このページのスレッド一覧(全1385スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年5月1日 22:49 | |
| 0 | 3 | 2005年5月1日 19:14 | |
| 0 | 1 | 2005年4月30日 23:42 | |
| 0 | 5 | 2005年4月30日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2005年4月29日 12:05 | |
| 0 | 4 | 2005年4月29日 01:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ただいまX5購入を検討中です。
(90%買う意思は固まってますが)
一応確認させてください。
他社製品にあるスポーツ延長によるおっかけ録画機能
みたいなのは無いと考えていいのですよね?
スカパー連動機能はかなり使えると思っていますが、
その他、他社には無いこれは使えるっていう機能はありますか?
DVDレコーダーを使ったことが無いので、カタログ等みても
いまいちよく理解できないので教えてください。
また、ここは正直劣っているっていう箇所があったら教えてください。
0点
以下の機能がありません。
・スポーツ中継の延長
・番組追跡
・指定キーワードを含む番組の自動録画
・不要番組の自動削除
・未視聴番組のNEWなどの表示
・ビデオCDの再生
・コピーワンスのレート変換ムーブ
・ステレオ放送の番組のCMカット
他社には無い(又は採用メーカーが少ない)機能
・スカパー連動
・DVD-RW/DVD-RAM両対応
・自由度の高いレート設定
・ネットdeダビング/リモコン/ナビ/キーボード
・フォルダ機能
・ユーザーによるファームウェアのバージョンアップ
書込番号:4174459
0点
追っかけ録画が絶対無いかといえばそうでもなく、フリーソフトの番組ナビゲーターを使えば可能です。(私は使ってないので使用感などは判りません)
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/
他社にはない、これは使えるという機能
・ネットdeナビ全般(特にネットdeキーボード。1行入力ダイアログが開くだけという見た目ひじょ〜に地味な機能ですが、これ無しにDVD-Rを焼くなんて考えたくもないです)
書込番号:4174677
0点
>こんさ@群馬 さん
やっぱりスカパー連動はいいですよね。
DVD-RW/DVD-RAM両対応が他社には無い
っていうのは知りませんでした。
>東南風 さん
フリーソフトの番組ナビゲーターとは。
これはすばらしい情報を
ありがとうございます。
スポーツ中継の延長対応だけが気になっていたので
解消されて良かったです。
書込番号:4176297
0点
>他社製品にあるスポーツ延長によるおっかけ録画機能
>みたいなのは無いと考えていいのですよね?
ないですが、録画時間を長めに設定しておけば対応可能です。
深夜番組は時間変更が多いので、30-45分長く設定しています。
書込番号:4177085
0点
SONY等が用意しているスポーツ延長は確かに便利な機能ですが、
チューナー1個なので、次の時間帯に別の予約があったら働きません。
例えば9時のドラマが延長しても、次の10時台に別の予約があったら
どうにもならないわけです。
X5の場合はWチューナーだし、HDDに余裕があるので、最初から
予約するとき30分くらい余分にセットすればOKです。
書込番号:4182884
0点
当方の場合、2時間くらい余分に予約しています。
以前某ドラマの最終回でスポーツ中継が1時間を超える延長になり
撮り逃してしまった事があるからです。
番組によっては開始時間も1時間くらい早めています。
たまにスペシャルなどで1時間早く始まる事があるからです。
番組情報が1時間前の番組になるのがちょっと困り者ですが(汗)
毎週番組表をチェックしてればいいのですが忘れてしまうので・・・
書込番号:4182985
0点
>・ステレオ放送の番組のCMカット
遅くなってしまいましたが、おわかりの方、お教え下さい。
「ステレオ放送の番組のCMカット」ができるものを製造しているメーカー(または型番)をお教え下さい。日立のテープナビのCMとばしわざ(?正式名称失念)が非常に便利でしたが、HDDビデオでは、このようなものはないと思っておりましたので。よろしくお願い致します。
書込番号:4206234
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
X5を使用して約二ヶ月になります。
ここ1〜2週間前から急に自動チャプターがきかなくなりました。
今までは無音部分と音多連動を両方「入」で録画しており、うざいくらいチャプターがかかっていたのですが(^_^;)
番組は劇的ビフォーアフターとトリビアです。。。
スカパーもいろいろ録画していますが同様です。
改めて設定を変えた記憶もございません。
どなたか同じような現象になった方はおりませんか?
0点
HDD内の全タイトルに含まれるチャプターの合計数には限りがあります。
(過去ログによるとHDDの利用状況によるので具体的な数値は不明らしいですが)
既にHDD内にあるタイトルをチャプター結合等して、総チャプター数を減らすとどうなりますか?
書込番号:4205540
0点
辞書〜さん、早速の返信ありがとうございます。
チャプター数が多過ぎただけなのですね(^_^;)
早速、総チャプター数を減らしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:4205621
0点
HDD内のチャプター数の上限に達する程タイトルを溜め込むとトラブル発生の要因となる可能性も有りますので、適宜ディスクへダビングした方が良いと思います。
書込番号:4205646
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
最近HDDに録画した番組が再生途中であるにもかかわらず「タイトルエンド」と表示されて再生終了してしまいます。
再度再生して早送りするとその表示されたところから後も見れるのですが・・・
何なんでしょうか?
同じ症状が出てる方いらっしゃいませんか?
0点
X5では有りませんが、以前X4で同様の状態になった事が有ります。
HDDへの記録に問題が有る為、そのタイトルを正常な状態に戻す事は出来ませんでした。
全てのタイトルをディスク等にバックアップした後、HDD初期化した方が良いと思います。(一度発生するとその後も頻発する可能性が有ります。)
書込番号:4203768
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
ネットdeモニターで音飛び・映像の遅延が激しくイライラしてます。
聞くところによるとPCのスペックが低いせいだとか。
確かに自分のPCスペックはCPU:セレ500MHz、Mem:192MB、OS:2kのノートですので低いとは思いますが・・・。
みなさんはどのぐらいのスペックでどの程度見れてるのでしょうか?
あとPCの推奨スペックをご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
0点
私のはペン3・500MHzで駄目でした。
友人のセレロン1.3GHzではOKでした。
書込番号:4198013
0点
ネットdeモニタってPCのスペックの推奨(下限)はどのくらいなのでしょうか?
ネットリモコンを使って遠隔操作で編集したいのですが、PCさえ速ければ実用的なのでしょうか?
書込番号:4198653
0点
私は RD-X5 ---100Mbps---- PC(Pen4 2.26GHz) ですが
リモコン操作後の画面の切り替わりがひどく遅延します。
こんなんではとても使いものになりません。
ある程度コマンドを先入力しても限界超えて遅いです。
反応時間は8秒程度です。
書込番号:4198702
0点
BAZLYさん
ネットワーク上でエラーが起こっているかもしれませんね。
コマンドプロンプトで「Netstat -e」と打ってみてください。
Errorsがカウントされている場合は、通信エラーが起こっている可能性があります。
LANケーブルを直結してもカウントされる場合は、PC側かRD側のネットワーク
インターフェース、またはLANケーブルに問題ありかと。
書込番号:4198848
0点
C:\>netstat -e
Interface Statistics
Received Sent
Bytes 28666473 3592222
Unicast packets 36938 30935
Non-unicast packets 338 150
Discards 0 0
Errors 0 0
Unknown protocols 170
でした、Error はありません。
画面自体に乱れは無く、単に時差があるだけです。
直接テレビで出てる画像と、ネットdeモニターの画像が
10秒程度ずれています。
書込番号:4201272
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
先日、X5を購入しました。
スカパー!で、コントラストの強い画面(たとえば、AXNの白地に赤のCM)になると、走査線の同期があわないような状態で画面が乱れます。
S端子接続です。ライン1〜3まで試しましたがどこも駄目です。
他に繋いでいるデジタルBSチューナは異常ありませんし、X5購入前に使用していたXS-40ではそんなことありませんでした。
スカパー!チューナ側、X5側どちらの問題だと思いますか?(チューナはだいぶ前のSONY製)
こういう症状の時X5側で調整できるところありませんよね?
0点
とりあえず、
P246の映像調整か、
P250の録画映像モードを調整してみては。
書込番号:4199597
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
標記の件、「Virtual RD」を使ってRD-X⇒PCにはダビングできるのですが逆方向、PC⇒RD-Xは出来ないのでしょうか?
@PCからDVDに焼いた場合ほとんどRD-Xで見ることが出来ないんですが、何かいい方法がありませんか?
ARD-XからダビングしたDVD-RAMを他のDVDプレーヤーで見れるようにする方法はあるのでしょうか?
0点
shotake さん こんばんは。
Virtual RDのことはよく知らないのでコメントできません。m(__)m
「VirtualRD」をキーワードにして過去ログを検索してみてください。
1.どのメディアにどのような形式で焼いたのかが分からないと的確な
レスは付きにくいと思います。
X5で再生できるのは、DVD−R/RW(ビデオモード、VR
モード)とDVD−RAM(VRモード)ですが、これに該当する
形式で焼いていますか?(ただし、DVD−R(VRモード)が
パソコンで焼けるかどうかはよく分かりません)
2.そのDVDプレーヤーはDVD−RAMに対応していますか?
対応していなければ残念ですが再生はできません。
書込番号:4198923
0点
>@PCからDVDに焼いた場合ほとんどRD-Xで見ることが出来ないんですが、何かいい方法がありませんか?
御使いのオーサリング&ライティングソフトによってはその様な状況になる場合が有る様です。
具体的に記載されると詳しい方のアドバイスが頂けると思います。
>ARD-XからダビングしたDVD-RAMを他のDVDプレーヤーで見れるようにする方法はあるのでしょうか?
DVD−RAMの再生に対応していれば見る事が出来ると思います。
書込番号:4198925
0点
>逆方向、PC⇒RD-Xは出来ないのでしょうか?
同ページで配布されているVirtualRDの Ver2.0βシリーズでは
基本タブの「送信」ボタンから PC→RDの逆送が可能です。
また、同じような機能を実現するソフトとして「CreativeRD」があります。
(原則 アップローダ掲示板による短期間のテスト配布で
作者の方による固定の配布サイトは現時点で無し。)
http://www.geocities.jp/rdx4ex_maniax/
RD-X4EX_ManiaXさんの「RDソフトミラーリング」で補完をされているようなので入手は一応可能です。
(作者の方ではないので質問は控えましょう)
実行してエラーが出る場合 Windows Updateから
Microsoft .NET Frameworkを入手する事で不足DLLを補えると思います。
現状、どちらもテスト段階と言った感じであり、環境も選びます。
ファイアウォールの設定等も当然必要ですが
無線LANルータを経由する場合上手くいかないケースもあるかと思います。
個人開発のオンラインソフトであり、細かいサポートの受けられない自己責任であることを念頭に。
どうしてもわからない点は2chのスレッドでアドバイスがもらえることがあります。
東芝HDD&DVDレコ ネットdeダビング解析 5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1113105677/
>PCからDVDに焼いた場合ほとんどRD-Xで見ることが出来ないんですが、何かいい方法がありませんか?
Pioneer機ほどではないですが、ある程度読み込めるメディアは
寛容なはずですので全く再生できないという事は少ないように思うのですが・・・。
・DVD-Video規格に沿って正しくオーサリングされ
・国産等品質の問題ないメディアに正常に書き込まれ
・ファイナライズされている
上記満たしていれば再生できる可能性は高いと思われます。
ユーリード(Ulead Systems)製ソフトで作成したDVDが読み込めないという話題を比較的よく目にしますので、
オーサリングだけUleadのソフトで行い 書き込みは他のライティング専用ソフトで行うとか、
Uleadで焼いたディスクをライティングソフトで丸ごと複製すると
正常に再生できるような場合もあります・・・。
>RD-XからダビングしたDVD-RAMを他のDVDプレーヤーで見れるようにする方法はあるのでしょうか?
DVD-RAMはファイナライズが要らず扱いが気軽ですが
VRモード専用ですし、一般的なDVDプレーヤからすれば「特殊なメディア」と言えます。
プレーヤ側がDVD-RAMに対応していない場合再生は出来ません。
DVD-RW(VRモード)も近い使い勝手といえますが
こちらも「RW Compatible」ロゴのないプレーヤでは再生できないと思います。
DVD-R(Video)>DVD-RW(Video)>DVD-RW(VR)>DVD-RAM(VR)>DVD-R(VR)
左へ行くほど再生互換性が高いとお考えください。
書込番号:4198951
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






