RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

地上波の映りについて

2005/10/23 22:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 いちきさん
クチコミ投稿数:21件

RD-XS41からRD-X5に乗り換えました。とりあえずXS41の上にX5を乗せてセッティングしたのですがXS41に比べて地上波のテレビの映りがよくありません。ノイズが乗っかっている様な感じです。X5のほうが上位機種なので初期不良かなぁーて考えていますが、同様なトラブルに見舞われた方っていらっしゃいますでしょうか?

書込番号:4525010

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/10/23 23:06(1年以上前)

アンテナ線はどう繋いでいるのですか?

書込番号:4525064

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/23 23:10(1年以上前)

X5はXS41と比較してチューナーがダブルとなっている分、受信状態が悪くなりがちです。
内部でR2→R1となっているので、特にR1に影響が出易いです。
ブースタ−を設置する等の対策が必要となるかもしれません。

書込番号:4525079

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちきさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/23 23:24(1年以上前)

ちと3さん、jimmy88さんレスありがとうございます。

XS41と同じ環境で、
アンテナ線を分配器でBSとVHFで繋いでます。
X5のアンテナ出力からテレビのアンテナ入力へ繋いでますが
TVに関しては綺麗に地上波が見れています。

今までパナソニックのVHSデッキやXS41などブースターに
頼る環境でなかったのでちょっと驚いています。
ゴーストが出る環境なのでこの機種を買ったのですが、
なんだか失敗した感じになってきました^^;

書込番号:4525134

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/10/23 23:35(1年以上前)

XS36ですが繋いだ当日は写りが悪かったんですが
1〜2日たったらスッキリ写るようになっていました
もし接続した当日なら1〜2日様子見てもいいかもしれません

書込番号:4525162

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/10/24 07:47(1年以上前)

ブースター使ってみて下さい、映りが格段に良くなると思います。

書込番号:4525633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/24 08:05(1年以上前)

当方でRDを2台重ねたらノイズが載った経験があります。
間に電話帳を挟んで離すようにしたらノイズがなくなりました。
現在は重ねないようにしています。

書込番号:4525653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2003件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/24 08:08(1年以上前)

それから、特にXS41のDVDドライブは熱に弱いようですから、XS41の上には何も乗せずにできるだけ放熱しやすくしておいた方がいいですよ。

書込番号:4525654

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/24 12:16(1年以上前)

>それから、特にXS41のDVDドライブは熱に弱いようですから、XS41の上には何も乗せずにできるだけ放熱しやすくしておいた方がいいですよ。

X5もHDDが2個でかなり発熱しますので、こちらも同様に熱対策が必要ですね。

書込番号:4525962

ナイスクチコミ!0


スレ主 いちきさん
クチコミ投稿数:21件

2005/10/24 21:46(1年以上前)

レス頂いた皆様。ありがとうございました。

なんとかX5で頑張ってみたいと思います。
とりあえずは電源を入れて1.2日放置し、
状況をみてノイズ対策をとりたいと思います。

書込番号:4526941

ナイスクチコミ!0


yokoteruさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/24 23:08(1年以上前)

私も設置した当初は、困っておりました。
私の場合は、アンテナケーブルを古いものを使っていたのが、原因のようでしたs
シールド付の専用ケーブルに変更して、良くなりました。

書込番号:4527249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-R書き込みについての質問

2005/10/22 23:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

すみませんがDVD-Rの書き込みについてどなたかご存じでしょうか?
X5で作成したDVD-Rが他機種のDVDで再生できません。
設定等で特に変なことはしていないつもりですが
メディアはマクセルのDVD-Rです。
初歩的質問かもしれませんがご教授いただければと思います。

書込番号:4522564

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/22 23:05(1年以上前)

>初歩的質問かもしれませんがご教授いただければと思います。

ファイナライズはしましたか?

書込番号:4522580

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinthiさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 10:01(1年以上前)

ご教授ありがとうございました。
ファイナライズについて知識がなくマニュアルの見ているポイントが
ずれていたようです。
無事他機種で再生することを確認できました。
ありがとうございました。

書込番号:4523464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらを選択すればいいですか

2005/10/19 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

私は現在、SONYのDVP−NS730PというDVDプレーヤーを使用し、プロジェクターにコンポーネント接続し、映画を中心に楽しんでいます。
 RD−X5とRD−XS57どちらかの購入を検討しているのですが、過去の掲示板を見るとRD−X5の画質がイマイチの印象を受けるのですが、市販DVDを鑑賞するのであれば、12Bit映像DACを装備するX5のほうが、やはり画質は優れているのでしょうか?
 また、8mmビデオの映像をDVDに編集して残すには、この機種が最適だと感じているのですが、どちらの機種を購入すべきか迷っています。どなたかご指導お願いいたします。

書込番号:4515707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/19 21:55(1年以上前)

fタケ さん こんばんは。

>市販DVDを鑑賞するのであれば、12Bit映像DACを装備するX5のほうが、やはり画質は優れているのでしょうか?

理論的にはそうなると思います。
X5しか持っていないので、見比べたことはないですが…。
もっとも、25型の4:3テレビにS映像ケーブルで接続して視聴して
いますので、見比べても分からないかもしれませんが…(^^;
プロジェクターで視聴するなら、違いが分かるのではないでしょうか?

>また、8mmビデオの映像をDVDに編集して残すには、この機種が最適だと感じているのですが、

X5とXS57の録画性能はどちらも変わらないと思います。
それから、東芝機は簡易TBCなので、過去ログではテープメディアの
DVD化は外部入力TBCが強力なパナソニックのほうが適していると
いうご意見が多いです。
ただし、画像安定装置を用意すれば、その限りではないというご意見も
あります。
どちらが良いかは何とも言えませんので、ご判断はお任せします。

書込番号:4515795

ナイスクチコミ!0


スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/19 22:14(1年以上前)

ワープ9発進さん こんばんは。
さっそくのご意見ありがとうございます。
レコーダーは初めて購入するので、解らないことだらけです。
テープメディアのDVD化はパナが適していると言うことですが、ますます迷ってしまいます。
過去に何枚かPCとカノープスのキャプチャーを使用して、8mmテープを取り込んで、PCで編集後DVD化してみました。
実のところ、この作業が面倒でレコーダーなら楽かな?と思って購入を考えているのですが、作業としてはどちらが簡単でしょうか?メニュー画面とかは、そんなに凝らなくてもいいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:4515855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/19 23:05(1年以上前)

>作業としてはどちらが簡単でしょうか?

パソコンのキャプチャボードは使用経験がないので何とも言えませんが、
たぶんDVDレコーダーのほうが簡単なのでは?

8mmテープをDVDレコーダーのHDDにダビングし、必要な部分と
不必要な部分をチャプター分割し、不必要なチャプターを削除し(東芝
機では断片化防止のため、必要なチャプターを集めたプレイリストを作成
するやり方を推奨しています)、DVDに高速ダビングという感じで作業
します。

書込番号:4516010

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/10/19 23:18(1年以上前)

>実のところ、この作業が面倒でレコーダーなら楽かな?と思って購入を考えているのですが、作業としてはどちらが簡単でしょうか?メニュー画面とかは、そんなに凝らなくてもいいのですが

編集に凝らない(メニュー画面等最低限で良い。)のであれば、レコーダーで編集する方が断然簡単です。
但し、映像に文字を入れたり、BGM等を入れる等凝った編集がしたい場合にはPCが適しています。
個人的にはDVDレコーダーの編集機能でも十分ではないかと思います。

書込番号:4516066

ナイスクチコミ!0


スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/20 21:28(1年以上前)

ワープ9発進さん、jimmy88さん ありがとうございます。
明日にでもこの機種を注文しようと思っています。8mmのDVD化も今より簡単になりそうだし・・・しかし、あとひとつ気になっている点があるのですが、DVD再生機としての性能です。そもそもレコーダーは録画することに重点を置いていると思うのですが、市販DVDを再生する場合、DVDプレーヤー(専用機)と比較して、簡単に言えばどの程度の性能を持っているのでしょうか?私としては、現在所有するSONY−NS730Pの画質より優れているといいのですが・・・比較すること自体間違っているのかもしれませんが、できればこれ1台で現有DVDプレーヤーとVHSの環境からグレードUPしたいと思っています。よろしくお願いします。

書込番号:4517924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/20 23:01(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030515/sony1.htm

↑これですね。
単純に映像DACの数値の比較ですが、X5は12bit/216MHzで
NS730Pは12bit/108MHzですから、X5のほうが上になるように
思いますが、見比べてみないと実際のところは分からないと思います。

なお、余計なお世話かもしれませんが、個人的にはX5とNS730Pの
2台体制で使うのも良いのではないかと思います。
NS730PではDVD−RAMは再生出来ませんが、DVD−R/RWは
再生出来るので、例えばX5でDVD作成中にNS730PでDVDを再生
することが出来ますから、あったほうが便利ではないでしょうか?

書込番号:4518166

ナイスクチコミ!0


Sharonさん
クチコミ投稿数:629件

2005/10/20 23:10(1年以上前)

fタケ さん

単純な疑問なのですが
> 実のところ、この作業が面倒でレコーダーなら楽かな?と思って
具体的に言うと、何処がそれ程面倒と感じるのでしょうか??

私もカノープス製品を”MTV1000”の頃から使っていますが、DVD化なら家電よりも
余程、速くて便利と感じていますが・・・。

スタンドアローンでHDD内の番組を再生可能なので、その点はハイブリットレコーダを
評価していますが、CMカット・タイトル入力の点で家電のリモコンは使い難いです。

書込番号:4518190

ナイスクチコミ!0


スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/20 23:51(1年以上前)

ワープ9発進さん、Sharonさん ありがとうございます。
2台体制で使用するのもいい方法ですね。2台見比べてみて、X5の方が良ければ、少しでも画質がグレードUPできるかなと期待していたもので・・・。確かに使い方次第では2台あれば大変便利なので、いろいろ検討してみます。
>どこがそれ程面倒と感じるのでしょうか?
現在はカノープスのMTV2400にてMPEG−2形式でPCに取り込んで、まずMpegCutterで不要部分の削除と各映像ごとに別ファイルとして保存しています。その後MyDVDでメニュー画面やチャプターを作成してからDVDに書き込んでいます。面倒と感じている点は、子供の成長記録を日付順に整理しながらDVD化させているのですが、1枚のDVDにあとちょっとというところで容量が足りず、次のDVDに書き込まなくてはならないことが結構あることです。ひとつのタイトル(記録)は2枚に分散させたくないので、ちょっとの容量不足のせいでかなりロスがでてしまう場合があります。最後の映像だけビットレートを下げたりしながら、なるべくロスの無いように調整するのが面倒と感じています。DISKは安価なのでケチる必要もないのですが。
うまく説明ができませんが、DVDレコーダーなら、このへんを一発で解決できるのでは?と思っているのですがいかがでしょうか。

書込番号:4518319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/22 00:37(1年以上前)

>うまく説明ができませんが、DVDレコーダーなら、このへんを一発で解決できるのでは?と思っているのですがいかがでしょうか。

パソコンのことはよく知りませんが、このへんはDVDレコーダーでも
同じだと思います。
上でも書きましたが、8mmテープをHDDにダビングし、不要部分の
カット編集をし、DVDに焼くわけですが、この時点で1枚に納まらな
ければ更にカット編集するか、全体をレート変換ダビングするかのどち
らかになると思います。

予めDVD1枚に保存する本編の時間が分かっていれば、8mmテープを
HDDにダビングする時に録画レートを調節することで対処出来ますが、
このへんはパソコンでも同じではないですか?
もしパソコンの録画レートが細かく指定出来ないのなら、マニュアルレート
指定が出来るX5のほうがメリットはあるかもしれませんけどね…。

書込番号:4520536

ナイスクチコミ!0


スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/22 22:41(1年以上前)

ワープ9発進さん こんばんは
初歩的でわがままな質問にお答えいただき、ありがとうございます。
あと一つだけ教えていただけないでしょうか。
X5では、仮に2時間30分の8mm映像をHDDに取り込んで、チャプター決めてメニューを作製して、最後にDVD片面ジャストに書き込むなんてことはできないのでしょうか?基本的なことが解ってなくて申し訳ないのですが、私が望んでいるのは、例えば時間があるときに今まで撮りためた8mmの映像をHDDに取り込めるだけ取り込んどいて、DVD化するときに、X5任せで丁度いい状態(DVD1枚分)で書き込めないかということです。初心者の質問ですが、教えていただければ・・・。

書込番号:4522478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/23 07:16(1年以上前)

>X5では、仮に2時間30分の8mm映像をHDDに取り込んで、チャプター決めてメニューを作製して、最後にDVD片面ジャストに書き込むなんてことはできないのでしょうか?

上でも書きましたように、HDDに取り込む際に録画レートを調節することで
可能です。2時間30分なら3.6Mbps(D/M1)か3.4Mbps(D/M2)
という具合です。(D/M1,M2は音声レートです)

HDDに取り込む際により高いレート(SPモード以上とか)で取り込むと、
DVDにダビングする際にレート変換ダビングが必要になり、画質も劣化
しますし、ダビング時間も実時間かかります。
上に書いた録画レートでHDDに取り込めば高速ダビングが出来ますので、
無劣化でダビング出来ますし、ダビング時間も短時間で済みます。

なお、余計なお世話かもしれませんが、上に書いた録画レートでは解像度が
落ちます。利用する機会が多いと思われるビデオモード(HDDに取り込む
際にDVD互換モードを「入」にする)では1/2D1に落ちますので少しボケた
感じになると思います。
HDDに取り込む際にDVD互換モードを「切」にすれば3/4D1になりますが、
ビデオモードでは中間解像度を使うことが出来ないので、この場合は
VRモード(メディアはDVD−R/RW/RAM全てに対応)でダビングする
ことになります。
なお、他機での再生は再生する機器にもよりますが、一般的に再生互換性が
高い順に書きますと、DVD−R(ビデオモード)>DVD−RW(ビデオモード)
>DVD−RW(VRモード)>DVD−RAM(VRモードのみ)>DVD−R
(VRモード)という具合になります。

取り敢えず、HDDに取り込んでから一度再生して画質をチェックしてみて
ください。あまり良くないと感じたら、DVD1枚の収録時間は減りますが
4.0Mbps以上の録画レートを指定することで解像度がフルD1になり
ますから、たぶんマシになると思います。

書込番号:4523262

ナイスクチコミ!0


スレ主 fタケさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/23 09:19(1年以上前)

ワープ9発進さん 大変解りやすいご説明ありがとうございました。
今日にでも注文して、さっそくDVD化に取りかかろうと思います。
また解らないことがありましたら、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:4523400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2005/10/22 14:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SYSYさん
クチコミ投稿数:2件

PANASONICのDVD-RP91の寿命が尽きようとしています。
画質がきれいということだったので使っていました。
満足してました。で買い替えの候補としてRD-X5を考えてますが
RP91よりも遥かにきれいになっていると考えてよいのでしょうか
映像DACをみると12bit54MHz(RP)対12bit216MHz(RD)なので
良いのではと思うのですが、画質の評判が今一なので
気になっております。どなたか比較された方がいましたら
教えてください。

書込番号:4521504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/22 17:49(1年以上前)

両方持っていますので正直にお答えします。
ちなみに両機とも電源ケーブルは、今となっては入手不可能?な
from無限CHM−HG(1.5m¥29800)に交換してあります。

>RP91よりも遥かにきれいになっていると考えてよいのでしょうか

いいえ!
32インチ液晶で比較してもRP91の方が微妙に良いです。
70インチスクリーンではハッキリと差が分かります。
RP91の方が色に濁りがなく見晴らしが良いですね!

>映像DACをみると12bit54MHz(RP)対12bit216MHz(RD)なので
良いのではと思うのですが

理屈ではそうですが実際は違うという事です。
RP91は腐っても再生専用機で¥79800です。
X5は再生機としての部分は良く見ても¥29800以下の
性能と思って下さい。

当然の事ながらRAMの読み込み速度、再生画質もRP91の方が
優れております。

ちなみにH1000も所有しておりましたが、音質は圧勝でしたが
画質はRP91に少し劣っていたので、1週間前に売却しました。

RP91は「ご禁制の機械にも化ける?」貴重な物なので
僕はスペアとして、もう1台所有しています。

参考になれば幸いです。
思うに程度の良い中古品を探すのも良い手かと・・・・・(^^;

書込番号:4521832

ナイスクチコミ!1


スレ主 SYSYさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/22 22:16(1年以上前)

電源バカさん
貴重な意見ありがとうございます。
そうですか。RPもまだまだ捨てたものではないということですね。

>RP91は「ご禁制の機械にも化ける?」貴重な物なので
実は、もうすでに禁制の機械にも化けてます。
それでさらに画質がよくもなっています。

修理の方向で考えて見ます。
有難うございました。

書込番号:4522398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RD同士の高速ダビング

2005/09/03 11:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:97件

我が家にはX5とXS43がございます。

XS43の録画をX5にRD同士でクロスケーブルで接続し、ダビングを
トライしました。

マニュアルによると、「ネットdeダビング対応モデル間」でのみ
機能します。また、対応モデル同士が、同一サブネットワーク
(同一のルータに接続されているか、クロスケーブルで直結
しているなど) に接続されている必要があります。

とあるので問題なさそうですが、「ネットワークに接続されてい
る機器が見つかりません」とでます。

何が問題なのでしょうか?

書込番号:4396527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/09/03 12:36(1年以上前)

なべべな さん こんにちは。

↓のスレッドが参考になるのでは?
[4385334]無線LANでのネットdeダビング
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4385334

書込番号:4396646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/10/15 14:08(1年以上前)

ワープ9発進さんへ
 もう読まれてないかも知れませんが、無線BBルーターを新製品にしたところ、ルーター経由でダビングができました。
 直結でうまくいかなかったのは理由不明ですが、まずは解決です。
大変遅くなったご報告ですが、どうもありがとうございました。

書込番号:4505087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/15 14:42(1年以上前)

返信が付くとスレが上がってくるので読んでますよ…(^^;
解決出来たようで良かったですね。それでは!

書込番号:4505157

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/19 18:08(1年以上前)

ワープ9発進さん、こんにちは。いつもお世話になっています。
スレ主様、乱入してスミマセン。

当スレに全く関係ない話題で、しかもDVDレコーダにすら関係ない
質問で大変恐縮なのですが…。

> 返信が付くとスレが上がってくるので

これ、どうやってやるんですか〜???
私の環境では、スレは全て作成順に並んでいて、新規投稿があるたび
古いものはどんどん下に…やがて次頁へと移動してしまいます。

私も自分がレスを付けたスレッドは継続してウォッチしたいタチなので、
いつも「お気に入り口コミ」に登録して管理しています。
…が、このスレもそうなのですが、ほとんどのスレではお気に入り口コミの
数がゼロなんですよね。

皆さんどうやって管理してるんだろう…?と疑問に思っているのです。

それに、お気に入り口コミの数は「ナイス書き込みランキング」の
点数にもなっているようで、DVDレコ分野での歴代トップですらたった5件です。
どうも、気軽にブックマーク代わりにしている自分の使い方は
間違ってるんじゃないかという気がしてなりません(^^;

#それに返信通知メールも送られて来たためしがないし…。
#新規投稿があった際の口コミメールは届くのですが…謎です〜。

書込番号:4515271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:46件

2005/10/19 18:20(1年以上前)

↑上のほうに
表示方法変更 内容表示(書込番号順) | 内容表示(最新書込順) | 題名一覧(書込番号順) | 題名一覧(最新書込順) があります。 内容表示(最新書込順)をクリックしてそれをお気に入りにしておけばいいです。自分がレスしたものを見るときは「ハンドルランキング」から自分を探し出してそれをお気に入りにしておけばOKです。最初自分のHNを探し出すのが大変ですが次回からはワンクリックです。

書込番号:4515296

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/19 18:59(1年以上前)

男性A型さん、ありがとうございます!

> ↑上のほうに表示方法変更...(中略)...(最新書込順) があります。

ぐぬぬぬぬっ…。ホントだ…こんな機能があったのですね。
今の今まで全く気づいてませんでした〜(ヲハヅカシイ…)

> 「ハンドルランキング」から自分を探し出してそれをお気に入りに

なるほど!これって、My価格comにある「あなたの書き込み一覧」から
辿っても良いのですよね?確かにこれをブックマークしておけば楽そうです。

ありがとうございました(^^)


本当は(新着だけでなく)返信をメールで配信してくれれば嬉しいの
ですけどね…。もちろん全部ではなく、自分が返信(もしくは新規書き込み)
したものの返信のみ。
さらにスレごとに配信するしないを個別に管理できれば理想です。

↑お気に入りリストの返信通知メールがそれか、という気もしますが(^^;

#どちらにしても、返信通知メール不着の件(不具合?)は
#一度事務局に問い合わせてみようかな…?

書込番号:4515371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/19 20:50(1年以上前)

LUCARIO さん、男性A型 さん こんばんは。

>内容表示(最新書込順)をクリックしてそれをお気に入りにしておけばいいです。

恥かしながら、これ知りませんでした…(汗)
勉強になりました。感謝します。

>自分がレスしたものを見るときは「ハンドルランキング」から自分を探し出してそれをお気に入りにしておけばOKです。最初自分のHNを探し出すのが大変ですが次回からはワンクリックです。

私は、もっぱらこれを利用しています。
この機能は、ID制が始まる前も利用出来ましたので…。
たしかに、一番最初が大変なんですよね。書き込み件数が少ないと尚更…(^^;
ただ、後で気付いたんですが「ハンドルランキング」はカテゴリ別に表示出来る
ので、投稿するカテゴリが決まっている場合は、多少探すのが楽になります。
最初、このことを知らなくて「すべて」から探してしまい大変でした…。(^^;

ところで「すべて」から見ると、上位の方は書き込み件数が1万件をオーバー
しているんですよね。特に上位5名の方は2万件オーバーですから凄いな〜と
思います。私が1万件を越えるまで、あと何年かかるんだろう…(^^;
って、今地震がありましたよ…。最近多いですね…(怖)

スレ主さん、駄レス失礼しました。m(__)m

書込番号:4515616

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/19 22:05(1年以上前)

ワープ9発進さん、ご返信ありがとうございました。

いやはや、脱線させてしまって申し訳ないです。
スレのウォッチ方法については、聞きたいな〜聞きたいな〜と
思っていたのですがなかなか機会がなくて(^^;

大変ためになりました。

まだまだ総書込み数93の未熟者ですが(ランキングは良レポで113位らしい)、
せっせと書き込んでお役に立ちたいと思います。

P.S. ランキングで自分を探さなくても、My価格コムのページ
 (http://kakaku.com/auth/id/mykakakucom.asp)にある
 「あなたの書き込み一覧」から直で目的のものが得られますね。

 一応DVDレコーダ(というか家電?)のカテゴリから自分探しをして
 みたのですが、結果は同一でした(^^;

書込番号:4515823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/19 23:10(1年以上前)

>「あなたの書き込み一覧」から直で目的のものが得られますね。

あっ、そうでしたね。失礼しました。m(__)m
ID制が導入されて楽になりました。導入前は地道に探すしか
ありませんでしたから…(^^;(最初の1回だけですけどね…)

書込番号:4516031

ナイスクチコミ!0


horsefaceさん
クチコミ投稿数:89件

2005/10/19 23:45(1年以上前)

昔の「○○さんの情報」は、パスワードを設定した後の
自分の最初の書き込みの「書き込み番号」を、
すぐに出てくるランキング上位の人の情報を表示させて、
URLの数字のとこ(今、HNが入ってるところ、"cd="の後)
に入れてやるとOKでした。

「表示方法」はクッキーで保存されていました。
最近確認はしていませんが。

書込番号:4516165

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2005/10/21 14:11(1年以上前)

horsefaceさん、こんにちは。

> URLの数字のとこ(今、HNが入ってるところ、"cd="の後)
> に入れてやるとOKでした。

おお、これも面白いですね。
今のシステムでも応用できそうです。

例えば自分以外の誰かの書き込みを探す際など...。
私の場合、まず自分のランキングを出して、
NickName=LUCARIOになっている所を誰かのハンドル名に置き換えると
その人のランキング・投稿一覧が一発で分かります。
日本語でも大丈夫みたい。

まぁ、実際何の役に立つかはイマイチ不明ですが…(^^;

#ヒューマンウォッチングというか、ストーカーというか?(笑)

書込番号:4519254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/21 23:45(1年以上前)

horseface さん、LUCARIO さん こんばんは。

>URLの数字のとこ(今、HNが入ってるところ、"cd="の後)
>に入れてやるとOKでした。

なるほど、こういう手があったんですね。
もっと早く知っていれば、ハンドルランキングから何十回もクリック
しなくても済みましたね…(^^;

>NickName=LUCARIOになっている所を誰かのハンドル名に置き換えると
>その人のランキング・投稿一覧が一発で分かります。

おおっ、凄いですね!これも知りませんでした。
おっしゃるように使う機会はほとんどないかもしれませんが、便利なのは
間違いないですね。

>#ヒューマンウォッチングというか、ストーカーというか?(笑)

ストーカーですか(笑)
まあ、他人のハンドルランキングを見るのは、あまり誉められたことでは
ないかもしれませんが、見ようと思えば見られるわけなので、ヒューマン
ウォッチングということで良いのでは?(^^;

書込番号:4520363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

今からX5購入ってどうなんでしょうか?

2005/10/15 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

X6発売が決まり、これからX5を購入するのは愚か者でしょうか?
量販店でもポイントを入れると75000円くらいで購入できますよね。ここまで安くなると食指が・・・・
現在X2の所有者ですので、相当のグレードアップが期待できると思うのですが。(まさかX2の方が優れている所なんてありませんよね???)

書込番号:4505068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/10/15 15:22(1年以上前)

lightsoundexistingflavor さん こんにちは。

>X6発売が決まり、これからX5を購入するのは愚か者でしょうか?

使う方次第なので、別にそんなことはないと思います。
現につい最近、X5の2台目を購入した人間がここに居ますので…(^^;

>現在X2の所有者ですので、相当のグレードアップが期待できると思うのですが。(まさかX2の方が優れている所なんてありませんよね???)

X2は持っていないので比較は出来ませんが、機能面ではかなりの進化を
遂げているのは間違いないでしょう。
ただ、画質面では???かも…。過去ログではX5の画質は、どちらかと
いうとあまり良くないという評価が多いので…。個人的には、画質調整さえ
すれば、特に不満はありませんが…。

余談ですが、X5の2台目はAmazonで購入したのですが、1台目よりも
古い時期に製造されたX5が届いたのには少々笑いました。(1台目の製造
番号はPL251で、2台目の製造番号はPL24Yでした)
今までどこで眠ってたんだという感じです…(^^;
特に問題なく動いてくれていますので、別に構わないのですが…。

ところで、1つの発見もありました。(過去ログで既出だったらすみません)
今回購入したX5には「QuickVIEW」のシールは貼ってなく、以前購入
したX5には貼ってありました。それでHDDの動作音が「QuickVIEW」
のシールが貼ってある、以前に購入したX5のほうが煩く(ブーンという音がする)、
今回購入したX5のほうが静か(サーという音がする)でした。
個体差もあるかもしれませんが、HDDが違うだけで随分と音も変わるんだな〜と
思いました…(^^;
あっと、余談のほうが長くなってしまった…。失礼しました。m(__)m

書込番号:4505217

ナイスクチコミ!0


labferさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/15 15:52(1年以上前)

lightsoundexistingflavorさん、私と同じような人がいるんですね。私もX2所有で、X5を購入しようか迷っているところです。買う理由は
1)HDの大きさ
2)スカパーの連動ですかね。コンピュータにつなぐつもりはないので、番組表は取れませんが、X2はautoの切り替えが面倒なんでね。X5は自動でしてくれるようですね。
3)値段ですね。lightsoundexistingflavorさんは、75000円と書いておられるが、amazonなら、実質6万円ぐらいですよ。明日までですがね。値段が7万5千で、明日までの注文で注文時に5000円引き、それとこれは明日までではありませんが、1万円のポイントがつきます。
もし買われるんでしたら、教えてください。私以外にも買った人がいるってことで、私も買いますから。なんとま、決定力のないこと!

書込番号:4505282

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/10/15 16:02(1年以上前)

X5は持っていないのですが、
X2はXS36、XS57に比べると輪郭がにじんでいます。
ただ、切り替えて比べるようなことをしなければ、
どれで再生しているかわからないぐらいの差です。
多分X5でも大差ないと思います。
操作性は雲泥の差ですが。

書込番号:4505310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/10/15 19:45(1年以上前)

デジタル放送やHDMI接続にこだわらなければ、買い!だと思います。

書込番号:4505768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/15 22:47(1年以上前)

皆様色々教えて頂き有難うございます。
たった今帰宅したのでAmazonこれからチェックします。
Amazonだと保証関係がちょっと心配ではないでしょうか?
当方、東京在住なので、精密機器系は新宿界隈の量販店で購入し、量販店の保証を追加しています。
明日にでも新宿に繰り出して、Amazonの事を言ってみようと思います。
ほとんど買う気になっています(笑)
ちなみに、デジタルとHDMIにはこだわりありません。購入しようと思っているのは、600GBにDVテープの映像を移して、時間のあるときにボチボチとDVD化しようかなと思っているからです。
X2は80GBです(涙)ので、ちょっと撮り溜めるとのこりディスクのやりくりが本当に大変です。
購入についてはまたレポートします。

書込番号:4506268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/15 23:27(1年以上前)

lightsoundexistingflavor さん

はじめまして。
私もX2が最初のRDでした。あの時代でも機能にはとても感動した
ものです。
そのうち、タイトル入力が面倒になり、ネットdeナビ対応機種が出た
ので、値段がこなれてからX3を追加購入しました。
X3でかなり機能が増えて、これまた感動。

でも、それから2年、160GBでもカツカツになってきたので、7月に
X5を購入しました。

X2から比べると、はっきりいって飛躍的に進歩してこれまた感動(笑)
処理が格段に早くなり、W録・WEPG・予約録画中のダビング・
各種編集が出来るなど、もうX3/X2には戻れないくらいですよ。

ただ1つ欠点を挙げるなら、リモコンでの編集はX2リモコンの方が
使いやすいです。自分はX5でもX2のリモコンで編集しています。
X2のは片手で出来ますが、X5は両手でないとチョイ厳しいかも。

X2を買った値段以下で、容量が7.5倍ということも考えてもお買い得
だと思います。

画質は人によって個人差があるでしょうが、自分は満足しています。
所詮、HD画質では残せないと割り切ればいいのでは?

書込番号:4506381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/16 15:48(1年以上前)

自分も3年近く前に価格込むのWINKでX2を8万円で購入。それからパイオニアを経て芝のX5をアマゾンで購入。値段は75800円ー5000円ーギフト券10000円分=脳内61000円ほど。

X2と比較してみると、画質が落ちてるかもしれない。そのぐらいかな。リモコンは少し使いにくいけど、おおむねX5の方がはるかにすぐれてる。

書込番号:4507961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/16 18:19(1年以上前)

初のDVDレコ,X5を去年発表からずーっと迷って,
底値(?)で,デビューです.
先日10/10(月)にアマゾンで申し込み,今日届きました.
当初,発送が10/19〜22となってましたが,
一昨日,在庫ありだったので,急遽入荷が前倒しになったのでしょう.
製造番号は,PL258〜(今年8月)でした.
多機能ですが,ボチボチいじっていきます.

書込番号:4508222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/16 23:59(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイス有難うございます。
中間報告ですが、Amazonでの購入は見送りました。
(labferさん悪しからず)
初期不良を含め、店頭での購入が安心できるためです。
練馬のヤマダ電機に行ってみた所、99800円でした。
ポイント入れてもとても75000円までは届きそうも無いので
交渉もしませんでした。
個人的な印象ですが、練馬のヤマダ電機は強気なのであんまり
好きになれません。
来週は会社帰りに新宿の量販店を見て周りたいと思っています。
X2の方が画質が良いとのコメントには驚きました。。。
自分はLPでの録画が多いから気にすることは無いのでしょうが。。。

書込番号:4509269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/10/17 15:21(1年以上前)

私も使い方次第で充分価値のある出費だと思います。
自分はX5を昨年購入しましたが、128,000で買っています。
しかし、購入当時は600GBの大容量HDDとダブルチューナーが年末年始に活躍してくれたので、価値ある出費だったと思ってます。
実はX5以前に使っていたパナの80Hのダビングや編集にかかる時間がとても遅く感じられ、利用していてストレスがかかるので、買い替えを検討しているのですが、私も2台目のX5にしようか、もう少し待って春先に出るであろうデジタルチューナー搭載の普及型にしようか迷っているところです。
現在はスカパー系と地上波の録り溜はX5で、BSデジタルと子供用の見ちゃ消し(マタは-R落とし)地上波はパナで録っています。
ですからデジチュー内臓の普及品が出れば本当はそれが欲しいんですが・・・
大容量HDDの便利さを知ってしまったので、ここまでX5の価格が下がると結構迷いますよ。w

書込番号:4510379

ナイスクチコミ!0


labferさん
クチコミ投稿数:4件

2005/10/17 21:12(1年以上前)

lightsoundexistingflavorさん、
私はアマゾンに16日に注文しました。保証よりも値段に負けましたね。それに、今までの東芝、壊れなかったこともあります。よく壊れたのはシャープとソニーでした。明日の18日あたりにくるようです。早いですね。スカパー専門でとるので、デジタルも関係ないだろうし、それに余程のことがない限り、DVDに落として残すようなこともしないので、それなら貯め時のため、大きなHDがほしいと思っていたので、6万とちょっとの値段ならと思い、買いました。お先でした。

書込番号:4511099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/18 04:21(1年以上前)

先週買いましたが、ポイント還元も含めれば、郊外の量販店や元カメラ屋系量販店より秋葉原の石丸本店が安かったりします。昔の秋葉原よろしく、粘って駆け引きをして値切る楽しみを味あわせてくれたりします。最終、税込み80,800円に10%ポイント還元がつきました。抱えている在庫数やx6の入荷予定数なんかも影響するのでしょうかね〜。

HDD300GBが15,000円×2、DVDマルチドライブが20000円、ゴーストリデューサーや各種ノイズイレイザーがついたキャプチャーボード15,000×2で30,000円、と考えると、パソコンにテレビキャプチャー用部品を増設するより安価で、しかもアナログBSチューナーがついてくるので、普段はPCで録画・編集・焼付をしている私でも、触手が伸びてしまいました。

余談ですが、予約・編集の操作性はもちろん、焼いたDVDの画質もうちのパソコンに載せているNECのSmartVision+Uleadの編集ソフトに負けています。
但し、安定性や静寂性はパソコンでは太刀打ちできないですし、なにより、これでパソコンを24時間つけっぱなしにするのを止められるので、買ってよかったと思っています。

書込番号:4512087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/10/18 13:49(1年以上前)

Amazon.co.jp,「東芝フェア」と名称を変え,
先日までと同条件でセール期間延長しましたね.
10/31まで.

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/feature/-/579391/ref=amb_center-1_38208106_1/249-3115600-2747509

書込番号:4512669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/10/19 22:04(1年以上前)

皆様のやりとりをみていて、思わずamazonで
2台目のRD-X5を購入してしまいました!
カード決済は12月だし、その頃には市場から
消えているだろうし、↑のlabferさんのような
使い方もいいななんて、自分を納得させるのは
簡単でした。私も人の後押しがないと、
一歩踏み出せない性格です。(ちょっと反省)

書込番号:4515820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/21 22:47(1年以上前)

みなさまこんばんわ。色々な情報有難うございます。
labferさんも、sakusakusakuchanさんも購入なさったのですね〜
スレ立ち上げた人間が買わないのに、このスレで購入を決意なさった方が2名もいらっしゃるとは嬉しいような、複雑な気分です。
新宿のさくらや(もっとも自分のお気に入りです)には在庫が無くなっていました。
Amazonか、Kakaku.comのどこかのお店で買うか。。。
悩みますが、在庫もどんどん無くなってますので困ります。

書込番号:4520187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング