RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ダビングTBCのような機能

2005/04/03 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:18件

「RD-X5」 には、(パナのような外部入力)VHSからのダビングTBC
のような機能はありますか?

あと、ダビング後の画質の劣化はどの程度ですか?

書込番号:4138669

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2005/04/03 13:07(1年以上前)

>「RD-X5」 には、(パナのような外部入力)VHSからのダビングTBC
のような機能はありますか?

有りません。簡易TBCとなります。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x5_03.html

>ダビング後の画質の劣化はどの程度ですか?

録画する際のレートにより異なりますが、基本的には劣化は発生します。(どの程度で満足するかは使う人により異なります。)

書込番号:4138714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/04 13:45(1年以上前)

TBCにこだわるなら、外部機器でパワースタビライザー3DWProを使ったらどうでしょうか?
高性能なTBC回路が搭載されています。

書込番号:4141417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2005/04/04 17:22(1年以上前)

デジタルチューナーが外付けの方が良いと言われる方がいるのと同じでTBCも外付けの
方がVHSもHDD/DVDレコーダーも好きな機種が選べます。
また、画質の補正も出来るのでコントラスト、彩度、濃度、色合い、色温度等を好みに
変更出来る物もあります。

書込番号:4141700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問なのですが

2005/04/04 01:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 boyzさん
クチコミ投稿数:1件

3次元Y/C分離と録画DNRを使い分けたいときは、いちいちリモコンで設定を変えなければならないのでしょうか。それとも、どっちもONにしておけば、内臓チューナーのときは、3次元Y/C分離で外部チューナー(スカパー!)のときは、録画DNRという風になるのでしょうか。教えてください。

書込番号:4140644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2005/04/04 06:28(1年以上前)

S端子入力の時は録画DNR、コンポジット(黄色い端子)や
内蔵チューナーの時は3次元Y/C分離となります。

書込番号:4140906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

iNET番組表自動取得と汎用リモコン

2005/04/02 02:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:40件

購入して2週間。
スカパーで映画を録画&DVD焼きを主目的にしていた私にとっては
まさに、X5は理想的な機種。
スカパー連携やGOPシフトなどX3からの進化ぶりには舌を巻きますね。
が、問題も少々(長いフリですんまそんw)。以下、質問がふたつあります。

まず、ひとつめ。番組ナビのiNETの番組表が自動取得できません。
が、設定でチェックはずし&入れで手動では取得できます。
おそらく、ネットワークの設定は問題ないのではと思っています。
過去ログにいくつか書き込みがあったんですが、いまいちその原因がわかりません。
どなたか解決法をわかりやすくご教授頂ければと思います。

それともうひとつ。現在ソニーのワイドテレビ、ソニー製スカパーチューナー
RD-X3&X5の4台でシステムを組んでおります。
出来れば、これを市販の汎用リモコン1台で操作したいと思っています。
何かオススメのリモコンありましたら教えて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4135281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/04/02 09:56(1年以上前)

リモコンは、ソニーのRM-P41またはRM-VL501あたりでしょうか。
学習機能を持つVL501がおすすめです。

書込番号:4135714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/02 10:19(1年以上前)

アルテアのARS-3000 お勧めです。

書込番号:4135751

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/04/02 10:41(1年以上前)

iNETのデータDLは1日1回不定期ですが、アイコンがNKになっていて1日以上
経つと番組表が空欄になるということですか?

書込番号:4135791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/04/02 14:36(1年以上前)

>Bゾーンさん
ありがとうございます。
ソニーのRM-P41はカタログを見るとX5は対象外のようですが
問題なく使用できるんでしょうか?
あと、ワイドの切り替えボタンも付いてないようなんですが
ワイドの切り替えはどうすればいいんでしょうか?

>こんなもんでしょう2さん
ありがとうございます。
アルテアのARS-3000はすごいリモコンですねぇ。
ただ、ちょっと予算が…。もう少し安ければいいんですが(涙

>かつき さん
そういうことです。放置しておくと番組表は以前に取得した以外は空欄になります。
使うときにいちいちダウンロードしなくてはいけません。
あと、アイコンがNKとはどういうコトでしょうか?
理解力なくてすみません。説明頂けると助かります(汗

書込番号:4136183

ナイスクチコミ!0


==pooh==さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/02 14:59(1年以上前)

最初はオーディオテクニカの「ATV−531」のデザインが気に入り
購入しましたが、箱を開けてびっくり!!
薄いリモコンだと思っていたんですが、電池部分と先端のirLEDの部分が
分厚くなっているんです!! 騙された!!
そのうえ、irLEDの出力が弱いのか機器の反応がよくない、、、
さらにそのうえ、2日間で壊れてしまいました。(汗)
保証期間中ですが、あきれて買い換えました。
(学習できるのは5機種のボタンがありますが、TVとBSDの2機種だけです。注意してください。)

現在は、SONYの「RM−VL501」を使っております。
デザインがあまり好きではないのですが、
ボタンを押したときの感触、機器が的確に動作してくれること等
大満足のリモコンです。
SONYさん、もうちょっとデザイン考えませんか?

書込番号:4136225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/04/02 22:25(1年以上前)

》ソニーのRM-P41はカタログを見るとX5は対象外のようですが
》問題なく使用できるんでしょうか?

リモコンコード自体は以前の機種から変更されていないので、
問題なく使えるはずです。

》ワイドの切り替えはどうすればいいんでしょうか?

私が使ってるのはVL501なのですが、
テレビモードで、「番組表」のボタンがワイド切り替えに相当
します。

ただ、P41ですとスカパーの「週間番組」や「好み一覧」「A〜D」、
RDの「番組説明」や「ライブラリ」などに相当するボタンが無いと
思われます。
その点、VL501は手持ちのリモコン信号を覚えさせて任意のボタンに
割り当てることで補うことが出来ます。

あと、RDの「見るナビ」「録るナビ」およびスキップ系の操作は
「オフタイマー」ボタンを押しながら数字キーを押すという操作に
なりますので、配置覚えと慣れが多少必要かも。

書込番号:4137202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2005/04/03 08:28(1年以上前)

>>バカチン大尉 さん
短所は高価・重い・表示文字が決まっており、位置も変更出来ない事、
また選択しスクロールで送り続ける場合、反応が鈍い事です。
RDは全く問題無し。
BSデジタルチューナー(DST-BX500)の予約では使い難かったので
純正リモコン使用してます。

書込番号:4138161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/04/03 21:03(1年以上前)

なるほど、みなさんがオススメのリモコンをいろいろ調べてみましたが
やはり、一番人気(?)のソニーVL501にしてみようかと思います。値段も手頃ですし。

ひきつづきiNET番組表自動取得の件、情報お待ちしております。
みなさんよろしくお願いいたします。

書込番号:4139739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ王国

2005/04/02 19:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:1件

ネットdeナビでPCからiEPGを使ってスカパーのパーフェクトチョイス(CH184など)
を録画予約したく、録画予約ページアドレスにテレビ王国を登録しました。
そこでPCのネットdeナビのページからテレビ王国に行くと
ページ上部がまったく表示されません。
しかし、クリックすることはできます。
ネットdeナビからではなく普通にテレビ王国のサイトに行けば問題なく全て表示されます。
テレビ王国を使用されている方いかがでしょうか?
また、スカパーのパーフェクトチョイスをiEPGにて録画予約できる他のサイトはありませんか?
宜しくお願い致します。

書込番号:4136758

ナイスクチコミ!0


返信する
Tx995さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/03 12:50(1年以上前)

PCで予約管理するなら番組ナビゲータというソフトがお薦めです。
http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/

書込番号:4138666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「MONI」って?

2005/04/01 23:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:2件

勉強不足で申し訳ありませんが、ちょっとしたトラブルの原因がわからず困っております。
いつものように電源を入れたところ、画面には音が流れているのですが、映像が全く映りません。いつもと違う所を探すと、普通「HDD」「DVD」と表示される液晶部分が「MONI」となっており、何をしても変わりません。取扱説明書も見たのですが、見落としたようで原因がわかりません。
もし原因がわかる方がいらっしゃたらお教え下さい。

書込番号:4134877

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2005/04/02 00:06(1年以上前)

↑に文字列検索があります
「MONI」っていれて検索すれば
すぐ解決します

書込番号:4134924

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/04/02 00:26(1年以上前)

「リモコンも入力3スルー」ボタンを押してください。
操作編24ページです。

書込番号:4134995

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/04/02 00:30(1年以上前)

リモコンの「入力3スルー」ボタンを押してください。
でした。

書込番号:4135008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/02 00:33(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、かつきさん、本当にありがとうございました。
本当に助かりました。
今後は文字列検索を活用するとともに、もっと取扱説明書を読むことにします。

書込番号:4135017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/02 08:36(1年以上前)

この質問って多いですよねぇ。
知ってしまえば簡単なんですが…
こうも多いと製品不具合と言ってもいいでしょう。
少なくともリモコンの表示を「入力3スルー」じゃなく「MONI」とすれば解決する事かな?
要望としては、テンキーのようにボタン自身に「MONI」とプリント(?)されたボタンをユーザに配布するか、モデルチェンジすべきかな?

書込番号:4135577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/04/03 01:57(1年以上前)

RDのリモコンだけは何かと評判が良くないですね。
X3にくらべX5のリモコンは改悪されているし(笑)

でも入力3スルーの件はリモコンもそうですが
本体表示も悪いし、説明書もよくないですよ。
機能が多いので、索引をもっと充実してほしいですね。

市販の解説書「図解RD-Style」を見習ってほしいです。
なんなら本体に同梱してくれるといいんですけど(笑)

書込番号:4137839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

Xー5がだいぶ安くなりましたが

2005/03/31 00:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:5件

東芝のフラッグシップXー5が
ヤマダデンキで10万円のポイント20%で表示されていました
購入意欲が沸いてきましたが
一つ気になる点があります
友人がXS36を購入し最高レートで録画したのに、のっぺりした画像でした

X5は内部のパーツが色々と高品質になっているとカタログに載っていますが
理屈抜きに実際のところはどうなんでしょうか?
XS36と見比べられた方いらっしゃいますか?

また最高レートで録画した場合、
パイオニアの920やパナソニックの500と比べ見劣りしませんでしょうか?宜しくお願いします

書込番号:4130430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 01:14(1年以上前)

10万円のP20%はすごいですね。どちらのヤマダでしょうか?

書込番号:4130496

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2005/03/31 06:26(1年以上前)

ノッベリ感は同じだね 画質重視ならすごろく勧める 東芝の絵造りって期待しない方がいいな 私もX5使ってるけど。

書込番号:4130752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2005/03/31 11:15(1年以上前)

もともと低画質重視ではないみたいですよこのモデルは

書込番号:4131088

ナイスクチコミ!0


V7000さん
クチコミ投稿数:142件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度3

2005/03/31 12:43(1年以上前)

昨年のX4より値下げが激しいですね。
X4からあまり開発費とかかかってないって感じですかね。
最近、X4のほうが音がちょっといいのに気づきました...

書込番号:4131221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/03/31 12:45(1年以上前)

へーさんへ、川口オートの近くにあるヤマダです
4/1までみたいです

辛さん、ノッペリ感は同じという使用感想ありがとうございます

DRAGONPAWERさん低画質重視ではないということはどういう意味でしょうか?

また、パイオニアやパナソニックのフラッグシップと
比較テストされた方がもしいらっしゃいましたらご意見お願いします

書込番号:4131229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:4件

2005/03/31 13:08(1年以上前)

>友人がXS36を購入し最高レートで録画したのに、のっぺりした画像でした

最高レートならそれほど悪いとは思わないけど・・・
友人のXS36って、画質調整してあるんでしょうか?
「のっぺり」っていうのがよくわからんけど、DNRは全部「切」にした方が
マトモな映像になりますが。(特に再生DNR)

>パイオニアの920やパナソニックの500と比べ見劣りしませんでしょうか?

920は知らないけど、同じパイオニアの数世代前の99Hと比較したら
99Hの方が上。
スゴ録。(ウチのはHX100)の絵は確かに良いけど、99Hと比較すると
NRでブロックノイズ消してるという印象が強い。
(99Hは初めからブロックノイズが出にくい感じ)

でもまあ、画質ってのは環境や主観で大きく感じ方が異なるので
話半分くらいに聞いておいた方が良いでしょう。

>低画質重視ではないということはどういう意味でしょうか?

最近の東芝RDはLPなどの低レート画質を重視してないということ。
パナの新製品に比べると対照的ですが、勿論低レート使わないなら関係ない話。

書込番号:4131284

ナイスクチコミ!0


孫ご飯さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/31 13:52(1年以上前)

DVDレコーダーについては、私もいろいろと情報を集めていますが、
辛 さん のすごろくの方が画質が上という評価は初めてですね。
RD-X5の画質のよさについては、既に一定の評価があると思います。
国内最高画質とまではいかなくても、かなり上のほうというのが
私の結論です。

データは、冷静に幅広く集めることが大切でしょう。(^^)
最近の雑誌で手に入りやすいものでいうと、特選街4月号でもご覧になれば、納得できるのではないかと思います。

書込番号:4131349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/03/31 15:14(1年以上前)

ホントに個人的感想ですが、X-3.XS-30、X-5と使ってますが明らかにX-3,XS-30の旧機種の方がSP以上の画質は上だと思います。X-5はとにかくブロックノイズが乗りやすく、かつ絵がシャープではない、と言った感想です。LP以下に関しましては極端に絵作りの方向性が変わったので好みの問題もあるとは思いますがX-5のぼやけたような絵はどうも好きになれません。
とは言え、操作性などは当然X-5の方が格段に向上されています。
初めて、HDDレコーダーを使う人にとってはX-5は特に問題なく
楽しめる機種だと思いますが、以前までの東芝の絵作りに慣れている
人には過去ログからもわかる通り、ちょっと微妙な機種ですね。

書込番号:4131443

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2005/03/31 20:14(1年以上前)

あー特選街の情報なんか参考にするなんて。笑 いろいろ情報集めてって、わたしは双六 RDX5 パイ920買っての実感ナンダガ。

書込番号:4132005

ナイスクチコミ!0


V7000さん
クチコミ投稿数:142件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度3

2005/03/31 20:46(1年以上前)

パイオニアの新製品でDVD-R2層対応が発表されましたね。
2パスエンコード等画質にも改良が加えられて、RAM再生対応まで。
RDも画質(特に低ビット)をてこ入れしてくれないとなあ。
2層対応もお願い。

書込番号:4132061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:987件

2005/03/31 21:44(1年以上前)

「特選街」は少なくともDVDレコに関しては、参考程度にしとかないと失敗する雑誌のひとつと思うべし。

書込番号:4132219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2142件

2005/03/31 22:35(1年以上前)

>参考程度にしとかないと失敗する雑誌のひとつと思うべし。

同感ですね。あの雑誌は東芝に裏から金もらってるんじゃないかと勘ぐりたくなるほど東芝RDびいきの記事が目立ちます(特にライターの松岡氏はRD信奉者で、RDの悪口は一切書かないと言っても良いでしょう)。

書込番号:4132396

ナイスクチコミ!0


CRX-9000さん
クチコミ投稿数:97件

2005/03/31 22:44(1年以上前)

孫ご飯氏が 松岡氏だったりしたら 面白いのだが・・(笑)

書込番号:4132423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/01 00:16(1年以上前)

返信遅くなりすいませんでしたが
V7000さん、
財布空っぽ!さん、
孫ご飯さん、
ご意見ありがとうございます
友人の36はDNRをON・OFF色々調整しました期待した程、改善されませんでした
私も99H使用してましたが
36と比較すると明らかに99Hの方が画質がくっきりはっきりしていると感じました
すごろくのHX70も所有してますが
財布空っぽ!さん、のおっしゃる通り
XS36よりHX70の画質が良いと友人も驚いていました(GRTを切りにして比較もしましたが)

特選街もそうだしたが一般的な雑誌でも
パイオニアの旧機種710を絶賛されていましたが
77や99の後継機種なのに、FINE録画でも動きの早い場面では
ブロックノイズが頻繁に発生してひどいものでした

雑誌も以外に悪条件でのテストはしていないように感じました

さみだれぢーさん
個人的な感想ありがとうございます
同メーカー旧機種での比較
SP以上の画質使用がメインになりますので
とても参考になります
X5でもブロックノイズがのりやすくシャープさに欠けるとの事で
36とさほど変わらないようにも感じてしまいます

個人的なのですがリモコンもパイオニアやパナソニックの方が
テレビ操作を含めて使い易いと店頭で感じました

辛さん、
度々すいませんが920はブロックノイズ等如何でしょうか?
使用感など教えて頂けましたら幸いです

書込番号:4132727

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:191件

2005/04/02 08:57(1年以上前)

920ですが地アナを録画してアナログテレヒで観る限りブロックなんて意識しないで済む。今はハイビジョンをアイリンクで取り込んで利用しているけどこちらも問題なし。でもこんな使い方にするならアイオーのレクポットにすれば良かったと後悔してます

書込番号:4135605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング