RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

突然リモコンのチャンネルが・・・

2006/01/23 17:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:6件

X5を使い始めて3ヶ月ぐらいなのですが、突然リモコンのチャンネルと音量ボタンが使えなくなりました。今までに異常は無く、ソフトウェアも最新に更新したばかりです。
その他の機能は全て使えますし、リモコンモードも合っています。電池も交換して試してみました。TVは他のリモコンで音量を変えられますし、X5本体はいたって正常に作動しています。HDDにはまだ少ししか入っていません。
なかなかつながらなかったサポートセンターの答えは「見てないから分かりませんが、購入したお店に持っていってもらえます?」でした。本体外して持って行くのは大変だし、リモコン持って行ったらその間本体も使えなくなるし…(X4と違って本体にチャンネルボタンがない?)

まあ、リモコンの故障なんでしょうが接続を外す前に使い込んでるみなさんに同じ症状がないかお聞きしたくて投稿しました。説明書も読んで、いろいろ試したつもりですが見落としてる可能性も高いです。思い当たるといえば、直前にチャンネル設定や番組ナビの設定を何度もやり直したことぐらいです。

今までX4とX5を使い続け、年末に大特価で実家用にもX5を2台購入してしまいました。X4のリモコンで試そうとしたのですが、なぜかリモコンモードを変更できませんでした。(これは急いでいたからかも)普段はDR1とDR2に分けて使っています。
気に入ってるので、よろしくお願いします。出張修理頼んで見るかなぁ。

書込番号:4759776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2006/01/23 17:39(1年以上前)

>突然リモコンのチャンネルと音量ボタンが使えなくなりました

音量ボタンはTVの音量って分かりますが
チャンネルはX5のチャンネルが
変えられないってことですか?
それともTV?
そういう情報ははっきり書きましょう

TVのチャンネルならメーカー別の
設定が変わってるのでは?
そこは確認しましたか?

書込番号:4759832

ナイスクチコミ!0


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/23 18:08(1年以上前)

R1/R2ともにチャンネルの変更が効かないのでしょうか。マニュアルの「準備・簡単操作編」のどこかに、「リモコン操作を一時的にオフにする」という項目があったかと記憶してまキ。

4台以上の東芝製レコーダー・AV機器を持っている場合、特定の機器がリモコン操作を受け付けないようにする処置ができますが、この処置をしたかもしれませんね。

RD機本体の「HDDボタンとDVDボタンを同時に3秒以上押す」と、リモコン操作禁止になり、再度同じ操作でリモコン無効を解除できるようです。

でも、音量とチャンネル以外は正常に操作できるのなら、ちょっと違いますね・・・

エンコーダの切り替えはできますか。できるなら、数字キーでチャンネル入力してチャンネル切り替えができないでしょうか?

できないなら、チャンネル設定自体に間違いがあるかもしれませんね。

「TV/DVD」切り替えスイッチを切り替えてみてはどうでしょうか?
また、RDが電源オフの状態で電源コードを抜いて30分ほど放置し、再起動させてみてはどうでしょう。ただし、予約が消えてしまうかもしれませんが・・・

書込番号:4759891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/23 19:15(1年以上前)

素早い返信ありがとうございます。

TVもX5も、X5のリモコンでだけチャンネルと音量が切り替わらなくなったんです。TV/DVDの切り替えも試しました(コレX4から不便になりましたね)。現在、チャンネルを切り替えるには「初期設定」のチャンネル設定を変えた時だけです。

・エンコーダーの切り替えは出来ます。
・30分コンセントを抜くのも試しました。
・使用しているのはX4とX5が一台ずつです。
・リモコンの使用禁止にはなっていません。チャンネルと音量の
 操作以外は受け付けるので。
・数字キーは、なぜか2と3だけしか入力を受け付けないんです。
予約録画やHDDの再生などほとんどのことはできるのですが、今見てる番組をチャンネル合わせてすぐ録画、ってのが出来ないんです。チャンネル変えられないんで。本体にボタン無いの嫌いです。

落としたり濡らしたりもないんですが、同じ症状がないとなるとやはり基盤の接触不良などみたいですね。東芝が来てくれることを祈りつつ、今日家に帰ったらまたいろいろ試してみます。何か変化があればまたご報告させて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:4760053

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 20:45(1年以上前)

>使用しているのはX4とX5が一台ずつです。

X4とX5のリモコンモードを逆にしたらどうでしょうか?
これで、トラブルが本体かリモコンかが判明すると思います。

修理はそれを見極めてからでも良いでしょう。

書込番号:4760280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/31 18:47(1年以上前)

こんなに下で、見てる方がいるか分かりませんが…ご報告します。

結局、つながらないサポートに今井さんばりの炎のリダイアル電話して
もう一回話そうとしたら、明らかに接客の研修なんか受けてなさそうな
やる気の無いおじさんが「近くの工場の電話教えるからそっちにかけて」みたいになって、何のためのサポートなんだかと思い「なんでここじゃダメなんすか?」と食い下がると、面倒くさそうに住所を聞かれてそっけなくリモコンが送られてきました。

それで試すと全機能が回復したので、やはりリモコンの故障で
した。しかし!TV/DVD切り替えボタンを押さなくてもDVD側のままで
テレビの音量を調節できるのを初めて知りました。つまり最初から不良品だった可能性が…。あと2台も買っちゃってるのに心配です。でも番組表予約とフォルダ機能がX4に比べるとめちゃ便利だからまぁいいかと。

返信して頂いたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:4782737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ルーター

2006/01/28 12:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:36件

Netdeナビにストレートケーブルで繋いで使おうと考えてます。
モデムはYahooの3−Gです。
以前は付いてなかったルーター機能がファームで追加されました。

と言うことはルーターを買い足さずにハブで繋げば良いのでしょうか?
サポートに聞きましたが自信ない…と言う返事が返ってきました。

どなたか同じモデムで実践されてる方、いらっしゃらないでしょうか?

よろしくお願いします。

説明書が解りにくくて…トホホ

書込番号:4772877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2006/01/28 18:22(1年以上前)

HUB買い足せば繋がるのか?という知識が有るにもかかわらず
HUBを持っていないのが気になる(笑)

そもそもRD-X5を所有しているのかな?
所有してるなら、PC外して、X5単体でNet接続できてるのかな?

書込番号:4773766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/28 20:06(1年以上前)

ハブなんか安いから今後の勉強のために
購入して試してみたら?
ハブが無いと分配できないのなら買わないと
ハブ買うてダメならモデム換えなあかんやろ

レンタルのモデムならルータ機能のある
4ポートの差し込みのあるモデムに替えてもらえばいい

書込番号:4774043

ナイスクチコミ!0


空缶さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/28 22:58(1年以上前)

3-Gモデムは使ってませんが…
http://bb.softbankbb.co.jp/support/connect/co_ybb_t3g_02.php
で見る限り、Yahooはアップデートして設定&HUBがあれば接続出来るって言ってるみたいですね。

書込番号:4774644

ナイスクチコミ!0


双眼鏡さん
クチコミ投稿数:34件

2006/01/29 05:50(1年以上前)

Yahooはアップデートして設定&HUBがあれば接続出来る・・・

これは一般的なPC接続の場合の説明。
X5が接続できるのか〜と聞かれたら、想定外の質問なので
YAHOO サポートでは お答えできませんという回答になる。

HUB購入も躊躇するようじゃ、X6を薦めても無理かな・・・
あ、もう買ってるのか・・・やはり、質問者の説明不足ですな。

書込番号:4775519

ナイスクチコミ!0


空缶さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/29 10:18(1年以上前)

確かに双眼鏡さんの言う通りですね。
Yahooに限らず、どこのルーターメーカーさんでも
動作確認をしてなければサポート外と答えますね^^;
すみませんでした。

機種が違うので関係ないですが…
Yahoo8Mモデム+NEC AtermPA-WR7800H/TE
ではRD-X5の接続は出来ています。

書込番号:4775846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/30 22:27(1年以上前)

皆様、叱咤激励、有り難う御座いました。
同じ接続をしている方がいらっしゃいましたら是非、
教えて下さい。

書込番号:4780595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネットdeモニターをPCから外部出力するには

2006/01/27 01:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

ネットdeモニターはTVがない部屋のPCでRD-X5の操作やスカパーを見るには便利ですが、外部モニターに出力できないかと思い質問しました。
どなたか、PCにカードなどを挿して実現されている方いらっしゃいますでしょうか。推奨されるカード、ご感想などをお願いします。
※外部モニターは7インチなので画質はそれ程気にしません。

書込番号:4769238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/27 12:49(1年以上前)

PCの詳細がわからないとアドバイスしづらいです、その外部モニターの映像入力もRGBなのかS端子やコンポジットなのかの情報も。

書込番号:4770048

ナイスクチコミ!0


スレ主 yan3さん
クチコミ投稿数:79件

2006/01/28 00:55(1年以上前)

質問しましたyan3です。PCはノートではなくデスクトップでPCIスロットは空いています。USB2の端子も空いています。
外部モニターの入力はコンポジットのみです(黄色のヤツです)。
宜しくお願い致します。

書込番号:4771969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/01/29 07:10(1年以上前)

PCにDsub15ピンが付いているのなら、ダウンスキャンコンバータで映せるようになります。
↓は一例です。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/list.html

PCIスロットに空きがあるのなら、テレビ出力付きのビデオカードを増設する方法もあります。
こちらは難易度が高くなりますね。
http://aopen.jp/products/vga/mx4000-v64pci.html

PCによってはLowprofileでないと入らない場合もあるので注意してください。

書込番号:4775564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リモコンの感度

2006/01/27 10:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 空缶さん
クチコミ投稿数:11件

RD-X5を使い始めて2ヶ月なのですが…
リモコンの感度が悪いです。。。
2m程離れた所からでも少し角度が悪いと受け付けて
もらえません。
HDDレコーダーは初めて使っているのでどこも
こんな物なのかなぁ?とも思うのですが…

今まで使ったビデオ(ソニー、シャープ)、テレビ(ソニー)
CATVチューナー(パナソニック)と比べてありえないぐらい
悪いです。

RD-X5を使っている方、通常のビデオ等と比べると
感度は悪い物なんでしょうか?

書込番号:4769689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 10:25(1年以上前)

本体のリモコン受光部が下側についているので、テレビの下や床置きしていると感度が悪いかもしれません。
当方はテレビの上に置いていますが、45度違う方向に向けても受け付けてくれてます。壁が白いのでうまく反射して受け付けているのかもしれませんけど。
設置場所を変えてみたり、受光部の手前にアルミ箔を置くなどしてうまく反射するようにしてみてはいかがでしょう?

書込番号:4769728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 10:37(1年以上前)

念のため2m離れたところからリモコン受光部と同じ高さで操作してみましたが、
左右方向40度程度、上下方向25度程度
で反応しました。

書込番号:4769746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/27 10:55(1年以上前)

受光部と同じ高さじゃ変ですね。
リモコンを床に置いた状態、天井に近づけた状態で操作してみました。
本体はテレビの前面よりも少し飛び出して置いているので、受光部の下には障害物がない状態です。

書込番号:4769781

ナイスクチコミ!0


スレ主 空缶さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/27 11:06(1年以上前)

したっけさん、さっそく回答くださりありがとうございます。
なるほど!テレビの下に置いていました。
ので、少し本体を上に上げてみたりアルミ箔を試してみます。
丁寧にリモコンの感度を試して頂いたようで
本当にありがとうございました!!

書込番号:4769798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/27 11:23(1年以上前)

現在XS36とH1が稼動中ですがうちの場合
H1のリモコンのほうが感度がいいです。
H1のリモコンだとXS36もH1も広範囲で動作するけど
XS36のリモコンだと角度とか方向がシビアになります。
昔使ってたX2、XS40のときでもストレスを
感じたことがなかったのでXS36のリモコンの個体が悪いと思ってます。
私の場合、H1のリモコンを切換えてメインで
使用しているのでXS36リモコンの感度の悪さはあきらめてます。
空缶さんもリモコンの固体がハズレである可能性が高いと思います。

書込番号:4769840

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/27 12:21(1年以上前)

>RD-X5を使っている方、通常のビデオ等と比べると感度は悪い物なんでしょうか?

X5が出た頃に書き込みした事が有りますが、受光部の位置と本体形状の影響でそれまでの機種より反応が悪くなっています。

特に見下ろす状態だと反応はかなり悪いです。(家でもラックの上へ移動させたら感度は良くなりました。)

H1は正面パネルが平面なので感度がよいのではないでしょうか。最近購入したX6も正面フラットなので、角度の制約は少ない様です。

書込番号:4769971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2006/01/27 17:23(1年以上前)

>H1は正面パネルが平面なので感度がよいのではないでしょうか
たしかにH1はどっちのリモコンでもあまり問題ないです。
しかしH1のリモコンでXS36を動かしてもまったく
問題ないのでやはり私のXS36リモコンの固体がはずれだと思ってます。

書込番号:4770529

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2006/01/27 18:49(1年以上前)

X4EXからX5に買い換えたとき空缶さんと同様
ありえないくらい悪いと感じました。
設置位置はTVの両脇にスピーカー。
機器を納めているラックは左端です。
でX4はTVに向けても反応しますがX5はだめです。
X4EXはスラントタイプで受光位置は
左端にあるにも関わらずです。X5は高さを変えても
だめでした。
リモコン受光部が下側についているだけでこれほど
感度が悪いんだろうか?

>RD-X5を使っている方、通常のビデオ等と比べると
感度は悪い物なんでしょうか?

家にはS-VHS機(ビクター)D-VHS機(日立)
がありますがRD-X5は感度が一番悪いような気がします。

書込番号:4770704

ナイスクチコミ!0


スレ主 空缶さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/27 18:55(1年以上前)

アルミ箔を受光部の前に置くと感度が少しよくなりました。
やはり、上から見下ろす場所に置いてるのがよくないようです…
今後本体設置場所変更も検討します。

みなさん情報ありがとうございました。

書込番号:4770719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/28 00:06(1年以上前)

X4とX5を使ってます。自分もX5の感度が悪いです。チャプター編集とかやってるとイライラするので修理に出そうかと思ってました。でも、この状態が普通だったんですね…。

書込番号:4771810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/28 00:16(1年以上前)

当方のX5ではまったく問題ないので、TR101さん のおっしゃるようにリモコンの固体による差があるんじゃないかと思ってきました。
そういえば、最近X3のリモコンの感度が悪くなってきたように感じてますが、電池がそろそろ寿命な気がします。
みなさんのX5のリモコンも新品のアルカリ電池に変えると感度がよくなったりしないでしょうか?

書込番号:4771854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/28 02:07(1年以上前)

X4はスムーズに反応するのでX4のリモコンでX5を試しましたが、反応はいまいちです。やはりデッキ側の問題みたいです。

書込番号:4772140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

時刻についてなんですが…

2006/01/22 23:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hokahoka_nさん
クチコミ投稿数:13件

原因が良く分からないのですが、予約録画した時
たまに時刻が数秒遅れて録画される場合があります。
数秒早まる場合は特に問題ないのですが、遅れてしまうと
最初の数秒が切れてしまいまして、大変困ってます。
一体何が原因なのでしょうか?
どなたかお願いします。

書込番号:4758413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/23 00:55(1年以上前)

ジャストクロックは何に設定していますか?
当方はADAMSにしていますが、ごくごくまれに頭が切れていることがある程度です。
番組ナビの設定でADAMSとiNETの両方にチェックを付けて、CHコードはすべてiNETに切り替えて、時計合わせだけにADAMSを利用しています。

書込番号:4758607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/01/26 21:10(1年以上前)

W録を使用して全く同じ時間から2番組予約録画していませんか?
同じに時間に予約録画が始まると片方のチューナーが数秒遅れて録画をした記憶が・・・。
ちなみに終了時間が同じだと片方の終了時間が4秒程遅れます。
気づいて以来、予約が同時に始まらないように1分ずらして予約を入れております。
見当違いでしたらすいません。

書込番号:4768398

ナイスクチコミ!0


Mygenさん
クチコミ投稿数:2687件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/01/27 16:02(1年以上前)

Mygenと申します。
便乗レスします。(長文失礼します。)

[4758607] したっけさん
>ジャストクロックは何に設定していますか?

私は、ジャストクロックは時報&サーバにしていますが、
デフォルトは「時報」ですので、
時報にしているという前提でお話ししましょう。

まず、準備編37ページに、ジャストクロックが働かない場合が
列挙されていますので、これを避けましょう。

サーバの時刻合わせは不定期とのことで不安なので、
正午に行われる時報を毎日正午の10分前に電源が切れるよう、
録画で11時45分+α以降終了や12時開始を避けたり、
再生やダビングを11時45分頃までに終わらせるようにしています。

なお、高校野球中継等でNHK教育の正午の時報が鳴らないと、
時報ジャストクロックが機能しないので、
ブロードバンドにつなげるのであれば、
時報&サーバに変える方がいいと思います。(準備編36ページ)
また、高校野球期間中は本体の時刻設定を確認しています。

[4768398] 落ちてませんでした?さん
>同じに時間に予約録画が始まると片方のチューナーが数秒遅れて
>録画をした記憶が・・・。
>ちなみに終了時間が同じだと片方の終了時間が4秒程遅れます。

確かに、始まるタイミングは微妙にずれますね。
敢えて言えば、1-2秒程度でしょうか。
ただ、普通録画は約2秒前に始まるので、2秒遅れれば、
ジャストでスタートする番組に間に合わない場合があることになります。

またた、同じエンコーダで直前まで録画をしていた場合、
直前の録画は15秒前に強制終了されるのですが、
その終了処理に手間取るのか、録画スタートが遅れる場合がある様です。
なお、終了時間の差は、落ちてませんでした?さんと同じ約4秒です。

[4758413]hokahoka_nさん
>遅れてしまうと最初の数秒が切れてしまいまして、大変困ってます。

私は自己防衛策として以下の方法をとっています。

(1)開始時間を1分繰り上げ、終了時間を1分繰り下げる。

落ちてませんでした?さんもおっしゃっていますが、
これが一番確実性の高い方法です。

ジャストで始まる/終わる番組は、私の経験では以下の通りです。
例外も多くありますが、ご参考下さい。

・ジャストで始まる番組
NHKのほとんど全ての番組
民放の正午・ゴールデンタイムの番組
(ドラマ、スポーツ、歌番組、バラエティ、アニメ)

・ジャストで終わる番組
NHKの多くの番組
(ジャストで始まるほど多くなく、1-2分程度の番宣が入る番組が少なくない。)
スポーツ(野球・相撲)等の生中継
(注:終わると言うより、延長されることが多い)

・ジャストで開始・終了があまり例がない番組
WOWOW、スカパー!の番組
(まず例外なく数秒-20秒程度テロップ等が入る。)
深夜の番組
(注:地方局は、深夜でもジャストに始まる場合も少なくない。)

ちなみに、RDユーザーご用達のフリーウェア「番組ナビゲーター」は、
(1)の設定を保存できるようになっています。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

(2)直前に予約番組がある場合は、エンコーダ(R1/R2)を互い違いにする。

以上、ご参考下さい。

でわ

書込番号:4770377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝のRD-X5とXS-71で迷っています。

2006/01/26 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 べべたさん
クチコミ投稿数:2件

東芝のRD-X5とXS-71で迷っています。
テレビは、パナLX50(23V)です。
LX50は、地デジは受信可能ですが、HDMI端子がないです。

XS-71は、D4だがHDMIがないのでD2画像までしかみれないこと。
容量が200GBなこと。
一方、RD-X5は発売からだいぶたっている。
D2、容量600GBある。
デジタル対応不可。

同じD2画像でも、旧式のRD-X5(高画質タイプ)とXS-71とでは
どちらがきれいなものなのでしょうか(アナログ画像、デジタル画像)
買う際には、
容量と価格差は現在のところあまり気にしていません。

皆さんの意見書き込みよろしくお願いします

書込番号:4767874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2006/01/26 19:59(1年以上前)

XD71ですよね?
テレビ側でデジタル放送が見れるなら
X5をお奨めしますが

XD71でデジタル放送のまま録画しても
容量がでかくなりDVD自体に保存することが
難しいのではないのかと
保存できるように画質落としてまで録画するのなら
最初からアナログで
まだ5年ほどは十分に楽しめますよ
使い始めると保存したいモノはアナログで
見てすぐに消すだろうモノは録画が重なったときに
デジタルで こんな感じになりますね
コピーワンスがうっとうしいですw

X4からXD71に変更して変わったことは
BSアナログのアンテナそのままでBSデジタルが
受信できるようになったことw
110°CSも無料チャンネルが見れる
地域が難聴地域対策でケーブルを無料で引き込んでるので
アンテナを新たに立てる手間が省けたこと

書込番号:4768214

ナイスクチコミ!0


注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/01/26 22:07(1年以上前)

マルチは禁止ですよ。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:4768600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング