RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

XS53にくらべたアドバンテージ

2005/04/27 02:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

XS53がいっぱいなので、もう1台買おうと思ってます。
この機種は25000円安いXS53とくらべてどういう利点があるんでしょうか?

・HD容量 容量以前にファイル数の制限できついんですけど
・WEPG DEPGで十分なんですね。ネットにつながないで使うなんてことはないでしょう。
・DVD-RにおけるVRモード記録 コピーワンスをムーブするならRAMかRWを使いますって

こう並べると、XS53で十分って気がします。他に進化した点(操作性とかフォルダ機能とか)ありますか?

書込番号:4194845

ナイスクチコミ!0


返信する
fizzimanaさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/27 02:57(1年以上前)

DVDドライブ安定(自社→パナ製)

書込番号:4194867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/27 03:18(1年以上前)

地上アナログゴーストリダクションチューナー

書込番号:4194878

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/27 07:51(1年以上前)

うーん、どれも決定的要因ではありません。
ドライブについては、メディアの問題の方が大きいんじゃないかってのが私の感触です。地上波は電波状態悪いので見ませんし。

書込番号:4195002

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2005/04/27 08:26(1年以上前)

はっきり言わせてもらうと53はゴミ機と比喩されるほど悪評たったから、普通は敬遠しますけどね。

書込番号:4195048

ナイスクチコミ!0


fizzimanaさん
クチコミ投稿数:12件

2005/04/27 08:35(1年以上前)

外観。黒いのがいいなら、X5。
スペックによると、画質も音質もいい。
(レコーダーにしては、という程度かも。
持ってないから、本当のとこ、どの程度いいか不明)

書込番号:4195060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/27 08:44(1年以上前)

アドバイスされた内容が決定的要因でないなら、良い悪いの判断はご自分ですでにされているようですので、ご希望のXS53で良いのではないでしょうか。

書込番号:4195074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/27 09:17(1年以上前)

>どれも決定的要因ではありません。
>ドライブについては、メディアの問題の方が大きいんじゃないかってのが私の感触です。

ウチにはX5とX4EXありますが、両者のDVDドライブを比較すると
X5の方が良いと思いますが。
ディスクの出し入れ際のローディングの早さとかも含めて。
勿論、同じメディアを使っての話・・・
幸い、大きなトラブルは出てませんが。

まあ、御本人が「決定的要因」でないというならいいんじゃないですか。
万一、ハズレが当たったときの覚悟もできてるんでしょうから。

書込番号:4195103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/04/27 09:19(1年以上前)

>普通は敬遠しますけどね。

スレ主さん傷つけてどーするんですか。
でもまぁ私もDVDドライブの不安と25,000円の差額をどうみるか?かと思います。
片方のドライブ調子悪くてもネットdeダビングで回避できるからいいかな?とも思いますが。

書込番号:4195104

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/27 13:26(1年以上前)

スカパー使ってないならRD-XS46というても、
最新機種は細かいところが改善されていると思うし。

でも、いっぱいになったから買うっていうのだと
際限なく買うことになりそう。


ちょっときつめに、
レスもらったら礼ぐらい言えよ。

書込番号:4195422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/27 16:46(1年以上前)

スレ主さんはパンフレットにない(使用者が実感する)利点を聞きたかったんでしょうが、
進化した点は細かなことでも売り文句として(小さな文字でも)パンフレットに載せている、
と思うのは私だけ?

書込番号:4195692

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/27 19:17(1年以上前)

私がXS30から53に乗り換えて感動した点は、DEPGやスカパー連動ではなく(それはパンフレットに書いてあったから)、操作レスポンスの向上だったんですね。削除や移動が速かったり、フォルダ機能が使いやすかったり、XS30では手間がかかった早送り/スキップが劇的にやりやすくなっている。つまり、そういう足回りの改良がなにかあるんじゃないかと期待しているわけです。

書込番号:4195922

ナイスクチコミ!0


fujikkoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/27 21:15(1年以上前)

私の場合、X4EXからX5へ乗り換えたケースですが、
X4をEX化していたため、GUIとか操作性という面では、
殆ど変化を感じませんでした。勿論、基本性能の
アップ分は除きます。

 リモコンの反応が若干良くなった感じはしましたが、
これはX5の方が本体奥行きが長く、その分ラック手前に
リモコン受光部が来たためと思ってます。但し、
リモコン自体の使い勝手はX4/X4EXの方が良かったです。

 ですので、XS53とX5をそういう面で比較するとあまり
変わらないのではないかと思われます。

書込番号:4196172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/27 21:47(1年以上前)

操作感などパンフにも載らない感覚的な違いは、人それぞれでポイントが違うと思うので
店頭などで実際にX5を触られた方が、a_inoue さんも納得されるのではないでしょうか。

書込番号:4196263

ナイスクチコミ!0


fujikkoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/27 21:49(1年以上前)

追加ですが、

・HDD容量
・GRT
・ドライブの安定性
等に25k円分の価値を見出せないのであれば、
XS53で宜しいかと思います。特にドライブの
安定性に関しては、

>メディアの問題の方が大きいんじゃないかってのが私の感触です。

って言うことですが、同じ推奨メディアに焼いたとしても明らかに、
X5の方にアドバンテージがあると思います。私の感触では、
東芝ドライブで推奨メディアに焼いたものと、パナドライブで
台湾メディアに焼いたものなら、パナドライブで焼いた台湾
メディアの方の勝ちです。

書込番号:4196268

ナイスクチコミ!0


スレ主 a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2005/04/27 22:49(1年以上前)

私はかつてXS53で焼けなかったメディアをバッファローの外付けドライブで焼こうとしてやっぱりダメだったので、メディアのせいだと思ってましたら、中身は東芝製DVD-R/RWドライブ(SD-R5112)でした。がっくし。

書込番号:4196470

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2005/04/28 06:24(1年以上前)

で、どっちにするの? 笑

書込番号:4197121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 23:13(1年以上前)

ドライブの安定性ではなく、焼き品質に大きな差があります。
XS53の焼き上がりは、PIEで大量にエラーがでます。
(修復可能なエラ−ですが。)
人間の感覚ではわからないかも知れませんが、数値化すると
一発です。
X5は将来的な安心を買うってことになるので、X5が買える
ならそちらにしたほうがいいのでは?

ところで1、X5の熱対策はどうなの?
ところで2、XS53ってまだ市場にあるん?

書込番号:4198633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ネット常時接続PCとの接続方法

2005/04/26 18:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:4件

VirtualRDでRD-X5とパソコン(XP)とのやりとしがしたくて、
接続しようとしてるのですが、出来ません。
パソコンのLANケーブルを抜いて、附属のクロスケーブルで
RD-X5と接続しようとしています。
(LANケーブル口が1つしかないので。)
取説のとおり、RD側を設定しても、
「ルーターからIPアドレスを取得できませんでした。
DHCPを使わない設定で適用してください」と出て先に進みません。
番組表などの取得は考えていません。
ただ、RD-X5とパソコンを接続したいだけです。
ネット常時接続のパソコンと繋ぐ場合は、ルーターをかます接続しか出来ないのでしょうか?

書込番号:4193576

ナイスクチコミ!0


返信する
isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2005/04/26 19:11(1年以上前)

直接でも出来なくはないけど、難しいよ。
ルーターなら3000円くらいからあります。
ルーターの使用を薦めます。

書込番号:4193625

ナイスクチコミ!0


東南風さん
クチコミ投稿数:304件

2005/04/26 20:12(1年以上前)

インターネット接続が必要な機能は一切使わず、直結で使いたいということですね。
 VirtualRDが最低のLAN接続だけでは機能しないなら以下は無視してください。(最低限のLAN接続の方法の説明です)
 都度LANケーブルを付け替える面倒を考えるとサクッとルーター買った方が楽だとは思いますが、どうしてもというなら、

 RDは手動設定にする必要があります。
 マニュアルのネットワークの設定(パソコンと直接接続した場合)を参考に値を設定
IPアドレス 192.168.1.15
サブネットマスク 255.255.255.0
他は不要

 PCは以下のように設定。手順は私のPCの場合で、多少異なることがあります。ネットワークの設定が自動取得なのが前提です。(代替の構成は自動取得できないときに効く)
 [スタート]-[コントロールパネル]-[ネットワーク接続]-[ローカルエリア接続]
 左下のプロパティ
 一覧から「インターネットプロトコル(TCP/IP)」を選択してプロパティ
 [代替の構成]タブを選び、ユーザー構成を選択(ここの[全般]タブが「IPアドレスを自動取得」になってないと代替の構成は使えない)
IPアドレス 192.168.1.10
サブネットマスク 255.255.255.0
他は不要

 これで付属のクロスケーブルで直結すればLAN接続できるはずです。接続し直してから一度PCを再起動した方がいいかもしれません。(再起動しなくても何とかする方法はありますが説明が面倒なので(^_^;)

 これで駄目なら時間の無駄なのでルーターを買ってください。(モデムの種類によってはハブで十分な場合があります)

書込番号:4193754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/27 15:45(1年以上前)

直接接続の方が簡単なのではと思っていましたが、
わたしには難しすぎます。
ですので、ルーターを使用した接続でいこうと思います。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4195603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:6件

昨年12月に購入して快適に使っていました。昨日、4/20深夜当方は雨でしたが、TV直のNHKはきれいですが、RD-X5からモニターした場合線香花火みたいなノイズが出ました。初めてです。天下のNHK2CHで出ました。ゴーストとは違いTVのチューナー直の画面では同じケーブルからなのに出ませんでした。今年冬には雪も雨も降りましたがハナビパチパチノイズは出ませんでした。今日、朝見ると天気は晴れですが、RD-X5 TV直 ともノイズなしできれいきれいの画面です。どなたか同じ症状の発生した方が居られましたら対応策を教えてください。

書込番号:4180953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件

2005/04/24 21:08(1年以上前)

アンテナの配線(というか、RDへの電波の強さ)の問題ではないでしょうか。
どのように分配されているのか不明なので、具体的なアドバイスは出来ませんが。

書込番号:4189248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

久々の質問

2005/04/18 05:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:7件

購入して早、一ヵ月半が過ぎたのですが色々変な動きが出てきたのですが、まず容量を気にせずに録画をしていて残りの容量が少なくなってくると録画ができなくなったり番組表から予約していたのが録画していなかったり地上波の録画なのにコピーできなかったりするのですがこれは
普通なのでしょうか。メーカーに問い合わせたら一度初期化したらと言われたのですが何方かご教示お願いします。

書込番号:4173234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2005/04/18 07:19(1年以上前)

録画と消去の繰り返しでHDDの断片化が激しい場合、残量が足りそうな時でも失敗します。
一度初期化してみて、残量十分なのに録画に失敗するならサポートへ連絡すればよいのでは。

書込番号:4173292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/04/18 13:44(1年以上前)

RD-X5,RD-XS46,RD-XS36 のファームウェアがバージョンアップしているので更新してみて下さい。

http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/mente.html

書込番号:4173824

ナイスクチコミ!0


Teaganさん
クチコミ投稿数:74件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2005/04/18 14:40(1年以上前)

今回のファームウェア更新はどういう内容なの?
操作性能向上だけではわからんよ。

書込番号:4173889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/04/18 15:47(1年以上前)

リリースノートには以下のように記載されていますね。

(1)REC2でBSチャンネルが選択された時は、W録(R2)でアナログBS CHを録画することは出来ません。W録(R1)の予約に切り換えます。のアラートを表示し了解ボタンを押した後、REC1に切り換えて録るナビに移行するようにした。

(2)D端子ありでREC1でLINE3に設定された番組選択時は、D端子入力はW録(R1)で録画することはできません。W録(R2)の予約に切り換えます。のアラートを表示し、了解ボタンを押した後、REC2に切り換えて録るナビに移行するようにした。

書込番号:4173984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/04/20 17:36(1年以上前)

>(1)REC2でBSチャンネルが・・・

前にこんな風にしろという書き込みがあった気がするけど。

やっぱ掲示板とかチェックしてるのかな?

書込番号:4178928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/24 16:35(1年以上前)

基本的な確認事項ですが…。

> 残りの容量が少なくなってくると
録画されなかった時の、HDD残量は?
例:SP4.6(12:08)

> 録画ができなくなったり
録画出来なかったのは、R1(星)、R2(月)の片方 or 両方?

> 地上波の録画なのにコピーできなかったりするのですが
NGなのは、HDD -> HDD(HDDのディスク内コピー)と
DVD-RAM(R/RW) -> HDD 間のコピーですよね?
HDD -> DVD-RAM(R/RW) 間のコピーはOK?

・HDDのタイトル数(ディスク情報-タイトルORG数)は
 上限の396に達していませんか?
 達していると…
 「397タイトル以上は、録画が出来なかったり」
 「(番組表から)予約は出来ても、397タイトル以上は、
  録画出来なかったり」
 「地上波の録画であっても396タイトルを超えて(HDDへ)
  コピーできなかったり」
 します。

・R2(月)側で録画する場合は、HDDの空き容量がSPで
 12時間(多少誤差は有りますが)以上必要です。確保出来ていますか?
 不足していると…
 「R2では録画が出来なくなったり」
 「番組表から予約していたのがR2では録画していなかったり」
 します。

・HDD内のチャプター分割数の合計が上限999に達してないですか?
(これで録画出来なくなるかは試していないので不明ですが…)
 書き込み番号「3769272」「3852529」参照の事。

書込番号:4188663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VIDEOモードのメニュー画面について

2005/04/23 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:2件

はじめて書き込みいたします。

先日X5を購入し、早速VIDEOモードのDVD−Rを
メニュー作成 タイトル+チャプター で作成しました。

X4も使用しているのですが、X4の場合メニュー画面の右上に
「GENERATED BY TOSHIBA X4」と
表示が出るのですが、X5では表示が出ません。

表示させるには何か設定が必要なのでしょうか。それとも、X5は
表示されない仕様なのでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4184759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/04/23 04:26(1年以上前)

表示されない仕様です。
どうしても入れたい場合は、自分で背景画像を作成し
ネットdeナビのDVD-Videoツールで転送してください。

書込番号:4185031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/24 00:16(1年以上前)

りつちやんさん 

ありがとうございました。

表示されない仕様なんですね。

現在、ネットdeナビが出来る環境ではないのですが、
出来るようになったら、やってみたいと思います。

書込番号:4187188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

番組表取得中エラーについて

2005/04/23 19:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

はじめまして!
05年1月に買いまして、番組取得中にエラーについて質問です。
番組取得が2回時刻設定がありますよね
それでその取得時間にDVDにディスクを入れておくと
通常はだいたい14分くらいで取得が終わるのですが、
ディスクを入れておくとずっと(強制終了)するまで
HDDが動いていて止まりません。
修理に出すか迷っていますが、ディスクを入れていないと
正常に使えているので修理には出していません。
何かご存知でしたら教えてください。
お願いします。m(_ _)m

書込番号:4186411

ナイスクチコミ!0


返信する
ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2005/04/23 20:33(1年以上前)

下記を参照してみてください。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3966953

書込番号:4186475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/04/23 22:30(1年以上前)

ありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:4186822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング