RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12874件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1385スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入後の設定でスカパーが映りません

2005/07/09 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 はなぽさん
クチコミ投稿数:19件

初めまして。
今日、RD−X5を購入し午後からずーっと設定作業をしているのですが、
途中から煮詰まってしまい、どなたか助けて下さい。

スカパーチューナーはSONYのDSD-SD5です。
テレビは9年前位の東芝製BSBAZOOKAです。
RDの配線の接続は一通り終わり、RDで地上波番組は問題なく見ること出来ます。
ただスカパーだけが、通常電波が悪い時等に表示される黒画面に「受信できません」と表示されています。
テレビリモコンで確認してみてもやはり同じように「受信できません」の表示です。
RDとスカパーの連動は問題ないようで、RDの電源を切ればチューナーも自動的に電源が落ちます。

どうしてスカパーが表示されないのでしょうか?

書込番号:4269510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2005/07/09 18:25(1年以上前)

RDの問題ではなく、スカパーチューナの方に問題あると思いますよ。
受信できませんとテレビに映っているということは、レコーダーの方は問題なさそうですね。

チューナーの接続、電波状態を、確認した方がよろしいかと。

書込番号:4269563

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/07/09 18:41(1年以上前)

スカパー!のアンテナ接続はいかがですか?

 まさかとは思いますが、RDのBSにつなぎ替えてしまったとかいうことはありませんよね。
 あるいは、何らかの操作に伴い、スカパー!チューナーのアンテナ電源供給をOFFにしてしまったとか・・。

書込番号:4269590

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなぽさん
クチコミ投稿数:19件

2005/07/09 19:06(1年以上前)

ありがとう御座います。
RDを繋ぐ前ついさっきまではスカパーを見れていたのですが、
どういう訳か見れなくなってしまいました。
チューナーの説明書が紛失してしまっており、接続方法が的確ではないのかもしれません。

チューナーからはRD本体へS端子と赤白黄3線とスカパー連動コードが、
スカパーには上記のRDに繋げた配線以外には、
電源と電話回線とAVマウスが繋がっていますが、
他に必要な配線があったのでしょうか?
以前はビデオに接続していました。

書込番号:4269627

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/09 19:10(1年以上前)

>スカパーには上記のRDに繋げた配線以外には、
>電源と電話回線とAVマウスが繋がっていますが、
>他に必要な配線があったのでしょうか?

パラボラアンテナからのケーブルは?

書込番号:4269635

ナイスクチコミ!0


スレ主 はなぽさん
クチコミ投稿数:19件

2005/07/09 22:29(1年以上前)

CSパラボラアンテナ線が繋がっていませんでした(+_+)
線が多くて何が何やらゴッチャにしてしまっており、
うっかりミスです。
ご指摘ありがとう御座いました。

でも、また今度はチャンネルがデタラメになってしまったので
後で他の件も質問してしまうかもしれませんが、
その際はまたご協力お願いしますね。

書込番号:4270086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

X5の安定性は?

2005/07/09 00:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:22件

X2・X3と使ってきましたが、買い頃になってきたのでX5買い増しを検討しているのですが、X5ユーザーで過去にX3を使っていた方にお聞きしたいのです。
 自分ではX3はかなり安定していると思っているのですが、それに比べてX5はどんな具合でしょうか?レスを読んでると
X3>>X5>>>>>>>X4
みたいなのですが。
 X5でパナ製のドライブに戻ってよくはなったと思いますが、その他のトラブルがとかどうでしょう?
X3は2年経ちましたが、だいぶ酷使したのでそろそろサブに回してやりたいなあと思ってるのですが。
 RDで一番安定しているのはどの機種だったのですか?お教え頂ければ幸いです。

書込番号:4268200

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/07/09 00:35(1年以上前)

家には丁度X3、X4EX、X5の3台が有りますので参考までに。

安定性については他の方とは異なるかもしれませんが、
X5>X3>>>>>>>>X4EXという状態です。

X3は動作は安定していますが、ディスクの認識エラーを起こす事がたまに有ります。

X4EXはディスクの認識は良く有りませんし、書き込みエラーでディスクをパーにしたり、データそのものが壊れてしまう事が有ります。

X5では今の所特に不具合は発生していません。(発売直後でしたので、例の音飛びは発生しましたが、今は解消されています。)

機能面からは、
X5>>>>X4EX>>>>>>>X3となります。
WEPG、W録、スカパー連動等やはり便利です。

ここに書き込まれている様なトラブルについては全く発生していませんので、自分としては安定性についても問題無いと思っています。

書込番号:4268263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/07/09 11:43(1年以上前)

jimmy88さん

はじめまして。早速のご回答、ありがとうございます。
個体差はあるのでしょうが、気にするほどX5は不安定ではなさそうですね。アナログチューナー最高峰レコーダーとして買ってもよさそうですね。

あと、マルチタスク化は便利そうなのですが、高速ダビング、特に−R作成中にはそのほかの作業をさせると失敗しそうな気がしてなりません。

チャプター打ちくらいはX3でも録画中に他タイトル再生しながらリモコンのチャプターボタンで切っても問題なかったですからいいんですが…。(X2はなぜかできなかった)

書込番号:4268944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

レート変換での容量節約は不可か

2005/07/08 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 SSNightさん
クチコミ投稿数:7件

レートを最高にして容量節約したものをGOP対策でレート変換しようと思いますが容量節約の選択肢がありません。容量に合わせてレート落とすしかなさそうですね。

書込番号:4266743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/08 02:46(1年以上前)

その通りです。

容量節約は,予約録画時にしか使用できません。

書込番号:4266792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残量時間表示について

2005/07/06 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 U-Mackeyさん
クチコミ投稿数:3件

取扱説明書で270時間ってあったのに、初期状態でのHDDの残量時間が252時間と表示されていました。50時間も差があるのは、どーしてでしょうか??

書込番号:4263131

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/07/06 10:14(1年以上前)

270時間-252時間は約20時間では・・・
SPモード:約272時間 「約」ですからまあ誤差の範囲かと

書込番号:4263209

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-Mackeyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/06 14:37(1年以上前)

あ、225時間でした。 
なので、50時間の差になります。

書込番号:4263550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/07/06 20:11(1年以上前)

U-Mackey さん こんばんは。

HDDの録画レートがSPモードになっていないのでは?
残り225時間だと5.6Mbps D/M1あたりに変更しているような
感じですが如何でしょうか?(詳細は取扱説明書(操作編)の261
ページをご参照ください)

書込番号:4264062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/07/06 20:17(1年以上前)

↑どうでもいいことですが、アイコンが「哀」になってしまったので
一応訂正しておきます…。(汗)

書込番号:4264072

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-Mackeyさん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/07 14:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。 
でも、やはり4.6Mbps D/M1でした。SPモードのまま変更していません。
また、1.0Mbps D/M1で最大録画時間1000時間以上と宣伝していたのが、表示では800時間台でした。

書込番号:4265474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2005/07/07 19:55(1年以上前)

録画時間が半分程度に減ったならHDDが一ついかれたのかなと推測するんですが、この症状はちょっと思い当たりませんね。

もしHDD内になにも入れていないようであれば、一度初期化してみてはいかがでしょうか?
それでも駄目なら初期不良と言うことで交換を申し出てみましょう。

書込番号:4265921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面比の設定について

2005/07/02 17:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:2件

先日、初めてのDVDレコーダーとしてRD-X5を購入した初心者です。
画面比設定の4:3固定、16:9固定というのは、HDDに録画する時にも大事なことなのでしょうか?

デジタルWOWOWのドラマでHV(16:9)の番組とHVではない(4:3)の番組はどちらもTV(4:3)には4:3で表示されます。
それぞれ設定を変えて録るべきなのでしょうか?

試行錯誤しながらも快適に使っていますが、画面比についてはどうしても理解できずにいます。

書込番号:4255795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/07/02 19:59(1年以上前)

その設定は,HDD録画の場合には関係ありません。

HDD録画でアスペクト比が正しく録画されない場合,本機とデジタル
チューナーとの接続に問題があるのではないでしょうか。

アスペクト比が正しく録画されるためには,本機とデジタルチューナ
ーがD1端子またはS1映像端子で接続されている必要があります。
本機のL1,L3端子はS1映像端子になっているので,デジタルチュー
ナーの出力端子がS1映像端子になっているか確認してみてください。
S映像端子に接続されていると,アスペクト比が正しく判断されませ
ん。(コンポジット端子で接続の場合も正しく判断されません)

デジタルチューナーを使用していないので,取説等で読んだだけの知
識です。間違いがあったらお許しください。

書込番号:4256027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/03 15:22(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

HDDに録る段階では関係ないのですね。
今のところHDDに録ったものは問題ありません。

RDを使っている皆さんは何を基準に画面比を設定しているのでしょうか?


書込番号:4257769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/05 21:43(1年以上前)

ダマリンSさん、初めまして。

我が家ではソニーのL40HVXからRD-X5にシンクロ録画しています。
私も買った当初に画面比で悩みました・・・
L40HVXでは問題ないのに他の部屋で録画したものを見たら、ゲッ?!なんでこんな超横長なの??と理解不能でした。

現在は画面比設定を16:9で固定して、録るナビの詳細設定かDVDに焼く時に設定を変えています。

4:3の映像を16:9で焼いてしまうと他のDVDプレーヤーと接続された4:3のテレビで見ると上下がカット(圧縮)された超横長の映像になっちゃいます(ヨン様がオデブさんに・・・)
逆のパターンでは上下が引き伸ばされた4:3フルの映像になっちゃいます(ヨン様がホネカワさんに・・・)

質問の答えになっているのか心配です・・・

書込番号:4262269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メディアに筋

2005/07/04 01:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

先日別件で質問させて頂きましたがまた新たにお伺いしたいと思います。

HDDに録画したものからDVD-Rへ焼いたときなのですが、
メディアの中央から外周に向かってミミズが這った様な筋が
1本だけ入ります。
もちろん焼く前のメディアには何もありません。
長さや線の入り方は違いますが焼いたものすべてに入っています。
実際の出来上がったものすべてを最初から最後まで見てはおりませんが、特に映像で気になるところはありません。
もしかしたら瞬間のコマ落ちが発生してるのかもしれませんが・・・

メディアとは別で再生中によ〜く見てないと気付きませんが、
何分かに一度コマとびしています。
本当に一瞬なのですが、気になりだしたら目につくようになりました。

上記2点でみるとHDDもしくはドライブの問題でしょうか?
同じ現象の方いらっしゃればお知恵を拝借したいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:4259064

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/04 17:32(1年以上前)

私のX5では、そういう傷は一切ありません。

DVDトレイの開閉時に、どこかに当たっているんでしょうか?
いずれにしても、修理に出すことをお勧めします。

こういう時に代替機を貸してくれるようなメーカーだと
嬉しいんですが、そういうメーカーはないんでしょうね。
というか、東芝って自宅に来て見てくれるんでしたっけ?

書込番号:4259916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/07/04 17:38(1年以上前)

東芝は出張修理に来てくれますよ。私もX5のドライブが不調で、自宅に来てもらったことがあります。ただ、交換用のドライブの在庫がなかったり、サービスマンの日程が詰まっていると2〜3週間待たされますが。

書込番号:4259929

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/07/04 17:57(1年以上前)

うちもありません。

書込番号:4259958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/05 02:26(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
実は先日一度東芝の方に別件で(不明なエラーが発生)
来てもらったのですが、何を聞いても曖昧な返事しかもらえず、
結局は全部のデータを非難させて初期化してみるしか・・・
というお返事でした。

ドライブの不調はやはりデータを移動しないといけないのでしょうか?まだうつしていないものが約150時間ほどあります・・・

書込番号:4261046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/07/05 11:10(1年以上前)

東芝(そのほかのメーカーもそうですが)は何か不具合があったときに初期化をするよう勧めてくる事が多いですが、この掲示板を見ても実際は初期化しても無意味なことが多いです。

私も初期化云々をサポセンの人間から言われましたが、「100時間以上取りためたデータをDVDに退避するのにどれほどの手間と費用が費やされるのか分かっているのか?HDDの初期化をするぐらいなら、本体ごと交換してくれ!」といったように少しきつめに詰め寄ったところ、あっさりとドライブ交換に応じました。

実はその後、ドライブを交換してもDVD-RAMの書き出しに問題が生じたため、結局は本体ごと交換になりましたが・・・(そのときもHDDに記録したタイトルを交換機にネットdeダビングするための時間を数週間もらいました)

東芝はユーザー側から明確に主張しないといい加減な対応をすることがありますから、少し強めの態度に出られたほうが効果的かもしれません(もちろんクレーマーにならない程度にですが)。

書込番号:4261377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <471

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング