RD-X5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:DVDレコーダー HDD容量:600GB RD-X5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬

  • RD-X5の価格比較
  • RD-X5のスペック・仕様
  • RD-X5のレビュー
  • RD-X5のクチコミ
  • RD-X5の画像・動画
  • RD-X5のピックアップリスト
  • RD-X5のオークション

RD-X5 のクチコミ掲示板

(12851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ交換

2007/08/18 14:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 cbx74900さん
クチコミ投稿数:2件

ドライブの開閉が出来なくなったのでドライブごと交換

交換ドライブ LG GSA-H44N

ROM Ver RB01

現在 RAM のみ の動作確認 認識 書き込み 再生 に 関しては 問題ないようです

(交換は自己責任でお願いします)

書込番号:6653160

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

サポート情報

2006/07/07 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:5件

1年半ほど前にRD-X5を購入して先日までは何の問題も無く使用できていたのですが、先日突然エラーER-7061が発生し全く起動できなくなり4〜5万円の出費は覚悟の上でサービスセンターに実機を送ったのですが、何も要求しないのにまだ新しいので無償で対応してもらいますとのコメントで大変助かりました。内部を確認すると300GBのHDが2機とも新品に交換されていました。HDは修理前も修理後もMAXTORの6L300RDでした。当然録画データーは完全に消えていましたが、録画予約設定やネットワーク設定などはそのまま引き継がれていましたので立ち上げはスムーズに行えました。故障原因は数日前の深夜に停電が多発していたのでたぶんそれが原因ではないかと考えています。早速パソコン用も含めてUPS 2機を発注しました。(パソコンも停電でHDが壊れた経験があるため、そのときは馬鹿高い費用を取られました。)
修理期間は10日ほどでしたが、もうDVDレコーダー無しの生活には戻れませんね。

書込番号:5233578

ナイスクチコミ!0


返信する
51ですさん
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:13件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/07/07 18:10(1年以上前)

ヨッシー55さん 良かったですね!

 こういう良い情報って大切ですよね....こういう情報が当掲示板に沢山あると、多少トラブルがあっても、ちゃんと対応してもらえるなら、買おうという気になりますよね.....結構、風評で多機種にしちゃっている方、勧めちゃっている方、多いですよね.....基本的にはRDシリーズの考え方が好きなので残念です。

 でも、HDDの件はご愁傷様でした....。
 よくHDDが逝っちゃったって話題がのぼり、確かに東芝機の仕様にも問題があるとは思うのですが....結露や移動後の各部品の落ち着きも考えてあげてはと思います....。
 購入後、家に着いたところで、設置する部屋にて半日ほど待機、その後コンセントを入れて2時間以上待機....とちょっとした我慢をすれば、かなりの初期不良が回避できるのではないでしょうか?車だって、最初の3000kmくらい我慢して慣らし運転したりしますよね...。
 私のX4、X5、H1共に時折HDD90%以上になるような危険な使い方でフル活用してますが、未だ元気です...。
 
 長く付き合いたいのなら、初日はちょっと我慢です.....。

書込番号:5233942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/09/18 15:26(1年以上前)

ヨッシー55さん、こんにちは。
UPS(無停電電源)を購入されたとありますが、どのメーカーのなんと言う機種を購入され、その後の使用実績なども参考にさせて頂きたいのですが、お聞かせ願いませんか?

書込番号:5453832

ナイスクチコミ!0


kaju_50さん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:6件 BD/DVDレコーダー比較サイト 

2006/09/18 18:33(1年以上前)

最近、数人の方がこの掲示板で薦められていたのが、以下の商品です。4000円前後で、っています。
http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html

私もこれを買おうと、先々週、ヨドバシに行ったのですが、思ったより重くて、でかかったので、持って帰る手間を考えてやめちゃいました。信用できる通販で送ってもらったほうがよいかもしれません。私もどこで買おうか思案中です。

書込番号:5454408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/01 19:34(1年以上前)

私はもう少し余裕を見てhttp://www.apc.co.jp/products/ups/cs350_500.htmlしました。
1万円程度です。モニター一体型ディスクトップパソコン2台と外付けハードディスク1台をバックアップさせて8分程度のバックアップ時間です。RD-X5の方はバックアップ時間を測定できないのではっきりとはしませんが大体録画時で15分から30分程度ではないでしょうか。BE325-JPでも10分から20分程度と推測されますので単独で接続するなら問題ないでしょう。

書込番号:5496931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/12/14 15:55(1年以上前)

いずれのUPSも安価なものですから、バックアップ時の出力波形は、「矩形波」ですよね。
RD−X5のAV機器としての格から判断しても、音声や画像ノイズなどへの影響を考えると、バックアップ時の出力波形は「正弦波」のUPSのほうが良いように思いますが、そのへんのところはどうなんでしょうか?

例えば OMRON BN50XS
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/ups/bn50-75xs/bn50-75xs_2.htm

何ヶ月か使われたことと思いますので、使用製品、使用感等ご報告頂ければ助かります。
m(__)m

書込番号:5757202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

スカパーサッカーと番ナビの方へ

2006/06/09 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:6件

番ナビのフォルダにある
RdChannelCode.dat
に次の一行を追加し、

"パーフェクト チョイス181","WORLD","C1001811"

上が改行されたら一行にまとめてね

設定でスカパー181をチャンネル追加すれば
番ナビで番組予約できます。
もちろんx5にも番組ナビ設定で
スカパー設定、チャンネルコード
c100-181
を追加してください。

書込番号:5154973

ナイスクチコミ!0


返信する
totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 23:59(1年以上前)

ジャガーの眼さん

丁度、予約に困っているところで、非常にタイムリーです。
申し訳ないのですが、もう少しわかり易く教えていただけますか。

特に、『次の一行を追加し』とは、どのようにするのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:5155098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/10 01:15(1年以上前)

テキストエディタを持ってないなら
ワードで上記のファイルを読み込み。
(その際すべてのファイル、にしないと
上記のファイル名が表示されませんが)
ワードアイコンにドラッグしてもいいです。

間に一行追加です。改行して
一行をコピペすればいいです、
似たような行があるのでわかりますよ。

上書き保存で、番ナビ起動です。

ちなみに下記のチャンネルもこのように
入れ直さないとだめだったと思います。
最初の番組名が、スカパー側と完全一致が条件です。
全角とか、点とか。行末の”は省略してます。
(ス−ン、の棒は全角マイナス!)

"日テレプラス&サイエンス","SC","C1002781
"カミングス−ンTV","CO","C1007201
"アニマックス","AN","C1007241
"ザ・シネマ","CI","C1007061
"ミステリチャンネル","MI","C1007282
"ムービープラス","MO","C1003121

書込番号:5155378

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/11 01:33(1年以上前)

>"パーフェクト チョイス181","WORLD","C1001811"

 私のところでは、RDのチャンネル表示をチャンネル番号と同じ数字に設定しているので、例えば、
>"パーフェクト チョイス181","181","C1001811"
という風になります。

 ちなみに、このチャンネルごとの共通略称コードみたいなものは存在するのでしょうか?
 例えば、
>"日テレプラス&サイエンス","SC","C1002781
>"カミングス−ンTV","CO","C1007201
>"アニマックス","AN","C1007241
>"ザ・シネマ","CI","C1007061
>"ミステリチャンネル","MI","C1007282
>"ムービープラス","MO","C1003121
で言えば、"SC"、"CO"、"AN"、"CI"、"MI"、"MO"などのことです。

 話は変わりますが、RD本体で予約した「衛星劇場」の番組は、番組ナビでRDからデータを取得すると、なぜか「So-netチャンネル749」や他のチャンネルに置き換わってしまいます。
 チャンネルの設定やONTVコード等も間違っていません。バグなのでしょうか?RdChannelCode.datの設定も合っているのですが、RdRec.datでは置き換わっています。
 同様の情報はございませんでしょうか?

書込番号:5158396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/06/11 04:19(1年以上前)

すいませんが、根本的な質問をさせてください。

>番ナビのフォルダにあるRdChannelCode.datに次の一行を追加し

の事なんですが、番ナビのフォルダってどこにあるんですか?
何らかの方法で作成するのですか?
パソコンのフォルダのことですよね?

書込番号:5158629

ナイスクチコミ!0


Tiger-Sさん
クチコミ投稿数:580件 RD-X5のオーナーRD-X5の満足度5

2006/06/11 08:47(1年以上前)

>番ナビのフォルダってどこにあるんですか?

 「番ナビ」というのは、RDと連動して録画予約や自動延長を行えるパソコン用フリーソフト「番組ナビゲータ」のことです。

http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/yoyaku.htm

 RD-X5EX化する以前から、このソフトを利用すれば、番組追跡等が可能となっていました。
 ただ、現在公開されているバージョンでは、逆にRD-X5EXには対応していないはずで、私は2ch経由で暫定版を入手して対応しています。

書込番号:5158878

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/11 19:46(1年以上前)

ジャガーの眼さん

ありがとうございます。
上手く出来たのですが、調子付いてEX化したところ、
予約は出来ているのですが、フォルダーを指定出来なくなってしまいました。

書込番号:5160556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/06/11 20:38(1年以上前)

totopiさん お役に立ててよかったです、
EX化知りませんでしたが、現状満足なので
いじりません。

Tiger-Sさん フォローどうもです、
私は衛星劇場を契約してないですが、
下記を追加してみたら、番ナビで予約表示
の赤枠になってましたよ。
番ナビからも寅さん予約できました。
衛星が衛生になってないですか?

"衛星劇場","SP310","C1003101

行末の”は実際にはつけてください。
略称のアルファベットは任意です。

書込番号:5160710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2006/06/12 10:53(1年以上前)

Tiger-Sさんへ

>「番ナビ」というのは、RDと連動して録画予約や自動延長を
>行えるパソコン用フリーソフト「番組ナビゲータ」のことです。

なるほど、フリーソフトだったんですね。ありがとうございます。

書込番号:5162333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

fujikko 様& Alessandro 様
先日はお二人にご意見頂きありがとうございました。今朝X5のDVDバージョンアップドライバーも無事にインストール出来ました。東芝のサイトでTIDでログイン後、DLというボタンから進みDVDドライブソフトへいくボタンから入ってDVDドライブをダウロードゲット出来ました。それでバージョン(メイン/DVDドライブ)XN20/MT22に成りました。メインXN20?これでOkですよねぇ?これで無事に終了することが出来そうです。これも皆様とこのクチコミ掲示板のお陰だと感謝しております!又このクチコミ掲示板は、ちょこちょこ見に寄りたいと思います!本当にありがとうがざいました。

Ps、EX化した後直ぐに、野球延長機能が作動し妻が凄い機能!と絶賛!ちょっぴり鼻高々でした!♪

書込番号:5001660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件

2006/04/17 03:02(1年以上前)

hitono55さん、
スレが変わったので気が付きませんでしたが、うまくいったようで何よりでした。それでOKです。

ところで余計なことかもしれませんが、前スレで、

>Ps 機能拡張キット導入後、録画時間LPモードに早速切り替えてみました・・・やはり今までSPモードでの録画で見ていたので仕方ないですよね!又戻しました。

というのがちょっと気になっていました。いわゆるLPの高解像度モードはEX化で付加される機能ですが、録画機能設定の解像度設定を「高解像度」に変更しないと働きません。EX化しただけで自動的に高解像度モードになると誤解された方の書き込みがありましたので、念のため。もし十分ご承知でしたらお許し下さい。
もちろん画質としてSPとまったく同等になるものではありませんが、ドラマなど激しい動きの少ない映像であればそれなりの効果があるようです。

書込番号:5003909

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/17 11:02(1年以上前)

Alessandro 様

書き込みありがとうがざいました。私知りませんでした!(LPの高解像度モードはEX化で付加される機能ですが、録画機能設定の解像度設定を「高解像度」に変更しないと働きません。EX化しただけで自動的に高解像度モードになると誤解された方の書き込みがありましたので、念のため)EX化されたらそれで組み込まれて録画設定をLPモードにすれば良いのだと思ってました。何だか本当に奥深いのですね!早速今日試してみます。
Alessandro 様は本当に色々ご存知で羨ましいです!私ももっと勉強して
X5EXを使いこなしたいと思います。又分からなくなって行き詰まったら・・・又書き込みしますのでその時も又ご指導下さい。後この書き込みのスレ?ですか一番上に書き込まれた方が見ていただけるのかな?
と新しいスレにしてしましました。何もかも不慣れですみません。

書込番号:5004193

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/20 14:20(1年以上前)

Alessandro 様
こんにちは、やってみました、録画機能設定の解像度設定を「高解像度」に変更後、LPモードで録画してみました。良いです!以前に撮ったLPモードと比べても普通のドラマなら全然Okですね。本当に色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:5011713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/20 23:40(1年以上前)

hitono55さん、
わざわざ恐れ入ります。
バージョンアップなさった甲斐があったようで、よかったですね。

書込番号:5012962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

機能拡張キットは上手くいったのに・・・

2006/04/14 12:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

この前皆様に色々と教えて頂き、買ってから一度もアップデートをしていなかったので・・・機能拡張キットの導入後、メンテナンス(DVD側)もやった方が良いと言う意見を頂き、機能拡張キットは上手くいってEX化は終わりました。ここに書き込みした時に東芝さんに依頼しておいたメンテナンスCD(Version:ZX15)が昨夜届いていたので早速やりました。しかし適用手順に従い操作しているのですが・・・最後のバージョンアップしますか?で・はい・で決定すると・・・直ぐにメッセージ内容は忘れてしまったのですが、アップデート出来ませんでした!みたいなメッセージ三行位でてしまします。もうリモコンでは作動しません!ON/STANDBYボタン長押しで終了させます。その後は何も無かった様に普通です!3回チャレンジしましたがだめでした。誰か私と同じ様な経験の有る方、又こう言う事に詳しい方ご指導下さい!宜しくお願いします。

Ps 機能拡張キット導入後、録画時間LPモードに早速切り替えてみました・・・やはり今までSPモードでの録画で見ていたので仕方ないですよね!又戻しました。

書込番号:4996336

ナイスクチコミ!0


返信する
fujikkoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/14 13:13(1年以上前)

hitono55さん、

 多分、皆さんが言われていたメンテナンスした方が良いと
言うのは、DVDドライブの方だと思いますよ。
hitono55さんが行おうとしているのは、EX化前の本体ファームの
アップデートです。EX化により本体ファームは別物(XN20)に
なっていますので、EX化前のメンテナンスCDは使えません。
 DVDドライブの最新ファームはVer.MT22ですので、そちらを
まずご確認して下さい。

書込番号:4996428

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/14 13:50(1年以上前)

fujikko 様
早々にお答えありがとうございました。私が依頼しておいたCD(Version:ZX15)は、EX化前のメンテナンスは使用出来ないのですね。(DVDドライブの最新ファームはVer.MT22です)と有りますが、
もし良かったら具体的にどのようにDVDドライブを、アップデートしたら良いのか教えて頂けませんか?宜しくお願い致します。

書込番号:4996501

ナイスクチコミ!0


fujikkoさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/14 15:03(1年以上前)

hitono55さん、

 私のX5はネットワークに接続した状態ですので、メンテナンス
CDを使ったバージョンアップには疎いです。
 東芝に本体のファームウェアではなくDVDドライブのファームを
アップしたい旨を伝え、DVDドライブのメンテナンスCDを入手
されれば良いのではないかと思います。
 まずはお持ちのX5のDVDドライブのファームのバージョンを確認
して下さい。「設定」の中に本体とDVDドライブのバージョンを
示している項目が有ります。(取説で探してみて下さい。EXの取説
にも本体バージョンがXN20で有る旨の確認要請の記載あったと
思います。本体バージョンの隣に記載されているのがDVDドライブの
バージョンです。)もし既にMT22ならメンテナンスの必要が有りま
せん。

書込番号:4996610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件

2006/04/14 15:25(1年以上前)

EX化なさったとのことですので、ダウンロードしてCD作成する環境はおありのようですから、TID登録されているなら通常のメンテナンスもCD送付でなく同様の要領でダウンロードできますよ。届くまで待つ時間が省けます。

東芝のサイトでTIDでログイン後、ちょっとわかりにくいのですが下の方の登録商品の小さいDLというボタンから進みます。

メインソフトとDVDドライブソフトの2種類があって、今回はDVDドライブソフトへいくボタンから入ってください。あとはEX化とだいたい同じ要領ですし、手順も書いてあります。

書込番号:4996665

ナイスクチコミ!0


スレ主 hitono55さん
クチコミ投稿数:25件

2006/04/14 17:15(1年以上前)

fujikko様 Alessandro様
お二人とも回答ありがとうございます。私の様に何も解らない者にも、解りやすくお教え頂き、本当にありがとうございます。今夜早速試してみます。

書込番号:4996899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RD-X5EX化にしての感想

2006/03/31 23:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5

クチコミ投稿数:42件

今週、RD-X5EXにしました。ズバリ感想はLPモードが今までと
全然違いますね。高解像度LPモードだけあってかなり綺麗です。

今日スカパーのG+で巨人VS横浜開幕戦をLPモードで録りました。
一瞬予約をSPモードと間違えたと思うくらい綺麗でした。
激しく動いていても殆どブロックノイズが見えませんでした。

私のテレビは32型プログレッシブブラウン管テレビで
インターレステレビよりブロックノイズは見えやすいのですが、
問題ないくらいの品質でした。今までのLPモードが酷すぎたために
今回のEX化は私にとっては凄くよかったです。

1年半も前の機種のX5ですが、東芝には脱帽ですね。

書込番号:4961680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/04/01 21:28(1年以上前)

最近は,定期的に行われていたファームのアップデートも無く,ついにサポートの終了か!?と思っていた際のEX化でした。
普段SPでしか録画しないのでLP改善の良さはわかりませんが,自動延長が追加されたのは何より嬉しいです。
本機を購入した際は,
「自動延長?無くても録画時間長くすれば平気だべよ。」
なんて考えていましたが,深夜のドラマ再放送等の録画に失敗することが度々ありました。

DRAGONPAWERさん のおっしゃるとおり有償とはいえ,1年半も前の機種のX5をアップデートして,機能を現行機に近くしてくれた東芝の姿勢は素直に嬉しいです。

こういう対応をし続けてくれるのなら,今後も東芝機にしたいと思いますね。

東芝さん今後もよろしく!
カード決算のみなのはいただけません!
対応しているライティングソフトを持っていない私は,CD作成の工程がつらい!
無料ならもっとよい!

書込番号:4964006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-X5」のクチコミ掲示板に
RD-X5を新規書き込みRD-X5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-X5
東芝

RD-X5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月中旬

RD-X5をお気に入り製品に追加する <470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング