RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メール予約設定を教えてください。

2005/03/20 23:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 たにともさん

RD−X5を購入して色々設定してたんですが
メール予約の設定の所でPOP3とかSMTPの
意味がよくわかりません。
POP3サーバアドレス
POP3ユーザ名
POP3パスワード
SMTPサーバアドレス
の所には何を入力すればいいのでしょうか??

初歩的な事ですみませんが、
どなたか教えていただけると助かりますのでお願いします。

書込番号:4100054

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2005/03/20 23:59(1年以上前)

メール予約に使いたいアドレスのサーバやユーザ名を設定してください。
普段PCで使用しているメールアドレスを予約に使いたいのでしたら
PCと同じ設定をしてください。

フリーメールを予約用に使用するのでしたら、そのメールのHPにFAQや設定方法などで
載っていると思います。

書込番号:4100130

ナイスクチコミ!0


スレ主 たにともさん

2005/03/21 23:07(1年以上前)

ありがとうございます。
早速、設定してみます。

書込番号:4105173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANでの接続方法

2005/03/19 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 デジカメ迷い子さん

はじめまして
X5を購入し、いろいろ設定していますが、ネットワーク接続がうまくいきません。
ルータと離れているため、無線での接続を試みているのですが、認識してくれません。ちなみに、ルータは、メルコWHR−G54で、無線は、WLI3−TX1−G54です。
ケーブルをクロスやストレートにかえてもだめでした
なにか設定とか確認方法はあるのでしょうか

書込番号:4092752

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/19 16:27(1年以上前)

何故クロスに変えようとされたか判りませんが
無線LANの構築とX5のLAN設定を分けて考えれば
何も特殊なことはないと思います。

混乱してしまう場合、
PCを使うなり、BUFFALOのサポートを頼るなりして
まず、無線LAN部分が確実に通信できていることを確認して
X5のセットアップは後回しにした方がよろしいかと。

X5側のセットアップについては
「モードボタンで保存」等基本的なところだけで
難しい操作というのは実はないと思います。
過去ログを参考に・・・というか説明書を読み飛ばさずに見てください。

お書きになった文では 何が原因かの糸口もわかりませんので。

書込番号:4093041

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメ迷い子さん

2005/03/21 14:36(1年以上前)

まず無線Lanでの接続はうまくいきました。
パソコン側での設定時にネットdeナビ設定画面が表示されません。

書込番号:4102556

ナイスクチコミ!0


KING・王さん

2005/03/21 22:05(1年以上前)

はずしているかもしれませんが、私の[4056885]の書き込みなどは参考にならないでしょうか?

書込番号:4104682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無音分割

2005/03/19 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 さるちんさん

最近、無音分割機能が働いていないのですが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:4094743

ナイスクチコミ!0


返信する
制約あるよさん

2005/03/21 21:53(1年以上前)

【3965588】のことでは?

書込番号:4104597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CATVの録画について

2005/03/16 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 赤い彗星のシャアさん

初歩的な質問で申し訳ないのですが、CATVを録画したいのですがCATVのモデム映像出力がD端子なのです。となると、値段的にもこの機種になるのかと思っていますが、他の機種でも候補はあるでしょうか。
よろしくおねがいします。

書込番号:4079547

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/03/16 15:10(1年以上前)

赤い彗星のシャア さん こんにちは。

>CATVのモデム映像出力がD端子なのです。

モデムですか・・・?(^^;
D端子出力があるということなので、たぶんデジタルセットトップボックス
(STB)のことだと思いますが、D端子出力の他にS端子やコンポジットの
出力端子がありませんか?
通常はD端子出力はテレビとの接続に使いますから、DVDレコーダーとの
接続はS端子を使えば良いと思います。(赤・白の音声ケーブルも忘れずに!)

あと、もしSTBの型番がPanasonicのTZ-DCH500でしたら、Irシステムケーブルで
連動予約のできるPanasonicのDIGAのほうが予約面で便利です。
STBのEPG画面で予約すれば、タイトル名も含めた予約情報がDIGAに転送されます。
よくご検討なさってください。

書込番号:4079690

ナイスクチコミ!0


検討の前にさん

2005/03/17 06:41(1年以上前)

こんなこと質問するやつに回答しても無駄。デジアナの区別も解ってないし

書込番号:4082822

ナイスクチコミ!0


!12さん

2005/03/17 19:18(1年以上前)

検討の前にさんへ
デジアナの区別も分かっていないのにとは?
D端子をデジタルと間違えてたり?
接続のアドバイスはワープ9発進さんの方法で
十分だと思いますが

書込番号:4084874

ナイスクチコミ!0


新新悟空さん

2005/03/17 22:49(1年以上前)

あと、もしSTBの型番がPanasonicのTZ-DCH500でしたら、Irシステムケーブルで
連動予約のできるPanasonicのDIGAのほうが予約面で便利です。
STBのEPG画面で予約すれば、タイトル名も含めた予約情報がDIGAに転送されます。

その通りですが、一つ面倒なのはL1にして電源オフでないと作動しないことです。「タイトル名も含めた予約情報」が転送されることは確かに便利ですが、L1で予約設定した方が確実な気もします。DIGAもそれで買いましたが、それほど便利な気もしませんが。

書込番号:4085854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/03/17 23:44(1年以上前)

新新悟空 さん こんばんは。

>その通りですが、一つ面倒なのはL1にして電源オフでないと作動しないことです。

あれっ、そうなんですか?
私はデジタルSTBもDIGAも所有していませんが、過去の書き込みから
「タイマー予約」をすれば、STBのEPG画面で予約した時点でDIGAにも
予約情報が転送されて独立して動くものと理解していたんですが・・・。
もし、私の認識が間違っているようでしたら、ご面倒でもご指摘頂ければ
幸いです。m(__)m

書込番号:4086244

ナイスクチコミ!0


神戸美和子登場さん

2005/03/20 12:59(1年以上前)

ちょっとよろしいでしょうか?
もしかして、新新悟空さんは、Irシステムの「タイマー予約」ではなく、「連動予約」を選択なさっておられるんじゃありません?

「連動予約」は、STBのIrシステムで予約しても、その時点ではなく、のちの番組の予約開始時刻になって初めて、予約情報と電源ON情報がDIGAに転送されますので、その時刻直前に、DIGAのchを外部入力に合わせて、DIGAの電源をOFFにしておく必要があります。
これは他の地上波の予約や再生の視聴などに影響するので、不便です。

STBのIrシステムで「タイマー予約」を選択すれば、STBの画面でEPG予約した時点で即、予約情報(タイトル、外部ch、開始時刻〜終了時刻、予約モードなど)がDIGAに転送され、のちの番組の予約開始時刻には、STBと独立して、DIGAの予約が開始されます。
 もちろん、その直前に、DIGAの電源ONで地上波のchを視聴していようが、電源OFFであろうが、かかわりなく、自動的に予約のchは外部になって、STBの番組がDIGAに予約開始されます。つまり、DIGAで普通にL1で時間予約設定してタイトルを入れたのと同様なので、DIGAの他の地上波EPG予約とも共存できます。

なお、これらとは別に、Irシステムを使わず、「外部入力自動録画」の方法もありますが、これはDIGAのタイマー予約ボタン(タイマーマーク)を「切り」にする必要があり、他のDIGAの予約が不可能になって、共存できないので、使い物になりません。

X5の場合は、Irシステムは使えませんので、STBにEPG予約し、かつX5も、iNETの番組表から予約する必要があり、2度手間になりますが、ネット上の番組表は広くて見やすく、予約も選択するだけでタイトルも入るので、それほど面倒とは感じないと思います。
但し、iNET予約には別途4千円前後のルータが必要だし、そのPCでの設定も、初心者の方には面倒かもしれません。最初の設定さえうまくいけば、地上波EPGやADAMSーEPG可能な局数の少ない地方では、便利なのですが。

書込番号:4097010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2005/03/21 06:37(1年以上前)

神戸美和子登場 さん こんにちは。

私の認識で良かったようですね。
フォローして頂いて、どうもありがとうございます。

書込番号:4101097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVD−RWの書き換え回数について

2005/03/19 17:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 やっさん111さん

ソニーの4倍速のDVD−RWを使っていますが、どれも
5,6回位の書き換えで、

  ”このディスクにはこれ以上ダビングできません。”

とメッセージがでて、使えなくなるのですが、これは仕様でしょうか?

このメッセージがでたあと、そのディスクの再フォーマットはできるので
すが、その後書き込もうとすると、また同じメッセージがでて、書き
込めません。つまり、5,6回の書き換えしかできないのです。
この状態でも他のディスクには書き込めますので、ハード的な異常
ではないと思います。
ネットで調べると、−RWは1000回位書き込めるとありますが、
なぜできないのでしょうか?

書込番号:4093292

ナイスクチコミ!0


返信する
Raikaさん
クチコミ投稿数:1230件

2005/03/19 18:26(1年以上前)


Solid Balloonさん

2005/03/20 10:14(1年以上前)

私はDVD−RWにいれるのは永久保存用で、他人にも貸し出す場合があるものに限定しています。
ちなみにTDKの赤い背中のDVD−RAM5枚をレコーダー間移動専用にして、かれこれ3年間
書いては消し、書いては消しして使っていますが、いまだトラブルは起こしていません。
−RWでは無理でしょうね。

書込番号:4096426

ナイスクチコミ!0


mactigerさん

2005/03/20 15:52(1年以上前)

メディアとレコーダーによっては相性が合わない物があります。
SONY以外のメーカーで試しては如何でしょうか♪

それでもダメだったらレコーダー側に問題があるかもしれません。
その時は、メーカーのサポートセンターに聞くのがよろしいかと思います。

ちなみに、RWは1000回 RAMは10万回書き換えが可能です。

書込番号:4097615

ナイスクチコミ!0


スレ主 やっさん111さん

2005/03/21 02:41(1年以上前)

上記は、レコーダー間移動させていたのですが、これには
RAMが向いているのですね。今後、私も、データ移動には
RAMを使おうと思います。
他メーカーの−RWも試します。
ありがとうございました。

書込番号:4100831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプターをつなげる

2005/03/19 03:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 ヒーナさん

教えてください 「前と結合」 の時は選んだチャプターが消えるのですが「後ろと結合」の時は選んだチャプターが消えず後ろのチャプターが消え1番目のチャプターを消したいのに消せません どうしたらいいか教えてください

書込番号:4091317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:267件

2005/03/19 04:43(1年以上前)

「1番目のチャプター」って、タイトル先頭のことじゃないですか。
全てのチャプターを結合しても必ず先頭は残りますよね。
1番目を消したいというのは、具体的に何をしたいのでしょうか?

書込番号:4091388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:16件

2005/03/19 08:18(1年以上前)

例えば,次のようにチャプター分割してあるとします。

A|B|C|D  ※A,B,C,D:チャプター 「|」:区切り

「Aを後ろと結合」または「Bを前と結合」すれば,AB|C|D
になり,AとBの間の区切り「|」が消えます。区切りが消える
だけで,Bが消えるわけではありません。Aの前にはチャプタ
ーがないので,「Aを前と結合」することはできません。

Aを消したいなら,チャプターの結合ではなく,B,C,Dを集め
たプレイリストを作成します。このプレイリストをHDDやDVDに
ダビングすれば,Aを消したタイトル B|C|D ができます。
同じように,BとDだけを集めたプレイリストを作成すれば,Aと
Cを消したタイトル B|D を作ることができます。

直接チャプターを削除することもできますが,失敗してもやり直し
ができないし,HDD断片化の原因になるので,プレイリストを作成
する方法をお勧めします。

書込番号:4091574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒーナさん

2005/03/21 01:34(1年以上前)

取説見落としてましたチュパさん有難うございました

書込番号:4100646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング