました。年明け以降の機種からなんでしょうか?

書込番号:3334419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2004/09/30 23:03(1年以上前)

動物さんのカメラ さん こんばんは。

事情通ではないので詳しいことは分かりませんが、東芝は来年にHD DVDレコーダーを
発売するそうなので、恐らくその機種に搭載するのではないかと思います。
過去ログには、RD-X6(?)からではないかという書き込みもありましたね。

書込番号:3334592

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング