このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2005年5月5日 19:31 | |
| 0 | 2 | 2005年5月4日 00:54 | |
| 0 | 3 | 2005年5月4日 00:14 | |
| 0 | 4 | 2005年5月3日 15:40 | |
| 0 | 5 | 2005年5月3日 14:19 | |
| 0 | 3 | 2005年5月3日 08:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
初めて質問させていただきます。
DVD-R書き込み後、ファイナライズ時に失敗してしまい
エラー表示「ERR-14」のメッセージが出てしまいました。
その後の操作や機能的には支障がないのですが、点滅しております。
このエラー表示を解除する方法がわかりませんので
お教えいただければ、ありがたいのですが
よろしくお願いします。
1点
「エラー表示」で検索すると沢山出ました。
「表示」ボタンを押すと消えます。取説にも書かれていますネ。何度も話題になっています。
書込番号:4215945
0点
gxb77さん、解除できました
ありがとうございます。
簡単なことでしたね、ここの掲示板の使い方も初心者です
検索の方法もあったんですね。
また、バカっぽい質問をしてしまうことがあるかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:4216111
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
【回答】
出来ないんじゃないですかね?。
*取り扱い説明書にてeメールでの予約について触れていますが、予約先はHDDかDVDかの選択は有りますが、予約崎フォルダについて触れてはいない為、無い物と思われます。
基本的にメール予約は臨時予約色が強い為、これといって設定していないんじゃないですかね?
そこまで綿密な予約なら予め予約するだろうということなんでしょう。
書込番号:4211639
0点
早速に御回答いただき、ありがとうございます。
・・・やっぱりそうなんですね。
自分のマニュアルの見落としや、
知らない裏技とか工夫する方法があるかもしれないと思い・・・。
録画後にせっせとフォルダ移動することにします。
書込番号:4211706
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
HDDに高速ダビングできるのは,東芝機で作成したDVD-Rだけです。
PCや他社のDVDレコーダーで作成したDVD-Rは,ラインUダビングを
することになり,再生時間と同じ時間がかかり画質も多少劣化します。
東芝機で作成したDVD-Rが高速ダビングできるのは,そのために必要な
情報を,作成時に書き込んでいるためです。
書込番号:4210822
0点
チェバさん、早速の回答ありがとうございます。
やはり、再生時間もかかってしまうのですか、気長にダビングしていきます。
書込番号:4210892
0点
お持ちのPCにDVDドライブが装備されていればそちらでコピーする方が画質の劣化も無く、短時間で出来ますよ。(レコーダーでのコピーも含め、著作権で許可された範囲内で行って下さい。)
書込番号:4211604
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
どなたか分かる方いらしゃるでしょうか?
X5を今日から使い始めました。
初期設定その他の設定を済ませ、無事ネットdeナビにつながりましたが、文字化けして日本語が読めません。
表示→エンコードで日本語設定は自動、及びJIS、EUCを試しましたが、文字化けしたままです。
以前のX3では、こんなことはありませんでした。
過去ログを読むとライブラリの中身等で文字化けが生じたケースはありましたが、最初の画面がいきなり文字化けというケースは載っていませんでした。
どなたか詳しい方、対処法をお教え頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
Ninjinムスコ+ さんへ
文字化けとの事ですが、似た例ですが、停電&フリーズで、
電源ボタン長押しの強制終了で、壊れた場合で有ります。
HDD初期化は最低必要です。
X4,XS53どちらも修理でした。
購入電気店に相談して、初期不良交換考えた方が良いのでは??
書込番号:4207880
0点
アドバイスありがとうございます。
実は、過去ログを見て、試しにHDD初期化をやってみた上で質問をしました。
ファームウェアのバージョンアップはまだです。
ファームウェアは余り関係ないですかね?
まだ録画してないので、損失はないに等しいですが、交換って嫌ですね...。
書込番号:4207929
0点
Ninjinムスコ+ さんへ
>ファームウェアのバージョンアップはまだです。
>ファームウェアは余り関係ないですかね?
本体故障の可能性高そうです、ネット環境ででしたら、ファームウェアのバージョンアップも試されては?
>まだ録画してないので、損失はないに等しいですが、交換って嫌ですね...。
修理では時間掛かりすぎで、交換品お店で初期設定させて、まともか試させられたら?
書込番号:4209413
0点
大変失礼しました!!!
NECのバンドルのファイアーウォールソフト=PCGATEをオフにしたら、文字化け解消しました!
故障ではないようです。
このソフト、X3のネットdeナビのときには文字化けを起こしてなかったので、気付きませんでした。
相性ってあるんですね。
失礼しました。
書込番号:4210330
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ところで皆さんは、RAMやRのディスク情報をどうやって変更されているでしょうか。
もちろん本体の機能で変更はできますが、さすがに手間がかかりすぎて実用的じゃありません。
X1ではアンケートに答えてもらえたライブラリ編集ツールを使っていたのですが、X1用できっとX5でも使えるのでしょうがまだ試していません。
それにVRモードのRには対応していません。
このツールのX5版を東芝が提供してくれると一番いいのですが。
何かよいツールがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
PC。
PC。
って
何か良い PC 用のツールがあれば教えてください
という質問のような気がしますが。
書込番号:4209807
0点
>RAMやRのディスク情報をどうやって変更されているでしょうか。
ディスクのタイトルやチャプターと考えた場合、
RAMならパナソニックのDVD−MovieAlbumが使い易いです。
書込番号:4209921
0点
horseface さん
ネタスレになってるんだからPC。とレスしないと
空気読みましょう。
>何か良い PC 用のツールがあれば教えてください
という質問のような気がしますが。
ログにたくさんあるので
その程度も調べられない人には情報書き換えなんてのは
さらに高度な話なのでムリです不可能です。
自分で調べるのが一番近道です。
ググレばいくらでも出てくるしね
書込番号:4210192
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
RD−X5を購入して3ヶ月がたちましたが、先日突然DVDが再生できなってしまいました。DVDを見ていて、停止してから再生をしようとしたら「ディスクをチェックしてください」とメッセージが出てしまいそれから再生が出来ません。ディスククリーニングをやろうとしても読み取らないため出来ませんでした。過去ログで不具合が生じたときに電源を抜いてしばらくしたら直ったと書き込んであったので試してみたのですが駄目でした。同様の症状が出て改善した人がいたら、いい方法を教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点
メーカー推奨のDVD−R、RAM、市販のDVD等全てで同様の症状ならばDVDドライブ不良という事になると思います。
その場合は修理依頼するしか無いと思います。
書込番号:4208577
0点
>HAMASHO。1952さん
自分も昨年末に購入しましたが、同じように3ヶ月程でDVDドライブが逝ってしまいました。全てのメディアに対し、ローディング時にガコッ、ガガガ、みたいな異音を発生し、同様にErrメッセージが出るものでした。
すぐにToshibaのホームページから出張修理を依頼し、交換対応してもらいました。その後の調子としては問題ありません。
依頼してからの対応はけっこう早かったので、善は急げですよ。
書込番号:4208827
0点
> jimmy88 さん
> とぅいんくる♪さん
早速の書き込みありがとうございました。
DVDすべてが同様の症状ですので、
修理依頼を出すことにします。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:4209600
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






