RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

コピーワンス番組のDVD化

2006/01/23 19:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:58件

RD-X5ユーザーになって半年程度ですが、数週間前スカパーに加入してX5の多機能ぶりを感動しているところです。スカパーのコピーワンス番組をHDDに録画して、CPRM対応のRAMにダビングする時のことで誰かご存知の方いらっしゃれば教えてください。初めてこの掲示板使用するもので、掲示板の使い方、既出の書き込みなどご無礼あったらお許しください。2時間半の番組を、ビットレートをあまり下げたくないので、MN5.4程度で設定し録画しました。取説には、メディア容量の超過分は複数のメディアに分けてダビングできるようなことを書いてありましたが、ダビング自体を受け付けません。「メディアの容量を越えています」だったと思うのですが、このような表示がでます。DVDRAMは、両面仕様で片側づつダビングするつもりです。プレイリストではなくオリジナルです。時間的には、4.7Gの2倍のメディアに入るようビットレートは設定したつもりなのですが、うまくダビングする方法を教えてください。長くてすみません。

書込番号:4760147

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 20:28(1年以上前)

>数週間前スカパーに加入してX5の多機能ぶりを感動しているところです。スカパーのコピーワンス番組をHDDに録画して、CPRM対応のRAMにダビングする時のことで誰かご存知の方いらっしゃれば教えてください。

スカパーのチューナーはHUMAXでは有りませんか?
HUMAXは全ての番組がコピーワンスとなります。

SONY等のチューナーではコピーワンスにはなりません。
最も簡単で確実なのはチューナーを買い換える事です。(SONYのSP5が良いでしょう。)

スカパーの番組なら、大抵はリピートすると思いますので、チューナーを買い換えてから改めて録画する方が良いですし、今後も同じ様な状況で困る事はなくなります。

書込番号:4760227

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/01/23 20:36(1年以上前)

当該録画番組をチャプター設定で分割して、そのパーツごとに『移動』出来ませんか?

移動などそのものを受け付けないようなら↑でお書きになられていることや
デッキ固有(番組固有?)の不具合も視野に入ると思います

書込番号:4760252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/23 20:49(1年以上前)

タイムバーボタンを押して時間を見ながら再生させ、1時間15分になったら一時停止ボタンを押し停止させ、チャプター分割ボタンを押しチャプター高速ダビングHDD→DVD移動でできませんか?
でも、片面4.7Gに分けて入れるのなら画質レートもっとあげられますが?

書込番号:4760291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/23 21:08(1年以上前)

jimmy88さんたしかにそうですね。スカパーはコピーフリーか録画禁止しかないはずなのにコピーワンス?と思ったらHUMAXは全番組コピーワンスになると言う恐ろしい制約付き、その可能性高いですね。

書込番号:4760349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/23 21:10(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます。まずjimmy88さん、チューナーはHUMAXです。チューナーによって違うんですね。知りませんでした。ありがとうございます。今回は、音楽番組なので、SONYでもコピーワンスだと思います。宇宙汰さんのチャプター分割ですが、曲ごとに分割しています。入る容量までの曲が移動されるのかと期待したのですが、番組の不具合とかもあるのでしょうか?録画神のシモベさん、チャプターは1回のみ打つべきなのでしょうか?ダビング後DVD上で分割すべきなのでしょうか?レートの設定は、初めてなのもで余裕をもってというか、今後勉強していきます。ご指摘ありがとうございます。チャプターをうつタイミングがいけないのでしょうか?HDD上では、分割するためのチャプターのみで、DVD上で本来のチャプターを設けるべきなのでしょうか?何回もすみません。

書込番号:4760357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/23 21:14(1年以上前)

続けてすみません。コピーワンスについて間違った理解をしていたらすみませんが、コピーワンス番組でも、HDD→DVDは1回だけならできるというわけではないのでしょうか?CPRM対応メディアなら、オリジナルを移動できると思っていました。違うならご指摘ください。

書込番号:4760364

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 21:36(1年以上前)

>今回は、音楽番組なので、SONYでもコピーワンスだと思います。

SONYの場合には、PPVはコピー禁止、その他は全てコピーフリーです。(音楽番組だからでは有りません。HUMAXはこのコピーフリーの部分が全て"コピーワンス"になります。)

>チャプター分割ですが、曲ごとに分割しています。

チャプター分割して移動するとそれぞれが1個のタイトルとなってしまいますので、DVD1枚分の容量でチャプター分割し、曲毎のチャプターはRAMに移動してからの方が良いでしょう。

>コピーワンス番組でも、HDD→DVDは1回だけならできるというわけではないのでしょうか?CPRM対応メディアなら、オリジナルを移動できると思っていました。違うならご指摘ください。

そういう解釈で問題有りません。

尚、最初に「容量を超えています」のメッセージが出たとの事ですが、例えばチャプターは分割したが、実際の移動はタイトル丸ごとを選定しているといった事は有りませんか?

但し、私が最初に書き込んだ究極の方法が実は一番確実だと思います。(コピーワンスで悩む事無く、自由に編集が出来ます。)

書込番号:4760454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/01/24 07:26(1年以上前)

かれんすだれさん僕もスカパーチューナー買い換えた方がいいとおもいます、僕もMUSIC ON!TVでビデオクリップを録画します、曲単位でチャプターを打ってください。ちなみに僕の録画レートは音楽番組は6.8Mbps D/M2です。返信遅くなってすいません。

書込番号:4761544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/24 10:46(1年以上前)

jimmy88さん 録画神のシモベさん 返事遅れて申しわけございません。X5と格闘しておりました。jimmy88さんのおっしゃっている、「例えばチャプターは分割したが、実際の移動はタイトル丸ごとを選定しているといった事は有りませんか?」というご指摘の通り、タイトル丸ごと移動でやっているようなので出来ないみたいのですが、取説に、チャプター毎の移動のやりかたを探しきれないのですが、どうやったらいいのでしょう?初歩的な質問で申しわけございません。今から仕事で出先で返事遅れますことご了承ください。チューナー買い替えは、私はレンタルでHUMAXが来たので変えれないと思います。レンタルの場合は、当社指定チューナーとなりますと契約の時記載してありましたので、断念か。SONYのチューナーうらやましいですね。

書込番号:4761766

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/24 11:20(1年以上前)

>取説に、チャプター毎の移動のやりかたを探しきれないのですが、どうやったらいいのでしょう?

見るナビでタイトルを選択して「モード」ボタンを押すとチャプター一覧画面になります。

その後、移動したいチャプターにカーソルを移動して、「クイックメニュー」ボタンを押すと「高速ダビング」の項目が有ります。

そこを選択すると、ダビングや移動を示す画面になりますが、コピーワンスの場合には移動の項目以外は選択出来ません。その項目を選べばディスクへ移動する事が出来ます。(取説のP190を参照下さい。)

>チューナー買い替えは、私はレンタルでHUMAXが来たので変えれないと思います。レンタルの場合は、当社指定チューナーとなりますと契約の時記載してありましたので、断念か。SONYのチューナーうらやましいですね。

今レンタルしているチューナーはそのまま残し、新たにSONYのチューナーを購入すれば問題有りません。(チューナーの購入は契約とは関係無く出来ます。)

アンテナやICカードはそのままでも問題有りません。

価格ですが、私が買い換えた時は契約するより高くなりましたが、アンテナセットで1.3万円でした。(多分探せばもっと安く購入出来ると思います。)

書込番号:4761816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/24 12:55(1年以上前)

jimmy88さん 的確、迅速に回答いただきありがとうございます。恐らく、曲ごとのチャプターをうったままで番組ごと移動しようとしていたので、移動できなかったのだと思います。チャプターを1枚分に打ち直して、移動してみます。チューナーの件、アイデアありがとうございます。安い時期見つけて買い換えにチャレンジしてみます。jimmy88さんはじめ、回答いただいた方、本当にありがとうございました。

書込番号:4761987

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/01/25 11:44(1年以上前)

>2時間半の番組を、ビットレートをあまり下げたくないので、MN5.4程度で設定し録画しました。
>時間的には、4.7Gの2倍のメディアに入るようビットレートは設定したつもりなのですが

 コピーワンスの件については、皆様の情報で解決するかと思います。
 ただ、レートの関係を見ると、2時間半の番組をMN5.4で設定したのでは、4.7GのDVDには入らないと思います。
 「4.7Gの2倍のメディア」という表現が微妙なんですが、RD-X5ではDLは使えないので、書き込み速度のことでしょうか。もし、両面9.4GBのRAMのことだとしたら、片面ではやはり4.7GBです。
 チャプターごとに移動するのであれば、表とウラに分けてやれば良いのですが、最初はタイトルごと移動しようとしていたようですので、ひょっとして片面で9.4GBあるものと勘違いなさっているのではないでしょうか?

書込番号:4764471

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/25 12:20(1年以上前)

>「4.7Gの2倍のメディア」という表現が微妙なんですが、RD-X5ではDLは使えないので、書き込み速度のことでしょうか。もし、両面9.4GBのRAMのことだとしたら、片面ではやはり4.7GBです。

最初の書き込みから判断すると、
"4.7GBで2枚のメディア"という意味ではないかと思います。

書込番号:4764523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/25 17:12(1年以上前)

Tiger-Sさん、回答ありがとうございます。話題の「4.7Gの2倍のメディア」ですが、4.7GのDVD-RAMの両面仕様です。要するに、DVD-RAM殻つきに2枚入っているリバーシブルメディアです。1つのアーティストのライブ版をカタチ上1枚に納めたかったので、変わったメディアを買いました。でも思ったより高くなく3枚パックで、1,800位だったとお思います。片面づつ分けてダブングすれば、いいかなと思っています。片面づつダビングするのに、X5が適当に容量いっぱいまで自動でチャプターを割り振ってくれるのかとおもっていたのです。勘違いでした。情報ありがとうございます。SONY SP5って田舎(福岡の市外)では高いですね。ネット見てたら画像安定装置なるものではどうかなと考え始めています。そっちのほうが高いですけど・・。

書込番号:4765050

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/01/25 18:01(1年以上前)

>要するに、DVD-RAM殻つきに2枚入っているリバーシブルメディアです。1つのアーティストのライブ版をカタチ上1枚に納めたかったので、変わったメディアを買いました。

 9.4GB(両面)のDVD-RAMのことでしたか。
 これ、別にカートリッジの中に2枚入っているわけではありません。タイプ4なら中身を抜き出せるのでわかると思いますが、元々両面のメディア1枚がカートリッジに入っているだけです。私も使っておりますが、特に変わったメディアということはありません。
 カートリッジに入っていない両面メディアも探せば売っています。

 かれんすだれさんのお言葉どおり、形の上では1枚9.4GBで、中身も2枚ではなく確かに1枚なのですが、レコーダー側からは片面4.7GBのメディア2枚を別々に使っているのと変わりません。ご自分で容量を見ながら分割する必要があります。

書込番号:4765164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/01/25 18:50(1年以上前)

Tiger-Sさん回答ありがとうございます。「これ、別にカートリッジの中に2枚入っているわけではありません。タイプ4なら中身を抜き出せるのでわかると思いますが、元々両面のメディア1枚がカートリッジに入っているだけです。私も使っておりますが、特に変わったメディアということはありません。」そうだったんですか(^_^.)ケースの中みたら、2枚入っているように見えたものですから、てっきり2枚記録面を背中合わせに入っているものと思っていました。お恥ずかしい限りです。あんまり、今まで焼いていなかったのでリバーシブルみたいな変わったメディアがあるのかと感心していました。カセットデッキのようにオートリバースがないものかと思っていたことろでしたが、2層があるなら意味ないですね。DL対応でないX5はオートリバースしてほしいとこですが。

書込番号:4765283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

再生エラーと番組表

2006/01/21 01:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 numadulianさん
クチコミ投稿数:8件

木曜日に夜の20時からやっている『うたばん』をHDDに録画し、自宅に帰ってから再生したところ、5秒位したところで『再生できませんでした』と表示がでて停止してしまいました。またその時に番組表をみると前回と同じように番組表が表示されていませんでした。番組表の問題は前回質問をしたときの解決方法で解決はできたのですが、今回はADAMS受信時刻に何の操作もしていませんし、再生できないという問題も起き、少し不安(故障ではないのか?)になってきました。この二つの問題には関係はあるのでしょうか?またこのような再生できないという問題はよくある事なのでしょうか?また原因を何方かわかる方がいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:4752212

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/21 08:09(1年以上前)

>この二つの問題には関係はあるのでしょうか?またこのような再生できないという問題はよくある事なのでしょうか?また原因を何方かわかる方がいましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

5秒で再生出来なくなったタイトルですが、実際の録画時間はどうなっていますか?(放送時間分なのか途中で切れているのか。)

又、そのタイトルを早送りやスキップで先に送ると最後迄再生出来ますか?

上記に当てはまるのであれば、HDDのその番組を録画した部分が不良セクターとなってエラーを起こしている可能性が有ります。

試しにその番組を削除した後、同じ長さの別番組を録画して再生しても、同じ位の箇所でエラーとなればその可能性が高いです。

その場合はHDD初期化すると、以降その領域は使わなくなるそうですから、取敢えず解消されると思います。

番組表との関連については同様の現象が起こった事が無いので、良く判りません。

書込番号:4752496

ナイスクチコミ!0


スレ主 numadulianさん
クチコミ投稿数:8件

2006/01/23 12:53(1年以上前)

jimmy88さん返信ありがとうございます。スキップをしてエンドタイトルと出たところで巻き戻しをしたら番組を見ることができました。巻き戻しでは問題の所もしっかと巻き戻す事ができました。試しにもう一度再生してみたのですが、やはり問題の所ではとまっていまいました。

書込番号:4759354

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2006/01/23 14:26(1年以上前)

>試しにもう一度再生してみたのですが、やはり問題の所ではとまっていまいました。

であればHDDのその部分がエラーを起こしていると思います。
同じ所に別の番組を録画しても再現する可能性が高いので、一度初期化した方が良いと思います。(初期化すれば、多分以後問題無く使える筈です。)

書込番号:4759499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビとの接続について

2006/01/20 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:18件

ソニーの液晶テレビKDL-L32HVXと接続したのですが、本体のD端子出力設定をしていないのにテレビに絵が出ました。
この状況でもX5本体の設定はするべきなのでしょうか。



書込番号:4750398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/20 18:27(1年以上前)

接続はD端子で行ったのでしょうか?。・・それで画が出て画質に不満がなければ良いと思いますが・・・・。
・・RD-X5はハイビジョンを受信できませんね?。それですとD2(480p)最高なのでKDL-L32HVXの性能が半分程度しか活きませんが??。

書込番号:4750926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/20 18:58(1年以上前)

説明不足ですみません。
接続はD端子です。X5のD2出力からテレビのD4入力に接続しました。
X5の本体設定をしていないのに絵が出て驚いた次第です。

ハイビジョンは録画できても、メディアに保存出来なければ意味がないと思っているので、BDとHDのどちらかが普及するまで当面はX5を使うつもりです。
DVD再生環境は近々XBOX360を購入するので、同機からD4出力する予定です。

書込番号:4750996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/01/20 20:19(1年以上前)

間違えました。
XBOX360でスケーリングされたDVD(D2)映像をD4出力する予定です。

書込番号:4751162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/20 23:12(1年以上前)

何も設定しなくてもD端子から映像が出ます。
D端子出力に関する設定はありません。
D端子入力に関する設定ならあります。

書込番号:4751701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2006/01/21 00:07(1年以上前)

>ハイビジョンは録画できても、メディアに保存出来なければ意味がないと思っているので、BDとHDのどちらかが普及するまで当面はX5を使うつもりです。

う〜ん、普及するまで、ですか、BDはまだ普及とは言えませんね。私はD-VHSで保存しています。もはやアナログの画質には戻れません。HDDも合わせれば2210GB分あるのですがネ。早くHD-DVDが発売されると良いですね。

書込番号:4751926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

DVD互換モードにやられました。

2006/01/06 17:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:36件

使い始めて一年…
今まで偶然、DVD互換モードに引っ掛かる番組を-Rに
焼いた事が無いのが今日、判りました。

切モードでHDDに録り溜めた物をDVD-Rに焼くには
レート変換ダビングで画質を落として焼くしか
方法は無いのでしょうか?
(RAMかVRモードの-Rに出来るのは存じてます)
賢者の皆様のお知恵を伺わせて下さい。
よろしくお願いします。

それにしても、この21世紀に…
2カ国語で焼いておけないなんてガックシです。

書込番号:4711417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2142件

2006/01/06 18:03(1年以上前)

互換モードを切で録画したものであっても、DVD-R(ビデオモード)に高速ダビング可能なことがあります。

具体的には、下記の条件を満たせば高速ダビングできる可能性が高いです。
・2ヶ国語放送などの音声多重放送ではない
・MNレートの3.0〜3.8および1.4、1.0以外の録画レートで録画
・アスペクト比16:9と4:3の映像が混在していない

書込番号:4711496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/06 18:12(1年以上前)

BAYERNファン様、ご返答有り難う御座います。
>・2ヶ国語放送などの音声多重放送ではない

その2ヶ国語放送などの音声多重なのです…
泣きたい気分です。

書込番号:4711510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2006/01/06 18:19(1年以上前)

すみません、条件に引っかかるタイトルだったんですね。

PCのオーサリングソフトの中には、音声多重のDVD-Rを作成できるものもあります(ペガシス社のTMPGEnc DVD Author 2.0)。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20_feature.html

私はこのソフトを使用したことがないので細かいことは分かりませんが、音声多重のタイトルをDVD-RAMかDVD-RW(VR)にダビングしておき、このディスクをPCのHDDにダビングして上記ソフトでオーサリングすれば、画質・音質の劣化なく音声多重のDVD-Rを作成できる可能性があります。

実際に使用しておられる方のレスがあるとよいのですが・・・。

書込番号:4711520

ナイスクチコミ!0


tk2002さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/06 21:17(1年以上前)

TMPGEnc DVD Author 2.0でできます。
私はVirtualRDかLANDE-RDでパソコンに転送してやっています。
市販のDVDのように音声切り替えにもできます。
または、どちらかの音声を選んで作成もできます。
ただ、この1作品のためだけに購入するのは高くつくと思います。

書込番号:4711926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/07 06:10(1年以上前)

皆様、有り難う御座います。
やはり本体のみで解決は出来ないのですね。
重い腰をあげてPCと繋ぐとします。
TMPGEnc DVD Author 2.0についても
ず〜と気になってました。
この機会に検討します。
全機能把握するころにブルーレイって
感じです。トホホ…

ありがとう御座いました。

書込番号:4713062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2006/01/07 10:22(1年以上前)

1作品だけならTDA2.0の無料試用期間中でできちゃいますね(笑)

書込番号:4713366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2006/01/08 01:14(1年以上前)

もう解決しているかもしれませんが。
ビットレート3.0〜3.8でVRモードの場合特殊な解像度(SPとLPの中間?)なので、4.0以上ならVRモードで録画しても、高速ダビングできるみたいです。ただVideoモードでも解像度が違う3.8以下と4.0以上&VRとVideoモードの混載は、レート変換を要求されると思います。
 実は買ったばかりでよくわかっていません、失敗してちょうど今レート変換をしている途中です・・・後1時間、解像度が違うと必ずレート変換を要求されますが、それ以外にも何か要因があるみたいです。

書込番号:4715705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/08 05:37(1年以上前)

皆様、御丁寧に有り難う御座います。
>無料期間…溜め込んで一気にいきたいと思います(笑)
>レート変換、嫌いです(笑)
めげずにコツコツやります♪

書込番号:4715985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2513件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2006/01/13 01:03(1年以上前)

もう一つわかったことがあるので、書かせてもらいます。VR+音質をD/M2設定にするとレート変換されます。
なのでビットレートを4.0以上で、音質をD/M1とL-PCM(D/M2は×)なら、VRモードで録画してもレート変換は要求されないようです。

書込番号:4729611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/14 04:53(1年以上前)

有り難う御座いますっ!

書込番号:4732363

ナイスクチコミ!0


J-T09さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/20 19:12(1年以上前)

>それにしても、この21世紀に…
>2カ国語で焼いておけないなんてガックシです。

これはDVD-Video規格によって定められている録画上の制約なので、昨日今日始まったことではありませんし、東芝に限らずどこのメーカーでも同じことです。

書込番号:4751021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

メール予約について

2006/01/19 18:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:31件

メール予約の設定について教えてください。
携帯電話やフリーメールでの登録はできますか?
その時はPOP3ユーザ名・パスワードはどう入力
すれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4748193

ナイスクチコミ!0


返信する
ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2006/01/19 18:32(1年以上前)

>携帯電話やフリーメールでの登録はできますか?

できますよ。出先からの場合、携帯メールからフリーメアド宛てに予約メールを送信すれば、定期的にRDがそのメアドに予約情報を読みに行きます。

モデム----ルータ----RD  と接続し、モデムとルータは常時電源ONにしときます。RDは電源をOFFでも必要に応じて起動し、メールを受信します。

詳しくは以下の書き込みを参照。

ホーム > クチコミ掲示板 > 家電関連 > DVDレコーダー > TOSHIBA
[4600283] メールで予約するには?

書込番号:4748213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ゆんほさん
クチコミ投稿数:5件

昨年秋に買って、ずっと使い続けていたのですが、昨夜、録画しながら以前に録画したものを2倍速で見ていると、機械から「プチッ」と音がして、テレビ画面が真っ暗になりました。録画の赤いランプはついたままで音声も認識しているようですが、画面には何も映りません。表示窓には「MONI」がついたままです。

録画終了後に電源を消して再起動したのですが、最初の起動のアニメもなく、やはり真っ暗で表示窓には「MONI」が消えません。

朝、予約していた録画はしているようでしたが、画面は相変わらずです。

東芝の相談センターに今朝から何度も電話しているのですが、呼びだし音を10回以上鳴らしてもどなたも出られません。悲しいです。

モニター回路の不具合なのでしょうか。録画されている内容は残っているのでしょうか、気になります。

もし、対処法をご存じの方がいらしたら、と思って投稿させていただきました。何かアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:4745018

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2006/01/18 13:13(1年以上前)

リモコンの入力3スルーを押す。

書込番号:4745034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/01/18 13:15(1年以上前)

「入力3スルー」になっているだけなのでは?
リモコン左下にある「入力3スルー」ボタンを押してみてください。

書込番号:4745039

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんほさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 13:31(1年以上前)

discoさん、しいなどうさんさん、さっそくのアドバイスありがとうございました。夜、自宅に戻って、試してみます。感謝申し上げます!

書込番号:4745065

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆんほさん
クチコミ投稿数:5件

2006/01/18 23:46(1年以上前)

自宅で試してみると、あっというまに元に戻りました。入力スルーボタンに触ったはずはないのになぜ、という疑問は残りますが、ものすごく初歩的なことを知らなかったようで、恥ずかしい限りです。ご返信いただいたお二人に、改めて感謝申しあげます。

書込番号:4746568

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング