RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 BB1048さん
クチコミ投稿数:2件

購入して数ヶ月経ちましたが、未だに使いこなせていません。
あちこちさまよって調べましたが解りませんでした。
症状はパソコンで(又はRD-X5本体で)WOWWOW等を予約すると、
デジタルテレビ(以下DTV)側の連動予約が出来ないという物です。
通常のメール予約は出来ますし、DTVからの連動予約は出来ます。

ひとつ気になるのは、RD-X5のネットワークの設定で
接続確認をすると、DNSサーバーからの応答がありません(だったと思う)
というメッセージが現れます。

これはLANはOKだがWAN側、DNSサーバーにつなぐことが出来ないということだと思うのですが、パソコンでは普通WANにつながりますし、
ADSLモデムの下にルーター、スイッチングハブの構成なので問題はなさそうなのですが、なぜかRD-X5だけがはじかれます。

おそらく、ルーターの設定をどうにかすればいいように思うのですが、
設定がさっぱり解りません。ルータはBRL-O4Wです。
また、WANにつなげなくても、DTVとはスイッチングハブで接続されているので
DTVにタイして連動予約出来てもいいような気もするのですが・・・
どなたか助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:4254651

ナイスクチコミ!0


返信する
Robb(新)さん
クチコミ投稿数:38件

2005/07/02 12:48(1年以上前)

>これはLANはOKだがWAN側、DNSサーバーにつなぐことが出来ないということだと思うのですが、パソコンでは普通WANにつながりますし、

とりあえず、RD-X5でiNetからの番組表取得はできているでしょうか?
できているなら、RD-X5もWANとつながっているということです。

で、これができているとして、

>症状はパソコンで(又はRD-X5本体で)WOWWOW等を予約すると、
>デジタルテレビ(以下DTV)側の連動予約が出来ないという物です。
>通常のメール予約は出来ますし、DTVからの連動予約は出来ます。

RD-X5の番組ナビの、BSデジタル局のアイコンの色は緑色になっていますか?
なっていない場合、ネットdeナビでの設定がうまくいっていません。
BSデジタル局のCHコードを再度設定しなおして下さい。これは、あらかじめ外部入力用にその局の設定がしてあった場合(この場合アイコンは赤色になります)でも必要です。

書込番号:4255294

ナイスクチコミ!0


スレ主 BB1048さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/03 15:12(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、iEPGはつながっており正常に番組は
ダウンロードされております。
このことから、DNSからの応答はしているはずですが、
接続確認では「DNSサーバから応答がありません。DNS サーバのアドレスを確認して下さい。」とでてしまいます。

また、番組ナビのアイコンは赤(茶色?)になっており、DTVと表示されております。

ここでふと思ったのですが、RD-X5がDTVに対して予約をするときにIPアドレスかドメインが必要と思うのですが、RD-X5にはDTVのIPアドレスを設定するところはないので、ドメイン名(私の場合DX100A)で、予約をするはずなのですが
このドメイン名の解決は一体どこがするのでしょうか?
DNSのアドレスはプロバイダのDNSアドレスに設定されており(DTVもRD-X5も自動取得でそうなる)一度DNSを192.168.1.1に設定してみましたが
同じでした。
ただ、ルーターのDHCP機能でIPを振ったときにDTVのコンピュータ(ホスト)名が、DX100Aにはならず、文字化けしているのが気になります。
今はルーター側のIPは固定にしてあります。
固定の場合に、コンピュータ(ホスト)名をあわせて指定できれば
つじつまが合うような気がするのですが・・・
さっぱり解りません。
皆さんはネットでナビ又は、RD-X5からDTVの連動予約が出来ているのでしょうか???

アイコンを現実に即して変えました(笑)

書込番号:4257750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

・・・

2005/07/01 09:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:8件

壊れたのでしょうか?
昼間、普通に再生して見終わってから電源を落として出かけました。
帰ってきたら表示窓が「MAIL」になっていたのでいつものことだ、と暫く待っていたのですが、1時間以上その表示が変わらなかったので異変を感じました。リモコンで電源を入れようとしても本体の電源ボタンを押しても全く反応しないため取説をめくってみるも有効な手段が分からず、仕方なくコンセント一度抜いてみました。電源は入ったものの『ER6000』が表示され何の操作もできません。取説にもそんな表示は紹介されていません(多分)。HDDがやられちゃっているのでしょうか?

書込番号:4253039

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/07/01 15:37(1年以上前)

ER6000てはじめて聞くな。
よく判らないけど、
本体の電源ボタンの長押しをする。
LANケーブルを抜いてみるとか。
やっぱり修理かな。

書込番号:4253440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/02 13:42(1年以上前)

お返事ありがとうございました。試してみましたがやっぱりダメでした。修理の手配を取りました。HDDはあきらめることになるのでしょうか?HDDは2個搭載みたいなので片方だけでも生きることはないのでしょうか。ブルーです。

書込番号:4255396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/07/02 17:33(1年以上前)

表示窓が表示窓が「MAIL」になったまま反応しなくなる現象、私も経験しました。
その時はたしか、電源ケーブルを抜いて、しばらく置いてから再度差し込んだら、使用可能になったような気がします。その時の録画予約は失敗していましたが、ハードディスクの内容は無事でした。
私のRD−X5はネットワーク関係に問題があるようで、電源ONから1〜2時間後にネットでナビが使用できなくなります(PCに対して応答しない)。これが「MAIL」でのハングと関係しているような気もします。
気休めかもしれませんが、ネットワーク設定で、固定IP設定にしてからはハングしなくなったようです。

ルータ(Corega CG-WLBARGP)との相性かもしれませんが、同じLANにつないでいるRD-XS41はまったく問題ないのが謎です。

書込番号:4255755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD-Rのビデオモードについて

2005/07/01 16:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ふぜんさん
クチコミ投稿数:8件

DVD-Rのビデオモードについてですが、主音声か副音声かを選びますよね。
と言うことは、HDにステレオで録画されているものも、DVD-Rに焼くと右音声だけになるのでしょうか?

既出だとは思いますが、探し出せませんでしたので質問させていただきました。

書込番号:4253533

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/01 17:05(1年以上前)

ステレオ放送はDVD互換の設定に関わらずHDDにもDVDにもステレオのまま録画されます。
HDDからDVDにダビングした場合も同様です。

書込番号:4253548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふぜんさん
クチコミ投稿数:8件

2005/07/01 17:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。これでようやく録り溜めてた音楽番組DVD-R化できます。

書込番号:4253581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白いライン

2005/07/01 10:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:5件

RD−X5で作成したDVD−Rをパソコンで再生
すると左右両端に白色ギサギサのラインが現れます。
プレステ2で再生してみましたが、プレステでは
現れません。

これは故障でしょうか?

書込番号:4253051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/07/01 10:19(1年以上前)

ソースは何でしょうか?CATVであれば説明できます。
CATVのSTB(セットトップボックス)経由であれば
左右の画面端に同様の白筋があります。
なお、PCとPS2の再生画面は何を使っているのでしょうか?
パソコンモニターとテレビでは表示領域が違います。
他の録画ソースでしたら上記の事はあてはまりません。
見当違いでしたら申し訳ありません。

書込番号:4253061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/01 11:22(1年以上前)

RDみんめいさん
 早々のお返事、ありがとうございます。
 ソースは、CATVのSTB経由です。PCの再生はメディアプレーヤーとリアルプレーヤーを使用しています。PS2は普通に再生しています。
 理由が分かってすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:4253146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイリスト化した際の番組情報

2005/07/01 02:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

念願のX5ユーザーになって2ヶ月が経ちました。
最近出てきた疑問がどうしても解決できずこちらに書き込ませていただくことに致しました。
お知恵を貸してください。

予約をし、番組を録画、後からCMなどを抜いたプレイリストを作っているのですがこのとき番組説明欄が空欄になっているときがあります。
空欄の時はPCからも入力できません。
ちゃんとオリジナルから引き継がれているときもありますがほとんどが
空欄の状態です。

通常は引き継がれないものなのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:4252744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/07/01 02:25(1年以上前)

>プレイリストを作っているのですがこのとき番組説明欄が空欄になっているときがあります。
>オリジナルから引き継がれているときもありますがほとんどが
空欄の状態です。

空欄になっているのが普通です。
プレイリストには番組説明は表示されないし、当然編集もできません。

>通常は引き継がれないものなのでしょうか?

プレイリストをダビングしてオリジナルタイトル化すると
ちゃんと番組説明は表示されます。

書込番号:4252757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/07/01 02:28(1年以上前)

財布空っぽ!さん
早々のお返事、ありがとうございました。
胸のつかえがとれました。
またわからないことがありました時は是非、教えて下さい。

書込番号:4252760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

標準

S-VHSとの画質比較

2005/02/06 23:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:28件

標題のとおりです。
現在S-VHSを使ってますが、DVDのLPモードとS-VHSの標準/3倍モードではどちらが高画質ですか?
DVDとS-VHSとの画質相関がよくわからないのですが…。

S-VHS並の解像度でDVDに残すのはどれくらいが適当かなと思案中です
誰かそこら辺詳しい方いらっしゃいませんか?

書込番号:3894106

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2005/02/06 23:36(1年以上前)

>S-VHS並の解像度でDVDに残すのはどれくらいが適当かなと思案中です
常に最高レートで撮るしかありませんね。
少なくともSP以上。
LPモードなんていう発想は捨てた方がいいです。
LP=普通のVHSの3倍程度です。

またアナログとデジタルでは画質の性格が違うので
画質比較はまたちょっと違う感じです。

書込番号:3894318

ナイスクチコミ!0


次の規格は?さん

2005/02/06 23:39(1年以上前)

見た感じだから人によって違うと思うけど
DVD-LP=SVHS3倍
DVD-SP=SVHS標準
かな

書込番号:3894340

ナイスクチコミ!0


南島さん

2005/02/06 23:50(1年以上前)

SVHSデッキの性能によっても変わって来るのでは?

自分はよく知らないけど 最近のビデオデッキは画質よくないらしいし、バブルデッキと呼ばれる物だと DVDはとうてい及ばないとかどうとか

書込番号:3894417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2005/02/07 00:42(1年以上前)

SPでもソースによって変わってくるので一概に言えませんが・・・・。

SP
静止画系の番組ならDVD
動きの激しいものはS−VHSですね

ハロプロ系はジャニーズ系映像だと
やはりS−VHSでしょう(笑)

書込番号:3894766

ナイスクチコミ!0


次の規格は?さん

2005/02/07 01:41(1年以上前)

>バブルデッキと呼ばれる物だと DVDはとうてい及ばないとかどうとか

バブルデッキ持ってるけどそうとも言えない
動きの激しい所なんかは確かにDVDだと厳しいが
それ以外は色の滲みとかが有るSVHSよりは良く見えると思う
まぁこの辺も好みだけどね

書込番号:3895006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2005/02/07 01:43(1年以上前)

と言う事で簡単に比較してみました。

視聴機器
S−VHSはビクターHR−X7(当時の定価¥250000)
モニターは日立液晶WOOOの32
電源ケーブルは全てfrom無限CH−HGシリーズです。

LP=VHS3倍
SP=S−VHS3倍
6.0=S−VHS標準

ちなみにソースはWOWOWで録画した今は無きRINGS(爆!)
格闘技はレート6.0以上でないと辛いですね。
まだまだS−VHSも捨てたもんじゃありません。
参考になったかしら?(^^;

書込番号:3895014

ナイスクチコミ!1


Panaから乗り換えさん

2005/02/07 13:16(1年以上前)

なんだか凄く悲しい事実(><;)

書込番号:3896292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/02/07 17:49(1年以上前)

みなさん、超親切にどうもありがとうございます!
すごく感激しました!
S−VHSは画質いいんですけど保存劣化が心配で
早いとこデジタル保存したかったんです。

DVDも万能ではないみたいですが
いくらなんでもBlu-rayまでは待てないので(>_<)
東芝で決めたいと思います。

ただ、買った直後に新製品登場!では泣きたくなるんですけど…
新製品情報とかみなさんお持ちですか?

書込番号:3897091

ナイスクチコミ!0


ジョイナジョイナさん

2005/02/07 23:31(1年以上前)

個人的にはレート9.2でもS-VHSの標準には届かないと思っています。
いかがでしょうか?みなさん

書込番号:3898961

ナイスクチコミ!0


kgkgkgjfjfjfjfさん

2005/02/07 23:46(1年以上前)

ソースによるから何ともいえないね。
時々HR-20000で過去の資産をみると、結構綺麗だなって思うよ。
アナログ特有のノイズは仕方ないけどね。

書込番号:3899079

ナイスクチコミ!0


ハンドルネーム変えました。さん

2005/02/08 00:35(1年以上前)

>なんだか凄く悲しい事実(><;)

何が悲しい事実なのでしょうか?

想像するに

1.¥250000した録画機器と実売価格10万円の機器を比較していること。
2.画質に関して言えば、RD-X5が、10年前の機器を超えることができないこと。
3.その他


バブルデッキって、今のブルーレイディスクレコーダーが買えてしまう値段だったのですね。

書込番号:3899423

ナイスクチコミ!0


まっこいいさん

2005/02/08 02:10(1年以上前)

うちのVHSは三菱のBX200(\25,000位)ですが、X5のLPモードで
テレビ録画した画質は、S-VHSの5倍モードよりさえ全然悪く、
激安ノーブランドVHSに3倍モードで録画したのよりやや落ちる程度
って感じでした。
S-VHSの3倍モード位だろうと思ってたのでびっくりがっかりでした。
S-VHSの3倍モードで常用してたのですが、X5ではSPモードが常用です。

書込番号:3899815

ナイスクチコミ!0


佐治さん
クチコミ投稿数:86件

2005/02/08 12:14(1年以上前)

LPモードはメモ録り用で画質を云々するには向いてないですね。
基本的に頭痛くなるので使っていません。その点VHSは3倍でも見疲れすることはないですね。
ただ、株番組や競馬のオッズ番組のような数字テロップなどの素材では、RDのLPモードでもアナログには真似できない美しさだと思います。

個人の主観ですがRDのSPモードはS−VHSの標準と同じぐらいだと思いますが、明るくて鮮やかな画面が好みなのでRDの方が好みです。
S−VHSはソニーのWV−DR9を使っていますが、どうしてもアナログは色が暗く、滲むのが苦手です。
RDもSPぐらいではたしかに動きの大きな場面ではノイズ、粗さが分かりますがそういうものだと理解して見ると慣れます。
結局どういう素材を普段見るか、画質に何を求めるか、メディアの単価や置き場所の兼ね合いになってくるんでしょうね。
うちは常にSPですが、うちに来る人みんなきれいだきれいだと言って、デジタルに踏み切る人が多いです。S−VHS標準で使っている人でもです。そういう人には必ずノイズが出る素材を見せて説明してから買わせています。
確かに「デジタルはアナログよりいいはずだ」というメーカーが流している根拠のない話を鵜呑みにすると多少ガッカリはするかもしれませんが、そこまで実用的でない画質というわけでもないと思います。

書込番号:3900789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2005/02/08 19:53(1年以上前)

>>kgkgkgjfjfjfjfさん
HR−20000て確か40万円のデッキでしたよね?
すごいですね〜

>>まっこいいさん
実は今僕が使ってるのは三菱のSX200(BSなし)なんですよ。
S−VHSの集大成みたいな機種だったから画質はなかなか良好です。

ただやっぱみなさんの意見を聞いてると
DVDにはSPのようですね。
いくらHDDに高レートで録ってもDVDの容量が追いつかない現状…
悩みどころですね

書込番号:3902350

ナイスクチコミ!0


ぽんつくつくさん

2005/02/09 02:08(1年以上前)

こんばんわ
現在 TV:SONY KV-36DRX9
   S-VHS:Victor HR-VXG300
   レコーダー:RD-X4 RD-XS41
上記を、1,5m〜2mにて視聴しています。
S-VHSは、充分3倍でも視聴に耐えられますね。
しかし、所詮水平解像度が400本・・・
レコーダーやDVDに軍配が上がりますかね(水平解像度450〜500弱)
ハイビジョン映像を録画してみれば判ると思いますが、
レコーダーにての録画が断然綺麗な気がします。

レコーダーは最高レートでしか録画しません。
見れば消去できるし、必要ならRAMへレート変換ダビング!
または、RAM両面へ分割で2時間。
問題ないですね。
現在、S−VHS機はレコーダへの録画失敗時の保険機器です。

書込番号:3904505

ナイスクチコミ!0


ジョイナジョイナさん

2005/02/09 14:33(1年以上前)

映像の画質は水平解像度だけでは決まりません。
なんでも数が多けりゃいいと思ってらっしゃる方、知識不足ですよ。

書込番号:3906054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2005/02/09 20:11(1年以上前)

S−VHSもさほど捨てたもんじゃないですかね。
DVD−RAMの両面ていうのは自動反転しないんですよね?
自分でひっくり返しに行く手間がちょっと微妙。
DVD−RWは片面2層あるからひっくり返す手間要らず?

D−VHSというのは画質と劣化に強いのはいいんですが
いかんせんサーチができないという致命的な規格でしたよね。

DVD保存も案外SPで録るとスペースとるかもしれないですね。

書込番号:3907165

ナイスクチコミ!0


ぽんつくつくさん

2005/02/09 23:55(1年以上前)

ジョイナジョイナさん、こんばんは
確かに、ビクターの S-VHS は色が綺麗です。
しかし、大画面での緻密さがない気がします。

当方、録画するものがミュージック系が多く、
音を L-PCM で残せるし、ミュージックDVDを作り
人にあげていますので・・・

アナログにはアナログのよさがあり、デジタルでもかなわない
部分も多いです。(最高レートでもブロックノイズが出たり…)

S-VHSの次にDVデッキも良いかな?なんて思ったこともありました。
しかし、レコーダーも1999年より5台目なので、テープには
戻れませんね。  すいません。

書込番号:3908416

ナイスクチコミ!0


キジ猫さん

2005/02/11 18:40(1年以上前)

D-VHSだってサーチくらいは出来るよ
そりゃ〜パッとすぐ出ないけどさ…
でも、D-VHSは画質と録画時間だけは文句なし


まぁ、凄〜く拘らなければ
dvd画質も、最高レートなら特に問題ないハズ

書込番号:3915822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2005/02/11 22:32(1年以上前)

ジョイナジョイナ さん
>映像の画質は水平解像度だけでは決まりません。
>なんでも数が多けりゃいいと思ってらっしゃる方、知識不足ですよ。

少なくともアナログの場合水平解像度でした。
EBベータ→500本 テレビと全く同じ立体感。
LD→450本 テレビよりちょっと落ちる。
S−VHS→400本 ちょっとつぶれた感じ。

書込番号:3917028

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング