
このページのスレッド一覧(全1384スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年10月2日 22:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月2日 20:30 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月1日 14:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月30日 15:42 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月29日 22:43 |
![]() |
0 | 15 | 2005年9月28日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
東芝のHPのX6の「仕様詳細」が作成中になっていますが、今後スペックに変更可能性あり!!なのでしょうか? もしそうならHDDの容量を見直してほしいです。それとも単なる遅れなのでしょうか?
0点

X5の時もそうでしたが
プレリリースが出てから正式な仕様が出るまで相当な時間を要しました。
更に店頭配布用のちらしなどもっと遅かったです。
私も幾度と無くお店で問い合わせたりしましたがかなり発売直前だった記憶があります。
書込番号:4473001
0点

seekdhcさんありがとうございます。昨年のX5のプレリリーススペックと発売直前のスペックはかなり違いがあったのでしょうか?もしそうなら
X6も可能性があるかもしれませんね。
書込番号:4473394
0点

RD-X5のプレスリリース時と発売時のスペックに違いはないと思います。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_09/pr_j2803.htm
書込番号:4473413
0点

したっけさん、本当ですね。では今後X6のスペックも変更なく発売されると思いますか?それはメーカーのみ知ることかもしれませんがフラッグシップ機としての魅力があまりないような気がしてなりません。
書込番号:4473456
0点

>では今後X6のスペックも変更なく発売されると思いますか?
思います。
いままでスペック変更した機種はなかったと思いますから。
書込番号:4473895
0点

>> rdstyler1048 さん
どちらかと言うとプレリリースで発表した仕様を直前で変える事の方がどうかと思います。
DVDレコーダーでも過去にSONYでやってらっしゃいましたが
ああいうことをされると購買意欲がそがれますので
発表のときに新機能をファームのUPで対応予定とか言われるのであれば
期待しますけど直前で実は出来ません的な発表はいたいと思いますので
書込番号:4473930
0点

>seekdhcさん
私も同意見です。期待していたスペックがダウンされた場合はショックですよね。ただX6についてはかなり期待していた分、今回のスペックは少々残念です。だからせめてHDDだけでも1TBTにしてもらえたらなぁ〜と思います。
書込番号:4474036
0点

自分もHDDを1TBにしてほしいですね。
現状のままならX5で我慢しますね・・・
書込番号:4474255
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
この機種で、コンセントの極性を合わせて使用されている方がいらっしゃいましたら、その効果をおしえていただけないでしょうか?
オーディオ機器などの場合は、極性を合わせることでノイズが減少し、音質が向上すると言われてますが、DVDレコーダーの場合でも同様の効果が期待できるのでしょうか?
0点

コンセントの極性を合わせる効果が判るようなオーディオ機器に繋いでいるのなら、判ると思います。
多少、音質は変わりますよ。
書込番号:4473060
0点

コンセントの極性よりもケーブルを交換した方が、画も音もかわりますよ。
ケーブルを交換すると、明るく色も綺麗な画になり音も低音は低く高音は綺麗に伸びてきます。
X5のようにメガネプラグのケーブルは、オーディオテクニカから発売されてます。
使いまわしができるので、1万位のケーブルを買ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:4473916
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
こんにちは。このRD-X5の購入を考えております。私はスカパーに加入していますので、連動予約ができるということで選びました。しかし、東芝のホームページで気になる言葉がありまして…。「インターネットに常時接続しないとスカパーの番組表は受信できないと…」。私は自宅でインターネットができる環境にはありません。ちなみにチューナーはPanasonicのTU-DSR50です。
やはり、この環境では連動予約はできないのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします。
0点

>PanasonicのTU-DSR50
チューナー自体は連動に対応しています。
スカパー連動だけなら番組表が無くても対応出来ます。
チューナーのEPGで番組を確認し、「録るナビ」で番組表を使わずに予約(CH・時間等を手動で入力)すれば、X5に連動してチューナーが動作し、録画出来ます。
但し、番組名や番組情報は当然の事ながら入りません。(日時・CHの情報のみ)
書込番号:4468256
0点

他社のDVDレコでスカパーの予約で面倒なのは録画機側の日時設定・タイトル入力です。連動じゃない東芝機(XS37とか)でもネット接続していれば、DVDレコ側で番組検索できるし日時・タイトルは自動で入るからすごく便利で、スカパー連動機と違う点はスカパーチューナー側の予約ですがこれは日時設定・タイトル入力から比べるとすごく簡単です。X5でネットに繋がないと一番簡単なスカパーチューナーの予約操作が不要ってだけでありがたみが薄いですよ。
書込番号:4468296
0点

返答遅くなりました。ご意見ありがとうございます。インターネットの接続を含めて考えてみます。
書込番号:4470262
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
確認はしていませんが、噂のRD−X6(?)が発売になるからでしょう。
新型の発売直前直後位が買い時なのでは?
もっと待てば、更に下がるでしょうが、商品がなくなる可能性が大きくなってきます。
書込番号:4429269
0点

確かに、下がりまくりですね。 600Gでこの価格はビックリデス><
よく設けがあると思いますよ。
書込番号:4438393
0点

たしかに1年前の機種とはいえ最高機種でしたからこの値段は魅力ですね。
今、同じ東芝のXS57と購入で迷ってます。殆ど価格に差がないのでどっちにしようかと・・・X5のLPモードはどうですか?すでに使っているみなさん良いアドバイスを!
書込番号:4444840
0点

>どこまで安くなるのでしょう?いつごろが買い時になるでしょうか。
安くなるのは、当然
後継機種が出る為に、
従来の機種をメーカーも店も、
在庫一掃する時が一番安くなりますが、
ただし、買い時の場合は違ってきます。
新機種が出るのですから、
従来機種は性能が劣っている可能性が
有り、性能差が僅かなら兎も角
如実に違っている時は問題外と成り
その機種の発売直後か、或いは不具合の改良後辺りが
買い時で、新機種が出ると解った時点で既に終わっています
安いと、買い時はイコールに成らないと言う事です
書込番号:4467889
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
最近の値下がりからかなり気になっているのですがこちらでの皆様の書き込みを見ていると
いまいちチューナーやら録画画質の評判が宜しくないご様子・・・。
自分は普段SP画質で録画しているのですがもし下記の機種も利用したことがある方がいらっしゃれば
比べてのご意見など伺えればとてもうれしいと思い書き込みさせて頂きました。
当方の環境での感想
@、SONY RDR-HX70 :チューナ、SP画質とも良好
A、パイオニア DVR−77H :チューナ、SP画質とも良好
B、パナソニック DMR-E100H :チューナの性能が悪くまったく使い物にならない
という感想を持っています。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら一言頂ければ幸いです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
購入にあたって情報やアドバイスをお願いいたします。
@ X5の後継機と思われるX6は『ダブルデジタルチューナー』搭載なのでしょうか?
A パイオニアも新機種で『ダブルデジタルチューナー』を搭載してくるのでしょうか?
B 両社で搭載しないなら日立の購入を考えています。
以上、宜しくお願いいたします。
0点

東芝・パイオニア両者とも、秋〜冬の新製品に関しての公式発表はまだ行っておりません。
もし発表になれば、この掲示板でも間違いなく話題になりますので、それまで気長に待ちましょう。
なお、あくまで個人的な見解ですが、もし東芝が(完全)デジタルW録を実現させるなら、その機種はX6ではなくZ2ではないかなと思います。
X6は(リリースするのであれば)あくまで『アナログの究極』という形で、アナログ放送の充実を図るのではないかなと思います。例えば全チャンネル1週間丸ごと録画とか……(無茶)
書込番号:4444532
0点

あーる・ヤマモトさん返信ありがとうございます。
やはり待って情報を得るしかないですね。
東芝からダブルデジタルチューナーが出ると事を祈って待ってます。
書込番号:4444758
0点

こんばんは。私もX6の発表を楽しみにしています。が、どうなのでしょうか?というのもアナログレコーダー機能としてはXS57で達成できたような気がするのです。後継機のX6についてもただHDDの容量を増やしたところで日立が先行したので話題性は薄いかなと・・・。私の予想としては年内に次世代のHDプレーヤーが発売となり、年明けの1月下旬あたりにX5に代わるHDレコーダー(1TB搭載)で発売されるのではないかと思います。東芝さんもHDプレーヤーの開発も最終段階の最中にあえてアナログの最新機器を発売する必要性があるのか悩みどころなのではないでしょうか?かと言ってHDの普及はまだまだなわけですから、Z2が後継機として登場するかもしれませんね。みなさんはどうですか?
書込番号:4446279
0点

rdstyler1048さんありがとうございます。私もrdstyler1048さん同様、本当に発売を楽しみにしています。
私のX6の思いは
@ダブルデジタルチューナー
A600Gのまま(値段の関係)
B早く発売して欲しい
こんな仕様で発売して頂きたいです・・・
書込番号:4446984
0点

[4333637]
[4402005]
上記で新機種の内容がありますが、後者のほうが参考になるかもしれません。
書込番号:4447185
0点

X5の次はないです。5で終了です。よって次のモデルはZシリーズとなり、Z2、Z3、
んでHD DVDという流れでしょう。
書込番号:4449243
0点

> @ダブルデジタルチューナー
A600Gのまま(値段の関係)
B早く発売して欲しい
ビビ子ビビ太郎さんの気持ちはよくわかりますが、ダブルデジタルチューナー搭載で600Gは容量的に少ないかと。Z1も600Gですがこれからは本格的なデジタル時代が到来するのでやはり1TBTは必要かと思われます。
またまた勝手な予想ですがX5の後継機はZ2でダブルデジタルチューナー搭載、HDDは1TBT。あとは正常作動してもらいたいです。
書込番号:4449681
0点

11月に発売予定のRD-X6(仮名)はデジタルチューナーは一つです。(アナログチューナーは二つ)
HDDは600GBの予定です。
RD-Z1の後継機種はどうやら来年以降に発売のようです。
新たにRDシリーズの新スタンダードモデルとしてRD-XDシリーズが発売になります。
書込番号:4450612
0点

その情報は本当でしょうか?電気屋のペータローさん? もし本当なら少々残念です。なぜならZ1とあまり変わりませんよね・・・。各社魅力的な商品を市場に投入している中で戦力外ではないでしょうか?X5の発売から1年、もっと進化してもいいと思いますがね。いずれにしても公式発表があるまでは分からないので辛抱強く待ちます。
書込番号:4451128
0点

デジタルチューナー搭載モデルの購買層は、地上波デジタルが受信可能
な地域に住んでいる人々で、アナログチューナーは予備用だと思うので
、メインのデジタルをシングルのまま予備用のアナログをダブルにしても意味ないですよね。
東芝もそれくらいのニーズを理解していると思いたいですが。
書込番号:4451218
0点

X6ですが、以前デジタルのW録と書きましたがアナログのW録でした
すいません。
発売は12月上旬HDDは600GB HDMI端子付 デジタルWEPGデジタルアナログ
すべて一括表示します。
HDDはX5の時みたいに直前に大きくするかも知れませんが
XD91 71はHDDが400GB 200GB 91はHDMI端子付アナログチューナーは1つ
GRTなしで11月上旬発売です。
VHS付の新製品はカンタロウシリーズは発表済みですが、2月ぐらいに
デジタルチューナー付が発売されます。
以上今現在の情報までです。
書込番号:4454566
0点

X6を購入予定しています。みなさんからの情報は大変有難いのですがその反面期待外れのスペックのようなので残念です。(失礼で申し訳ありません。) 私としてはかなり期待していたのですが、X5と何ら変わりないように思われます・・・。X5の発売から1年経過しようとしているのにみなさんの情報どおりなら東芝がX6を発売する意図はなんでしょうか?HD DVDの開発に力を入れている以上はアナログ商品としては最後にするにしてもいい加減するぎるように思うのですが。どうでしょうか?
書込番号:4456455
0点

情報ありがとうございます。そうでしたか、X6もデジタルチューナーは一つでしたか。残念です。デジタルチューナー内蔵モデルのアナログチューナーをダブルにするニーズはあるのでしょうかね?
安くなっている、Z1を買ったほうが良いかもしれませんね。
書込番号:4456515
0点

皆様、色々な情報 (しかも一番知りたい情報) を大変ありがとうございます。
それにしても『アナログのW録』とは・・・
Z1の後継機種の発売も来年では待てませんし・・・
東芝の『ダブルデジタル』が一番欲しかったのに購入リストから外れました。本当に残念でなりません。
書込番号:4460470
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050928/toshiba2.htm
ハイブリッドレコーダ「RDシリーズ」の新モデル「RD-X6」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライスだが、店頭予想価格は19万円前後の見込み。
書込番号:4463847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





