
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年3月27日 19:25 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月3日 04:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月25日 06:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月14日 21:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月24日 01:18 |
![]() |
0 | 46 | 2005年8月18日 04:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
メーカーサイトに「RD−X5EX」「RD−XS46EX」「RD−XS36EX」バージョンアップソフトについて掲載されていました。
3月27日(月)14:00 〜 31日(金)17:00の間の購入に限り、販売価格が2,480円(税込)になるようです。
・ドラマ延長機能
・スポーツ延長II
・おすすめサービス
・LPモード高解像度
私は「延長機能」が欲かったので、とても楽しみです。これからの野球シーズンに助かります。
0点

この程度のアップデートは、無償である程度できたらと思うのは私だけでしょうか?
最近、パナソニックの地デジチューナーのワンセグが無償アップだったので特にそう思う。
書込番号:4935597
0点

なんか、いまさらどうでもいいような機能ばかり追加されますね。
個人的には、
・マジックチャプターの追加
・予約数の増加
・コピワンの編集ナビからのムーブできるように
辺りを何とかしてくれればと思うのですが。
書込番号:4936462
0点

確かにこの内容だけなら無償でアップしてもらいたいところです。
逆に最大396タイトルを増やしてもらえるのなら
5000円くらい払ってもいいのですが、
書込番号:4937342
0点

X4→X4EXのバージョンアップをした人間にすれば、この機能で2480円なら妥当じゃないかなと思えるのですが(笑)
X4→X4EXでは……
・EPG機能搭載
・フォルダ機能搭載
・−RWへのVR録画
・予約メールチェック回数の増加
etc...
の機能を追加するのに6500円かかってるんですよね。
当時結構すごいと騒がれていましたが、今冷静に考えると今回の2480円とどっこいどっこいじゃないかと。
というか、X5のEX化は予定になかったサプライズなので、個人的にはとても嬉しいです。
逆に、ドラマ延長・おすすめサービス等が省略されて、
・マジックチャプターの追加
・予約数の増加
・コピワンの編集ナビからのムーブできるように
・録画タイトル最大値の増加
だけの追加で2480円ならEX化を見送りますね、多分。
(それこそいまさらどうでもいい機能ですので、個人的には)
書込番号:4937399
0点

X4→X4EXのバージョンアップでは、結構、トラブルが出たようですので、しばらく様子を見てから(バージョンアップした人たちのご報告を聞いてから)のバージョンアップをお勧めします。
・マジックチャプターの追加
これは、X6にもありませんので、個人的には欲しい機能ですね。
私がサブ機として使用しているスゴ録の「おまかせチャプター」は、CM飛ばしには便利です。
書込番号:4937601
0点

自分8割方、スカパー、BS、WOWOWなので、
・ドラマ延長機能
・スポーツ延長II
・おすすめサービス
この辺ぜんぜん必要としてないんです。
ドラマ延長とスポーツ延長はPC併用で対応できるし、自分は
アニメもドラマもほとんど見ないのに、そんなのばかりの
「おすすめサービス」なんて...。
延長機能の二つは、東芝が使っている番組表データが問題で、
適切に機能しないことがままあるので信用できないし。
東芝のLPのD1化は他社に比べてあまりに酷すぎる。これは、
切り替えられるので、選択肢が増えるという意味では歓迎。
今回提供されるアップデートで追加される機能が、少なくとも
自分に合わいことは、XS57で経験済みなんですよね...。
最近、マジックチャプター使いたくてXD91をVR録画用に買ったけど、
他の不具合多くてこまってる...。
正直、スカパーでスポーツ系予約してると、X5の予約数32じゃ
つらすぎだし。
予約数増とマジックチャプター追加してくれれば、ラックで
埃かぶってるX5がもう少し活用できると思っただけ。
書込番号:4937709
0点

inter_specさん
>ドラマ延長とスポーツ延長はPC併用で対応できる・・・
とのことですが、具体的にどの様な方法で対応されているのでしょうか?
宜しかったら教えて下さい。
書込番号:4937818
0点

>とのことですが、具体的にどの様な方法で対応されているのでしょうか?
今は自宅にサーバがあるのでそれでやってますが、Windowsマシンなら番組ナビゲータ
とか各iEPG予約対応サイト用のフリーのスプリクトとか幾つかあると思います。
書込番号:4938441
0点

皆さんは追加機能をたいしたことないとおっしゃいますが、
私にとってはかなり良いバージョンアップですね。
まずLPモードに我慢できませんでしたから、
高解像度LPモードは重宝できますね。
ドラマ延長や野球延長など欲しい機能ばかりでしたので、
これで3000円弱なら文句ないかなぁって思います。
これからスカパーの「キン肉マン」がキレイなLPモードで
録れると思うと何だか嬉しいです。
書込番号:4939285
0点

私もバージョンアップする方に一票。
確かに高解像度LPモード以外は特にいらないです。
しかし、既にX5は過去の機種でありながらこの対応は、
それだけXS57で実現した機能を欲しがるX5オーナーが
多くいたということで、それに応じた東芝の姿勢は
評価に値します。
ただ、ダウンロード版のみの販売、
CD-Rに焼かなければならないことは、
端からマニアしか相手にしていないんでしょうね。
X5はともかく、XS36なんかはPCを持っていない方も
買っているでしょうから。
延長機能は、XS57以降の機種は持っていないので、
その使い勝手が分からないですが、
保険と考えればあっていいと思います。
ただ、情報収集先のEPGの情報により作動するでしょうから、
過信しすぎると痛い目を見るので、これまで通り
番組ナビゲーター等で予約時に延長しようと思います。
ところで、日経BPデジタルARENAに、
各社の昨秋発売のレコーダー(東芝はXS57)の
録画延長機能を比較した記事がありました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20050719/112856/
XS57はかなり優秀な様なので、
X5EXにもこの機能が搭載されるのは、
安心を買う意味ではいいのかなと思います。
(深夜の臨時ニュースには無力でしょうけど。)
あとは、[4937601] Quadropheniaさんがおっしゃった様な
X4EXのバージョンアップ後のトラブルが出ないことを望みます。
でわ
書込番号:4940026
0点

嬉しい情報ですね。
私としては、できればRD-X4EXで実現していた「シームレス再生」を組み込んでいただきたかったです。
書込番号:4940351
0点

inter_specさん
有り難うございました。
VirtualRDは導入してあるのですが、番組ナビゲータはβ版との
ことだったのでまだ導入しておりませんでした。
書込番号:4940454
0点

実際試されたかたでX6のLPとどっちがきれいか教えてください。といってもまだできないようですが。X5のほうがきれいならぜひダウンロードしてみたいです。すでにご存知の方は(技術的に)教えてください。安いうちに購入したいので。野球はLPでないと収まらないんですよ!
書込番号:4941538
0点

RD-X4のEX化の際に真っ先に飛びついてひどい目に遭いながらも、また、購入手続きに言ってみましたが、まだアップされていません。
SHOP1048に電話で問い合わせてみたら、こういうタイミングにもかかわらず珍しくすぐつながり、それによると準備が遅れているとのことでした。(^_^;
書込番号:4949617
0点

ダウンロードとCD作成は終了しました。現在、録画中なので適用はもう少し後になります。
今はShop1048のトップページの新着情報も「発売開始」になっていますが、発売直後は「発表」のままで「ダウンロード」の中を見なければわからない状況でした。本当にわかりづらい。
書込番号:4949749
0点

先程EXのダウンロードを終え、CDに書き込みました。
ちゃんとCDに書き込まれてるかなと思い、パソコン中でCDをクリックしたら「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか....」というようなメッセージが出て確認できません。これで問題はないのでしょうか?皆さんのはPCで確認できますか?または、正常にCDが作られたかどうか確かめる手段はありませんか?
書込番号:4950004
0点

RD-X4EXの時もそうでしたが、DISCのトラブルによる
書き込み増えてきそうなので、かんたんに書いておきます。
東芝のページにもきちんとFAQがありますので
シッカリ読んでから作業しましょうね。
1. まずカラのCD-Rメディアを用意します。
2. ライティングソフトを起動します。
(B's RECORDER GOLDつかいました)
3. 音楽トラック書き込みのモードにして
ダウンロードしたイメージを書き込めば終了です。
※「ディスクを閉じる」に必ずチェックを入れましょう。
トラックアットワンスにしておかないとRDが認識しません。
4. ディスクをRD-X5に入れて指示に従えば10分ぐらいで終わり。 シリアルナンバー聞かれますのでお手元にご用意の上。
ってなぐあいですが
いまのところ問題なくオススメサービスしてます。
もうすぐ野球が始まるので、動作確認しようと思います。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:4950039
0点

うーる2677さん早速の回答ありがとうございます。
とりあえず、B's RECORDER GOLDを使ってマニュアル通りCDに焼いたつもりなのですが....。RDに入れる前にPCにてファイルが書き込まれているかチェックしたいなと思ってます。
イメージファイルを音楽トラック書き込みのモードでCDに焼くとPCでは中身が確認できないのでしょうか?うーる2677さんが焼いたCDはPCにて中身を確認できましたか?
書込番号:4950073
0点

>パソコン中でCDをクリックしたら「このディスクから読み取れません。ディスクが破損しているか....」というようなメッセージが出て確認できません。これで問題はないのでしょうか?
問題はありません。本当に壊れている場合もあり得るので断定はできませんが、バージョンアップCDをWindowsから見ようとするとそうなります。
今回のバージョンアップCDもそうなります。
当方はバージョンアップが終了し、とりあえずは、ドラマ延長機能やスポーツ延長機能、おすすめサービスなども追加されました。
ただ、ネットdeナビのログイン認証用のダイアログが変わり、ネットリモコンを起動するときにもパスワードを要求されるようになったのですが、うちだけでしょうか?
書込番号:4950109
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
いよいよ待ちに待った本体F/Wのバージョンアップが公開されました。
今回のZX15では、どうやら同じ時間にW録を予約したときに生ずる番組説明の不具合(入れ替わり&空欄)をFIXしたものらしいです。
さっそく適用しましたが、今のところ修正対象の条件での録画をしておりませんので、その効果のほどは未検証です。
0点

W録、試してみました。
同じ時刻からの録画でもちゃんと番組説明が入るようになりました。これで一安心。販売終了なので、そのまま放置されるかと危惧していました。(^_^;
書込番号:4846082
0点

こんばんは。この問題前から頭に来ていたので、
ようやく直ったのかと思い・・・・急いでVersionUpしてみましたが・・・
やっぱり直っていない。
W録の時だけなんですかね?この番組情報が入らないの。
スカパーの録画予約してみましたが、他の番組とかぶってなくても
やっぱり入らない。
Tiger-SさんのX5は、W録でないときもちゃんと入っています?
書込番号:4862670
0点

>Tiger-SさんのX5は、W録でないときもちゃんと入っています?
え?この問題は、同時間にW録を開始したとき特有のもので、それ以外ではそもそも発生していませんでした。
たがって、W録でないときは元々問題ありませんでしたし、もちろん、適用後も問題は発生しておりません。
hiro?さんのところでは、W録以外でも発生しているのでしょうか?
それは、スカパー!だけの症状なのでしょうか?
何か、情報取り込み自体に問題があるということはありませんか?
書込番号:4863133
0点

こんばんは。
うちのはW録以外でも発生してます。
番組ナビでは問題なく番組情報が表示できているのですが、
録るナビで見ると、番組情報がないことが多いです。
スカパーで発生することが多いのですが、地上波でも
発生してます。
そそままにしておくと、録画時点で番組情報が入っている
こともあるのですが、何もないままの時も結構あります。
仕方がないので、録るナビの画面でクイックメニューから
番組情報取得ってやってます・・・・
これ、結構忘れることが多いので、ほんとにむかついてました・・・
修理依頼したことがあったのですが、結局直りませんでした。
書込番号:4865915
0点

>うちのはW録以外でも発生してます。
それは問題ですね。
私のところではそういう症状は出ていません。
ただ、録画予約してから録画されるまでの時間が短すぎたため、情報を取得するいとまがなくて、似たような症状になったことはあります。
大抵は毎週予約番組か、単発でも1週間近く前に予約を入れているせいか、たぶん、今までに一度だけだったと思います。
書込番号:4866399
0点

Tiger-Sさん、情報ありがとうございます。
ん・・・やはりうちのは変なんですねぇ。
もう一度、修理依頼してみようかなぁ。
書込番号:4875897
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
X1の不調に我慢出来ず安くなったX5をこの度購入。
映し出された画像を見て「ん、目が悪くなったのか?ボゥ〜として見える、なんか頭痛い、
気分悪い、目が疲れる。X1だとなんとも無い、はは〜んこれがここで良く言われる画質の
悪さか。」←数分間で。買って後悔、諦めムード。
X5はMPEG特有のノイズが強調されて出力されてる様に見えたのでX1で録画したRAMを
X5へ、X5で録画したRAMをX1へ、同じ放送を交互に見たりして比較してみたが、
チューナーやエンコーダに格段の落差は感じられなかった。
試行錯誤の結果(そんな大層な×)この調整で視聴するとX1とほとんど変わらない
画質になった
映像調整=明るさ−2、コントラスト=+3、色の濃さ=−4、色調=−3、
エッジ強調=+2、ガンマ=−1、3D-DNR-モスキートNR-ブロックNR=切、
録画映像モード=全モード3、録画DNR=強、3次元YC分離=入、
コンポジット接続時
X5のリモコンは使いにくい、本体の受光部もなぜか下にあるので受信不良が起きやすい、
かと言ってX1とはボタン機能が違うので使えない、慣れるしかない。
自分にはW録は必要ないが本体が複数あると俄然便利、買って良かったです。
評判の芳しくなかったZ1も、買っておけば良かったかなとちょっと後悔。
0点

映像調整=明るさ−2、ガンマ=−1が設定できないのですが。
(0までしか設定できない)
書込番号:4524863
0点

だんごPC さんへ
>X1の不調に我慢出来ず安くなったX5をこの度購入。
映し出された画像を見て「ん、目が悪くなったのか?ボゥ〜として見える、なんか頭痛い、
気分悪い、目が疲れる。X1だとなんとも無い、はは〜んこれがここで良く言われる画質の
>悪さか。」←数分間で。買って後悔、諦めムード。
う〜〜ん良くわかるその気持ち。
私はXS53の不調に我慢出来ず、出たばかりの高い時だったので、
最初から故障してるの?と思ったよ。
X5は購入直後TVに繋いで、画像見るとビックリしますね、現在のファームでも、初期画像は目に悪いと思う。
X5、3台購入して同じ傾向の画像です。
ただし、通電して放って置くと段々マシになるのですが。
Z1は、最初からまとも画像出るからやれば出来るんだけど、直さずに来てますね。
最近RDの中では、ハッとする様な良い画像では。
Z1の現在のファームではまだ不具合出る(Vr03T22)、HD画像ダウンコンバートすると、終了後画像固まっていて、録画予約実行せず。
手動で解除してないとダメね。
XS57はDVDドライブと、メディアの相性問題出てるし。
(実際使用中)
X6がどの程度の仕上がりか?、気に成る。
書込番号:4524935
0点

つぼちゃんさん、済みません誤記です 映像調整=明るさ2、ガンマ=1、です失礼しました。
MS9さん、そうですかあなたも目に悪いと感じられましたか、あれは大一印象悪いですね
もったいない。Z1画質はオススメですか、在庫があるみたいなんで購入迷ってます。
600GBとコピワンがネックです。
当初日立のDV-DH1000W(HDD1TB)の購入を考えていたんですが、衝動でX5買っちゃっ
た。少なくともX1と同等の画質に出来るのを見つけたので、自分と同じように躊躇してる
方々の参考になればと投稿しました。D端子がダメならS,S端子がダメならコンポジットと
環境に合わせれば十分買い増し等に値する機種と思います。
録画のポイントさえ見つければメディアには綺麗に録画されてるはずだから、再生環境が
変わっても安心。
iEPGいいですねぇ、番組名はともかく番組の詳細が手軽に読めるのにはビックリしました。
書込番号:4527866
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
X1、X3、X4、X5と購入を続け、X1とX3はいつの間にか
通電中の休止状態で、X4はリビングで見て消すHDD録画専用機になり、
X5はスカパー連動専用機として、1年間使ってきました。やはり、
X5のスカパー連動やEPGは使いやすい。
X1やX3では死に物狂いでTV番組のCM編集やレート変換ダビングを
してきましたが、X5を購入してからは、RAMのダビング速度が
向上したので、スカパー録画からRAMに高速ダビングして、
PCで編集してDVD-Rを作成して保存しています。
絶対にPCでなんか編集するより、RDの方が楽だと思っていましたが、
RDは録画からRAMダビング専用になりました。
やはり、PCのソフトの方が、フレーム編集も楽ですし、
マニアックなDVD-Rが作成できますので
もう、RDの編集機能は必要なくなりました。
ただ、スカパー連動はX5を代表として数機種しかないので、
X6はどうなるのか、期待半分、不安半分です。連動はぜひ継続で
お願いしたい。
デジタルはどうでもいい、110°CSは結局ダビング編集には
向いていないし、画質も同じなので、ダビング編集のできる
スカパー連動機はぜひ残して欲しいです。
早くX6出ないかな、1TBはすでに日立に先を越されたので、
多分HDDの容量では勝負しないだろうな。
どんなX6になるのか・・・。
Z1の後継機は日立と同じになるだろうから、せめてX6はできたら
PCへの高速転送のような魅力を付けて欲しい。そしたら、HDDの
容量もPC側で事足りるし・・・。
そうだ、PCとの連携を徹底的に追及したX6を出して欲しい。
RD-X6はPCで完璧に操作できるような形にしてください。
頼みますよ東芝さん。
0点

あまりマニアックな機能は載せてこないんじゃないの?
DVDレコのさらなる普及を考えたらもっとシンプルに使いこなせる方が一般受けしやすいだろし。
書込番号:4426826
0点

>あまりマニアックな機能は載せてこないんじゃないの?
DVDレコのさらなる普及を考えたらもっとシンプルに使いこなせる方が一般受けしやすいだろし。
そんな方に走るなら最初っから今みたいな高機能化はしていないでしょう。
機能の追及を緩めたら新型出る時の楽しみが無くなってしまう。
書込番号:4426901
0点

はじめまして。
パイオニアが「シンプル路線」へ移行していますので、東芝は「マニアック路線」へ行ったほうが都合がいいかと思います。
東芝のDVDレコーダー開発担当の方は、かなりの「録画マニア」のようなので、結構(ヘビーユーザーの要望の期待ができそう)な路線に行くかもしれませんが、私もチャプター編集にこだわりを持っていてかなり気に入っていますが、ドライブ部の故障が多いと聞いているので、もう少し検討しています。
RD-X6はいつ出るのでしょう?
書込番号:4427716
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
天板の凹みの初期不良で交換になったX5が、漸く到着しました。
8月10日に引取りに来てもらって、22日の到着は少し遅い様な
気もしますが、盆休みと226事件の所為と言う事で・・・
因みに交換後のX5は、シリアルNo.PL25802---、226事件対象
「外」のものでした、らっきー。
実は、HDD容量を見るために仮に動かしただけなので、番組ナビの
デモモードの妙な番組名を観て笑っているところです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X5
鋭意修正ソフトを開発中です…、簡単には直らない問題みたいですね。
他の部分に影響が出ない様に直せるのか?、はたまた上手く騙すのか…
書込番号:4337072
0点

実際に現時点で何GB録画しているのかは簡単にはわからない
ですよね??スゴ録だったら各データが何GBか表示されて
わかりやすいですが、東芝機は「SPで2時間だから4GBくらいか」
と頭の中だけでしか考えられないのでちょっと不便だなぁ
と思っていました。
まぁ型番でその不具合の対象機かどうかがわかるということ
みたいなので、その点で安心できますね。というかこの不具合は
ユーザーが見つけたのだろうか・・・??
書込番号:4337182
0点

こんばんは。横から失礼します。
>というかこの不具合はユーザーが見つけたのだろうか・・・??
過去ログで話題になりました。(2ちゃんねるでもなってますね)
「[4263131]残量時間表示について」が最初だったと記憶しています。
その他にも幾つかのスレッドで話題になっていましたよ。
書込番号:4337226
0点

「X4のドライブも不具合ですすべて違うモノへ換装します」
くらいのサポートしてくれよ
見てるんだろ?東芝さんよ
書込番号:4337277
0点

家も電話連絡がありました。
なにやら、ファームではなく、HDD自体の制御部のソフト書きかえ?
だから、サービスマンが訪問して、HDD取り外して書きかえするとか
お客様に出来るアップデートではないので予定を入れさせて欲しい
との事でした。
録画したモノは消えないとかいってましたが(謎)
HDD自体の書きかえでホントに消えないのかな?
さっきの電話の内容も、なんとなくよく判らなかった。
それにしても、みぃさんが貼り付けしてくれたところしか報告無い
とすると、知らないままの人が何千人何百?と出る可能性も!
ユーザ登録してない人、ネットつかってない人は、そのまま放置?
いい加減なモノだなと感じています。
書込番号:4337299
0点


一人ではカ弱い消費者のみなさん、
泣き寝入りは
益々、メーカーを
調子づかせる一方です。
(本社の人間と電話で話しましたが、
消費者をなめている以前に
人間として最低の対応でした。
(修理受付の)下請け会社が、かわいそうになりました)
こうなったら、
「被害者の会」を作るしかないでしょう。
今回の対応で納得してはいけません。
慰謝料付返金か代替機の先送りを要求しましょう。
(自分の納得のいく対応がしてもらえない時は)
まずは、一人でも多く、
消費者センターに連絡をしてください。
(人数が多ければ真面目に対応せざるをえないからです)
(それがだめなら、「テレビ局」「総会屋」という手段もあるけど)
X5をAV機器に接続するのに
さぞ、時間のかかった人もいることでしょう。
修理するのには必ず、その倍手間がかかるだろうし。
書込番号:4338533
0点

1.0派さんは何をそんなに怒られてるのでしょうか…?
東芝のサイトはちゃんとご確認されましたか?
訪問修理ですから、代替え器は不要かと思いますし
設置の手間云々も関係ないと思いますが…。
ご自分を「被害者」だと思われているようですが、
具体的にどんな「被害」を被りましたか?
この手の不具合で慰謝料請求なんて前代未聞ですよ。
書込番号:4338573
0点

初めまして。
この問題に対して、既に在庫をかかえている販売店(カカクコムに出ている)は対応の型番の場合は東芝に交換させるとか何らかの対応を行うのでしょうか?
私はこれから購入を検討しているのですが、カカクコムに載っている販売店に注文する際に型番の指定とかはできないと思うのですが、いかがでしょうか?
書込番号:4338663
0点

東芝は600GB使えるように個別で対応すると言ってる分けだが、それ以上に何を要求する
つもりなのかな?
慰謝料出せとでも言うつもりか?
HDDの制御ソフトがHDD内蔵のF/Wの事ならそれはHDDメーカー側のポカなんだから
消費者センターとかに言ってもスルーするだけだけどね。
数年前問題になった某メーカー製HDDの時みたいに(PCの話だよ)。
書込番号:4338993
0点

1.0派さん・・・私もX5の226事件の被害者ですが・・・
toreishiさんのいう通りでそこまで・・・と思いますよ〜
録画してあるものが消えてしまう訳ではないですし・・・
私もはじめはちょっとカチンときましたが対応は至って紳士的だと
思います。PCなんてデータ戻らないこと良くあるじゃないですか〜
でもDVDですからね〜とも思いますがでも良かったです272時間の
録画できるようになるんですから「サポートの人も原因がわからず対応に困っていましたが、今はちゃんと対応してくれてますよ!
いいかげんな返事をするより!確実な対応!それが良いと私は思います
ちなみに買ったのはPC−SXXXXXさんです。私の友人も同じくです。それと私は東芝さんの人間ではありませんよ。
私は紳士的な対応の東芝さんを応援します!初めての東芝ユーザーより
書込番号:4338999
0点

また、また
餌に食いついてきた。
(代)弁明すれば、するほど
反感買うのを解かっていませんね。
東芝さん。
書込番号:4339022
0点

で、1.4派 さん は何処にお勤めの方なのかな?、書き込み場所が表示されないように
なって良かったですね。
まあ、過去に実績有るから今更だけど。
と言ったらどんな反応が来るのかな?
あ、一応言っときますが私は東芝の人間じゃないですよ、どうせ信用しないだろうけどね。
書込番号:4339067
0点

そうそう、去年おんなじ事をやったメーカー有りましたけどあっちは問題にしないのかな?
あっちは30%とか、50%以上とか使えなかったみたいだけど。
書込番号:4339073
0点

先週HDD交換を依頼して、今日がその約束の日でした。
昨日、対応策が発表されてしまったので、交換で対応してくれ
るか不安だったのですが、HDD交換してくれました。
結果は、「272時間」。
ようやくこの数字を目にすることが出来ました。
以前の報告にもあったように搭載されていたHDDは
「Diamondmax 10 QuickView 6L300R0」が二つでした。
これらを型番無しの「Diamondmax 10」に交換していました。
交換用に卸されているドライブなのでしょうか?
本来スルーすべきなのでしょうが、ちょっと感想を。
サービスマンの方は新しく封を切ったHDDはもちろん、外した方
のHDDも非常に丁寧に「そーっと」扱っていて好印象でしたよ。
書込番号:4339142
0点

HDD交換だった私が書くのも何ですが。
HDD初期化は不要のようですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050809/toshiba2.htm
>【8月10日追記】
>記事初出時に、「対応時にHDDデータを保持できるか未定」と記載しており
>ましたが、「HDDのデータを保持したままソフト修正を行なうことになっ
>た」(同社)としている。
書込番号:4339245
0点

HN不詳さん
>そうそう、去年おんなじ事をやったメーカー有りましたけどあっちは問>題にしないのかな?
>あっちは30%とか、50%以上とか使えなかったみたいだけど。
ここはX-5の掲示板です。なぜ、関係の無い話を持ち出すのか理解できません。問題にしたいのなら、そのアイテム(なんなのかわからないのですが)の掲示板でしてくださいね。
損害賠償は極端かもしれませんが、東芝の対応が紳士的とはとても思えません。ユーザーから相当数のクレームが来ているのにそのまま販売を続けていた時点で既に確信犯でしょう。本当に紳士的ならまず販売店や問屋にある商品を回収し、チェックをした物のみ出荷するというのが当然の対応だと思いますよ。
悪事がばれてから対応して、それが十分だから文句をいうのはおかしいというのはあまりに乱暴。
こういう掲示板でこれだけ指摘されたからこそ、やっと対応したともいえますしね。
書込番号:4339350
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





